Dell Precision Workstation T5600
オーナーズマニュアル
規制モデル: D01T
規制タイプ: D01T001
メモ、注意、警告
メモ: コンピュータを使いやすくするための重要な情報を説明しています。
注意: ハードウェアの損傷やデータの損失の可能性を示し、その問題を回避するための方法を説明してい
ます。
警告: 物的損害、けが、または死亡の原因となる可能性があることを示しています。
© 2012 Dell Inc.
本書で使用されている商標:Dell™、DELL ロゴ、Dell Precision™、Precision ON™、ExpressCharge™、Latitude™、Latitude ON™、
OptiPlex™、Vostro™、および Wi-Fi Catcher™ は Dell Inc. の商標です。Intel®、Pentium®、Xeon®、Core™、Atom™、Centrino®、およ
び Celeron® は米国およびその他の国における Intel Corporation の登録商標または商標です。AMD® は Advanced Micro
Devices, Inc. の登録商標、AMD Opteron™、AMD Phenom™、AMD Sempron™、AMD Athlon™、ATI Radeon™、および ATI FirePro™ は
Advanced Micro Devices, Inc. の商標です。Microsoft®、Windows®、MS-DOS®、Windows Vista®、Windows Vista スタートボタ
ン、および Office Outlook® は米国および/またはその他の国における Microsoft Corporation の商標または登録商標です。
Blu-ray Disc™ は Blu-ray Disc Association(BDA)が所有する商標で、ディスクおよびプレーヤーで使用するライセンスを取得
しています。 Bluetooth® の文字マークは Bluetooth® SIG, Inc. が所有する登録商標で、Dell Inc. はそのようなマークを取得ラ
イセンスのもとに使用しています。Wi-Fi® は Wireless Ethernet Compatibility Alliance, Inc. の登録商標です。
2012 - 05
Rev. A01
目次
メモ、注意、警告.......................................................................................................................2
章 1: コンピューター内部の作業...........................................................................................5
コンピューター内部の作業を始める前に.........................................................................................................5
コンピューターの電源を切る..............................................................................................................................6
コンピューター内部の作業を終えた後に.........................................................................................................6
章 2: コンポーネントの取り外しと取り付け.....................................................................7
奨励するツール......................................................................................................................................................7
電源ユニット(PSU)の取り外し.......................................................................................................................7
電源ユニット(PSU)の取り付け.......................................................................................................................8
カバーの取り外し..................................................................................................................................................8
カバーの取り付け..................................................................................................................................................9
オプティカルドライブの取り外し .....................................................................................................................9
オプティカルドライブの取り付け ...................................................................................................................12
サーマルセンサーの取り外し............................................................................................................................12
サーマルセンサーの取り付け............................................................................................................................13
ハードドライブの取り外し................................................................................................................................13
ハードドライブの取り付け ...............................................................................................................................15
エアートンネルの取り外し................................................................................................................................15
エアートンネルの取り付け................................................................................................................................15
メモリの取り外し................................................................................................................................................15
メモリの取り付け................................................................................................................................................16
コイン型バッテリーの取り外し.......................................................................................................................16
コイン型バッテリーの取り付け.......................................................................................................................16
ヒートシンクの取り外し....................................................................................................................................16
ヒートシンクの取り付け....................................................................................................................................17
ヒートシンクファンの取り外し.......................................................................................................................17
ヒートシンクファンの取り付け.......................................................................................................................18
プロセッサーの取り外し....................................................................................................................................19
プロセッサーの取り付け....................................................................................................................................19
システムファンの取り外し................................................................................................................................20
システムファンの取り付け................................................................................................................................24
PSU カードの取り外し........................................................................................................................................24
PSU カードの取り付け........................................................................................................................................26
前面ベゼルの取り外し........................................................................................................................................26
前面ベゼルの取り付け........................................................................................................................................27
前面入力/出力(I/O)パネルの取り外し..........................................................................................................27
前面入力/出力(I/O)パネルの取り付け..........................................................................................................29
スピーカーの取り外し........................................................................................................................................29
スピーカーの取り付け........................................................................................................................................30
システム基板の取り外し....................................................................................................................................30
システム基板の取り付け....................................................................................................................................33
システム基板コンポーネント............................................................................................................................33
章 3: 追加情報.............................................................................................................................35
メモリモジュールのガイドライン...................................................................................................................35
電源ユニット(PSU)のロック.........................................................................................................................35
章 4: システムセットアップ..................................................................................................37
起動順序................................................................................................................................................................37
ナビゲーションキー............................................................................................................................................37
セットアップユーティリティのオプション...................................................................................................38
BIOS のアップデート ..........................................................................................................................................44
システムパスワードとセットアップパスワード...........................................................................................44
システムパスワードとセットアップパスワードの割り当て................................................................45
既存のシステムパスワードおよび / またはセットアップパスワードの削除または変更.................45
システムパスワードを無効にする.............................................................................................................46
章 5: 診断......................................................................................................................................47
ePSA(強化された起動前システムアセスメント)診断..............................................................................47
章 6: コンピューターのトラブルシューティング..........................................................49
診断 LED.................................................................................................................................................................49
エラーメッセージ................................................................................................................................................52
お使いのコンピューターを完全に停止させるエラー.............................................................................52
お使いのコンピューターを停止させないエラー.....................................................................................52
お使いのコンピューターをソフト停止させるエラー.............................................................................52
章 7: 仕様......................................................................................................................................55
章 8: デルへのお問い合わせ..................................................................................................63
1
コンピューター内部の作業
コンピューター内部の作業を始める前に
コンピューターの損傷を防ぎ、ユーザー個人の安全を守るため、以下の安全に関するガイドラインに従って
ください。特記がない限り、本書に記載される各手順は、以下の条件を満たしていることを前提とします。
• コンピューターに付属の「安全に関する情報」を読んでいること。
• コンポーネントは交換可能であり、別売りの場合は取り外しの手順を逆順に実行すれば、取り付け可
能であること。
警告: コンピューター内部の作業を始める前に、コンピューターに付属の「安全に関する情報」に目を通
してください。安全に関するベストプラクティスについては、規制コンプライアンスに関するホームペ
ージ(www.dell.com/regulatory_compliance )を参照してください。
注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可
されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示によ
ってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められていない
(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属しているマニュアルの「安全に
修理
お使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。
注意: 静電気による損傷を避けるため、静電気防止用リストバンドを使用するか、またはコンピューター
の裏面にあるコネクターなどの塗装されていない金属面に定期的に触れて、静電気を身体から除去して
ください。
注意: コンポーネントとカードは丁寧に取り扱ってください。コンポーネント、またはカードの接触面に
触らないでください。カードは端、または金属のマウンティングブラケットを持ってください。プロセ
ッサーなどのコンポーネントはピンではなく、端を持ってください。
注意: ケーブルを外す場合は、ケーブルのコネクターかプルタブを持って引き、ケーブル自体を引っ張ら
ないでください。コネクターにロッキングタブが付いているケーブルもあります。この場合、ケーブル
を外す前にロッキングタブを押さえてください。コネクターを引き抜く場合、コネクターピンが曲がら
ないように、均一に力をかけてください。また、ケーブルを接続する前に、両方のコネクターが同じ方
向を向き、きちんと並んでいることを確認してください。
メモ: お使いのコンピューターの色および一部のコンポーネントは、本書で示されているものと異なる場
合があります。
コンピューターの損傷を防ぐため、コンピューター内部の作業を始める前に、次の手順を実行してください。
コンピューターのカバーに傷がつかないように、作業台が平らであり、汚れていないことを確認します。
1.
2. コンピューターの電源を切ります(「コンピューターの電源を切る」を参照)。
注意: ネットワークケーブルを外すには、まずケーブルのプラグをコンピューターから外し、次にケ
ーブルをネットワークデバイスから外します。
コンピューターからすべてのネットワークケーブルを外します。
3.
コンピューターおよび取り付けられているすべてのデバイスをコンセントから外します。
4.
システムのコンセントが外されている状態で、電源ボタンをしばらく押して、システム基板の静電気を
5.
除去します。
5
カバーを取り外します。
6.
注意: コンピューターの内部に触れる前に、コンピューターの裏面など塗装されていない金属面に触
れ、静電気を除去します。作業中は定期的に塗装されていない金属面に触れ、内部コンポーネント
を損傷する恐れのある静電気を放出してください。
コンピューターの電源を切る
注意: データの損失を防ぐため、コンピューターの電源を切る前に、開いているファイルはすべて保存し
て閉じ、実行中のプログラムはすべて終了してください。
オペレーティングシステムをシャットダウンします。
1.
– Windows 7 の場合:
スタート をクリックします。 次に、シャットダウンをクリックします。
– Windows Vista の場合:
スタート をクリックします。 以下に示すようにスタートメニューの右下の矢印をクリック
し、シャットダウンをクリックします。
– Windows XP の場合:
スタート → 終了オプション → 電源を切るの順にクリックします。オペレーティングシステム
のシャットダウンプロセスが完了したら、コンピューターの電源が切れます。
コンピューターと取り付けられているデバイスすべての電源が切れていることを確認します。オペレー
2.
ティングシステムをシャットダウンしてもコンピューターとデバイスの電源が自動的に切れない場合、
電源ボタンを 6 秒間押したままにして電源を切ります。
コンピューター内部の作業を終えた後に
交換(取り付け)作業が完了したら、コンピューターの電源を入れる前に、外付けデバイス、カード、ケー
ブルなどが接続されていることを確認してください。
カバーを取り付けます。
1.
注意: ネットワークケーブルを接続するには、まずケーブルをネットワークデバイスに差し込み、次
にコンピューターに差し込みます。
電話線、またはネットワークケーブルをコンピューターに接続します。
2.
コンピューター、および取り付けられているすべてのデバイスをコンセントに接続します。
3.
コンピューターの電源を入れます。
4.
5. 必要に応じて Dell 診断を実行して、コンピューターが正しく動作することを確認します。
6
2
コンポーネントの取り外しと取り付け
このセクションには、お使いのコンピューターからコンポーネントを取り外し、取り付ける手順についての
詳細な情報が記載されています。
奨励するツール
この文書で説明する操作には、以下のツールが必要です。
• 細めのマイナスドライバー
• プラスドライバー
• 小型のプラスチックスクライブ
電源ユニット(PSU)の取り外し
「
コンピューター内部の作業を始める前に
1.
2. PSU がロックされている場合、PSU ロックスクリューを外し PSU を取り外します。詳細については、
「PSU ロック機能」 を参照してください。
3. ハンドルバーを持ち、青色のラッチを押し下げ PSU を取り外します。
」の手順に従います。
4. ハンドルバーを持ち、PSU をコンピューターからスライドさせます。
7
電源ユニット(PSU)の取り付け
1. PSU ハンドルを持ち、PSU をスライドさせ、コンピューターに差し込みます。
「
コンピューター内部の作業の後に
2.
」の手順に従います。
カバーの取り外し
「
コンピューター内部の作業を始める前に
1.
コンピューターの右側を下にして、ラッチを上向きにして置きます。
2.
」の手順に従います。
カバーリリースラッチを持ち上げます。
3.
8
4. カバーを 45 度の方向に持ち上げ、コンピューターから取り外します。
カバーの取り付け
コンピューターカバーをシャーシの上にセットします。
1.
カチッと音がして所定の位置に収まるまで、コンピューターカバーを押し下げます。
2.
「
コンピューター内部の作業の後に
3.
」の手順に従います。
オプティカルドライブの取り外し
「
コンピューター内部の作業を始める前に
1.
カバーを取り外します。
2.
オプティカルドライブからデータと電源ケーブルを外します。
3.
」の手順に従います。
9
ケーブルをラッチから引き抜きます。
4.
留め金を押し下げ、オプティカルケージの側にあるケーブルを固定しているラッチを取り外します。
5.
ラッチを押し下げ、ケーブルを持ち上げます。
6.
10
7. ODD ケージの上部のリリースラッチを持ち上げます。
リリースラッチを持ち、オプティカルドライブケージをオプティカルドライブコンパートメントからス
8.
ライドさせます。
11
オプティカルドライブの取り付け
リリースラッチを持ち上げ、オプティカルドライブケージをコンパートメントの内部にスライドさせま
1.
す。
留め金を押し、ラッチを外しケーブルをホルダーに取り付けます。
2.
オプティカルドライブの背面に電源ケーブルを接続します。
3.
オプティカルドライブの背面にデータケーブルを接続します。
4.
カバーを取り付けます。
5.
「
コンピューター内部の作業を終えた後に
6.
」の手順に従います。
サーマルセンサーの取り外し
メモ: サーマルセンサーはオプションのコンポーネントであり、コンピューターに付属していない場合が
あります。
「
コンピューターの作業を始める前に
1.
カバーを取り外します。
2.
システム基板に接続されているサーマルセンサーを識別します。
3.
」の手順に従います。
サーマルセンサーをシステム基板から取り外します。
4.
サーマルセンサーを固定するラッチを取り外します。この例では、サーマルセンサーはハードドライブ
5.
に接続されています。
12
サーマルセンサーの取り付け
メモ: サーマルセンサーはオプションのコンポーネントであり、コンピューターに付属していない場合が
あります。
サーマルセンサーを温度を監視したいコンポーネントに接続し、ラッチで固定します。
1.
サーマルセンサーケーブルをシステム基板に接続します。
2.
カバーを取り付けます。
3.
「
コンピューター内部の作業の後に
4.
」の手順に従います。
ハードドライブの取り外し
「
コンピューター内部の作業を始める前に
1.
カバーを取り外します。
2.
ハードドライブ電源ケーブルとハードドライブデータケーブルをハードドライブから取り外します。
3.
」の手順に従います。
ハードドライブブラケットの両側のラッチを押さえます。
4.
13
ハードドライブをコンパートメントからスライドして取り出します。
5.
6. 2.5 インチハードドライブが取り付けられている場合、ネジを外しドライブを持ち上げて、ハードドライ
ブキャディから取り外します。
14
ハードドライブの取り付け
ハードドライブケージのラッチを押さえ、コンパートメントの内部にスライドさせます。
1.
ハードドライブ電源ケーブルを接続します。
2.
ハードドライブデータケーブルを接続します。
3.
カバーを取り付けます。
4.
「
コンピューター内部の作業の後に
5.
」の手順に従います。
エアートンネルの取り外し
メモ: エアートンネルはオプションのコンポーネントであり、コンピューターに付属していない場合があ
ります。
「
コンピューターの作業を始める前に
1.
2. 以下を取り外します:
カバー
a)
オプティカルドライブ
b)
エアートンネルの固定タブを押し、コンピューターから持ち上げます。
3.
」の手順に従います。
エアートンネルの取り付け
メモ: エアートンネルはオプションのコンポーネントであり、コンピューターに付属していない場合があ
ります。
コンピューターシャーシにエアートンネルを取り付けます。
1.
ベースにエアートンネルモジュールをマウントし、カチッと所定の位置に収まるまで押さえます。
2.
3. 以下を取り付けます:
オプティカルドライブ
a)
カバー
b)
「
コンピューター内部の作業の後に
4.
」の手順に従います。
メモリの取り外し
「
コンピューター内部の作業を始める前に
1.
カバーを取り外します。
2.
メモリモジュールの両側にあるメモリ固定クリップを押し下げ、メモリモジュールを持ち上げてコンピ
3.
ューターから取り外します。
」の手順に従います。
15
メモリの取り付け
メモリモジュールをメモリソケットに挿入します。
1.
メモリが固定クリップで所定の位置に固定されるまで、メモリモジュールを押し下げます。
2.
カバーを取り付けます。
3.
「
コンピューター内部の作業の後に
4.
」の手順に従います。
コイン型バッテリーの取り外し
「
コンピューター内部の作業を始める前に
1.
カバーを取り外します。
2.
ソケットからバッテリーが飛び出すようにバッテリーからリリースラッチを押します。コイン型バッテ
3.
リーをコンピューターから持ち上げます。
」の手順に従います。
コイン型バッテリーの取り付け
システム基板のスロットにコイン型電池をセットします。
1.
リリースラッチが跳ね返って固定されるまで、コイン型電池を下向きに押し込みます。
2.
カバーを取り付けます。
3.
「
コンピューター内部の作業の後に
4.
」の手順に従います。
ヒートシンクの取り外し
「コンピューター内部の作業を始める前に」の手順に従います。
1.
カバーを取り外します。
2.
ヒートシンクケーブルをシステム基板から取り外します。
3.
16
ヒートシンクをシステム基板に固定している拘束ネジを緩めます。
4.
ヒートシンクを握り、持ち上げながらコンピューターから取り外します。
5.
ヒートシンクの取り付け
ヒートシンクをコンピューター内部に設置します。
1.
ヒートシンクをシステム基板に固定する拘束ネジを締めます。
2.
ヒートシンクケーブルをシステム基板に接続します。
3.
カバーを取り付けます。
4.
「
コンピューター内部の作業の後に
5.
」の手順に従います。
ヒートシンクファンの取り外し
「コンピューター内部の作業を始める前に」の手順に従います。
1.
2. 以下を取り外します:
17
カバー
a)
ヒートシンク
b)
ヒートシンクファンをヒートシンクアセンブリに固定するハトメを引き出します。
3.
ヒートシンクファンをヒートシンクアセンブリからスライドさせます。
4.
ヒートシンクファンの取り付け
ヒートシンクファンをヒートシンクアセンブリにスライドさせます。
1.
ハトメを取り付け、ヒートシンクファンをヒートシンクアセンブリに固定します。
2.
3. 以下を取り付けます:
ヒートシンク
a)
カバー
b)
「
コンピューター内部の作業の後に
4.
18
」の手順に従います。
プロセッサーの取り外し
「コンピューター内部の作業を始める前に」
1.
2. 以下を取り外します:
カバー
a)
ヒートシンク
b)
3. プロセッサーを取り外すには:
メモ: プロセッサーカバーは 2 つのレバーで固定されています。どちらのレバーを先に開きどちら
のレバーが先に閉じるか必要があるかを示したアイコンがあります。
プロセッサーカバーを保持している最初のレバーを所定に位置まで押し下げ、その固定フックから横
a)
へ外します。
b) 手順「a」を繰り返し、2 つ目のレバーをその固定フックから外します。
プロセッサーカバーを持ち上げて取り外します。
c)
プロセッサーを持ち上げてソケットから取り外し、静電防止パッケージに入れます。
d)
の手順に従います。
4. 上記の手順を繰り返し、2 つ目のプロセッサー(あれば)をコンピューターから取り外します。
お使いのコンピューターにデュアルプロセッサースロットがあるかどうか確認するには、システム基板
コンポーネントを参照してください。
プロセッサーの取り付け
プロセッサーをソケットにセットします。
1.
プロセッサーカバーを取り付けます。
2.
メモ: プロセッサーカバーは 2 つのレバーで固定されています。レバーにはどちらのレバーを先に
開き、どちらのレバーを先に閉じる必要があるかを示すアイコンがあります。
最初のレバーを横方向へ固定フックにスライドさせ、プロセッサーを固定します。
3.
4. 手順「3」を繰り返し、2 つ目のレバーを固定フックにスライドさせます。
5. 以下を取り付けます:
ヒートシンク
a)
カバー
b)
「
コンピューター内部の作業の後に
6.
」の手順に従います。
19