製品ガイド FMV-U8270
目次
本書をお読みになる前に . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7
本書の表記 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7
商標および著作権について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10
第 1 章各 部 名 称
1 各部の名称と働き . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
パソコン本体前面 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
パソコン本体上面 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14
パソコン本体右側面 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16
パソコン本体左側面 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17
パソコン本体下面 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 19
変換ケーブル(LAN/CRT) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 21
ポートリプリケータ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22
2 状態表示 LED . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24
3 タブレットボタン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27
第 2 章取 り 扱 い
1 ポインティングデバイス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 32
スティックポイント . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 32
タッチパネル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 35
マウス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 38
USB 小型マウス(レーザー式)の取り扱い . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39
マウスの接続のしかた . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 40
マウスの使い方 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 41
マウス/スティックポイントの設定を変更する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 43
2 キーボード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 44
キーボード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 44
テンキーボード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 47
3 バッテリ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 48
取り扱い上の注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 48
バッテリを充電する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 49
バッテリの残量や消耗状態を確認する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 51
バッテリの寿命を延ばす . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 52
内蔵バッテリパックを交換する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 53
廃棄・リサイクルについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55
4 コンパクトフラッシュカードスロット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 56
取り扱い上の注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 56
コンパクトフラッシュカードをセットする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 57
コンパクトフラッシュカードを取り出す . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 59
1
製品ガイド FMV-U8270
5 S D メモリーカードスロット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 61
取り扱い上の注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 61
使用できる SD メモリーカード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 62
SD メモリーカードをセットする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 63
SD メモリーカードを取り出す . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 64
6 ディスプレイ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 66
液晶ディスプレイの明るさを変更する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 66
解像度や発色数を変更する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 68
全画面表示と通常表示を切り替える . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 71
7 外部ディスプレイ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 73
外部ディスプレイを接続するとできること . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 73
外部ディスプレイを接続する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 73
表示できる解像度と発色数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 76
表示するディスプレイを切り替える . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 77
マルチモニタ機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 80
外部ディスプレイの走査周波数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 83
8 液晶ディスプレイの回転 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 85
液晶ディスプレイを回転する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 86
ローテーション機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 88
9 音量( Windows Vista の場合) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 91
注意事項 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 91
「Windows モビリティセンター」で調節する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 91
音量ボリュームで調節する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 91
画面上の音量つまみで設定する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 92
ご購入時に音量を調節できる項目 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 94
ヘッドホン・ラインアウト兼用端子/マイク・ラインイン兼用端子の機能を
10 音量( Windows XP の場合) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 96
注意事項 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 96
音量ボリュームで調節する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 96
画面上の音量つまみで設定する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 96
再生時/録音時の音量設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 97
ヘッドホン・ラインアウト兼用端子/マイク・ラインイン兼用端子の機能を
11 通信 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 101
LAN (有線 LAN ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 101
無線 LAN
12 スリープ/休止状態( Windows Vista の場合) . . . . . . . . . . . . . . . . 104
スリープ/休止状態とは . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 104
注意事項 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 104
スリープ/休止状態の使い方 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 105
スリープ/休止状態の設定を変更する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 108
切り替える . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 95
切り替える . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 99
(IEEE 802.11a、IEEE 802.11g、IEEE 802.11n ドラフト 2.0 準拠) . . . . . 102
2
13 スタンバイ/休止状態( Windows XP の場合) . . . . . . . . . . . . . . . . 110
スタンバイ/休止状態とは . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 110
注意事項 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 110
スタンバイ/休止状態の使い方 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 112
スタンバイ/休止状態の設定を変更する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 114
14 省電力モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 116
省電力モードとは . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 116
注意事項 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 116
省電力モードの使い方 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 117
省電力モードの設定を変更する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 117
第 3 章 周辺機器の設置/設定/増設
1 周辺機器を取り付ける前に . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 120
取り扱い上の注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 120
2 ポートリプリケータ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 121
ポートリプリケータを取り付ける . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 121
ポートリプリケータを取り外す . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 123
3 プリンタ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 124
接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 124
製品ガイド FMV-U8270
第 4 章 セキュリティ
1 セキュリティの重要性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 126
2 ネットワーク接続時のセキュリティ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 127
コンピュータウイルス対策 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 127
Windows やソフトウェアのアップデート . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 129
セキュリティセンター . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 132
ファイアウォール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 133
通信データの暗号化 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 134
無線 LAN 使用時の通信データの暗号化 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 134
3 不正使用からのセキュリティ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 135
Windows のパスワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 135
管理者権限とユーザーアカウント . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 135
アクセス権と暗号化 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 136
BIOS のパスワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 136
セキュリティボタン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 137
指紋センサー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 137
FeliCa ポート . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 137
スマートカードリーダ/ライタ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 138
セキュリティチップ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 138
Portshutter . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 138
暗号化機能付 HDD . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 139
4 パソコンの盗難防止 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 140
パソコン本体の施錠方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 140
3
製品ガイド FMV-U8270
5 パソコン本体廃棄時のセキュリティ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 141
パソコンの廃棄・譲渡時のハードディスク上のデータ消去に関する
ご注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 141
ハードディスクデータ消去 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 142
ハードディスクのデータ消去サービス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 142
6 データのバックアップ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 143
バックアップの必要性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 143
バックアップ方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 143
第 5 章 ソフトウェア
1 ソフトウェア . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 146
ソフトウェア一覧 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 146
インストール方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 148
各ソフトウェアの紹介 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 149
アンインストール方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 167
2 ドライバ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 168
第 6 章 BIOS
1 BIOS セットアップとは . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 170
2 BIOS セットアップの操作のしかた . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 171
BIOS セットアップを起動する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 171
設定を変更する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 173
各キーの役割 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 174
BIOS セットアップを終了する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 175
3 メニュー詳細 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 176
情報メニュー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 176
システムメニュー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 177
詳細メニュー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 178
セキュリティメニュー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 180
起動メニュー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 182
終了メニュー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 183
4 BIOS のパスワード機能を使う . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 184
パスワードの種類 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 184
パスワードを設定する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 184
パスワードを設定した後は . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 186
パスワードを忘れてしまったら . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 187
パスワードを変更/削除する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 188
5 認証デバイスのセキュリティ機能を使う . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 190
6 BIOS が表示するメッセージ一覧 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 191
メッセージが表示されたときは . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 191
メッセージ一覧 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 192
4
第 7 章お 手 入 れ
1 パソコン本体のお手入れ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 198
2 液晶ディスプレイのお手入れ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 199
3 キーボードのお手入れ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 200
4 マウスのお手入れ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 201
USB マウス(ボール)のお手入れ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 201
第 8 章 トラブルシューティング
1 トラブル発生時の基本操作 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 204
落ち着いて状況を確認する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 204
トラブルシューティングで調べる . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 206
インターネットで調べる . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 206
診断プログラムを使用する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 206
サポートの窓口に相談 する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 208
2 よくあるトラブルと解決方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 209
トラブル一覧 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 209
起動・終了時のトラブル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 212
Windows ・ソフトウェア関連 のトラブル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 216
ハードウェア関連 のトラブル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 218
3 それでも解決できないときは . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 237
お問 い合わせ先 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 237
製品ガイド FMV-U8270
第 9 章 仕様一覧/技術情報
1 本体仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 240
U8270 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 240
2 その他の仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 243
コネクタのピン 配列と信号 名 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 243
CPU . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 244
ドライブ 構成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 246
索引 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 249
5
Memo
6
製品ガイド FMV-U8270
本書をお読みになる前に
本書の表記
■ 警告表示
本書では、いろいろな絵表示を使っています。これは本製品を安全に正しくお使いいただき、
あなたや他の人々に加えられるおそれのある危害や損害を、未然に防止するための目印となる
ものです。その表示と意味は次のようになっています。内容をよくご理解のうえ、お読みくだ
さい。
この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が死亡する可能性または
重傷を負う可能性があることを示しています。
この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が傷害を負う可能性があ
ること、および物的損害のみが発生する可能性があることを示しています。
また、危害や損害の内容がどのようなものかを示すために、上記の絵表示と同時に次の記号を
使っています。
△で示した記号は、警告・注意を促す内容であることを告げるものです。記
号の中やその脇には、具体的な警告内容が示されています。
で示した記号は、してはいけない行為(禁止行為)であることを告げるも
のです。記号の中やその脇には、具体的な禁止内容が示されています。
●で示した記号は、必ず従っていただく内容であることを告げるものです。
記号の中やその脇には、具体的な指示内容が示されています。
■ 本文中の記号
本文中に記載されている記号には、次のような意味があります。
記号 意味
お使いになる際の注意点や、してはいけないことを記述しています。必ずお
読みください。
操作に関連することを記述しています。必要に応じてお読みください。
→ 参照ページを示しています。
■ キーの表記と操作方法
本文中のキーの表記は、キーボードに書かれているすべての文字を記述するのではなく、説明
に必要な文字を次のように記述しています。
例:【Ctrl 】キー、【Enter 】キー、【→】キー など
また、複数のキーを同時に押す場合には、次のように「+」でつないで表記しています。
例:【Ctrl 】+【F3 】キー、【Shift 】+【↑】キー など
7
製品ガイド FMV-U8270
(画面は Windows Vista の例です)
「スタート」ボタン
(3 )
■ 操作方法の記載
本文中では、操作方法を「クリック」と表記しています。
タブレットをお使いになる場合は、「クリック」を「タップ」と読み替えてください。
■ 連続する操作の表記
本文中の操作手順において、連続する操作手順を、「→」でつなげて記述しています。
例: 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「FMV マニュアル」の順にクリック
します。
(1 )「スタート」ボタンをクリックし、(2 )「すべてのプログラム」をポイントし、(3 )「FMV
マニュアル」をクリックする操作を表しています。
■ ウィンドウ名の表記について
Windows Vista の場合、本文中のウィンドウ名は、アドレスバーの最後に表示されている名称
を表記しています。
例:
↓↓
「コンピュータ」ウィンドウ 「システム」ウィンドウ
■ 画面例およびイラストについて
画面およびイラストは一例です。お使いの機種やモデルによって、実際に表示される画面やイ
ラスト、およびファイル名などが異なることがあります。また、イラストは説明の都合上、本
来接続されているケーブル類を省略していることがあります。
■ CD や DVD の使用について
本文中の操作手順において、CD や DVD を使用することがあります。
操作に必要なドライブが搭載されていない場合は、必要に応じて別売の周辺機器を用意してく
ださい。
使用できる周辺機器については、富士通製品情報ページ内にある FMV-LIFEBOOK の「システ
ム構成図」(http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/syskou/)をご覧ください。
また、周辺機器の使用方法については、周辺機器のマニュアルをご覧ください。
8
製品ガイド FMV-U8270
■ 本文に記載している仕様とお使いの機種との相違について
本文中の説明は、標準仕様に基づいて記載しています。
ご購入時にカスタムメイドで仕様を変更した機種の場合は、本文中の説明がお使いの機種の仕
様と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
なお、本文内において、機種や OS 別の書き分けがある箇所については、お使いの機種の情報
をお読みください。
■ 製品名の表記
本文中では、製品名称を次のように略して表記します。
製品名称 本 文中の表記
FMV-U8270 U8270
Windows Vista® Business with Service Pack 1 Windows Vista Business
Windows Vista® Home Basic with Service Pack 1 Windows Vista Home Basic
Windows Vista® Enterprise with Service Pack 1 Windows Vista Enterprise
Microsoft® Windows® XP Professional Windows XP Professional
Microsoft® Windows® XP Tablet PC Edition 2005
Microsoft® Windows® XP 日本語版 Service Pack Windows XP Professional(SP2)
Windows® Internet Explorer® 7 Internet Explorer 7
Windows® Internet Explorer® 6.0 SP2 Internet Explorer 6.0 SP2
Microsoft® Office Professional 2007 Office Professional 2007
Microsoft® Office Personal 2007 with Microsoft®
Office PowerPoint® 2007
Microsoft® Office Personal 2007 Office Personal 2007
Norton AntiVirusTM 2008 Norton AntiVirus
Roxio Creator LJ Roxio Creator
InterVideo WinDVD
Adobe® Reader® 9.0.0 Adobe Reader
®
Bluetooth
Sony FeliCa ポートソフトウェア FeliCa ポートソフトウェア
ExpressCard
ExpressCardTM/52 モジュール ExpressCard/52 モジュール
コンパクトフラッシュ
TM
TM
/34 モジュール ExpressCard/34 モジュール
®
カード コンパクトフラッシュカード
Windows XP Tablet PC
Edition 2005
Office Personal 2007 with PowerPoint 2007
WinDVD
Bluetooth
本パソコン
パソコン本体
Windows Vista
Windows XP
ExpressCard
Windows
■ お問い合わせ先/ URL
本文中に記載されているお問い合わせ先や URL は 2008 年 12 月現在のものです。変更されて
いる場合は、「富士通パーソナ ル製品に関するお問合せ窓口 」へ お問い合わせください。詳 し
くは『 取扱説明書』 をご覧ください。
9
製品ガイド FMV-U8270
商標および著作権について
Microsoft 、Windows 、Windows Vista 、Internet Explorer は、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国におけ
る登録商標または商標です。
インテル、Intel 、Celeron 、インテル Core 、Intel SpeedStep、および Centrino は、アメリカ合衆国およびその他の国に
おける Intel Corporation またはその子会社の登録商標または商標です。
Phoenix は、米国 Phoenix Technologies 社の登録商標です。
「メモリースティック」は、ソニー株式会社の商標です。
SD カードおよび SD ロゴは、SD ASSOCIATION の商標です。
FeliCa は、ソニー株式会社の登録商標です。
FeliCa は、ソニー株式会社が開発した非接触 IC カードの技術方式です。
ExpressCard
標で、富士通へライセンスされています。
Adobe、 Reader は、合衆国およびその他の国における Adobe Systems Incorporated の商標または登録商標です。
Bluetooth
その他の各製品名は、各社の商標、または登録商標です。
その他の各製品は、各社の著作物です。
Copyright FUJITSU LIMITED 2008, 2009
TM
、ExpressCard TMロゴは、Personal Computer Memory Card International Association (PCMCIA )の商
®
は、Bluetooth SIG の商標であり、弊社へライセンスされています。
10
第 1 章
各部名称
各部の名称と働きについて説明しています。
1
各部の名称と働き . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
2
状態表示
3
タブレットボタン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27
LED
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24
11
製品ガイド FMV-U8270
1
2
3
4
5
8 7
3
6
(イラストは機種や状況により異なります)
1 各部の名称と働き
パソコン本体前面
番号をクリックすると説明箇所へジャンプします。
12
1 ペン
タッチパネルを操作するペンが収納されています。
「取り扱い」-「タッチパネル」(→ P. 3 5 )
2 液晶ディスプレイ
液晶ディスプレイを回転させると、タブレットモードとしてお使いになれます。
「取り扱い」-「液晶ディスプレイの回転」(→ P. 8 5 )
製品ガイド FMV-U8270
液晶ディスプレイの特性について
以下は液晶ディスプレイの特性です。これらは故障ではありませんので、あらかじめご了
承ください。
・ 液晶ディスプレイは非常に精度の高い技術で作られておりますが、画面の一部に点灯し
ないドットや、常時点灯するドットが存在する場合があります(有効ドット数の割合は
99.99% 以上です。有効ドット数の割合とは「対応するディスプレイの表示しうる全ドッ
ト数のうち、表示可能なドット数の割合」を示しています)。
・ 本パソコンで使用している液晶ディスプレイは、製造工程により、各製品で色合いが異
なる場合があります。また、温度変化などで多少の色むらが発生する場合があります。
・ 長時間同じ表示を続けると残像となることがあります。残像は、しばらくすると消えま
す。この現象を防ぐためには、省電力機能を使用してディスプレイの電源を切るか、ス
クリーンセーバーの使用をお勧めします。
省電力機能などを利用して、自動的にディスプレイの電源を切る設定は、「電源オプショ
ン」ウィンドウ左の「ディスプレイの電源を切る時間の設定」(Windows Vista )、「電源
オプションのプロパティ」ウィンドウ(Windows XP )から行えます。また、スクリー
ンセーバーの設定については、Windows のヘルプをご覧ください。
・ 表示する条件によってはムラおよび微少な斑点が目立つことがあります。
3 キーボードライト
暗い所などでキーボードを照らします。アプリケーションボタン 1(→ P. 2 7 )を押すと点
灯します。
4 タブレットボタン
ボタンを押すだけで、ソフトウェアの起動などを行うことができます。
「タブレットボタン」(→ P. 2 7 )
5 指紋センサー
指紋を識別してユーザー認証を行うことができます。
「セキュリティ」-「指紋センサー」(→ P.138)
6 キーボード
「取り扱い」-「キーボード」(→ P. 4 4 )
キーボードにはかな文字の刻印はありません。文字の入力は「ローマ字入力」になります。
7 ポートリプリケータ接続コネクタ/ LAN/CRT 変換コネクタ
ポートリプリケータ/変換ケーブル(LAN/CRT )を接続します。
「周辺機器の設置/設定/増設」-「ポートリプリケータ」(→ P.121 )
「変換ケーブル(LAN/CRT )」(→ P. 21 )
8 状態表示 LED
本パソコンの状態が表示されます。
「状態表示 LED 」(→ P. 2 4 )
13
製品ガイド FMV-U8270
1
23 5
6
(イラストは機種や状況により異なります)
7
7
4
パソコン本体上面
番号をクリックすると説明箇所へジャンプします。
1 Fn ボタン
本パソコン独自のボタンです。他のボタンと組み合わせて使用します。2 回押すと本パソ
コンを使用するのに便利な「Fujitsu Menu 」が表示されます。
2 スティックポイント
指先で前後左右に押してマウスポインタを操作します。
「取り扱い」-「ポインティングデバイス」(→ P. 3 2 )
3 スクロールボタン
画面をスクロールさせます。
Fn ボタンを押した後に「Up ボタン」、「Down ボタン」を押しても同じ役割をします。
4 内蔵マイク
音声を録音できます。
マイクとスピーカーを同時に使用するソフトウェアをお使いの場合、ハウリングが起きる
ことがあります。このようなときは、音量を調整するか、市販のヘッドホンや外付けマイ
クをお使いください。また、マイクを使用していないときは、マイクを「ミュート」(消
音)にしてください。「ミュート」にする方法については、「取り扱い」-「音量(Windows
Vista の場合)」(→ P. 9 1 )、「取り扱い」-「音量( Windows XP の場合)」(→ P. 9 6 )をご
覧ください。
内蔵マイクから録音する場合、音源との距離や方向によっては、音がひろいにくい場合が
あります。クリアな音声で録音したい場合には、外付けマイクを使用されることをお勧め
します。外付けマイクを使用する場合は、マイク・ラインイン兼用端子(→ P. 1 8 )に接続
してください。
14
製品ガイド FMV-U8270
5 スピーカー
本パソコンの音声が出力されます。
「取り扱い」-「音量(Windows Vista の場合)」(→ P. 9 1 )
「取り扱い」-「音量(Windows XP の場合)」(→ P. 9 6 )
6 クリックボタン
左右のボタンは、それぞれマウスの左右のボタンに相当し、その機能はソフトウェアに
より異なります。
「取り扱い」-「スティックポイント」(→ P. 3 2 )
7 内蔵無線 LAN アンテナ(無線 LAN 搭載機種のみ)
無線 LAN 用のアンテナが内蔵されています。
本パソコンの使用中、特に無線 LAN で通信中はアンテナ部分に極力触れないでください。
また、本パソコンを設置する場合には、周囲が金属などの導体(電気を通しやすいもの)
でできている場所を避けてください。通信性能が低下し、設置環境によっては通信でき
なくなることがあります。
「取り扱い」-「無線 LAN (IEEE 802.11a、IEEE 802.11g、IEEE 802.11n ドラフト 2.0 準
拠)」(→ P.102)
15
製品ガイド FMV-U8270
12 4 3
(イラストは機種や状況により異なります)
パソコン本体右側面
番号をクリックすると説明箇所へジャンプします。
コネクタに周辺機器を接続する場合は、コネクタの向きを確認し、まっすぐ接続してくだ
さい。
1 ワイヤレススイッチ(無線 LAN 搭載機種のみ使用可)
無線 LAN による通信機能の ON/OFF を切り替えます。
病院や飛行機内など電子機器使用の規制がある場所では、スイッチを OFF にしてくださ
い。
「取り扱い」-「無線 LAN (IEEE 802.11a、IEEE 802.11g、IEEE 802.11n ドラフト 2.0 準
拠)」(→ P. 1 02 )
2 コンパクトフラッシュカードスロット
別売のコンパクトフラッシュカードをセットします。
「取り扱い」-「コンパクトフラッシュカードスロット」(→ P. 5 6 )
3 電源スイッチ
パソコン本体の電源を入れたり、省電力状態にしたり、省電力状態から復帰させたりす
るためのスイッチです。
16
強制終了をするとき以外は、電源スイッチを 4 秒以上スライドさせないでください。
電源スイッチを 4 秒以上スライドさせると、パソコン本体の電源が切れてしまいます。
4 DC-IN コネクタ( )
パソコン本体に添付の AC アダプタを接続します。
パソコン本体左側面
3 25 47 6
(イラストは機種や状況により異なります)
1
番号をクリックすると説明箇所へジャンプします。
1 ストラップホルダー
市販のストラップを取り付けます。詳しくは『取扱説明書』をご覧ください。
2 マイク・ラインイン兼用端子( )
市販のマイクを接続します(外径 3.5mm のミニプラグ)。
ただし、市販されているマイクの一部の機種(ダイナミックマイクなど)には、使用で
きないものがあります。ご購入前に確認してください。
また、設定を変更することにより、ラインイン端子として使用することもできます。
・Windows Vista の場合
「取り扱い」-「ヘッドホン・ラインアウト兼用端子/マイク・ラインイン兼用端子の
機能を切り替える」(→ P. 95 )
・Windows XP の場合
「取り扱い」-「ヘッドホン・ラインアウト兼用端子/マイク・ラインイン兼用端子の
機能を切り替える」(→ P. 99 )
3 ヘッドホン・ラインアウト兼用端子( )
市販のヘッドホンを接続します(外径 3.5mm のミニプラグ)。ただし、形状によっては取
り付けられないものがあります。ご購入前に確認してください。
また、設定を変更することにより、ラインアウト端子として使用することもできます。
・Windows Vista の場合
「取り扱い」-「ヘッドホン・ラインアウト兼用端子/マイク・ラインイン兼用端子の
機能を切り替える」(→ P. 95 )
・Windows XP の場合
「取り扱い」-「ヘッドホン・ラインアウト兼用端子/マイク・ラインイン兼用端子の
機能を切り替える」(→ P. 99 )
製品ガイド FMV-U8270
ヘッドホンやイヤホンをご使用になるときは、音量を上げすぎないでください。
耳を刺激するような大きな音量で聞くと、聴力に悪い影響を与える原因となることがありま
す。
電源を入れたり切ったりする前には音量を最小にしておいてください。また、ヘッドホンやイ
ヤホンをしたまま、電源を入れたり切ったりしないでください。
突然 大きな音や刺激音が出 て、聴力に悪い影響を与える原因となることがあります。
17
製品ガイド FMV-U8270
4 USB コネクタ( )
USB 接続に対応したプリンタなど、 USB 規格の周辺機器を接続します。
USB2.0 に準拠しているため、 USB1.1 および USB2.0 に対応した機器が接続できます。
ハブ などを経由 してUSB2.0 に対応した機器を接続した場合、経由させる機器の性能によっ
5 SD メモリーカードスロット
SD メモリーカードをセットします。
「取り扱い」-「SD メモリーカードスロット」(→ P. 6 1 )
6 盗難防止用ロック取り付け穴
市販の盗難防止用ケーブルを取り付けます。
「セキュリティ」-「パソコン本体の施錠方法 」(→ P.141 )
7 音量ボリューム
音量を調節 します。手前側にたおすと小さく、奥側にたおすと大きくなります。また、音
量ボリューム を押すとミュート(消 音)になります。
音声入出力時 のバランスや音量などは、音量を設定する画面で設定できます。音量ボ
リュームで調節 しても、音量が大 きすぎ たり、小 さすぎ たりする場合は、画面の音量つ
まみで調節 してください。
「取り扱い」-「音量(Windows Vista の場合)」(→ P. 9 1 )
「取り扱い」-「音量(Windows XP の場合)」(→ P. 9 6 )
ては、接続した機器の性能が低 下することがあります。
音量ボリュームで音量を調節しても 音が聞こえない場合は、音量を設定する画面の設定が
ミュート(消音)になっていないか確認してください。
18
パソコン本体下面
番号をクリックすると説明箇所へジャンプします。
製品ガイド FMV-U8270
1 内蔵バッテリパック
「取り扱い」-「バッテリ」(→ P. 4 8 )
2 内蔵バッテリパックロック
内蔵バッテリパックを取り外すときにスライドさせます。
「取り扱い」-「内蔵バッテリパックを交 換する」(→ P. 5 3 )
3 吸気孔
冷却用の 空気を取り 込むための 穴です。
吸気孔 をふ さがないでください。
内部に熱 がこも り、火災 の原因となることがあります。
4 排気孔
パソコン本体内部の熱 を外部に逃 がすためのものです。
本パソコンの電源を入れると、内部のファ ンが数秒間 回転します。また、パソコン本体
内部の温度 が高 くなると内部のファ ンが回転し、熱 が放 出されます。
このため、起動時 や動作中にファ ンによる回転音が発生 しますが、パソコン本体の放熱
のためであり、異常 ではありません 。
排気孔 をふ さがないでください。
内部に熱 がこも り、火災 の原因となることがあります。
19
製品ガイド FMV-U8270
排気孔からは 熱風 が出 ます。排気孔付近 には手 を触 れないでください。
排気孔 の近 くに物 を置 かないでください。排気孔 からの熱 で、排気孔 の近 くに置かれた 物
布団やクッションなどの 柔らかい 物の上に 置いて、使用しないでください。
が熱 くなることがあります。
20
変換ケーブル(LAN/CRT )
番号をクリックすると説明箇所へジャンプします。
コネクタに周辺機器を接続する場合は、コネクタの向きを確認し、まっすぐ接続してくだ
さい。
1 接続コネクタ
パソコン本体と接続します。
2 外部ディスプレイコネクタ( )
プロジェクタやアナログディスプレイなど、外部ディスプレイを接続します。
ポートリプリケータ接続時 には、ポートリプリケータの外部ディスプレイコネクタをお
使いください。
「取り扱い」-「外部ディスプレイ」(→ P. 7 3 )
3 LAN コネクタ( )
LAN ケーブルを接続します。
ポートリプリケータ接続時 には、ポートリプリケータの LAN コネクタをお使いください。
「取り扱い」-「LAN (有 線 LAN )」(→ P.101)
製品ガイド FMV-U8270
21
製品ガイド FMV-U8270
ポートリプリケータ
ポートリプリケータはカスタム メイドです。標 準添付はされておりません 。
番号をクリックすると説明箇所へジャンプします。
22
各コネクタに周辺機器を接続する場合は、周辺機器とポートリプリケ ータの、そ れぞ れの
コネクタの向きを確認し、まっすぐ接続してください。
1 DC-IN コネクタ( )
AC アダプタを接続します。
2 LAN コネクタ( )
LAN ケーブルを接続します。
「取り扱い」-「LAN (有 線 LAN )」(→ P.101)
製品ガイド FMV-U8270
3 転倒防止バー
パソコン本体をポートリプリケータに接続したときに、転倒 するのを防止します。
4 外部ディスプレイコネクタ( )
プロジェクタやアナログディスプレイなど、外部ディスプレイを接続します。
「取り扱い」-「外部ディスプレイ」(→ P. 7 3 )
5 USB コネクタ( )
USB 接続に対応したプリンタなど、 USB 規格の周辺機器を接続します。
USB2.0 に準拠しているため、 USB1.1 および USB2.0 に対応した機器が接続できます。
ハブ などを 経由 して USB2.0 に対応した機器を接続した場合、 経由させる機器の性能によっ
ては、接続した機器の性能が低 下することがあります。
6 ドッキングガイド
本パソコンをポートリプリケータに正 確に取り付けるためのガ イドです。
ポートリプリケータをお使いになる場合は、必ずドッキングガイドをポートリプリケー
タに取り付けてください。
7 本体接続コネクタ
パソコン本体前面にあるポートリプリケータ接続コネクタを接続します。
パソコンとポートリプリケータを接続するためのコネクタです。
23
製品ガイド FMV-U8270
2 状態表示 LED
番号をクリックすると説明箇所へジャンプします。
24
電源が切れている状態では、状態 表示 LED の表示が消灯します。
ただし、AC アダ プタを接続している場合は、バッテリ充 電ランプが点灯または点滅 します。
製品ガイド FMV-U8270
1 バッテリ充電ランプ( )
本パソコンに AC アダプタが接続されている場合に、内蔵バッテリパックの充 電状態を
表示します。
「取り扱い」-「バッテリを充 電する」(→ P. 4 9 )
LED ランプ バッテリパックの充電状態
緑色点灯 充電 終了
オレンジ点灯 充電中
オレンジ点 滅充電停止中(バッテリ温度アラーム時など)
バッテリ充 電ランプのオ レンジ点滅 は、内蔵バッテリパックが熱
を持 って温度 が高 くなったり、冷 やされて温度が低くなったりし
たときに、バッテリ保護機能が働 いて充 電を停 止していることを
表しています。しば らくして内蔵バッテリパックの温度が平常に
戻 ると、点灯になり充 電を再開 します。
2 バッテリ残量ランプ( )
本パソコンに接続されている内蔵バッテリパックの残 量を表示します。
ここでは、バッテリで運 用しているときの状態を説明しています。
「取り扱い」-「バッテリの残 量や消耗 状態を確認する」(→ P. 5 1 )
状態表示 LED 状態の説明
緑色点灯 バッテリ 残量 100 %~ 50 %
緑色点 滅 バッテリ 残量 100 %~ 50 %(スリープ/スタンバイ中)
オレンジ点灯 バッテリ 残量 49 %~ 13 %
バッテリ 残量 49%~ 13 % (スリープ/スタンバイ中)
オレンジ点 滅
赤色点灯
赤色点 滅
消灯 バッテリ 未接続 時またはバッテリ 残量 0 %
内蔵バッテリパック装着 後 4 秒間 のオ レンジ点滅 は、バッテリ残
量の計測 中を表しています。
バッテリ残 量 12%以 下
この状態を LOW バッテリ状態といいます。
バッテリ残 量 12%以 下(スリープ/スタンバイ中)
バッテリが正 しく充 電されていない場合は、短い間隔で赤色点滅
します。一度 パソコン本体の電源を切ってからバッテリを取り外
し、もう一度 取り付けてください。それでも短い間隔で赤色点滅
している場合はバッテリが異常 です。
ください。
新 しいバッテリと交 換して
電源 OFF 時に内蔵バッテリパックを 装着すると、バッテリ残量ランプはオレン ジ点 滅後 、
そのときのバッテリ残量を 5 秒間表示します。
なお、内蔵バッテリパックが 充電されていない場合は そのまま消灯します。
25
製品ガイド FMV-U8270
3 ディスクアクセスランプ( )
内蔵ハ ードディスクにデータを書き込ん だり、データを読 み出したりしているときに点
灯します。
ディスクアクセスランプが点灯 中に、電源スイッチを 操作すると、内蔵ハードディスクの
4 電源ランプ( )
本パソコンの状態を表示します。
LED 表示 パソコン本体の状態
青色点灯 動作状態
青色点 滅 スリープ/スタンバイ中
消灯電 源OFF または休止状態
5 Num Lock ランプ( )
Windows に搭載 されているスクリーンキーボードなど画面 上 で使用するソフトウェア
キーボードや、本パソコンに接続した USB キーボードを、テンキーモードで使用すると
きに点灯します。
テンキーモードへの切り替えは、【Num Lk 】キーで行います。
なお、パソコン本体のキーボードには【Num Lock 】キーを搭載 していないため、テンキー
モードに切り替えることはできません 。
6 Caps Lock ランプ( )
アルフ ァベットの 大文字入力モードのときに点灯します。
大文字/ 小文字の入力モードの切り替えは、【Shift 】+【Fn 】+【Z 】キーで行います。
「取り扱い」-「キーボード」(→ P. 4 4 )
7 Scroll Lock ランプ( )
画面をスクロールしないように設定(スクロールロック)したときに点灯します。
【 Fn 】+【 B 】 キーを押して、スクロールロックの設定と解除 を切り替えます。
点灯中の動作は、アプリケーションに依存 します。
データが壊 れるおそ れがあります。
26
3 タブレットボタン
番号をクリックすると説明箇所へジャンプします。
製品ガイド FMV-U8270
■ タブレットボタンとしての機能
1 【Ctrl 】+【Alt 】+【Delete 】ボタン
2 秒以上押し続けると、キーボードで【 Ctrl 】+【 Alt 】+【 Delete 】キーを押したときの
動作をします。
2 ローテーションボタン
画面の縦横 の表示を切り替えます。
3 アプリケーションボタン 2
アプリケーションの起動に使用します。
初期 状態ではスクリーンキーボードが起動します。
4 アプリケーションボタン 1
アプリケーションの起動に使用します。
初期 状態ではキーボードライトを点灯/消 灯させます。
5 Fn ボタン
本パソコン独自のボタンです。他のボタンと組み合わせて使用します。2 回押すと本パソ
コンを使用するのに便利な「Fujitsu Menu 」が表示されます。
27
製品ガイド FMV-U8270
■「Fujitsu Menu 」
「Fujitsu Menu 」はディスプレイの明るさの設定や、音量の設定などの各 種設定を、簡単に行え
るメニューです。
□ 注意事項
ボタンパネルを無効 にしている場合、Fn ボタンを 2 回押しても「Fujitsu Menu 」は表示されま
せん 。この場合、通知領域 の「Fujitsu Menu 」アイコンをダブルクリックすることで表示させ
ることができます。
通知領域 に「Fujitsu Menu 」アイコンが表示されない場合は、「C: \ProgramFiles \Fujitsu \Utils \
FjMenu.exe 」を実 行して「 Fujitsu Menu 」を表示させてください。
□「Fujitsu Menu 」を設定する
「Fujitsu Menu 」は必要に応じてファイルやソフトウェアの起動を追加登録することができま
す。
1 「Fujitsu Menu 」が表示されていない場合は、Fn ボタンを 2 回押します。
「Fujitsu Menu 」が表示されます。
2 「編集」をクリックします。
「Fujitsu Menu の編集 」ウィンドウが表示されます。
3 「項目の追加と削除」タブの「メニューから選択」で、追加したいアプリケー
ションを選択します。
4 「追加」ボタンをクリックします。
メニュー項目 に追加 されます。
5 「OK 」をクリックします。
「Fujitsu Menu 」に項目 が追加 されます。
■「Fn 」ボタン
「Fn 」ボタンを押した後、他のボタンを押すと、次 のような機能で使うことができます。
ボタン 機能
アプリケーションボタン 1 「省電力ユーティリティ」のモードが切り替わります。
アプリケーションボタン 2 ・Windows Vista の場合
「Windows Journal 」が起動します。
・Windows XP の場合
「メモ帳 」が起動します。
□ 注意事項
変更したタブレットボタンの設定が有効 になるのは、再 起動後です。
すべ てのタブレットボタンを変更できるわけではありません 。
28
製品ガイド FMV-U8270
□「Fn」ボタンを設定する
「Fn 」ボタンを押した後、アプリケーションボタン 1 またはアプリケーションボタン 2 を押し
たときに割り当てられている機能を変更できます。
Windows Vista の場合
1. 「スタート」ボタン→「コントロールパネル」の順 にクリックします。
「コントロールパネル」ウィンドウが表示されます。
2. 「ハ ードウェアとサウンド」をクリックします。
「 ハ ードウェアとサウンド」ウィンドウが表示されます。
3. 「 Tablet PC 設定」をクリックします。
「 Tablet PC 設定」ウィンドウが表示されます。
4. 「ボタン」タブをクリックします。
5. 「タブレットボタン」の一覧で、変更したいタブレットボタンの名 前をクリックし、「変
更」をクリックします。
6. タブレットボタンの設定を変更し、「OK」をクリックします。
7. 「 Tablet PC 設定」ウィンドウの「OK」をクリックします。
8. パソコンを再 起動します。
Windows XP の場合
1. 「スタート」ボタン→「コントロールパネル」の順 にクリックします。
「コントロールパネル」ウィンドウが表示されます。
2. 「プリンタとその他のハ ードウェア」をクリックします。
「プリンタとその他のハ ードウェア」ウィンドウが表示されます。
3. 「ボタン設定」をクリックします。
「ボタン設定」ウィンドウが表示されます。
4. 「タブレットボタン」の一覧で、変更したいタブレットボタンの名 前をクリックし、「変
更」をクリックします。
5. タブレットボタンの設定を変更し、「OK」をクリックします。
6. 「ボタン設定」ウィンドウの「 OK」をクリックします。
7. パソコンを再 起動します。
29
Memo
30