![](/html/b3/b3e8/b3e8ff01b62b8503749944622547c286d6d8dcaeeaca3ad7af82f3c424dbbe62/bg1.png)
docomo PRIME series
F-01A
ISSUE DATE:
NAME:
PHONE NUMBER:
MAIL ADDRESS:
取扱説明書
‘09.1
かんたん検索/目次/注意事項
ご使用前の確認
電話/テレビ電話/プッシュトーク
電話帳
音/画面/照明設定
あんしん設定
iモード/iモ ー ション /
iチャネル /iコンシェル
iアプリ/iウィジェット
おサイフケータイ/トルカ
ネットワークサ ービ ス
付録/困ったときには
索引/クイックマニュアル
メール
フルブラウザ
カメラ
ワンセグ
Music
地図・GPS機能
データ管理
便利な機能
文字入力
海外利用
パソコン接 続
![](/html/b3/b3e8/b3e8ff01b62b8503749944622547c286d6d8dcaeeaca3ad7af82f3c424dbbe62/bg2.png)
ドコモ W-CDMA・GSM/GPRS方式
このたびは、「docomoPRIMEseriesF-01A」をお買い上げいただ
きまして、まことにありがとうございます。
ご利用の前に、あるいはご利用中に、この取扱説明書およびその他のオプ
ション機器に添付の個別取扱説明書をよくお読みいただき、正しくお使いく
ださい。取扱説明書に不明な点がございましたら、取扱説明書裏面の「総合
お問い合わせ先」までお問い合わせください。
F-01Aは、お客様の有能なパートナーです。大切にお取り扱いの上、末長く
ご愛用ください。
FOMA端末のご使用にあたって
・ FOMA端末は無線を利用しているため、トンネル・地下・建物の中などで
電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所およびFOMAサービスエリア外
ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見
晴らしのよい所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波
が強くアンテナアイコンが3 本表示されている状態で、移動せずに使用し
ている場合でも通話が切れることがありますので、ご了承ください。
・ 公共の場所、人の多い所や静かな所などでは、まわりの方の迷惑にならな
いようにご使用ください。
・ FOMA端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受される
ケースもないとはいえません。しかし、W-CDMA・GSM/GPRS方式で
は秘話機能をすべての通話について自動的にサポートしますので、第三者
が受信機で傍受したとしても、ただの雑音としか聞き取れません。
・ FOMA端末は、音声をデジタル信号に変換して無線による通信を行ってい
ることから、電波状態の悪い所へ移動するなど、送信されてきたデジタル
信号を正確に復元できない場合には、実際の音声と異なって聞こえる場合
があります。
・ お客様ご自身でFOMA端末に登録された情報内容(電話帳、スケジュー
ル、テキストメモ、伝言メモ、音声メモ、動画メモなど)は、別にメモを
取るなどして保管してくださるようお願いします。FOMA端末の故障や修
理、機種変更やその他の取り扱いなどによって、万が一、登録された情報
内容が消失してしまうことがあっても、当社としては責任を負いかねます
のであらかじめご了承ください。
・ 大切なデータはmicroSD カードに保存することをおすすめします。また、
パソコンをお持ちの場合は、ドコモケータイdatalinkを利用して電話帳や
メール、スケジュールなどの情報をパソコンに転送・保管できます。
・ お客様はSSLをご自身の判断と責任においてご利用することを承諾するも
のとします。
お客様によるSSLのご利用にあたり、ドコモおよび別掲の認証会社はお客
様に対しSSLの安全性などに関し何ら保証を行うものではなく、万が一何
らかの損害が発生したとしても一切責任を負いませんので、あらかじめご
了承ください。
認証会社:日本ベリサイン株式会社、サイバートラスト株式会社、グロー
バルサイン株式会社、RSAセキュリティ株式会社、セコムトラストシステ
ムズ株式会社、株式会社コモドジャパン
・ このFOMA端末は、FOMAプラスエリアおよび FOMAハイスピードエリ
アに対応しております。
・ このFOMA端末は、ドコモの提供するFOMAネットワークおよびドコモ
のローミングサービスエリア以外ではご使用になれません。
TheFOMAterminalcanbeusedonlyviatheFOMAnetwork
providedbyDOCOMOandDOCOMO'sroamingarea.
本書のご使用にあたって
本FOMA端末は、きせかえツール(→P102)に対応しております。きせか
えツールを利用してメニュー画面のデザインを変更した場合、メニューの種
類によっては、使用頻度に合わせてメニュー構成が変わるものがあります。
また、メニュー項目に割り当てられている番号(項目番号)が適用されない
ものがあります。
本書についての最新情報は、ドコモのホームページよりダウンロードで
きます。
・「取扱説明書(PDFファイル)」ダウンロード
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/
index.html
※ URLおよび掲載内容については、将来予告なしに変更することがあり
ます。
![](/html/b3/b3e8/b3e8ff01b62b8503749944622547c286d6d8dcaeeaca3ad7af82f3c424dbbe62/bg3.png)
本書の見かた/引きかた
知りたい機能をすぐに探すことができるように、本書は次の検索方法を用意しています。
かんたん検索から eP4
よく使う機能や知っていると便利な機能を、わかりやすい言葉で探
します。
メニュー一覧から eP388
F-01Aの画面に表示されるメニューから探します。
表紙インデックスから e表紙
表紙のインデックスを使って、本書をめくりながら探します。
※P2〜3で例をあげて説明しています。
目次から eP6
機能ごとに章で分類された目次から探します。
主な機能から eP8
F-01Aの特徴である機能や新機能から探します。
索引から eP446
機能名や知りたい項目のキーワード、サービス名で探します。
クイックマニュアルを利用する eP456
本書から切り取って外出時などに利用できる簡易なマニュアルで
す。
また、「クイックマニュアル(海外利用編)」も記載しておりますの
で、海外でFOMA端末をご利用いただく際にご活用ください。
・ この『F-01A取扱説明書』の本文中においては、「F-01A」を
「FOMA端末」と表記させていただいております。あらかじめご了
承ください。
・ 本書の中ではmicroSDカードを使用した機能の説明をしています
が、その機能のご利用にあたっては、別途microSDカードが必要
です。
microSDカードについて→P300
・ 本書に掲載している画面およびイラストはイメージです。実際の
製品とは異なる場合があります。
・ ディスプレイと背面ディスプレイに表示されるアイコンや画面は、
FOMA端末にあらかじめ用意されている組み合わせの中から、
FOMA端末のカラーに合わせてあらかじめ設定されています。
本書では、主にきせかえツールの設定が「Rose」の場合で説明し
ています。→P102
・ 本書では、「ICカード機能に対応したおサイフケータイ対応iアプ
リ」を「おサイフケータイ対応iアプリ」と記載しています。
・ 本書内の「認証操作」という表記は、4〜8桁の端末暗証番号を入
力する操作、または指紋認証を行う操作を表しています。
端末暗証番号→P110 指紋認証→P112
・ 本書の内容の一部、または全部を無断転載することは、禁止され
ています。
・ 本書の内容に関しては、将来予告なしに変更することがあります。
1
![](/html/b3/b3e8/b3e8ff01b62b8503749944622547c286d6d8dcaeeaca3ad7af82f3c424dbbe62/bg4.png)
本書の見かた/引きかた
ご使用前の確認
電話/テレビ電話/プッシュトーク
電話帳
音/画面/照明設定
あんしん設定
メール
iモード/iモーション/
iチャネル /iコンシェル
フルブラウザ
カメラ
......................................................... 公共モード(ドライブモード) 69
...............................................................
.....
公共モード(電源 OFF) 69
相手の用件を録音/録
画したい ........................................ 伝言メモ 70
dd
録登)M
IU(ドーカAM
OF
de 帳
話
電クートュシッ
プ
df歴履信着
dg ルヤイダリ
dh
伝言メモ/音声メモ
dha伝言メモ設定 FFO
dhb覧一モ
メ言
伝
dhc 音
録モメ声
音
電話に出られないとき
すぐに電話に出られな
いときに保留にしたい ................ 応答保留
68
通話を控える必要があることを伝えたい
電話/テレビ電話/プッシュトーク
............................... 58
............
................... 58
............................... 60
.................. 着もじ 62
.......
186/ 184 63
............................... 63
.. 発信オプション 64
.
WORLDCALL
64
66
サブアドレス設定
66
ズキャンセラ設定
66
車載ハンズフリー 66
............................... 67
電話/テレビ電話に出られないとき/出られなかったとき
すぐに電話に出られないときに保留にする .......................... 応答保留
68
公共モードを利用する .....................................................
......................... 69
電話に出られないときに用件を録音/録画する .................. 伝言メモ 70
伝言メモまたは音声メモを再生/削除する ........................................... 7
0
テレビ電話の設定
キャラ電を利用する ......................................................
........................... 71
テレビ電話中の映像/画像を設定する ..............................................
.... 71
テレビ電話の設定を変更する ............................. テレビ電話動作設定 73
電話とテレビ電話の切り替えを設定する ... テレビ電話切替機能通知 74
パケット通信中着信設定を設定する ..........パケット通信中着信設定 74
外部機器と接続してテレビ電話を使用する
...............................................................
..... テレビ電話使用機器設定 74
プッシュトーク
プッシュトーク ........................................................
................................. 75
プッシュトーク発信する ....................................................
...................... 75
プッシュトーク着信する .......................................................................... 77
プッシュトーク電話帳を操作する .......................................................... 77
「伝言メモ」を例に記載ページを探す方法を説明します。
かんたん検索から探すとき
よく使う機能や知っていると便利な機能
が、目的別にわかりやすい言葉で分類さ
れています。
メニュー一覧から探すとき
FOMA端末の画面に表示される言葉か
ら探すことができます。
表紙インデックスから探すとき
表紙→章扉→機能の説明ページという順で
インデックスを頼りに探すことができます。
章扉には詳しい目次も掲載されています。
2
![](/html/b3/b3e8/b3e8ff01b62b8503749944622547c286d6d8dcaeeaca3ad7af82f3c424dbbe62/bg5.png)
伝言メモ
電話に出られないときに用件を録音/録画する
伝言メモを起動しておくと、電話に出られないときに応答ガイダンスが流れ、
相手の用件が録音/録画されます。
・
音声電話とテレビ電話を合わせて最大4件、1件につき約 30秒間録音/録画
できます。
・
2in1利用時、AナンバーとB ナンバーに着信した伝言メモを合わせて最大4
件録音/録画できます。表示はモードによって異なります。
・
プッシュトークでは利用できません。
◆ 伝言メモを起動する
・ 通常スタイルで操作してください。
1
S(1秒以上)e1e1または
2
■ 伝言メモの起動中に電話がかかってくると
1
電話がかかってくる
伝言メモ応答時間設定の応答時間が経過すると、相手には伝言メモ応答ガ
2
相手のメッセージが録音/録画される
・
開始時と終了時に相手には確認音(ピーッ)が鳴ります。また、開始時
から約25秒後に終了予告音(ピピッ)が鳴ります。
3
録音/録画が終了すると、電話が切れる
クイック伝言メモで対応する〈クイック伝言メモ〉
伝言メモを起動していなくても、着信中にS
を1秒以上押すと、その着信に限
り伝言メモを1回だけ動作させられます。この操作は、伝言メモを開始に設定
する操作ではありません。
お知らせ
・
応答ガイダンス中、伝言メモ録音/録画中でも
nを押すと電話に出ることがで
きます。テレビ電話の場合はIを押しても出られます。このとき、電話を受ける
までの録音/録画内容は記録されません。
・
圏外や電源が切れているときは、伝言メモは動作しません。留守番電話サービスを
ご利用ください。
・ 伝言メモが4件録音/録画されると、待受画面に が表示され、伝言メモおよび
クイック伝言メモは動作しません。不要な伝言メモを削除してください。留守番電
話サービスまたは転送でんわサービスを開始にしている場合は各サービスが動作し
ます。
機能名称
索引にはこの名称
を記載しています。
機能の概要説明
と補足
操作に関す
る補足説明
代表的な操作
方法
「ON」にすると、待受画面に が表示されます。
表紙インデックスに対応したインデックス
※ページはイメージです。本文中のページとは異なります。
・ 本書の操作の説明では、キーを押す動作をイラストで表現しています。→ P26「各部の名称と機能」
・ 操作手順の表記と意味は、次のとおりです。
表記の例 意 味
m(1秒以上) mを1秒以上押し続ける。
m[設定/NWサービス]
572e1〜3
・ 本書ではudlr(マルチカーソルキー)で項目にカーソルを合わせ、g(決定キー)を押す操作を「選択」と表記しています。また、入力
欄に文字を入力する操作においては、最後にg[確定]を押す操作を省略しています。
・ 本書は主にお買い上げ時の設定をもとに説明しています。設定を変更していると、FOMA端末の表示や動作が本書の記載と異なる場合がありま
す。お買い上げ時の設定については、メニュー一覧をご覧ください。→ P388
待受画面でmを押した後、[設定/NWサービス]にカーソルを合わせてgを押す。続けて 572を順番
に押し、1〜3 のいずれかを押す。
機能につい
ての詳細説
明や知って
いると便利
な情報
3
![](/html/b3/b3e8/b3e8ff01b62b8503749944622547c286d6d8dcaeeaca3ad7af82f3c424dbbe62/bg6.png)
かんたん検索
知りたい機能をわかりやすい言葉から調べたいときにご活用ください。
通話に便利な機能
電話番号を知らせたい/知られたくない ..... 発信者番号通知設定 56
通話を保留にしたい ....................................................... 通話中保留 59
相手の声の音量を変えたい ............................................... 受話音量 59
音声電話中にテレビ電話に切り替えたい ..... テレビ電話切り替え 60
電話に出られないとき
すぐに電話に出られないときに保留にしたい ................ 応答保留 68
通話を控える必要があることを伝えたい
......................................................... 公共モード(ドライブモード) 69
.................................................................... 公共モード(電源 OFF) 69
相手の用件を録音/録画したい ........................................ 伝言メモ 70
音・ランプ色・振動を変える
相手によって着信音などを変えたい ........................ 個別着信設定 83
着信音を変えたい ................................................................... 着信音 91
着信音の音量を変えたい ................................................... 音量設定 92
着信のとき振動させたい .................................... バイブレータ設定 93
キーを押したときの音を消したい ................................ キー確認音 94
マナーモードにしたい ............................................... マナーモード 95
かんたん検索/目次/注意事項
4
キーバックライトの色を変えたい ............. キーバックライト設定 100
ランプの色などを変えたい ......................... イルミネーション設定 106
画面表示を変える
画面のマークの意味を知りたい ................. ディスプレイの見かた 30
メニューの表示を切り替えたい ............. メニューからの機能選択 36
待受画面を変えたい ................................................... 待受画面設定 96
待受画面にカレンダーを表示させたい
....................................................... カレンダー/待受カスタマイズ 97
文字の大きさを変えたい ....................................... 文字サイズ設定 107
安心して使うために
電話帳の内容を知られたくない ........................ シークレット属性 87
紛失したときなど、離れた所から FOMA 端末をロックしたい
............................................................................ おまかせロック
番号非通知の電話を受けたくない ................ 発番号なし動作設定 126
電話帳に登録していない人からの電話を受けたくない
.........................................................................メモリ登録外着信拒否 128
万が一のデータ消失に備え、電話帳などを保存しておきたい
............................................................ 電話帳お預かりサービス
※1
※2
115
128
![](/html/b3/b3e8/b3e8ff01b62b8503749944622547c286d6d8dcaeeaca3ad7af82f3c424dbbe62/bg7.png)
メールを使いこなす
こんなこともできます
デコメールを送りたい ........................................... デコメール135
画像やメロディを送りたい .......................... 添付ファイル(送信)140
メールを自動で分類したい ............................ メール振り分け設定 155
カメラを使いこなす
撮影した静止画を microSD カードに保存したい ............. 保存先 201
画像サイズを変えたい ..... 静止画詳細設定・動画/録音詳細設定 205
撮影した静止画を見たい ................................................... 画像表示 288
ワンセグを使いこなす
ワンセグを見たい ....................................................... ワンセグ視聴 216
ワンセグを録画したい ................................................ ワンセグ録画 222
ワンセグの視聴・録画を予約したい ............ 視聴予約/録画予約 223
映像や音声の設定を変えたい ........................................ ユーザ設定 226
QR コードやバーコードを読み取りたい ...... バーコードリーダー 210
音楽を聴きたい ........................................ ミュージックプレーヤー 232
GPS 機能を使いたい ....................................................... GPS 機能 274
microSD カードを使いたい ............................... microSD カード 300
赤外線通信でデータをやりとりしたい ........................ 赤外線通信 312
目覚ましとして使いたい ................................................... 目覚まし 325
電卓として使いたい ................................................................... 電卓 337
海外で携帯電話を使いたい .................................... 国際ローミング 372
最新のソフトウェアにしたい ............................ ソフトウェア更新 429
セキュリティを最新の状態にしたい ........................ スキャン機能 433
※ 1 有料サービスです。
※ 2 お申し込みが必要な有料サービスです。
● その他の機能の検索方法については、「本書の見かた/引きかた」を参照してください。→P1
● よく使う機能などの操作手順をクイックマニュアルとして案内しています。→P456
かんたん検索/目次/注意事項
5
![](/html/b3/b3e8/b3e8ff01b62b8503749944622547c286d6d8dcaeeaca3ad7af82f3c424dbbe62/bg8.png)
目 次
■FOMA端末のご使用にあたって ........ 表紙裏
■本書の見かた/引きかた ............................. 1
■かんたん検索 .................................................4
■F-01Aの主な機能 ........................................ 8
■安全上のご注意(必ずお守りください)
.....................................................................10
■取り扱い上の注意 ...................................... 17
■防水性能 ..................................................... 20
■本体付属品および主なオプション品 ....... 24
ご使用前の確認 ..................... 25
各部の名称と機能利用スタイルディス
プレイの見かたメニュー選択タッチパ
ネルフィンガーポインターモーション
センサーFOMAカードの使いかた電
池パックの取り付け/取り外し充電電
池残量電源ON/ OFF 日付時刻設定
発信者番号通知プロフィール情報など
電話/テレビ電話/プッシュトー
ク......................................... 57
電話をかけるリダイヤル/着信履歴着
もじ186/184プッシュ信号
(DTMF)発信オプションWORLD
CALL電話を受けるエニーキーアン
サー通話中クローズ設定応答保留公
共モード伝言メモキャラ電の利用テ
レビ電話動作設定テレビ電話切替機能
通知プッシュトーク発信/着信プッ
シュトーク電話帳プッシュトーク発着
信設定など
電話帳 .................................. 81
電話帳登録個別着信設定グループ設定
電話帳検索/修正/削除シークレット
属性クイックダイヤルなど
音/画面/照明設定 ............... 89
音設定音量設定バイブレータ設定マ
ナーモードライフスタイル設定待受画
面設定電話発着信画像設定メール送受
信画像設定省電力設定表示メニュー設
定マチキャラ設定きせかえツールイ
ルミネーション設定時計表示設定バイ
リンガルなど
あんしん設定...................... 109
暗証番号端末暗証番号変更PINコード
指紋認証オールロックおまかせロック
セルフモード設定パーソナルデータ
ロックダイヤル発信制限プライバシー
モー ド HO L D開閉ロック/オートキー
ロック着信許可/拒否設定電話帳お預
かりサービス各種設定リセットデータ
一括削除遠隔初期化遠隔カスタマイズ
など
メール................................ 133
iモードメール作成/送信デコメール
デコメアニメ
メール保存クイックメールiモード
メール受信iモード問合せメール
BOXの操作メール設定メッセージR/
F緊急速報「エリアメール」SMS作
成/送信など
添付ファイルiモード
iモード/iモーション/iチャ
ネル/iコンシェル ............ 169
サイト表示iモードパスワード変更イ
ンターネット接続ブックマーク画面メ
モサイトからのダウンロードサイトへ
のアップロードiモード設定証明書操
作iモーション設定iチャネルテ
ロップ表示設定iコンシェルなど
フルブラウザ ...................... 191
パソコン向けのホームページ表示フル
ブラウザの設定など
カメラ................................ 197
静止画撮影動画撮影サウンドレコー
ダー詳細設定撮影時の設定バーコー
ドリーダーなど
かんたん検索/目次/注意事項
6
![](/html/b3/b3e8/b3e8ff01b62b8503749944622547c286d6d8dcaeeaca3ad7af82f3c424dbbe62/bg9.png)
ワンセグ............................. 213
チャンネル設定視聴番組表i ア プリ
データ放送テレビリンクマルチウィン
ドウ録画予約マイク付リモコンな
ど
Music............................... 227
番組の設定Music&Videoチャネルの
操作音楽データの保存音楽データの再
生/管理音楽再生音優先設定マイク付
リモコンなど
iアプリ/iウィジェット ...241
ダウンロードiアプリ起動iアプリ
Toiアプリ待受画面iアプリコール
iアプリの管理iウィジェットなど
おサイフケータイ/トルカ ... 263
iCお引っこしサービスおサイフケータ
イ対応iアプリ起動ICカードロック
トルカ取得など
地図・GPS機能 ................. 273
現在地確認GPS対応iアプリ位置提
供現在地通知位置履歴地図設定
GPSの設定など
データ管理..........................287
画像表示/編集動画/iモーション再
生/編集マチキャラ表示キャラ電表示
メロディ再生microSDカード各種
データ管理赤外線通信/iC通信PDF
データ表示Word、Excel、
PowerPointファイルの表示ワンセグ
の録画データの表示など
便利な機能..........................321
マルチアクセスマルチタスククイック
検索自動電源ON/OFFお知らせタイ
マー目覚ましスケジュール帳待受
ショートカットセレクトメニューサイ
ドキー長押し設定イミテーションコー
ル音声メモ/動画メモ通話時間/通話
料金電卓テキストメモ辞典ウォー
キングチェッカースイッチ付イヤホン
マイクBluetooth
など
文字入力 .............................349
かな入力方式定型文登録文字コピー/
切り取り区点コード入力単語登録パ
スワードマネージャーダウンロード辞
書2タッチ入力入力設定タッチ文字
入力など
ネットワークサービス..........361
留守番電話サービスキャッチホン転送
でんわサービス迷惑電話ストップサー
ビス番号通知お願いサービスデュアル
ネットワークサービス英語ガイダンス
サービスダイヤル通話中の着信動作選
択遠隔操作設定マルチナンバー
2in1OFFICEED追加サービスなど
海外利用 .............................371
国際ローミング(WORLDWING)の概
要利用できるサービス海外利用の準備
と確認電話をかける/受けるネット
ワークサーチ設定優先ネットワーク設
定3G/GSM切替在圏状態表示ロー
ミングガイダンス設定ローミング中着
信設定ネットワークサービスなど
パソコン接続.......................381
データ通信ドコモケータイdatalinkの
紹介など
付録/困ったときには ..........387
メニュー一覧マルチアクセス/マルチ
タスクの組み合わせ利用できるサービ
スオプション・関連機器エラーメッ
セージ一覧保証とアフターサービスソ
フトウェア更新スキャン機能主な仕様
携帯電話機の比吸収率(SAR)知的財
産権など
索引/クイックマニュアル....445
索引クイックマニュアルクイックマ
ニュアル(海外利用編)
かんたん検索/目次/注意事項
7
![](/html/b3/b3e8/b3e8ff01b62b8503749944622547c286d6d8dcaeeaca3ad7af82f3c424dbbe62/bga.png)
F-01Aの主な機能
iコンシェル
iコンシェルは、「執事(コンシェルジュ)」のように、待受画面上のキャ
ラクター(マチキャラ)が役立つ情報(インフォメーション)を教えてく
れたり、サイトからスケジュール/i スケジュールなどをダウンロードし
たりすることによって、FOMA端末を便利にご利用いただけるサービスで
す。
iコンシェルによって、ダウンロードしたスケジュールやトルカが自動で
最新情報に更新されたり、電話帳にお店や会社の住所情報などが自動で追
加されたりします。→P188
iアプリコール
iアプリコールは、対戦ゲームにおいて相手のアプリを起動させるなど、
第三者またはコンテンツプロバイダから対応する所定のアプリに対して起
動を促すよう通知することができる機能です。→P257
iウィジェット
iウィジェットは、電卓や時計、テレビ番組表、株価情報など頻繁に利用
するコンテンツ(ウィジェットアプリ)に、簡単にアクセスできるように
する機能です。また、iウィジェット画面を起動するだけで、最新情報を
一目で確認することができます。→P261
ワンセグ
モバイル向け地上デジタル放送の「ワンセグ」を視聴することができま
す。また、ワンセグ視聴中に静止画撮影やビデオ録画を行うことができま
す。ビデオ録画はダビング10(→ P303)にも対応しています。→
P214
国際ローミング
日本国内でお使いのFOMA 端末、電話番号、メールアドレスが海外でも
そのまま使えます(3G・GSMエリアに対応)。→P372
また、日本語で話しかければ英語または中国語に、英語または中国語で話
しかければ日本語に翻訳する、日英版・日中版しゃべって翻訳forF をプ
リインストールしています。→P248
かんたん検索/目次/注意事項
8
防水性能
外部接続端子キャップをしっかりと閉じ、リアカバーを取り付けてロック
した状態でIPX5、IPX7の防水性能を有しています。→P20
雨の中やお風呂場、プールサイドなどで電話したり、メールを送受信した
りできます。汚れた場合には、水道水で手洗いすることができます。
ビューアスタイルとタッチ操作
ディスプレイを外側に向けて表示するビューアスタイルでは、ディスプレ
イを指でタッチしたりスライドしたりして操作することができます。→
P39
フィンガーポインター
指紋センサーでポインティング操作ができます。マルチカーソルキーを使
う代わりに指を上下左右に動かすことでカーソルやポインターを移動した
り、ダブルタップ(指で軽く2 回叩く)して項目を選択したりできるの
で、iアプリやフルブラウザなどはより直感的に操作することができま
す。→P44
モーションセンサー
FOMA端末をダブルタップしてアラームを停止させたり、傾けることに
よってイルミネーションやFlash 画像の変化を楽しんだりすることができ
ます。また、画像表示の際の天地や背面ディスプレイの表示は端末の向き
に合わせて変わり、フルブラウザでは端末を傾けて画面をスクロールする
こともできます。→P45
スーパーダブルマイクとスーパーはっきりボイス2
スーパーダブルマイクは、2つのマイクを連携させて自分の声以外の騒音
を低減し、自分の声を相手にクリアに届けます。また、スーパーはっきり
ボイス2(→P60)は、周囲の騒音を感知すると、相手の声を音域ごとに
最適な音量に細かく調整し、相手の声が聞き取りやすくなります。
これら2つの機能によって、騒音の中でもお互いの声をしっかり伝え合う
ことができます。
![](/html/b3/b3e8/b3e8ff01b62b8503749944622547c286d6d8dcaeeaca3ad7af82f3c424dbbe62/bgb.png)
背面ディスプレイ自動点灯
FOMA端末を持ち上げて傾けるだけで背面ディスプレイの照明を自動点灯
させることができます。→P100
レインボーキーイルミ
キーバックライトの色を7 色に変更することができます。→P100
マチキャラ
動き回るキャラクタを待受画面などに表示できます。マチキャラはダウン
ロードすることもできます。→P102、178、298
指紋認証
FOMA端末を閉じたままでも指紋認証操作ができます。暗証番号の入力を
許可しない「指紋のみ認証」を設定することで、より強固に FOMA端末
の使用を制限できます。→P112
オートキーロックと置き忘れセンサー
FOMA端末を閉じるたびにキーをロックする開閉ロックに加え、設定時間
が経過するまで無操作だった場合にキー操作をロックするオートキーロッ
クを備えています。置き忘れセンサーを「ON」にすると、無操作に加え、
FOMA端末本体の動きがないことも感知してオートキーロックをかけるこ
とができます。→P124
高機能カメラ
人物の顔を判別する顔検出機能や局所コントラスト補正、高感度撮影モー
ドなどの機能を備える約520 万画素(有効画素数)のカメラを搭載して
います。ビューアスタイルでのピント合わせは画面をタッチするだけ。ま
た、静止画は、撮影時のカメラの向きによって天地を判別して保存されま
す。→P198
クイック検索
待受画面表示中や機能実行中に、サーチキーを押してiモード、フルブラ
ウザ、地図、辞典、電話帳、メールの検索機能を利用することができま
す。→P323
待受ショートカット
待受画面に貼り付けた機能やファイル、作成途中のメールなどのアイコン
を選択するだけで、すばやく目的の作業を開始することができます。ま
た、待受画面のアイコンは自由に変更することができます。→ P330
ウォーキングチェッカー
FOMA端末を歩数計として利用し、歩いた距離や消費カロリー、脂肪燃焼
量などを算出することができます。→P339
また、ウォーキングチェッカーウィジェットアプリを搭載しており、
ウォーキングチェッカーでカウントした歩数や消費カロリーを iウィ
ジェットで簡単に確認できます。→P253
Bluetooth機能
FOMA端末とBluetooth機器をワイヤレスで接続し、FOMA 端末をかば
んなどに入れたままハンズフリーで通話したり音楽を聴いたりすることが
できます。→P342
その他の機能
・ テレビ電話→P58
・ 着もじ→P62
・ きせかえツール→P102
・ あんしん設定→P110
・ iモードメール/デコメール
・ 着うたフル
ミュージックプレーヤー/ビデオクリップ→P228
※1
/うた・ホーダイ/Music&Video チャネル※2/
・ iアプリ/メガ iアプリ/直感ゲーム→P242
・ おサイフケータイ/トルカ→P264
・ 地図・GPS機能→ P274
・ 各種ネットワークサービス→P362
・ 高速通信対応→P382
※1 「着うたフル」は株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント
の登録商標です。
※2 お申し込みが必要な有料サービスです。
/デコメ絵文字→P134
かんたん検索/目次/注意事項
9
![](/html/b3/b3e8/b3e8ff01b62b8503749944622547c286d6d8dcaeeaca3ad7af82f3c424dbbe62/bgc.png)
安全上のご注意(必ずお守りください)
・ ご使用の前に、この「安全上のご注意」をよくお読みのうえ、
正しくお使いください。また、お読みになった後は、大切に保
管してください。
・ ここに示した注意事項は、お使いになる人や、他の人への危害、
財産への損害を未然に防ぐための内容を記載していますので、
必ずお守りください。
・ 次の表示の区分は、表示内容を守らず、誤った使用をした場合
に生じる危害や損害の程度を説明しています。
この表示は、取り扱いを誤った場合、「死亡ま
危険
警告
注意
たは重傷を負う危険が切迫して生じることが想
定される」内容です。
この表示は、取り扱いを誤った場合、「死亡ま
たは重傷を負う可能性が想定される」内容で
す。
この表示は、取り扱いを誤った場合、「傷害を
負う可能性が想定される場合および物的損害の
みの発生が想定される」内容です。
・ 次の絵表示の区分は、お守りいただく内容を説明しています。
禁止(してはいけないこと)を示します。
分解してはいけないことを示す記号です。
濡れた手で扱ってはいけないことを示す記号です。
水がかかる所で使用したり、水に濡らしたりしてはいけ
ないことを示す記号です。
指示に基づく行為に対する強制(必ず実行していただく
こと)を示します。
電源プラグをコンセントから抜いていただくことを示す
記号です。
■「安全上のご注意」は次の6項目に分けて説明しています。
FOMA端末、電池パック、アダプタ(充電器含む)、FOMAカードの取り
扱い(共通)................................................................................................11
FOMA端末の取り扱い..................................................................................12
電池パックの取り扱い .................................................................................. 14
オプション品(ACアダプタ、DC アダプタ、卓上ホルダ、車内ホルダ)
の取り扱い.................................................................................................. 15
FOMAカードの取り扱い ..............................................................................16
医用電気機器近くでの取り扱い ................................................................... 16
かんたん検索/目次/注意事項
10
![](/html/b3/b3e8/b3e8ff01b62b8503749944622547c286d6d8dcaeeaca3ad7af82f3c424dbbe62/bgd.png)
◆ FOMA端末、電池パック、アダプタ
(充電器含む)、FOMAカードの取り
扱い(共通)
危険
火のそば、直射日光の当たる場所、
炎天下の車内などの高温の場所で使
用、保管、放置しないでください。
機器の変形、故障や、電池パックの漏液、
発熱、破裂、発火、性能や寿命の低下の原
因となります。また、ケースの一部が熱く
なり、やけどの原因となることがありま
す。
分解、改造をしないでください。ま
た、ハンダ付けしないでください。
火災、けが、感電などの事故または故障の
原因となります。また、電池パックを漏
液、発熱、破裂、発火させる原因となりま
す。
濡らさないでください。
水やペットの尿などの液体が入ると発熱、
感電、火災、故障、けがなどの原因となり
ます。使用場所、取り扱いにご注意くださ
い。
FOMA端末に使用する電池パックお
よびアダプタ(充電器含む)は、
NTTドコモが指定したものを使用し
てください。
指定品以外のものを使用した場合は、
FOMA端末および電池パックやその他の機
器を漏液、発熱、破裂、発火、故障させる
原因となります。
電池パック F10
卓上ホルダ F27
FOMAACアダプタ 01/ 02
FOMADCアダプタ 01/ 02
FOMA乾電池アダプタ 01
FOMA充電機能付USB接続ケーブル
01/02
FOMA補助充電アダプタ 01
FOMA海外兼用AC アダプタ 01
※ その他互換性のある商品についてはド
コモショップなど窓口までお問い合わ
せください。
警告
電子レンジなどの加熱調理機器や高
圧容器に、電池パック、FOMA端末
やアダプタ(充電器含む)、FOMA
カードを入れないでください。
電池パックを漏液、発熱、破裂、発火させ
たり、FOMA端末、アダプタ(充電器含
む)の発熱、発煙、発火や回路部品を破壊
させる原因となります。
強い衝撃を与えたり、投げ付けたり
しないでください。
電池パックの漏液、発熱、破裂、発火や機
器の故障、火災の原因となります。
充電端子や外部接続端子に導電性異
物(金属片、鉛筆の芯など)が触れ
ないようにしてください。また、内
部に入れないようにしてください。
ショートによる火災や故障の原因となりま
す。
ガソリンスタンドなど引火性ガスが
発生する場所に立ち入る場合は必ず
事前に携帯電話の電源をお切りくだ
さい。
また充電もしないでください。ガス
に引火する恐れがあります。
ガソリンスタンド構内などでおサイフケー
タイをご利用になる際は必ず事前に電源を
切った状態で使用してください。
(ICカードロックを設定されている場合に
はロックを解除した上で電源をお切りくだ
さい)
使用中、充電中、保管時に、異臭、
発熱、変色、変形など、いままでと
異なるときは、直ちに次の作業を
行ってください。
1. 電源プラグをコンセントやシガーライ
タソケットから抜く。
2. FOMA 端末の電源を切る。
3. 電池パックを FOMA端末から取り外
す。
そのまま使用すると発熱、破裂、発火また
は電池パックの漏液の原因となります。
かんたん検索/目次/注意事項
11
![](/html/b3/b3e8/b3e8ff01b62b8503749944622547c286d6d8dcaeeaca3ad7af82f3c424dbbe62/bge.png)
注意
ぐらついた台の上や傾いた場所な
ど、不安定な場所には置かないでく
ださい。
落下して、けがや故障の原因となります。
湿気やほこりの多い場所や高温にな
る場所には、保管しないでくださ
い。
故障の原因となります。
子供が使用する場合は、保護者が取
り扱いの内容を教えてください。ま
た、使用中においても、指示どおり
に使用しているかをご注意くださ
い。
けがなどの原因となります。
乳幼児の手の届かない場所に保管し
てください。
誤って飲み込んだり、けがなどの原因と
なったりします。
FOMA端末をアダプタ(充電器含
む)に接続した状態で長時間連続使
用される場合には特にご注意くださ
い。
充電しながらiアプリやテレビ電話、ワン
セグの視聴などを長時間行うとFOMA端末
や電池パック・アダプタ(充電器含む)の
温度が高くなることがあります。
温度の高い部分に直接長時間触れるとお客
様の体質や体調によっては肌に赤みやかゆ
み、かぶれなどが生じたり、低温やけどの
原因となる恐れがあります。
◆ FOMA端末の取り扱い
警告
赤外線ポートを目に向けて送信しな
いでください。
目に影響を与える可能性があります。ま
た、他の赤外線装置に向けて送信すると誤
動作するなどの影響を与える場合がありま
す。
ライトの発光部を人の目に近づけて
点灯発光させないでください。
視力障害の原因となります。また、目がく
らんだり驚いたりしてけがなどの事故の原
因となります。
エアバッグの近くのダッシュボード
など、エアバッグの展開による影響
が予想される場所にFOMA 端末を置
かないでください。
エアバッグが展開した場合、FOMA端末が
本人や他の人などに当たり、けがなどの事
故や故障および破損の原因となります。
医用電気機器などを装着している場
合は、胸ポケットや内ポケットへの
装着はおやめください。
FOMA端末を医用電気機器などの近くで使
用すると、医用電気機器などの故障の原因
となる恐れがあります。
FOMA端末内のFOMAカードや
microSDカード挿入口に水などの
液体や金属片、燃えやすいものなど
の異物を入れないでください。
火災、感電、故障の原因となります。
自動車などの運転者に向けてライト
を点灯しないでください。
運転の妨げとなり、事故の原因となりま
す。
航空機内や病院など、使用を禁止さ
れた区域では、FOMA端末の電源を
切ってください。
電子機器や医用電気機器に影響を与える場
合があります。また、自動的に電源が入る
機能を設定している場合は、設定を解除し
てから電源を切ってください。
医療機関内における使用については各医療
機関の指示に従ってください。また、航空
機内での使用などの禁止行為をした場合、
法令により罰せられることがあります。
ハンズフリーに設定して通話する際
は、必ずFOMA端末を耳から離して
ください。
また、イヤホンマイクをFOMA 端末
に装着し、ゲームや音楽再生をする
場合は、適度なボリュームに調節し
てください。
音量が大きすぎると難聴の原因となりま
す。
また、周囲の音が聞こえにくいと、事故の
原因となります。
かんたん検索/目次/注意事項
12
![](/html/b3/b3e8/b3e8ff01b62b8503749944622547c286d6d8dcaeeaca3ad7af82f3c424dbbe62/bgf.png)
心臓の弱い方は、着信バイブレータ
(振動)や着信音量の設定に注意し
てください。
心臓に影響を与える可能性があります。
屋外で使用中に、雷が鳴り出した
ら、すぐに電源を切って安全な場所
に移動してください。
落雷、感電の原因となります。
高精度な制御や微弱な信号を取り扱
う電子機器の近くでは、FOMA端末
の電源を切ってください。
電子機器が誤動作するなどの影響を与える
場合があります。
※ ご注意いただきたい電子機器の例
補聴器、植込み型心臓ペースメーカお
よび植込み型除細動器、その他の医用
電気機器、火災報知器、自動ドア、そ
の他の自動制御機器など。
植込み型心臓ペースメーカおよび植込
み型除細動器、その他の医用電気機器
をご使用される方は、当該の各医用電
気機器メーカもしくは販売業者に電波
による影響についてご確認ください。
万が一、ディスプレイ部やカメラの
レンズを破損した際には、割れたガ
ラスや露出したFOMA 端末の内部に
ご注意ください。
ディスプレイ部やカメラのレンズの表面に
は、プラスチックパネルを使用しガラスが
飛散りにくい構造となっておりますが、
誤って割れた破損部や露出部に触れます
と、けがの原因となります。
注意
ストラップなどを持ってFOMA端末
を振り回さないでください。
本人や他の人などに当たり、けがなどの事
故や故障および破損の原因となります。
モーショントラッキングやモーショ
ンセンサーのご利用にあたっては、
必ず周囲の安全を確認し、FOMA端
末をしっかりと握り、必要以上に振
り回さないでください。
モーショントラッキングとモーションセン
サーは、FOMA端末を傾けたり振ったりし
て操作をする機能です。振りすぎなどが原
因で、人や物などに当たり、重大な事故や
破損などにつながる可能性があります。
FOMA端末に金属製などのストラッ
プを付けている場合は、モーション
トラッキングやモーションセンサー
のご利用の際、ストラップが人や物
などに当たらないようご注意くださ
い。
けがなどの事故や故障および破損の原因と
なります。
磁気カードなどをFOMA 端末に近づ
けたり、挟んだりしないでくださ
い。
キャッシュカード、クレジットカード、テ
レホンカード、フロッピーディスクなどの
磁気データが消えてしまうことがありま
す。
FOMA端末に磁気を帯びたものを近
づけないでください。
強い磁気を近づけると誤作動を引き起こす
可能性があります。
誤ってディスプレイを破損し、液晶
が漏れた場合には、液体を口にした
り、吸い込んだり、皮膚につけたり
しないでください。
液晶が目や口に入った場合には、す
ぐにきれいな水で洗い流し、直ちに
医師の診断を受けてください。
また、皮膚や衣類に付着した場合
は、すぐにアルコールなどで拭き取
り、石鹸で水洗いしてください。
失明や皮膚に傷害を起こす原因となりま
す。
着信音が鳴っているときや、FOMA
端末でメロディを再生しているとき
などは、スピーカーに耳を近づけな
いでください。
難聴になる可能性があります。
自動車内で使用した場合、車種に
よっては、まれに車載電子機器に影
響を与える場合があります。
安全走行を損なう恐れがありますので、そ
の場合は使用しないでください。
かんたん検索/目次/注意事項
13
![](/html/b3/b3e8/b3e8ff01b62b8503749944622547c286d6d8dcaeeaca3ad7af82f3c424dbbe62/bg10.png)
お客様の体質や体調によっては、か
ゆみ、かぶれ、湿疹などが生じるこ
とがあります。異状が生じた場合
は、直ちに使用をやめ、医師の診療
を受けてください。
下記の箇所に金属を使用しています。
使用箇所 材 質 表面処理
電池パック部内蓋、
リアカバー裏面、銘
板貼付け部、ネジ
ステンレス なし
FOMA端末を開閉する際は、指やス
トラップなどを挟まないようご注意
ください。
けがなどの事故や破損の原因となります。
ワンセグを視聴するときは、十分明
るい場所で、画面からある程度の距
離を空けてご使用ください。
視力低下につながる可能性があります。
◆ 電池パックの取り扱い
■ 電池パックのラベルに記載されている表
示により、電池の種類をご確認くださ
い。
表 示 電池の種類
Li-ion00 リチウムイオン電池
危険
端子に針金などの金属類を接触させ
ないでください。また、金属製ネッ
クレスなどと一緒に持ち運んだり、
保管したりしないでください。
電池パックを漏液、発熱、破裂、発火させ
る原因となります。
電池パックをFOMA 端末に取り付け
るときに、うまく取り付けできない
場合は、無理に取り付けないでくだ
さい。また、電池パックの向きを確
かめてから取り付けてください。
電池パックを漏液、発熱、破裂、発火させ
る原因となります。
火の中に投下しないでください。
電池パックを漏液、発熱、破裂、発火させ
る原因となります。
釘を刺したり、ハンマーで叩いた
り、踏みつけたりしないでくださ
い。
電池パックを漏液、発熱、破裂、発火させ
る原因となります。
電池パック内部の液体が目の中に
入ったときは、こすらず、すぐにき
れいな水で洗った後、直ちに医師の
診療を受けてください。
失明の原因となります。
警告
落下による変形や傷など外部からの
衝撃により電池パックに異常が見ら
れた場合は、直ちに使用をやめてく
ださい。
電池パックの漏液、発熱、破裂、発火や機
器の故障、火災の原因となります。
所定の充電時間を超えても充電が完
了しない場合は、充電をやめてくだ
さい。
電池パックを漏液、発熱、破裂、発火させ
る原因となります。
電池パックが漏液したり、異臭がす
るときは、直ちに使用をやめて火気
から遠ざけてください。
漏液した液体に引火し、発火、破裂の原因
となります。
ペットが電池パックに噛みつかない
ようご注意ください。
電池パックの漏液、発熱、破裂、発火や機
器の故障、火災の原因となります。
かんたん検索/目次/注意事項
14
![](/html/b3/b3e8/b3e8ff01b62b8503749944622547c286d6d8dcaeeaca3ad7af82f3c424dbbe62/bg11.png)
注意
一般のゴミと一緒に捨てないでくだ
さい。
発火、環境破壊の原因となります。不要と
なった電池パックは、端子にテープなどを
貼り、絶縁してからドコモショップなど窓
口にお持ちいただくか、回収を行っている
市町村の指示に従ってください。
濡れた電池パックを充電しないでく
ださい。
電池パックを発熱、発火、破裂させる原因
となります。
電池パック内部の液体が皮膚や衣服
に付着した場合は、直ちに使用をや
めてきれいな水で十分に洗い流して
ください。
皮膚に傷害を起こす原因となります。
◆ オプション品(ACアダプタ、DCア
ダプタ、卓上ホルダ、車内ホルダ)
の取り扱い
警告
アダプタ(充電器含む)のコードや
電源コードが傷んだら使用しないで
ください。
感電、発熱、火災の原因となります。
ACアダプタや卓上ホルダは、風呂
場などの湿気の多い場所では使用し
ないでください。
感電の原因となります。
DCアダプタはマイナスアース車専
用です。プラスアース車には使用し
ないでください。
火災の原因となります。
雷が鳴り出したら、FOMA端末、ア
ダプタ(充電器含む)には触れない
でください。
落雷、感電の原因となります。
コンセントやシガーライタソケット
につながれた状態で充電端子を
ショートさせないでください。ま
た、充電端子に手や指など、身体の
一部を触れさせないでください。
火災、故障、感電、傷害の原因となりま
す。
充電中は、充電器および卓上ホルダ
を安定した場所に置いてください。
また、充電器および卓上ホルダを布
や布団でおおったり、包んだりしな
いでください。
FOMA端末が外れたり、熱がこもり、火
災、故障の原因となります。
アダプタ(充電器含む)のコードや
電源コードの上に重いものをのせた
りしないでください。
感電、火災の原因となります。
濡れた手でアダプタ(充電器含む)
のコード、コンセントに触れないで
ください。
感電の原因となります。
指定の電源、電圧で使用してくださ
い。
誤った電圧で使用すると火災や故障の原因
となります。海外で使用する場合は、海外
で利用可能なACアダプタを使用してくだ
さい。
ACアダプタ:AC100V
DCアダプタ:DC12V・24V(マイナス
アース車専用)
海外で利用可能なACアダプタ:AC100V
〜240V(家庭用交流コンセントのみに
接続すること)
DCアダプタのヒューズが万が一切
れた場合は、必ず指定のヒューズを
使用してください。
指定外のヒューズを使用すると、火災、故
障の原因となります。指定ヒューズに関し
ては、個別の取扱説明書でご確認くださ
い。
電源プラグについたほこりは、拭き
取ってください。
火災の原因となります。
ACアダプタをコンセントに差し込
むときは、金属製ストラップなどの
金属類を触れさせないように注意
し、確実に差し込んでください。
感電、ショート、火災の原因となります。
かんたん検索/目次/注意事項
15
![](/html/b3/b3e8/b3e8ff01b62b8503749944622547c286d6d8dcaeeaca3ad7af82f3c424dbbe62/bg12.png)
アダプタ(充電器含む)をコンセン
トやシガーライタソケットから抜く
場合は、アダプタ(充電器含む)の
コードや電源コードを無理に引っ張
らず、電源プラグを持って抜いてく
ださい。
コードを引っ張るとコードが傷つき、感
電、火災の原因となります。
長時間使用しない場合は、電源プラ
グをコンセントから抜いてくださ
い。
感電、火災、故障の原因となります。
万が一、水などの液体が入った場合
は、直ちにコンセントやシガーライ
タソケットから電源プラグを抜いて
ください。
感電、発煙、火災の原因となります。
お手入れの際は、電源プラグをコン
セントやシガーライタソケットから
抜いて行ってください。
感電の原因となります。
◆ FOMAカードの取り扱い
注意
FOMAカード(IC部分)を取り外す
際は切断面にご注意ください。
手や指を傷つける可能性があります。
◆ 医用電気機器近くでの取り扱い
■ 本記載の内容は「医用電気機器への電波
の影響を防止するための携帯電話端末等
の使用に関する指針」(電波環境協議会)
に準ずる。
警告
医療機関の屋内では次のことを守っ
て使用してください。
・ 手術室、集中治療室(ICU)、冠状動脈
疾患監視病室(CCU)にはFOMA端末
を持ち込まないでください。
・ 病棟内では、FOMA端末の電源を切っ
てください。
・ ロビーなどであっても付近に医用電気機
器がある場合は、FOMA端末の電源を
切ってください。
・ 医療機関が個々に使用禁止、持ち込み禁
止などの場所を定めている場合は、その
医療機関の指示に従ってください。
・ 自動的に電源が入る機能が設定されてい
る場合は、設定を解除してから電源を
切ってください。
満員電車の中など混雑した場所で
は、付近に植込み型心臓ペースメー
カおよび植込み型除細動器を装着し
ている方がいる可能性がありますの
で、FOMA端末の電源を切るように
してください。
電波により植込み型心臓ペースメーカおよ
び植込み型除細動器の作動に影響を与える
場合があります。
植込み型心臓ペースメーカおよび植
込み型除細動器を装着されている場
合は、装着部からFOMA端末は
22cm以上離して携行および使用し
てください。
電波により植込み型心臓ペースメーカおよ
び植込み型除細動器の作動に影響を与える
場合があります。
自宅療養などにより医療機関の外
で、植込み型心臓ペースメーカおよ
び植込み型除細動器以外の医用電気
機器を使用される場合には、電波に
よる影響について個別に医用電気機
器メーカなどにご確認ください。
電波により医用電気機器の作動に影響を与
える場合があります。
かんたん検索/目次/注意事項
16
![](/html/b3/b3e8/b3e8ff01b62b8503749944622547c286d6d8dcaeeaca3ad7af82f3c424dbbe62/bg13.png)
取り扱い上の注意
◆ 共通のお願い
・ F-01Aは防水性能を有しておりますが、FOMA 端末内部に浸水させたり、付
属品、オプション品に水をかけたりしないでください。
- FOMA端末は、外部接続端子キャップをしっかりと閉じ、リアカバーを取
り付けてロックした状態でIPX5、IPX7の防水性能を有しておりますが、
完全防水というわけではありません。雨の中や水滴がついたままでの電池
パックの取り付け/取り外しや、外部接続端子キャップおよびリアカバー
の開閉は行わないでください。水が浸入して内部が腐食する原因となりま
す。また、付属品、オプション品は防水性能を有しておりません。調査の
結果、これらの水濡れによる故障と判明した場合、保証対象外となります。
なお、保証対象外ですので修理を実施できる場合でも有料修理となります。
・ お手入れは乾いた柔らかい布(めがね拭きなど)で拭いてください。
- FOMA端末のディスプレイは、カラー液晶画面を見やすくするため、特殊
コーティングを施してある場合があります。お手入れの際に、乾いた布な
どで強く擦ると、ディスプレイに傷がつく場合があります。取り扱いには
十分ご注意いただき、お手入れは乾いた柔らかい布(めがね拭きなど)で
拭いてください。また、ディスプレイに水滴や汚れなどが付着したまま放
置すると、シミになったり、コーティングがはがれたりすることがありま
す。
- アルコール、シンナー、ベンジン、洗剤などで拭くと、印刷が消えたり、
色があせたりすることがあります。
・ 端子は時々乾いた綿棒で清掃してください。
- 端子が汚れていると接触が悪くなり、電源が切れることがあります。また、
充電不十分の原因となりますので、汚れたときは、端子を乾いた布、綿棒
などで拭いてください。
・ エアコンの吹き出し口の近くに置かないでください。
- 急激な温度の変化により結露し、内部が腐食し故障の原因となります。
・ FOMA端末や電池パックなどに無理な力がかからないように使用してくださ
い。
- 多くのものが詰まった荷物の中に入れたり、衣類のポケットに入れて座っ
たりするとディスプレイ、内部基板、電池パックなどの破損、故障の原因
となります。また、外部接続機器を外部接続端子(イヤホンマイク端子)
に差した状態の場合、コネクタ破損、故障の原因となります。
・ FOMA端末、アダプタ(充電器含む)、卓上ホルダに添付されている個別の
取扱説明書をよくお読みください。
・ ディスプレイは金属などで擦ったり引っかいたりしないでください。
- 傷つくことがあり、故障、破損の原因となります。
・ タッチパネルの表面を強く押したり、爪やボールペン、ピンなど先の尖った
もので操作しないでください。
- タッチパネルが破損する原因となります。
◆ FOMA端末についてのお願い
・ 極端な高温、低温は避けてください。
- 温度は5℃〜40 ℃(ただし、36℃以上はお風呂場などでの一時的な使用
に限る)、湿度は45%〜85%の範囲でご使用ください。
・ 一般の電話機やテレビ・ラジオなどをお使いになっている近くで使用すると、
影響を与える場合がありますので、なるべく離れた場所でご使用ください。
・ お客様ご自身でFOMA端末に登録された情報内容は、別にメモを取るなどし
て保管してくださるようお願いします。
- 万が一、登録された情報内容が消失してしまうことがあっても、当社とし
ては責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。
・ 外部接続端子(イヤホンマイク端子)に外部接続機器を接続する際に斜めに
差したり、差した状態で引っ張ったりしないでください。
- 故障、破損の原因となります。
・ ストラップなどを挟んだまま、FOMA端末を折り畳まないでください。
- 故障、破損の原因となります。
・ 使用中、充電中、FOMA端末は温かくなりますが、異常ではありません。そ
のままご使用ください。
・ カメラを直射日光の当たる場所に放置しないでください。
- 素子の退色・焼付きを起こす場合があります。
・ 通常は外部接続端子キャップをはめた状態でご使用ください。
- ほこり、水などが入り故障の原因となります。
・ リアカバーを外したまま使用しないでください。
- 電池パックが外れたり、故障、破損の原因となったりします。
・ ディスプレイやキーのある面に、極端に厚みのあるシールなどを貼らないで
ください。
- 故障の原因となります。
・ 指紋センサーに強い衝撃を与えたり、表面に傷をつけたりしないでください。
- 指紋センサーの故障の原因となるだけでなく、認証操作やポインティング
操作ができなくなる場合があります。
かんたん検索/目次/注意事項
17
![](/html/b3/b3e8/b3e8ff01b62b8503749944622547c286d6d8dcaeeaca3ad7af82f3c424dbbe62/bg14.png)
・ 指紋センサーは乾いた柔らかい布(めがね拭きなど)で清掃してください。
- 指紋センサーが汚れていたり表面に水分が付着していたりすると、指紋の
読み取りができなくなり、認証性能が低下したり、指が触れていない状態
でも認証中として誤動作したり、ポインティング操作ができなくなったり
することがあります。
・ microSDカードの使用中は、FOMA 端末の電源を切らないでください。
- データの消失、故障の原因となります。
◆ 電池パックについてのお願い
・ 電池パックは消耗品です。
- 使用状態などによって異なりますが、十分に充電しても使用時間が極端に
短くなったときは電池パックの交換時期です。指定の新しい電池パックを
お買い求めください。
・ 充電は、適正な周囲温度(5℃〜 35℃)の場所で行ってください。
・ 初めてお使いのときや、長時間ご使用にならなかったときは、ご使用前に必
ず充電してください。
・ 電池パックの使用時間は、使用環境や電池パックの劣化度により異なります。
・ 電池パックの使用条件により、寿命が近づくにつれて電池パックが膨れる場
合がありますが問題ありません。
・ 電池パックは、電池残量なしの状態で保管、放置をしないでください。
- 電池パックの性能や寿命を低下させる原因となります。
◆ アダプタ(充電器含む)についてのお願い
・ 充電は、適正な周囲温度(5℃〜 35℃)の場所で行ってください。
・ 次のような場所では、充電しないでください。
- 湿気、ほこり、振動の多い場所
- 一般の電話機やテレビ・ラジオなどの近く
・ 充電中、アダプタ(充電器含む)が温かくなることがありますが、異常では
ありません。そのままご使用ください。
・ DCアダプタを使用して充電する場合は、自動車のエンジンを切ったまま使
用しないでください。
- 自動車のバッテリーを消耗させる原因となります。
・ 抜け防止機構のあるコンセントをご使用の場合、そのコンセントの取扱説明
書に従ってください。
・ 強い衝撃を与えないでください。また、充電端子を変形させないでください。
- 故障の原因となります。
・ 卓上ホルダのスタンドを収める場合は、指やアダプタ(充電器含む)のコー
ドなどを挟まないようご注意ください。
- けがなどの事故や破損の原因となります。
◆ FOMAカードについてのお願い
・ FOMAカードの取り付け/取り外しには、必要以上に力を入れないようにし
てください。
・ 使用中、FOMAカードが温かくなることがありますが、異常ではありませ
ん。そのままご使用ください。
・ 他のICカードリーダー/ライターなどにFOMA カードを挿入して使用した結
果として故障した場合は、お客様の責任となりますので、ご注意ください。
・ IC部分はいつもきれいな状態でご使用ください。
・ お手入れは、乾いた柔らかい布(めがね拭きなど)で拭いてください。
・ お客様ご自身でFOMAカードに登録された情報内容は、別にメモを取るなど
して保管してくださるようお願いします。
- 万が一、登録された情報内容が消失してしまうことがあっても、当社とし
ては責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。
・ 環境保全のため、不要になったFOMAカードはドコモショップなど窓口にお
持ちください。
・ 極端な高温、低温は避けてください。
・ ICを傷つけたり、不用意に触れたり、ショートさせたりしないでください。
- データの消失、故障の原因となります。
・ FOMAカードを落としたり、衝撃を与えたりしないでください。
- 故障の原因となります。
・ FOMAカードを曲げたり、重いものをのせたりしないでください。
- 故障の原因となります。
・ FOMAカードにラベルやシールなどを貼った状態で、FOMA 端末に取り付け
ないでください。
- 故障の原因となります。
かんたん検索/目次/注意事項
18
![](/html/b3/b3e8/b3e8ff01b62b8503749944622547c286d6d8dcaeeaca3ad7af82f3c424dbbe62/bg15.png)
◆ Bluetooth機能を使用する場合のお願い
・ FOMA端末は、Bluetooth 機能を使用した通信時のセキュリティとして、
Bluetooth標準規格に準拠したセキュリティ機能に対応しておりますが、設
定内容などによってセキュリティが十分でない場合があります。Bluetooth
機能を使用した通信を行う際にはご注意ください。
・ Bluetooth機能を使用した通信時にデータや情報の漏洩が発生しましても、
責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
・ FOMA端末では、ヘッドセット、ハンズフリー、オーディオ、ダイヤルアッ
プ通信、オブジェクトプッシュを利用できます。また、オーディオではオー
ディオ/ビデオリモートコントロールも利用できる場合があります(対応し
ているBluetooth機器のみ)。
・ 周波数帯について
FOMA端末のBluetooth 機能が使用する周波数帯は次のとおりです。
abdc
2.4FH1
a 2.4:2400MHz帯を使用する無線設備を表します。
b FH:変調方式がFH-SS方式であることを示します。
c 1:想定される与干渉距離が10m以下であることを示します。
d :2400MHz〜2483.5MHzの全帯域を使用し、かつ移動
体識別装置の帯域を回避不可であることを意味します。
Bluetooth機器使用上の注意事項
本製品の使用周波数帯では、電子レンジなどの家電製品や産業・科学・医
療用機器のほか、工場の製造ラインなどで使用される免許を要する移動体
識別用構内無線局、免許を要しない特定小電力無線局、アマチュア無線局
など(以下「他の無線局」と略します)が運用されています。
1. 本製品を使用する前に、近くで「他の無線局」が運用されていないこと
を確認してください。
2. 万が一、本製品と「他の無線局」との間に電波干渉が発生した場合に
は、速やかに使用場所を変えるか、「電源を切る」など電波干渉を避け
てください。
3. その他、ご不明な点につきましては、取扱説明書裏面の「総合お問い合
わせ先」までお問い合わせください。
◆ FeliCaリーダー/ライターについて
・ FOMA端末の FeliCaリーダー/ライター機能は、無線局の免許を要しない微
弱電波を使用しています。
・ 使用周波数は13.56MHz帯です。周囲に他のリーダー/ライターをご使用
の場合、十分に離してお使いください。また、他の同一周波数帯を使用の無
線局が近くにないことを確認してお使いください。
◆注意
・ 改造されたFOMA端末は絶対に使用しないでください。改造した機器を使用
した場合は電波法に抵触します。
FOMA端末は、電波法に基づく特定無線設備の技術基準適合証明等を受けて
おり、その証として「技適マーク 」が FOMA端末の銘版シールに表示され
ております。
FOMA端末のネジを外して内部の改造を行った場合、技術基準適合証明等が
無効となります。
技術基準適合証明等が無効となった状態で使用すると、電波法に抵触します
ので、絶対に使用されないようにお願いいたします。
・ 自動車などを運転中の使用にはご注意ください。
運転中は、携帯電話を保持して使用すると罰則の対象となります。
やむを得ず電話を受ける場合は、ハンズフリーで「かけ直す」ことを伝え、
安全な場所に停車してから発信してください。
・ Bluetooth機能は日本国内で使用してください。
FOMA端末のBluetooth 機能は日本国内での無線規格に準拠し認定を取得し
ています。
海外でご使用になると罰せられることがあります。
・ FeliCaリーダー/ライター機能は日本国内で使用してください。
FOMA端末のFeliCa リーダー/ライター機能は日本国内での無線規格に準拠
しています。
海外でご使用になると罰せられることがあります。
かんたん検索/目次/注意事項
19
![](/html/b3/b3e8/b3e8ff01b62b8503749944622547c286d6d8dcaeeaca3ad7af82f3c424dbbe62/bg16.png)
防水性能
F-01Aは、外部接続端子キャップをしっかりと閉じ、リアカバーを取り付
けてロックした状態でIPX5(旧JIS 保護等級5)
※2
の防水性能を有しています。
7)
※1 IPX5とは、F-01Aを設置したターンテーブルを回転させた状態で2.5m
〜3mの距離から最低 3分間12.5L/分の直接噴流をあてた後に、電話機
としての機能を有することです。
※2 IPX7とは、常温で水道水、かつ静水の水深1mの所にF-01A を静かに沈
め、30分間放置後に取り出したときに電話機としての機能を有すること
です。
※1
、IPX7(旧JIS保護等級
❖具体的には
・ 雨の中で傘をささずに通話、ワンセグ視聴ができます(1時間の雨量が
20mm程度)。
※ 手が濡れているときやFOMA 端末に水滴がついているときには、リアカ
バーの取り付け/取り外し、外部接続端子キャップの開閉はしないでくだ
さい。
・ 洗面器などに張った静水につけて、ゆすりながら汚れを洗い流すことができ
ます。
※ 洗うときはリアカバーを取り付けてロックした状態で、外部接続端子
キャップが開かないように押さえたまま、ブラシやスポンジなどは使用せ
ず手で洗ってください。
・ プールサイドで使用できます。ただし、プールの水には浸けないでください。
※ プールの水がかかった場合は、上記の方法で洗い流してください。
※ 水中で使用しないでください。故障の原因となります。
・ お風呂場で使用できます。ただし、湯船には浸けないでください。
※ 温泉やせっけん、洗剤、入浴剤の入った水には絶対に浸けないでくださ
い。
※ 水中で使用しないでください。故障の原因となります。
◆ ご使用にあたっての重要事項
防水性能を維持するために、必ず次の点を確認してください。
・ 外部接続端子キャップ、リアカバーをしっかりと閉じてください。
・ キャップやリアカバーが浮いていないように完全に閉じたことを確認してく
ださい。
・ リアカバーのレバーがLOCK 位置にあることを確認してから使用してくださ
い。
■ 外部接続端子キャップの閉じかた
キャップ裏面リアカバー側のツメを、本体のミゾヘ掛けた状態で操作してくだ
さい。
リアカバー 側 ツメ
■ リアカバーの取り付けかた
リアカバーの8箇所のツメをFOMA端末のミゾに合わせます。FOMA端末とリ
アカバーにすき間が生じないようにaの方向に押さえながら、b の方向にスラ
イドさせて取り付け、リアカバーのレバーをcの方向にスライドさせてロック
します。
リアカバー
b
a
かんたん検索/目次/注意事項
20
レバー
c
![](/html/b3/b3e8/b3e8ff01b62b8503749944622547c286d6d8dcaeeaca3ad7af82f3c424dbbe62/bg17.png)
・ 水中でFOMA端末を使用(開閉、キー操作を含む)しないでください。
・ 常温の水以外の液体をかけたり、浸けたりしないでください。
〈例〉
せっけん/洗剤/入浴剤
温泉
防水性能を維持するため、異常の有無に関わらず必ず2年に 1回、部品の交
換が必要となります。部品の交換はFOMA端末をお預かりして有料にて承
ります。ドコモショップなどの窓口にお持ちください。
海水
砂/泥
プール
・ 規定以上の強い水流(例えば、蛇口やシャワーから肌に当てて痛みを感じる
ほどの強さの水流)を直接当てないでください。F-01AはIPX5 の防水性能
を有しておりますが、不具合の原因となります。
・ 洗濯機などで洗わないでください。
・ 付属品、オプション品は防水性能を有しておりません。
卓上ホルダにFOMA端末を差し込んだ状態でワンセグ視聴などをする場合、
ACアダプタを接続していない状態でも、お風呂場、シャワー室、台所、洗面
所などの水周りでは使用しないでください。
・ 熱湯に浸けたり、サウナで使用したり、温風(ドライヤーなど)を当てたり
しないでください。
・ 濡れている状態で絶対に充電しないでください。
・ 送話口、受話口、スピーカーなどを綿棒や尖ったものでつつかないでくださ
い。防水性能が損なわれることがあります。
・ 濡れたまま放置しないでください。電源端子がショートするおそれがありま
す。
・ FOMA端末は水に浮きません。
・ 落下させないでください。傷の発生などにより防水性能の劣化を招くことが
あります。
・ リアカバーが破損した場合は、リアカバーを交換してください。破損箇所か
ら内部に水が入り、感電や電池の腐食などの故障の原因となります。
・ 送話口、受話口、スピーカーに水滴を残さないでください。通話不良となる
おそれがあります。
◆注意事項
・ リアカバーは確実にロックし、外部接続端子キャップはしっかりと閉じてく
ださい。接触面に微細なゴミ(髪の毛1本、砂粒 1つ、微細な繊維など)が
挟まると、浸水の原因となります。
・ 外部接続端子キャップまたはリアカバーが開いている状態で水などの液体が
かかった場合、内部に液体が入り、感電や故障の原因となります。そのまま
使用せずに電源を切り、電池パックを外した状態でドコモ指定の故障取扱窓
口へご連絡ください。
・ 外部接続端子キャップ、内蓋のゴムパッキンは防水性能を維持する上で重要
な役割を担っています。はがしたり傷つけたりしないでください。また、ゴ
ミが付着しないようにしてください。
・ 水滴が付着したまま放置しないでください。寒冷地では凍結し、故障の原因
となります。
実際の使用にあたって、すべての状況での動作を保証するものではありま
せん。また、調査の結果、お客様の取り扱いの不備による故障と判明した
場合、保証の対象外となります。
かんたん検索/目次/注意事項
21
![](/html/b3/b3e8/b3e8ff01b62b8503749944622547c286d6d8dcaeeaca3ad7af82f3c424dbbe62/bg18.png)
◆ 水に濡れたときの水抜きについて
FOMA端末を水に濡らした場合、拭き取れなかった水が後から漏れてくる場合
がありますので、下記の手順で水抜きを行ってください。
a FOMA端末表面の水分を乾いた清潔な布などでよく拭き取ってください。
b FOMA端末のヒンジ部をしっかりと持ち、20回程度水滴が飛ばなくなるま
で振ってください。
スピーカーの水抜きのためにスピーカーを上にして振る
c 送話口、受話口、スピーカー、キー、ヒンジ部などの隙間に溜まった水は、
乾いた清潔な布などにFOMA端末を軽く押し当てて拭き取ってください。
かんたん検索/目次/注意事項
22
![](/html/b3/b3e8/b3e8ff01b62b8503749944622547c286d6d8dcaeeaca3ad7af82f3c424dbbe62/bg19.png)
d リアカバーを取り外して、内蓋周辺とリアカバー裏面の水滴を拭き取ってく
ださい。拭き取った後にリアカバーを取り付けてロックしてください。
リアカバーの取り外しかた→P49「電池パックの取り付けかた/取り外し
かた」■取り付けかたa
※ 内蓋は絶対に開かないでください。
内蓋周辺
リアカバー裏面
e FOMA端末から出てきた水分を乾いた清潔な布などで十分に拭き取ってくだ
さい。
※ 水を拭き取った後に本体内部に水滴が残っている場合は、水が染み出ること
があります。
※ 隙間に溜まった水を綿棒などで直接拭き取らないでください。
◆ 充電のときには
付属品、オプション品は防水性能を有していません。充電時、および充電後に
は、必ず次の点を確認してください。
・ FOMA端末が濡れていないか確認してください。濡れている場合はよく水抜
きをして乾いた清潔な布などで拭き取ってから、卓上ホルダに差し込んだり、
外部接続端子キャップを開いたりしてください。
・ 水に濡れた後に充電する場合は、よく水抜きをして乾いた清潔な布などで水
を拭き取ってから、卓上ホルダに差し込んだり、外部接続端子キャップを開
いたりしてください。
・ 外部接続端子キャップを開いて充電した場合には、充電後はしっかりと
キャップを閉じてください。
外部接続端子からの浸水を防ぐため、卓上ホルダを使用して充電することを
おすすめします。
※ FOMA端末が濡れている状態では絶対に充電しないでください。
※ 濡れた手でAC アダプタ、卓上ホルダに触れないでください。感電の原因と
なります。
※ ACアダプタ、卓上ホルダは、水のかからない状態で使用してください。火
災や感電の原因となります。
※ ACアダプタ、卓上ホルダは、お風呂場、シャワー室、台所、洗面所などの
水周りで使用しないでください。火災や感電の原因となります。
かんたん検索/目次/注意事項
23
![](/html/b3/b3e8/b3e8ff01b62b8503749944622547c286d6d8dcaeeaca3ad7af82f3c424dbbe62/bg1a.png)
本体付属品および主なオプション品
〈本体付属品〉
F-01A
(リアカバー F33、保証書含む)
その他のオプション品→P417
かんたん検索/目次/注意事項
24
電池パックF10
取扱説明書
※P456にクイックマニュアルを
記載しています。
F-01A用CD-ROM
※PDF 版「パソコン接続マニュアル」および「区点コード一覧」
を収録しています。
〈主なオプション品〉
FOMAAC アダプタ01 / 02
(保証書、取扱説明書付き)
卓上ホルダF27
(取扱説明書付き)
![](/html/b3/b3e8/b3e8ff01b62b8503749944622547c286d6d8dcaeeaca3ad7af82f3c424dbbe62/bg1b.png)
ご使用前の確認
各部の名称と機能 ......................................................................................................................................................... 26
FOMA 端末の利用スタイル ........................................................................................................................................ 29
ディスプレイの見かた ................................................................................................................................................. 30
背面ディスプレイやランプの見かた .......................................................................................................................... 34
メニューから機能を選択する ..................................................................................................................................... 36
ビューアスタイルで機能を選択する ................................................................................................. タッチパネル 39
指紋センサーを使ったポインティング操作 ...................................................................... フィンガーポインター 44
モーションセンサーを利用する ................................................................................................................................. 45
FOMA カードを使う ................................................................................................................................................... 46
電池パックの取り付けかた/取り外しかた .............................................................................................................. 49
充電する ........................................................................................................................................................................ 50
電池残量の確認のしかた ............................................................................................................................ 電池残量 53
電源を入れる/切る ........................................................................................................................ 電源 ON / OFF 54
日付・時刻を合わせる ........................................................................................................................ 日付時刻設定 55
相手に自分の電話番号を通知する .......................................................................................... 発信者番号通知設定 56
自分の電話番号を確認する ......................................................................................................... プロフィール情報 56
25
![](/html/b3/b3e8/b3e8ff01b62b8503749944622547c286d6d8dcaeeaca3ad7af82f3c424dbbe62/bg1c.png)
各部の名称と機能
a
b
c
d
a
b
c
d
e
f
g
h
〈イヤホンのご利用について〉
j
別売の外部接続端子対応のイヤホンを接続してく
k
ださい。
f
g
h
i
t
i
j
k
l
u
d
なお、外部接続端子に非対応のイヤホンをご利用
l
m
になる場合には、別売の変換アダプタを接続して
n
ご利用ください。
o
p
平型スイッチ付イヤホンマイク(別売)接続例
q
r
s
t
o
本体側プラグ
平型スイッチ付
イヤホンマイクの
接続プラグ
平型イヤホン端子
外部接続端子
〈各部の機能〉
m
n
e
a 受話口
相手の声をここから聞く
b 光センサー
周囲の明るさの感知(画面の明るさの自動調整)
※ 光センサーをふさぐと、正しく自動調整され
ない場合があります。
c ディスプレイ(タッチパネル)→P30、39
ご使用前の確認
26
![](/html/b3/b3e8/b3e8ff01b62b8503749944622547c286d6d8dcaeeaca3ad7af82f3c424dbbe62/bg1d.png)
d 送話口/マイク
自分の声をここから送る
※ 通話中や録音中に指でふさがないでください。
※ 背面のマイクは騒音カット用のため、お客様
の声は拾いません。
e ワンセグアンテナ→P215
※ ワンセグアンテナは本体に内蔵されています。
よりよい条件で受信するために、アンテナ部
を手で覆わないようにしてお使いください。
※ ビューアスタイルでワンセグ視聴する場合は、
次のようにアンテナ部の反対側を持つことを
おすすめします。
f 電話ランプ→P35
g 背面ディスプレイ→P34
h メールランプ→P35
i ランプ→P106
開閉ロックやオートキーロック起動時、静止画や
動画の撮影時、Music&Videoチャネルプレー
ヤーやミュージックプレーヤーの操作中などに点
灯または点滅、不在着信お知らせやイルミネー
ション設定の設定に従って動作
j FOMAアンテナ
※ FOMAアンテナは本体に内蔵されています。
よりよい条件で通話するために、アンテナ部
を手で覆わないようにしてお使いください。
k ライト/撮影お知らせランプ→P72、205、
333
テレビ電話、静止画や動画の撮影時などのカメラ
のライト、簡易ライト、静止画や動画の撮影時に
点灯または点滅
l 指紋センサー→P44、112
フィンガーポインターの操作、指紋の登録・認証
※ 指紋センサーのシート部分の色は製品により
若干の差異がありますが、機能および性能へ
の影響はありません。
m 赤外線ポート→P312、316
赤外線通信、赤外線リモコン
n マーク→P264、313
ICカードの搭載
※ マークを読み取り機にかざしておサイフ
ケータイを利用したり、iC通信でデータを送
受信したりできます。なお、ICカードは取り
外せません。
o スピーカー
着信音や、スピーカーホン機能利用中の相手の声
などをここから聞く
p カメラ
静止画や動画の撮影、テレビ電話で映像の送信
q リアカバー
※ リアカバーを外して内蓋を開き、電池パック
を取り外すと、microSDカードスロットがあ
ります。→P301
r リアカバーのレバー→P49
s 充電端子
t ストラップ取付口(2箇所)
※ FOMA端末下部の取付口は、ネックストラッ
プなどを使用する際に便利です。
u 外部接続端子
充電時およびイヤホン接続時などに使用する統合
端子
※ 別売のAC アダプタ、DCアダプタ、FOMA充
電機能付USB接続ケーブル、外部接続端子用
イヤホン変換アダプタなどを接続できます。
〈キーの機能〉
キーを押して動作する機能は次のとおりです。
●:押す■:1秒以上押す
a mMENUキー
●メニューの表示、ガイド表示領域左上に表示さ
れる操作の実行
■HOLDの起動/解除
b Iiモード/iアプリ/▲(スクロール)/文
字
●iモードメニューの表示
●メール画面やサイト、ホームページ表示中の上
方向への1画面スクロール
●ガイド表示領域左下に表示される操作の実行、
文字入力モードの切り替え
■iアプリフォルダ一覧を表示
c cch/α/クリアキー
●iチャネル一覧の表示、iアプリ待受画面と
iアプリ起動の切り替え
●文字の消去や1つ前の画面に戻る
■セルフモードの起動/解除
d n音声電話開始/ /スピーカーホン/AF
キー
●音声電話をかける/受ける、文字入力中に1つ
前の文字に戻す
●スピーカーホン機能の通話切り替え、オート
フォーカスの起動/解除
■スピーカーホン機能で音声電話をかける
■文字列を1つ前の状態に戻す
e ダイヤルキー
1〜9
●電話番号(1〜9)や文字の入力、メニュー・
項目選択
■セレクトメニューに登録されている機能の実行
0
●電話番号(0)や文字の入力、メニュー・項目
選択
■国際電話をかけるとき、国際ダイヤルアシスト
設定の自動変換機能設定の利用
ご使用前の確認
27
![](/html/b3/b3e8/b3e8ff01b62b8503749944622547c286d6d8dcaeeaca3ad7af82f3c424dbbe62/bg1e.png)
f **/A/a/改行/公共モード(ドライブモー
ド)キー
●「*」や「゛」「゜」などの入力、大文字/小文
字切り替え
●文字入力時の改行、メニュー・項目選択
●静止画撮影時のガイド表示領域の表示/非表示
の切り替え
●動画/iモーション再生中の横画面と縦画面の
切り替え
■公共モード(ドライブモード)の起動/解除
g Tiウィジェット/TVキー
● iウィジェットの起動
■ ワンセグの視聴やマルチウィンドウの切り替え
h Uサーチキー→P323
●探したい言葉や場所、名前などを入力して検索
i マルチカーソルキー
g決定キー
●操作の実行、フォーカスモードの実行
■ ワンタッチiアプリに登録したiアプリの起
動
uスケジュール/↑キー
● スケジュール帳の表示
●音量調整、上方向へのカーソル移動
■目覚まし一覧の表示
d電話帳/↓キー
●電話帳の表示
●音量調整、下方向へのカーソル移動
■電話帳の登録
l着信履歴/←(前へ)キー
●着信履歴の表示、画面の切り替え、左方向への
カーソル移動
■ プライバシーモード起動設定で「起動/解除操
作」が「標準」の場合にプライバシーモードの
起動/解除
rリダイヤル/→(次へ)キー
● リダイヤルの表示、画面の切り替え、右方向へ
のカーソル移動
■ICカードロックの起動/解除
※ jhkのように表記する場合があります。
ご使用前の確認
28
j Cカメラキー
●静止画撮影の起動、ガイド表示領域右上に表示
される操作の実行
■動画撮影の起動
k aメール/▼(スクロール)キー
●メールメニューの表示、ガイド表示領域右下に
表示される操作の実行
●メール画面やサイト、ホームページ表示中の下
方向への1画面スクロール
●2回押す:iモード問合せ
■メール作成画面の表示
l f電源/終了キー
●応答保留、通話/操作中の機能の終了、待受カ
スタマイズの表示/非表示
■2秒以上押す:電源を入れる/切る
m ##/接写撮影/マナーモードキー
●「#」や「、」「。」「?」「!」「・」の入力、メ
ニュー・項目選択
●カメラ使用時の接写撮影の切り替え
■マナーモードの起動/解除
n sマルチタスクキー
●通話中や操作中に別の機能の実行(マルチアク
セス/マルチタスク)
o サイドキー
Pプッシュトーク/REC キー
●プッシュトークの操作、背面ディスプレイのメ
ニュー項目の実行
●ワンセグ視聴中の静止画保存
■ワンセグ視聴中のビデオ録画開始/停止
Mミュージックキー
●背面ディスプレイのメニュー表示、
Music&Videoチャネルプレーヤーやミュー
ジックプレーヤーの操作
●ビューアスタイルではメニューの表示/非表示
の切り替え
■ミュージックプレーヤーの起動/終了
■ビューアスタイルではマルチタスクメニューの
表示
S
●着信音やアラーム音、バイブレータの停止
●音量調整
●FOMA端末を閉じているときの背面ディスプ
■着信中にクイック伝言メモを起動、通話中に音
■FOMA端末を閉じているときはマナーモード
D
●音量調整
●FOMA端末を閉じているときの背面ディスプ
■FOMA端末を閉じているときはi モード問合
※1 ビューアスタイルでの iモーション再生時は動
※2 サイドキー長押し設定がお買い上げ時の状態で
※1
の受話音量大(ビューアスタイルでは受話音量
小)
、通話中やプッシュトーク通信中
レイの照明点灯、表示切り替え、メニュー選択
声メモや動画メモの起動/停止
※2
の起動/解除
表示中に伝言メモ/音声メモの起動
の受話音量小(ビューアスタイルでは受話音量
大)
、開いているときは待受画面
※1
、通話中やプッシュトーク通信中
レイの照明点灯、表示切り替え、メニュー選択
※2
、開いているときはワンセグ視聴中やビ
せ
デオ再生中の音量消音、待受画面表示中にi
モード問合せ
作しません。
の動作です。ただし、ビューアスタイルでは動
作しません。