BARCO PROJECTION SYSTEMS
GRAPHICS
808s
R9000901
R9000908
オーナーズマニュアル
オーナーズマニュアル
オーナーズマニュアル オーナーズマニュアル
Date:
051196
rt No.:
R5975007J
R9000901 : BARCOGRAPHICS 808s 230V
R9000908 : BARCOGRAPHICS 808s 120V
常に研究を進めているため、本マニュアルの情報は通知なしに変更される
ことがあります。
BARCO NV 1996 年 11 月製造
版権所有
商標の権利はその各々の所有者にあります。
目次
目次
目次 目次
1. 安全上の諸注意
安全上の諸注意............................................................................................................................................ 1
安全上の諸注意 安全上の諸注意
1.1 製品の安全性について .................................................................................................................................. 1
1.2 設置時の注意 ................................................................................................................................................ 1
1.3 警告ラベルおよびFCC規格の準拠 ...................................................................................................................................................................... 1
1.4 安全に関する一般的な注意事項 .................................................................................................................... 1
1.5 安全にご使用頂くために ............................................................................................................................... 1
1.6 設置場所について .........................................................................................................................................2
1.7 技術サービス ................................................................................................................................................ 2
1.8 クリーニング ................................................................................................................................................ 2
1.9 再梱包について .............................................................................................................................................2
1.10 照明 ............................................................................................................................................................... 2
2. 制御装置の位置と機能
制御装置の位置と機能................................................................................................................................. 3
制御装置の位置と機能 制御装置の位置と機能
2.1 裏面パネル各部の名称と機能 ....................................................................................................................... 3
2.2 前面パネル各部の名称と機能 ....................................................................................................................... 3
2.3 コントロール・ パネル各部の名称と機能 ......................................................................................................4
目次
目次
目次 目次
3. 接続
接続.............................................................................................................................................................. 5
接続 接続
3.1 電源コードの接続 .........................................................................................................................................5
3.2 電源電圧の確認 .............................................................................................................................................5
3.3 電源の入れ方 ................................................................................................................................................ 5
3.4 プロジェクターへの信号入力接続 ................................................................................................................6
3.5 コンポジット・ ビデオ・ ソースとポート1との接続 .....................................................................................7
3.6 S-ビデオ、あるいはビデオ・ ソースとポート2との接続 .............................................................................. 7
3.7 アナログ・ ソースとポート3との接続 ........................................................................................................... 8
3.8 RGBアナログ・ ソースとポート 4/5との接続 ................................................................................................ 8
3.9 3値同期の RGBアナログ・ ソースとポート 4/5との接続 ................................................................................ 9
3.10 コンポーネント・ ビデオ・ ソースとポート 4/5との接続 ............................................................................... 9
3.11 3値同期のコンポーネント・ ビデオ・ ソースとポート 4/5との接続 .............................................................. 9
3.12 周辺機器の接続 ...........................................................................................................................................10
4. 制御
制御............................................................................................................................................................ 11
制御 制御
4.1 リモコンへの電池の入れ方 ......................................................................................................................... 11
4.2 RCUの使用方法 ..........................................................................................................................................12
4.3 プロジェクターのアドレス ......................................................................................................................... 12
4.4 アドレスの表示方法 .................................................................................................................................... 13
4.5 RCUへのアドレスの設定方法.................................................................................................................... 13
4.6 入力ポートの選択方法 ................................................................................................................................13
4.7 アナログ映像調整 .......................................................................................................................................14
4.8 複数接続したプロジェクターの制御 ........................................................................................................... 14
5. 調整モードのスタート
調整モードのスタート・ アップ
調整モードのスタート 調整モードのスタート
5.1 調整モード...................................................................................................................................................15
・ アップ ................................................................................................................ 15
・ アップ ・ アップ
5975007J BARCOGRAPHICS 808S 160996
i
目次
目次
目次 目次
6. ランダムアクセス調整モード
ランダムアクセス調整モード.................................................................................................................... 17
ランダムアクセス調整モード ランダムアクセス調整モード
6.1 ランダムアクセス調整モードのスタートアップ .........................................................................................17
6.2 ランダムアクセス調整モードのフローチャート .........................................................................................17
6.3 セットアップ・ パターンの選択 ..................................................................................................................19
6.4 内部クロスハッチ・ パターン ......................................................................................................................19
6.5 ランダムアクセス調整モード選択メニュー ................................................................................................20
6.6 画像調整 ......................................................................................................................................................20
6.7 色選択 ..........................................................................................................................................................22
6.8 フォーカシング ...........................................................................................................................................23
6.9 ジオメトリーの調整 ....................................................................................................................................24
6.10 水平フェイズの調整 ....................................................................................................................................24
6.11 ラスタ・ シフトの調整 .................................................................................................................................25
6.12 左-右(東-西)の調整 .............................................................................................................................26
6.13 左側の修正 ..................................................................................................................................................27
6.14 上-下(北-南)の調整 .............................................................................................................................28
6.15 水平サイズの調整 ........................................................................................................................................29
6.16 垂直リニアリティの調整 .............................................................................................................................30
6.17 垂直サイズの調整 ........................................................................................................................................30
6.18 ブランキングの調整 ....................................................................................................................................31
6.19 コンバージェンスの調整 .............................................................................................................................32
7. サービス
サービス・ モード
サービス サービス
・ モード ...................................................................................................................................... 33
・ モード ・ モード
7.1 サービス・ モードのスタートアップ ...........................................................................................................33
7.2 サービス・ モードのフローチャート ...........................................................................................................33
7.3 IDENTIFICATION (識別) ........................................................................................................................34
7.4 ブロックのコピー ........................................................................................................................................34
7.5 ブロックの削除 ...........................................................................................................................................35
7.6 パスワードの変更 ........................................................................................................................................36
7.7 言語の変更 ..................................................................................................................................................36
7.8 ラン・ タイム ...............................................................................................................................................36
7.9 ミッドポジションの設定 .............................................................................................................................37
7.10 ミッドポジションのアンドゥ ......................................................................................................................37
7.11 コンバージェンスのミッドポジションの設定 .............................................................................................37
7.12 コンバージェンスのミッドポジションのアンドゥ ......................................................................................37
7.13 DYNAMIC ASTIGMATISM(スポット形状の調整) ...................................................................................38
7.14 G2 調整.......................................................................................................................................................39
7.15 ガンマの修正 ...............................................................................................................................................39
7.16 CRT ラン・ イン・ サイクル .......................................................................................................................39
7.17 プロジェクターのウォームアップ ...............................................................................................................40
7.18 CRTドライブ・ モード ................................................................................................................................40
8. メッセージ、警告および故障のコード
メッセージ、警告および故障のコード ..................................................................................................... 41
メッセージ、警告および故障のコード メッセージ、警告および故障のコード
9. オプション
オプション ................................................................................................................................................. 43
オプション オプション
9.1 IR Receiver 800(IRリモートレシーバー)................................................................................................43
9.2 ワイヤード・ リモコンの RCU .....................................................................................................................43
9.3 プロジェクター制御ソフトウェア ............................................................................................................................. 43
9.4 RCVDS 05...................................................................................................................................................43
9.5 VS05 ...........................................................................................................................................................43
9.6 IRIS/2 オート・ コンバージェンス・ システム ............................................................................................43
9.7 MAGIKインターフェイス ............................................................................................................................44
9.8 アダプターおよび通信ケーブル ..................................................................................................................44
9.9 シーリングマウントキット CM100 ............................................................................................................44
9.10 オービット・ キット ....................................................................................................................................44
9.11 ライン・ ダブラー・ キット .........................................................................................................................44
A. オービット
オービット ................................................................................................................................................. 45
オービット オービット
B. 調整ブロックとソース番号
調整ブロックとソース番号90-99 .............................................................................................................. 49
調整ブロックとソース番号 調整ブロックとソース番号
B.1 調整ブロック(メモリ・ ブロック) ...........................................................................................................49
B.2 ソース番号 90 ~ 99 ...................................................................................................................................49
RCU 用挿入カード
用挿入カード............................................................................................................................................ 51
用挿入カード 用挿入カード
ii
5975007J BARCOGRAPHICS 808S 160996
安全上の諸注意
安全上の諸注意
安全上の諸注意 安全上の諸注意
1. 安全上の諸注意
安全上の諸注意
安全上の諸注意 安全上の諸注意
1.1 製品の安全性について
本プロジェクターは、業務用の電気製品を含む情報技術用装置の安
全基準である、EN60950 、UL1950 と、CSA C22.2 No.950 に準拠
して製造されています。
これらの安全基準は、安全性に関して重要なコンポーネント、材料、
絶縁の使用について大切な要求内容を課し、高電圧がかかっている
ような(ライブ)パーツに触れる可能性のある使用者やオペレータ
を感電や電気エネルギーによる災害から保護するためのものです。
安全基準はまた、内外の温度上昇、放射線レベル、機械的な安定性
と強度、筐体の構造、発火の危険性についても適用されます。
単一障害の条件下におけるシミュレーションを行い、本機が正常に動
作しない時も使用者にとって安全であることを保証しています。
1.2 設置時の注意
プロジェクターの操作の前に本書をよく読み、その後もすぐに見
プロジェクターの操作の前に本書をよく読み、その後もすぐに見
プロジェクターの操作の前に本書をよく読み、その後もすぐに見 プロジェクターの操作の前に本書をよく読み、その後もすぐに見
設置作業と、設置時の調整は、バルコ社のサービス担当員もしく
設置作業と、設置時の調整は、バルコ社のサービス担当員もしく
設置作業と、設置時の調整は、バルコ社のサービス担当員もしく 設置作業と、設置時の調整は、バルコ社のサービス担当員もしく
所有者の記録
所有者の記録
所有者の記録 所有者の記録
本プロジェクターのパート番号とシリアル番号が本体の左部に記
載してあります。その番号を下記に記入しておいてください。本プ
ロジェクターに関して、バルコ社もしくはバルコ社認定の代理店に
連絡をする場合はこの番号が必要になります。
このステッカーあるい
はスクリーニングがプ
ロジェクター、またプロ
ジェクター内部の部品
にある場合は、バルコ株
式会社認定のサービス
担当員以外は開かない
で下さい。
製品の安全性について
製品の安全性について 製品の安全性について
設置時の注意
設置時の注意 設置時の注意
ることができる場所に保管しておいてください。
ることができる場所に保管しておいてください。
ることができる場所に保管しておいてください。 ることができる場所に保管しておいてください。
はバルコ社認定のサービス代理店にご依頼ください。
はバルコ社認定のサービス代理店にご依頼ください。
はバルコ社認定のサービス代理店にご依頼ください。 はバルコ社認定のサービス代理店にご依頼ください。
パート番号
パート番号((((PART NR. ))))::::
パート番号 パート番号
シリアル番号
シリアル番号((((SER. NR. ))))::::
シリアル番号 シリアル番号
販売代理店
販売代理店::::
販売代理店 販売代理店
三角の中に矢印付きの稲光があるこの記号
は、この内部の部分は感電の危険性があるこ
とを使用者に知らせるためのものです。
1.3 警告ラベルおよびFCC規格の準拠
火災または感電などの危険を防止するため、このプロジェ
火災または感電などの危険を防止するため、このプロジェ
火災または感電などの危険を防止するため、このプロジェ 火災または感電などの危険を防止するため、このプロジェ
米連邦通信委員会
米連邦通信委員会((((FCC の声明文)
米連邦通信委員会 米連邦通信委員会
本プロジェクターは、FCC規格のパート15によるクラスA ディジタ
ル装置の規格に準拠していることを検査し確認されています。この
規格は、機器を商用環境下で操作したときに、他に悪影響を与えな
いように合理的な防護策を施すように規定したものです。この装置
は高周波エネルギーを発生および使用し、それを放射することがあ
ります。設置説明書に従って設置、使用されない場合は、無線通信
に有害な影響を与えることがあります。この装置を住宅地域で使用
するときは、有害な妨害が発生することがあります。その場合は、
使用者の負担でその妨害を防止することが求められます。
1.4 安全に関する一般的な注意事項
1.5 安全にご使用頂くために
1.プロジェクターは、AC 電源に接続してください。電圧は下記の
2.このプロジェクターには、接地用ピンがある3線式プラグが付い
警告ラベルおよびFCC規格の準拠
警告ラベルおよびFCC規格の準拠 警告ラベルおよびFCC規格の準拠
警 告
警 告
警 告 警 告
クターを雨や湿気にさらさないでください。
クターを雨や湿気にさらさないでください。
クターを雨や湿気にさらさないでください。 クターを雨や湿気にさらさないでください。
の声明文)
の声明文) の声明文)
注意
注意: FCC 規格のパート15とEN55022に準拠するため、シ
注意 注意
ールドケーブルを使用してください。
安全に関する一般的な注意事項
安全に関する一般的な注意事項 安全に関する一般的な注意事項
●操作をする前に、安全と操作に関する指示をすべて読んでく
ださい。
●説明書は将来の使用のために必ず保管しておいてください。
●プロジェクターおよび説明書にある警告は必ず守ってください。
●プロジェクターの操作と使用に関する指示には従ってください。
安全にご使用頂くために
安全にご使用頂くために 安全にご使用頂くために
通りです。
BARCOGRAPHICS 808s
R9000901(230V AC)
R9000908(120V AC)
電圧を230V から120V に、あるいは120V から230V に変える場合、
また電源のタイプが分からない場合は、販売代理店にご連絡下さ
い。
ています。このプラグは、接地型の電源コンセントにのみ差し込
めます。これは、安全性のための機能です。コンセントにプラグ
が差し込めない場合は、電気工事技師に連絡し、適合するコンセ
ントに交換してください。接地型プラグの目的を無駄にしないで
ください。
三角の中に感嘆符があるこの記号は、このプ
ロジェクターの操作またはサービス、あるい
はこの両方のための重要な説明が、技術資料
に記載されていることを使用者に知らせる
ためのものです。
5975007J BARCOGRAPHICS 808S 090996
お客様への警告
お客様への警告::::
お客様への警告 お客様への警告
このプロジェクターは、必ず3線式の
このプロジェクターは、必ず3線式のAC 電源ケーブルで接地して
このプロジェクターは、必ず3線式の このプロジェクターは、必ず3線式の
ください。
ください。
ください。 ください。
(付属の電源ケーブルが適切でない場合は、販売代理店にご相談く
ださい。)
電源ケーブルで接地して
電源ケーブルで接地して 電源ケーブルで接地して
1
1. 安全上の諸注意
安全上の諸注意
安全上の諸注意 安全上の諸注意
A. CEE 7プラグ付き
電源コードは、次のように色分けされています。
B. ANSI 73.11 プラグ付き
電源コードは、次のように色分けされています。
3.電源ケーブルの上には、何も乗せないようにしてください。また、
4.延長ケーブルを使用する場合は、その延長ケーブルに接続されて
5.プロジェクター本体の隙間などから異物を中に押し込むのは絶
6.プロジェクターには、決して液体をこぼさないでください。もし、
7.雷が発生しているときや、長期間に渡って放置したり使用しない
7プラグ付きAC 電源コード
7プラグ付き 7プラグ付き
緑色と黄色: 接地(安全接地)
青色: ニュートラル
茶色: ライブ
プラグ付きAC 電源コード
プラグ付き プラグ付き
緑色と黄色: 接地
白色: ニュートラル
黒色: ライブ
ケーブルが踏まれるような場所にプロジェクターを設置しない
でください。
ケーブルを抜くときは、プラグを持って引き抜いてください。ケ
ーブルは、引っ張らないでください。
いる機器の定格電流の合計が延長ケーブルの定格電流を超えな
いようにしてください。さらに、壁のコンセントに接続されてい
る全ての機器の電流合計が15 アンペアを超えないようにしてく
ださい。
対やめてください。危険な電圧点に接触したり、部品がショート
したりして火災や感電の危険があります。
液体や異物が中に入った場合は、電源を切り電源ケーブルをコン
セントから抜いてください。バルコ社認定のサービス担当者が検
査をした後でなければ、電源を入れて操作をしないでください。
ときは、プロジェクターの保護のために電源ケーブルをコンセン
トから抜いてください。こうすることで、雷やAC 電源からのサ
ージによる被害を防止できます。
電源コード
電源コード 電源コード
電源コード
電源コード 電源コード
次の様な状態のときは、プラグを抜いて、修理の依頼をしてくだ
次の様な状態のときは、プラグを抜いて、修理の依頼をしてくだ
次の様な状態のときは、プラグを抜いて、修理の依頼をしてくだ 次の様な状態のときは、プラグを抜いて、修理の依頼をしてくだ
さい。
さい。
さい。 さい。
●電源ケーブルや、プラグが破損したりすり切れたとき。
●プロジェクター内部に液体をこぼしたとき。
●プロジェクターが、雨や水で濡れたとき。
●操作手順に従って操作しても、正常に動作しないとき。
注: 調整を行うときは、説明書にあるものだけにしてくだ
さい。その他の調整を行った場合は、破損することがあり、
それを元に戻すためにバルコ社認定サービス担当員による
長時間の作業が必要になることがあります。
●プロジェクターを落としたときや、本体が破損したとき。
●プロジェクターの性能が著しく変化し、修理が必要と思われ
るとき。
交換部品
交換部品 - 交換部品が必要なときは、必ずバルコ社製の交換部
交換部品 交換部品
品もしくは元の部品と同じ特性を持つバルコ社指定の交換部品を
使用してください。指定以外の交換部品を使用すると、性能や信頼
性が低下したり、火災、感電、その他の危害が発生することがあり
ます。指定以外の交換部品を使用した場合は、保証が適用されませ
ん。
安全点検
安全点検 - 本プロジェクターの修理・ 点検完了時に、バルコ社
安全点検 安全点検
認定の サービス技術者にプロジェクターが正常に動作することを
確認してもらってください。
1.8 クリーニング
クリーニング
クリーニング クリーニング
クリーニングをする前に、必ずコンセントからケーブルを抜いてく
ださい。液体クリーナーや、エアーゾルクリーナーは、使用しない
でください。プロジェクター外部のクリーニングには、湿らせた布
を使用してください。
プロジェクター本体をいつも新品のように綺麗にしておくには、定
期的に柔らかい布で汚れを拭き取ってください。がんこな汚れは、
薄めた中性洗剤で軽く湿らせた布で拭き取ってください。シンナー
やベンジンのような強い溶剤や、浸食性のクリーナーは本体キャビ
ネットを傷めることがあるので、絶対使用しないでください。
1.6 設置場所について
設置場所について
設置場所について 設置場所について
1. プロジェクターは、不安定な台車、スタンド、テーブルなどの上
には置かないでください。プロジェクターが落下し、破損するこ
とがあります。
2. プロジェクターを、水の近くで使用しないでください。
3. プロジェクター本体、その後部や下部の隙間や開口部は、換気用
です。プロジェクターの動作を確実なものにするため、また過熱
を防止するため、これらの開口部をふさいだりカバーをしたりし
ないでください。ベッド、ソファー、カーペット、あるいはこれ
らに類似するものの上に置くと、その開口部が塞がれることがあ
るので絶対に避けてください。
プロジェクターは、ラジエターや暖房装置の付近や上には絶対に
置かないでください。このプロジェクターは、適切な換気ができ
ないような組み込み型や筐体への設置はしないでください。
4. プロジェクターの冷却ファンの動作や、プロジェクター下部と周
囲の自由な空気の流れを阻害しないようにしてください。紙片や
その他の物体を、プロジェクターの10 ㎝以内に近づけないでくだ
さい。
1.7 技術サービス
プロジェクターの修理は、自分で行わないでください。カバーを開
けたり取り外すときに、危険な電圧に触れ感電することがあります。
修理に関しては、すべてバルコ社認定のサービス担当員にご連絡
修理に関しては、すべてバルコ社認定のサービス担当員にご連絡
修理に関しては、すべてバルコ社認定のサービス担当員にご連絡 修理に関しては、すべてバルコ社認定のサービス担当員にご連絡
ください。
ください。
ください。 ください。
技術サービス
技術サービス 技術サービス
プロジェクターのレンズの光学的性能と解像度を最高にするため
に、レンズには特殊な反射防止コーティングが施されていますので、
レンズには触れないようにしてください。レンズの埃を取り除くに
は、柔らかな乾いた布を使用してください。湿った布や、洗剤、シ
ンナーは使用しないでください。
1.9 再梱包について
再梱包について
再梱包について 再梱包について
出荷時のダンボール" と梱包材料を、保管しておいてください。発
送する必要が生じたときに、重宝します。再梱包は、最初に送られ
てきた通りに行ってください。
1.10 照明
照明
照明 照明
投影される画像の品質を最高にするために、スクリーンに当たる周
囲の照明や光を必要最小限にすることが大切です。
プロジェクターとスクリーンを設置するときは、スクリーンに周囲
の光が直接当たらないように注意してください。直射日光や蛍光灯
による余分な光のスクリーンへの写り込みが無いようにしてくだ
さい。
適度な照明をするために、白熱球のスポットライトや調光器などの
使用をお勧めします。可能であれば、プロジェクターを設置する部
屋の床と壁も、光を反射しない黒っぽい表面にするよう配慮してく
ださい。明るい表面は、周囲光を反射・ 散乱するので、スクリーン
に投影される画像のコントラストが弱められることになります。
2
5975007J BARCOGRAPHICS 808S 090996
制御装置の位置と機能
制御装置の位置と機能
制御装置の位置と機能 制御装置の位置と機能
2. 制御装置の位置と機能
制御装置の位置と機能
制御装置の位置と機能 制御装置の位置と機能
2.1 裏面パネル各部の名称と機能
1
裏面パネル各部の名称と機能
裏面パネル各部の名称と機能 裏面パネル各部の名称と機能
See installation instructions before connecting to the supply.
Voir la notice d'installation avant de raccorder au réseau.
120/230 V
V-nom
800 peripherals
I-nom
7/5 Amp
ONOFF
50/60 Hz
Freq
POWER / MAINS
1 2 3 4 5 7 6 8 9
電源スイッチ
電源スイッチ::::スイッチを押してプロジェクターをON
電源スイッチ 電源スイッチ
COMM. PORT PORT 3
RGB
PORT 4/5
Comp-/H-SyncV-Sync
S-VIDEO OFF - ON
75 Ohm
PORT 2
にします。
設置時のプロジェクターのハードウェアの条件設定によ
り、プロジェクターは「スタンバイ」または「操作モー
ド」への切換えを行います。スタンバイの場合には、ス
タンバイのモード表示LED が点灯します。
2
AC電源入力
電源入力
電源入力 電源入力
コミュニケーション
コミュニケーション・ ポート
コミュニケーション コミュニケーション
3
((((9 ピンオス型
ピンオス型D-sub コネクタ)
ピンオス型 ピンオス型
・ ポート
・ ポート ・ ポート
コネクタ)::::((((800 周辺装置)
コネクタ) コネクタ)
周辺装置)
周辺装置) 周辺装置)
RCVDS スイッチャーとプロジェクターとの通信を可能
にします。
IR リモートレシーバ・ ユニットをプロジェクターに接続
することができます。
ポート
ポート3:
ポート ポート
4
RGBアナログ入力
アナログ入力((((9 ピンメス型
アナログ入力 アナログ入力
ピンメス型D-sub コネクタ)
ピンメス型 ピンメス型
コネクタ)
コネクタ) コネクタ)
キャラクタ・ ジェネレータ、マイクロ・ コンピュータな
どアナログRGB 出力部を持つ機器を接続します。
ポート
ポート4/5 ::::RGB-S 入力
ポート ポート
5
RGB-S 入力:キャラクタ・ ジェネレータ、マイクロ・ コ
入力((((5xBNC コネクタ)
入力 入力
コネクタ)
コネクタ) コネクタ)
ンピュータ、ビデオカメラなどアナログRGB 出力部を持
つ機器を接続します。
ライン入力 - RED 、GREEN 、BLUE 信号
- コンポジット同期信号
- 3値レベル同期信号(オプション)
This device complies with part 15 of
the FCC rules. Operation is subject to
following two conditions (1). This
device may not cause harmful interference, and (2) this device must
accept any interference received
including interference that may cause
undesired operation"
green : operation
VIDEO
OFF - ON
75 Ohm
red : standby
PORT 1
PROJECTOR MODE
10
S-VIDEO 入力
/クロマ)信号入出力部(4 ピンS-VIDEO コネクタ・ ル
6
ープ・ スルー)
Sビデオ信号用
7
VIDEO入力
BNCコネクタ)
8
ラ、カラーTV /モニターなどのビデオ・ ライン出力部を
入力::::VHS 信号の高品質再生用Y/C 分離(輝度
入力 入力
ビデオ信号用75 Ω終端スイッチ
ビデオ信号用 ビデオ信号用
入力(コンポジット
入力 入力
コネクタ)::::ビデオテープ・ レコーダ、ビデオカメ
コネクタ) コネクタ)
Ω終端スイッチ
Ω終端スイッチ Ω終端スイッチ
(コンポジット・ ビデオ、ループ
(コンポジット (コンポジット
・ ビデオ、ループ・ スルー
・ ビデオ、ループ ・ ビデオ、ループ
・スルー
・スルー ・スルー
持つ機器を接続します。
ビデオ信号用
ビデオ信号用75 Ω終端スイッチ
ビデオ信号用 ビデオ信号用
9
プロジェクター
プロジェクター・ パイロット
プロジェクター プロジェクター
10
の状態を表示します。
Ω終端スイッチ
Ω終端スイッチ Ω終端スイッチ
・ パイロット・ ランプ
・ パイロット ・ パイロット
・ ランプ::::プロジェクター
・ ランプ ・ ランプ
非点灯-メイン(パワー)スイッチがOFF の状態。
点灯-メイン(パワー)スイッチがON の状態。表示色
によりプロジェクターのモードを表示します。
緑:オペレーション・ モード-動作状態
赤:スタンバイ・ モード-待機状態
重要
重要::::
重要 重要
プロジェクターのモード
プロジェクターのモード((((“オペレーション”または
プロジェクターのモード プロジェクターのモード
タンバイ”)は、プロジェクターの設置時に決定できます。
タンバイ”)は、プロジェクターの設置時に決定できます。
タンバイ”)は、プロジェクターの設置時に決定できます。 タンバイ”)は、プロジェクターの設置時に決定できます。
“オペレーション”または“ス
“オペレーション”または “オペレーション”または
“ス
“ス “ス
(変更についてはバルコ社認定サービス担当員にお尋ね
ください。)
2.2 前面パネル各部の名称と機能
11
前面パネル各部の名称と機能
前面パネル各部の名称と機能 前面パネル各部の名称と機能
RS232 IN
RS232 OUTIR
RS232 IN RS232 OUT IR
11
RS232 入力ポート
入力ポート((((9 ピンメス型
入力ポート 入力ポート
12 13
REMOTE
REMOTE
14
ピンメス型D-sub コネクタ)
ピンメス型 ピンメス型
コネクタ)
コネクタ) コネクタ)
コンピュータによるリモート・ コントロールとデータ・
コミュニケーション用のBARCOGRAPHICS 808 と
IBMPC (または互換機)またはMAC(RS422) との間の接
続端子。
12
出力ポート((((9 ピンオス型
出力ポート 出力ポート
PC またはMAC の通信リンクで次のプロジェクターへの
ピンオス型D-sub コネクタ)
ピンオス型 ピンオス型
コネクタ)
コネクタ) コネクタ)
RS232 出力ポート
接続端子。
5975007J BARCOGRAPHICS 808S 090996
IR センサー
センサー
センサー センサー
13
RCUから送信される制御信号用受信部
IR リモート
リモート
リモート リモート
14
ワイアード・ リモート・ コントロール用リモート入力端
子
3
2. 制御装置の位置と機能
制御装置の位置と機能
制御装置の位置と機能 制御装置の位置と機能
2.3 コントロール
2.3.1 本体上のキー
コントロール・ パネル各部の名称と機能
コントロール コントロール
本体上のキー(アクセスするには)
本体上のキー 本体上のキー
・ パネル各部の名称と機能
・ パネル各部の名称と機能 ・ パネル各部の名称と機能
キーはBARCO のロゴが付いている蓋の中にあります。
蓋を開けるには左の図に示されているところを一度押すと少し
開くので、それを持ち上げます。
このキーはリモートコントロール(RCU) と同じ機能を持っています。
2.3.2 リモートコントロールのキーの
リモートコントロールのキーの
リモートコントロールのキーの リモートコントロールのキーの
名称と機能
名称と機能
名称と機能 名称と機能
リモートコントローラー(RCU) は、赤外線タイプの送信機です。こ
で、プロジェクターをリモートコントロールすることができます。
このリモートコントローラーを使用して、ソースの選択、制御、
条件の設定を行います。これは、次の条件の自動保存を含んでい
ます。
- 画像制御(明るさ、シャープネスなど)
- ジオメトリーの調整
― コンバージェンスの調整
リモートコントローラーのその他の機能は下記のとおりです。
●スタンバイと動作モードの切り替え
●ポーズ機能(画像の投射を停止、すぐに再スタート可能)
●接続してあるソースへの直接アクセス
●可変調整速度: ジョイスティックやピクチャーキーを押し
続けると、調整速度が速まります。
注意
注意: リモートコントローラーを保管するときには、上に物を置か
注意 注意
ないでください。キー(特にバックライトキー)が押された状
態で長時間経過すると、電池が消耗してしまいます。
各キーの、位置と機能は次のとおりです
バックライトキー
バックライトキー:このキーを押すとすべてのキーが点
バックライトキー バックライトキー
1
灯し、暗いところでも見えるようになります。なお、しば
らくするとランプは自動的に消えます。
ADJ(アジャスト)キー
2
いは、調整モードを終了したりします。
アドレス
アドレス(凹んでいる)キー
アドレス アドレス
3
ス(0~9 )を入力します。このキーをボールペンの先な
キー: 調整モードに入ったり、ある
キー キー
キー:プロジェクターのアドレ
キー キー
どで押した後、0 から9 までのアドレスの数字キーを押し
ます。
STBY(待機)キー
4
クターを作動させます。
キー: a) 電源を入れた後に、プロジェ
キー キー
(スタンバイモード→オペレートモード)
b )電源を切ることなく画像の投射を中断します。
(オペレートモード→スタンバイモード)
PAUSE(ポーズ)キー
5
は消えますが、すぐに再スタートできます。
数字キー
数字キー:入力ポート選択やチャンネル切替え、及び数
数字キー 数字キー
6
値の直接入力に使用します。
画質制御キー
画質制御キー:これらのキーを使用して、各画像のアナ
画質制御キー 画質制御キー
7
ログレベルを希望の値に調整します。(制御の章参照)
TEXT(テキスト)キー
8
ときに、このキーを押すとバースケールを消すことができ
キー:画像の投射を中断します。画像
キー キー
キー:会議中などに画像の調整をする
キー キー
ます。スクリーンにバースケールを表示させるには、もう
一度このキーを押します。このキーは、操作モードのとき
にのみ有効になります。テキストがOFF の場合、警告メッ
セージは表示されません。
ENTER(エンター)キー
9
b) 調整内容を確認します。
キー:a) 調整モードに入ります。
キー キー
c) 調整モードでの項目を選択します。
4
A D JE X IT
E NT E R
A D DR
FR E E Z
PA U SE
GRAPHICS
S T BY T EX T
+
-
0 9
SH A R PN E S S
-+
78
T IN T
-+
65
COLOR
-+
43
BRIGHTNESS
+
-
21
CONTRAST
12
機能
機能 記号
機能 機能
1
ADJ
2
3
PAUSE8TEXT
STBY
4
ENTER
5
-
0
9
6
SHARPNESS
7
5
-
8
TINT
-
6
COLOR
-
4 3
BRIGHTNESS
-
2 1
CONTRAST
11
EXIT
10
9
スタンバイ(待機)
ポーズ
シャープネス
+
7
+
+
+
+
色合い
(ティント)
色の濃さ
(カラー)
明るさ
(ブライトネス)
コントラスト
32c
EXIT(エグジット)キー
10
a) 調整モードを終了させます。
キー:
キー キー
b) 調整モードではメニューを前ページにスクロールさせ
ます。
ジョイスティック
ジョイスティック:調整モードメニューの選択を行います。ま
ジョイスティック ジョイスティック
た、調整モードで調整の値を増減することができます。
11
前方向:メニュー内の矢印を上へ
後方向:メニュー内の矢印を下へ
右方向:メニュー内の矢印を右へ
左方向:メニュー内の矢印を左へ
動作ランプ
動作ランプ:キーを押すと点灯します。(RCU が動作して
動作ランプ 動作ランプ
12
いることを確かめるためのインジケーターです)
5975007J BARCOGRAPHICS 808S 090996
記号
記号 記号
3. 接続
接続
接続 接続
接続
接続
接続 接続
3.1 電源コードの接続
電源コードの接続
電源コードの接続 電源コードの接続
付属の電源コードを電源コンセントに接続します。プロジェ
クターの後部にあるコネクタ(オス)に電源コードを接続し
ます。
3.2 電源電圧の確認
電源電圧の確認
電源電圧の確認 電源電圧の確認
電源電圧は本体背面のステッカーにArt. No. で表記してあります。
警告!
警告!
表記されている電源電圧がコンセントの電源電圧と対応
表記されている電源電圧がコンセントの電源電圧と対応
表記されている電源電圧がコンセントの電源電圧と対応 表記されている電源電圧がコンセントの電源電圧と対応
していることを確認してください。
していることを確認してください。
していることを確認してください。 していることを確認してください。
警告! 警告!
Art. No.R9000901は230VAC電源に接続します。
Art. No.R9000908は120VAC電源に接続します。
コンセントの電圧が異なる場合、プロジェクターの適用電源につい
てはバルコ社認定サービス担当員にお尋ね下さい。
See installation instructions before connecting to the supply.
Voir la notice d'ins tallation av ant de raccorder a u rése au.
120/230 V
800 peripherals
V-nom
7/5 Amp
I-nom
ONOFF
50/60 Hz
Freq
POWER / MAINS
COMM. PORT PORT 3
RS232 INRS232 OUTIR REMOTE
RS232 INRS232 OUT IR REMOTE
RGB
PORT 4/5
Comp-/H-SyncV-Sync
S-VIDEO OFF - ON
75 Ohm
PORT 2
V-nom
I-nom
ON OFF
Freq
POW ER / M AINS
This device complies with part 15 of
the FCC rules. Operation is subject to
following two conditions (1). This
device may not cause harmful interference, and (2) this device must
accept any interference received
including interference that may cause
undesired operat ion"
green : operation
OFF - ON
VIDEO
75 Ohm
red : standby
PORT 1
PROJECTOR MODE
120/ 2 30 V
7/5 Amp
50/60 Hz
3.3 電源の入れ方
電源の入れ方
電源の入れ方 電源の入れ方
電源スイッチで電源のON/OFF を切り替えられます。
押した状態: ON
押していない状態: OFF
これでプロジェクターを、コントローラー・ ユニット
****1
の「起動」
スイッチの設定により、「操作モード」(画像に表示される状態)
または「スタンバイ(待機)モード」で起動させることができます。
スイッチは設定時にバルコ社認定サービス担当員が設定します。こ
のスタートアップ・ モードを変更する場合は、バルコ社認定サービ
ス担当員にご連絡下さい。
スタンバイ表示ランプ
点灯しない状態:プロジェクターが操作モードになっています。
緑色: プロジェクターが操作モードになっています。
赤色: プロジェクターがスタンバイ状態になっています。
****1 コントローラー・ ユニット:プロジェクター内部のユニット
で各種モードの設定スイッチ、及びLED がついています。
5975007J BARCOGRAPHICS 808S 051196
VIDEO
PORT 1
OFF - ON
75 Ohm
green : operation
red : standby
PROJECTOR MODE
This device complies with part 15 of
the FCC rules. Operation is subject to
following two conditions (1). This
device may not cause harmful interference, and (2) this device must
accept any interference received
including interference that may cause
undesired operation"
5
3. 接続
接続
接続 接続
“CRT run in ”サイクル・ オプションをオフにした場合、プロジェクターを電源スイッチま
たはスタンバイ・ キーを介して起動させるには、2 種類の方法があります。
-全白画面表示(ウォームアップ)、あるいは
-直接画面表示
起動方法は、サービス・ モードで設定することができます。
全白画面表示での起動
全白画面表示での起動(ウォームアップ)
全白画面表示での起動 全白画面表示での起動
(ウォームアップ)
(ウォームアップ) (ウォームアップ)
右図のメニューが30 秒間表示されます。
a. ウォームアップからの起動
ウォームアップからの起動
ウォームアップからの起動 ウォームアップからの起動
操作が行われないと、白画面が20 分間表示されます。
この白画面はCRT の管面を移動し、CRT の焼き付きを防ぎます。
ウォームアップの間、EXIT キーを押すと、白画面の投射が中断され、前のメニュー画面が再
度30 秒間表示されます。同時にウォームアップの残り時間も表示されます。
さらにEXIT キーを押すと、残りのウォームアップ時間が消えます。
ウォームアップの間、30 秒毎にウォームアップの残り時間のテキスト・ ボックスが、毎回異
なる位置に2 秒間表示されます。
EXIT 以外のキーを押すと、テキスト・ ボックスに以下の文字が表示されます。
“PLEASE USE <EXIT> TO LEAVE THIS PROCEDURE(<EXIT>を押して、この手順を終
了してください)”
b. ウォームアップなしの起動
ウォームアップなしの起動
ウォームアップなしの起動 ウォームアップなしの起動
PROJECTOR WARM UP
A FULL WHITE PATTERN
WILL BE GENERATED F OR
20 MINUTES.
FOR IMMEDIATE USE OF
THE PROJECTOR, PRESS
<EXIT>.
WARNING : SKI PPING THIS
PROCEDURE CAN REDUCE
THE INITIAL PICTURE
QUALITY OF THE PROJ ECTED
IMAGE.
THIS OPTION CAN BE
DISABLED IN THE SERVICE
MENU
REMAINING
PROJECTOR
WARM UP
18.5MIN
PLEASE USE
<EXIT> TO
LEAVE THIS
PROCEDURE
TIME
起動方法をサービス・ モードで設定してから、直ちにEXIT キーを
押すと、ウォームアップ時間が省略され、プロジェクターは使用可
能の状態になります。
警告
警告:ウォームアップ手順を省略すると、投射映像の初期の画質が低下する可能性があります。
:ウォームアップ手順を省略すると、投射映像の初期の画質が低下する可能性があります。
警告 警告
:ウォームアップ手順を省略すると、投射映像の初期の画質が低下する可能性があります。 :ウォームアップ手順を省略すると、投射映像の初期の画質が低下する可能性があります。
3.4 プロジェクターへの信号入力接続
z コンポジット・ ビデオ
z
z
プロジェクターへの信号入力接続
プロジェクターへの信号入力接続 プロジェクターへの信号入力接続
S-ビデオ
RGBSあるいは RGsB
ONOFF
POWER / MAINS
120/230 V
V-nom
7/5 Amp
I-nom
50/60 Hz
Freq
See installation instructions before connecting to the supply.
Voir la notice d'installation avant de raccorder au réseau.
800 peripherals
COMM. PORT PO RT 3
RGB
PORT 4/5
Comp-/H-Syn cV-Sync
S-VIDEO OFF - ON
75 Ohm
PORT 2
VIDEO
z RGB3S あるいは RG3sB (オプション)
****1S-ビデオ
ビデオ
ビデオ ビデオ
ポート
ポートNo. プロジェクター入力
ポート ポート
1
2
3R G B *
4/5 RGB*
4/5
4/5
4/5
プロジェクター入力 押す数字キー
プロジェクター入力 プロジェクター入力
コンポジット・ ビデオ
S-
ビデオ* 1/コンポジッ
ト・ ビデオ
6
*
2
2
コンポーネント・ ビデオ*
3値同期の RGB*
3 値同期のコンポーネン
ト・ ビデオ*
4
5
オプションの3 値同期のモジュールが装着されてい
押す数字キー
押す数字キー 押す数字キー
4または 5
3
1
2
3
6
7
8
入力信号Y /C (輝度/クロマ)
****2RGB
入力信号-RGB 自動同期検出:分離同期(分離複合同期、あるいは
水平/垂直分離同期)、あるいは緑での同期(シンクオングリーン複
合同期)
****3 コンポーネント
コンポーネント・ ビ
コンポーネント コンポーネント
・ビデオ
デオ
・ビ ・ビ
デオ デオ
入力信号-R-Y 、Y、B-Yで分離複合同期、水平/垂直分離同期、ある
いは複合Y 同期
****4
3 値同期の
値同期のRGB
値同期の 値同期の
入力信号: R,G, Bで3 値分離同期、あるいは緑での3 値同期
3 値同期のコンポーネント
値同期のコンポーネント・ ビデオ
****5
値同期のコンポーネント 値同期のコンポーネント
・ ビデオ
・ ビデオ ・ ビデオ
入力信号: R-Y 、Y 、B-Y で3 値分離同期、あるいは3 値複合同期
コンポジット
コンポジット・ ビデオ
****6
コンポジット コンポジット
・ ビデオ
・ ビデオ ・ ビデオ
Picture Tuning メニューで切り換え。
る場合にのみ適応。
This device complies with part 15 of
the FCC rules. Operation is subject to
following two condit ions (1). This
device may not cause harmful interference, and (2) this device must
accept any interference received
including interference that may cause
undesired operation"
green : operation
OFF - ON
75 Ohm
red : standby
PORT 1
PROJECTOR MODE
1 2 3 4 5
6
5975007J BARCOGRAPHICS 808S 051196
3. 接続
接続
接続 接続
3.5 コンポジット
コンポジット・ ビデオ
コンポジット コンポジット
・ ビデオ・ ソースとポート
・ ビデオ ・ ビデオ
・ ソースとポート1 との接続
・ ソースとポート ・ ソースとポート
VTRからのコンポジット・ ビデオ信号、放送波信号デコーダーなど。
ビデオ入力選択
ビデオ入力選択
ビデオ入力選択 ビデオ入力選択
RCUあるいは内蔵 RCUを使用して:数字キー1
ONOFF
POWER / MAINS
120/230 V
V-nom
I-nom
7/5 Amp
50/60 Hz
Freq
を押します。
注意
注意:
注意 注意
ループ・ スルー・ ビデオ出力を使用する場合は、
終端 (Termination) スイッチを“OFF ”にしてく
ださい。
3.6 S- ビデオ、あるいはビデオ
ビデオ、あるいはビデオ・ ソースとポート
ビデオ、あるいはビデオ ビデオ、あるいはビデオ
TV tuner, e.g. TVDM40 stereo
VCR
・ ソースとポート2 との接続
・ ソースとポート ・ ソースとポート
S-VHS信号の高品位再生用分離 Y( luma輝度) /C( chromaクロマ)信号
との接続
との接続 との接続
See installation instructions before co nnecting to th e supply.
Voir la notice d'installation avant de raccorder au réseau.
800 peripherals
COMM. PORT PORT 3
Composite
video
RGB
Comp-/H-SyncV-Sync
PORT 4/5
との接続
との接続 との接続
S-VIDEO OFF - ON
75 Ohm
PORT 2
Audio amplifier
This device comp lies with p art 15 of
the FCC rules. Operation is subject to
following two conditions (1). This
device may not cause harmful interference, and (2) this device must
accept any interferen ce recei ved
including interference that may cause
undesired operation"
green : operation
OFF - ON
VIDEO
75 Ohm
red : standby
PORT 1
PROJECTOR MODE
to next projector or
to a monitor
ターミネーションスイッチを
OFFにして使用します。
358
4 ピンコネクタの構成
ピンコネクタの構成
ピンコネクタの構成 ピンコネクタの構成
S- ビデオ
ビデオ::::
ビデオ ビデオ
ONOFF
POWER / MAINS
ピン1 :アース(輝度)
ピン2 :アース(クロマ)
ピン3 :輝度信号(Y )
1Vpp ±3dB
ピン4 :クロマ信号(C )
300mVpp ±3dB
ビデオ
ビデオ::::
ビデオ ビデオ
3
1
2
4
ピン1 :アース(ビデオ)
ピン2 :不使用
ピン3 :ビデオ信号
ピン4 :不使用
入力選択
入力選択
入力選択 入力選択
VCR S-VHS
RCUあるいは内蔵 RCUを使用して:数字キー 2を押します。
Picture Tuningメニューでの優先設定に従って、 S-ビデオかビデオ
が表示されます。
異なったポートが表示された場合は、
ADJUSTキーを押して
ADJUSTMENT MODEを表示させます。
RANDOM ACCESSを選択して、 ENTERキーを押します。
SELECTED SOURCEを選択して、 ENTERキーを押します。
PICTURE TUNINGをハイライト表示させて、 ENTERキーを押します。
PORT2:VIDEOをハイライト表示させ、ENTERキーを押す度にビ
デオと
S-ビデオとのいづれかが優先選択されます。
120/230 V
V-nom
7/5 Amp
I-nom
50/60 Hz
Freq
See installation instructions before connecting to the supply.
Voir la notice d'installation avant de raccorder au réseau.
800 peripherals
COMM. PORT PORT 3
Luma/Chroma
RGB
Comp-/H-SyncV-Sync
PORT 4/5
ADJUSTMENT MODE
Select a path from
below:
RANDOM ACCESS
INSTALLATION
Se le c t w i th
th e n <EN T ER >
<EX I T > to r e tu r n
GUIDED
SER VIC E
S-VIDEO OFF - ON
75 Ohm
PORT 2
Audio amplifier
so u r ce 1
Choose
a setup pattern
from below :
SELECTED SOURCE
GENLOCKED PA TTERN
INTERNAL # PATTERN
S e l e c t w i th
t hen < E N T E R >
< E X I T > to r e tu r n
VIDEO
OFF - ON
75 Ohm
PORT 1
PROJECTOR MODE
to next projector or
to a monitor
s our c e 1
RANDOM ACCESS
ADJ USTM ENT M ODE
PICTURE TUNING
GEOMETRY
CONV ERGENCE
green : operation
red : standby
This device complies with part 15 of
the FCC rules. Operation is subject to
following two conditions (1). This
device may not cause harmful interference, and (2) th is dev ice mus t
accept any interference received
including inte rference that ma y caus e
undesired operation"
359
EXIT: 押すと前に戻ります。
ADJUST: 押すと操作モードに戻ります。
注意
注意:
注意 注意
ポート2 ループ・ スルー出力を使用する場合は、終端(Termination)
スイッチを“OFF ”にしてください。
5975007J BARCOGRAPHICS 808S 051196
PICTURE TUNING
COLOR BALANCE
SYNC : FAST
POR2 : S-VIDEO
LINE DOUBLER : ON
Select wi th
<ENTER> to accept
<EXIT > to return
7
3. 接続
接続
接続 接続
3.7 アナログ
アナログ・ ソースとポート
アナログ アナログ
・ ソースとポート3 との接続
・ ソースとポート ・ ソースとポート
RGBソースをインターフェイスを使ってポート 3に接
続します。
プロジェクターにコンピュータとそのモニターを接続
する場合は、必ずインターフェイスを使用して下さい。
インターフェイスには次のものがあります。
インターフェイス名
インターフェイス名 オーダー番号
インターフェイス名 インターフェイス名
ユニバーサル・ アナログ・ インターフェイス
RGB 120MHz
VGA
インターフェイス 120V R9828079
アナログ・ インターフェイス R9826570
オーダー番号
オーダー番号 オーダー番号
R9826100
230V R9828070
MAC
インターフェイス 120V R9828059
230V R9828050
MAGIK
インターフェイス 120V R9828129/R9828128
230V R9828120/R9828121
自動同期検出による
RGBアナログ入力(複合同期入力
あるいは緑での同期信号による水平または垂直分離同
期入力)
アナログ入力の
D9コネクタのピン構成
1 不使用
2 アース( RGBS)
3 レッド
15
4 グリーン
5 ブルー
6 アース( RGBS)
6
7 アース( RGBS)
8 水平/複合同期
9 垂直同期
との接続
との接続 との接続
120/230 V
V-nom
I-nom
ONOFF
Freq
POWER / MAINS
ON
OFF
9
See installation instructions before connecting to the supply.
Voir la notice d'installation avant de raccorder au réseau.
800 peripherals
7/5 Amp
50/60 Hz
COMM. PORT PORT 3
ANALOG INTERF. 120MHz
R
G
RGB
INPUT
BH
PORT 4/5
Comp-/H-Sy nc V- Syn c
INP INP
75 ohm term.
V
inver.
S-VIDEO OFF - ON
PORT 2
This device complies with part 15 of
the FCC rules. Operation is subject to
following two conditions (1 ). This
device may not cause harmful interference, and (2) this device must
accept any interference received
including interfer ence th at m ay caus e
undesired operation"
green : operation
OFF - ON
VIDEO
75 Ohm
75 Ohm
red : standby
PORT 1
PROJECTOR MODE
361
アナログ入力選択
アナログ入力選択
アナログ入力選択 アナログ入力選択
RCUあるいは内蔵 RCUを使用して:数字キー 3を押します。
3.8 RGB アナログ
アナログ・ ソースとポート
アナログ アナログ
・ ソースとポート4/5 との接続
・ ソースとポート ・ ソースとポート
RGBアナログ入力端子には、R、G、Bの 3つの端子の他に
水平または垂直分離同期入力、複合同期入力、または緑
での同期信号(自動同期検出)の端子があります。
プロジェクターにコンピュータとそのモニターを接続す
る場合は、必ずインターフェイスを使用して下さい。
使用できるバルコ社のインターフェイスに関しては
,
「RGB アナログ・ ソースとポート3 との接続」の項をご参
照下さい。
RGB 入力選択
入力選択
入力選択 入力選択
RGB:自動同期検出での R、 G、 B信号)
(
RCUあるいは内蔵 RCUを使用して: 数字 キー 4か 5を押
します。
との接続
との接続 との接続
See installation instructions before connecting to the supply.
Voir la notice d'installation avant de raccorder au réseau.
120/230 V
800 peripherals
V-nom
I-nom
7/5 Amp
ONOFF
50/60 Hz
Freq
POWER / MAINS
COMM. PORT PORT 3
ON
OFF
ANALOG INTERF. 120MHz
G
R
RGB
PORT 4/5
INPUT
B
Comp-/H-SyncV-Sync
H
S-VIDEO OFF - ON
INP
This device complies with part 15 of
the FCC rules. Operation is subject to
following two conditions (1). This
device may not cause harmful interference, and (2) this device must
accept any interference received
including interference that may cause
undesired operation"
green : operation
OFF - ON
VIDEO
75 Ohm
PORT 2
V
INP
inver. 75 ohm term.
75 Ohm
red : standby
PORT 1
PROJECTOR MODE
363
8
5975007J BARCOGRAPHICS 808S 051196
3. 接続
接続
接続 接続
3.9 3 値同期の
値同期の RGB アナログ
値同期の 値同期の
アナログ・ ソースとポート
アナログ アナログ
3値同期入力あるいは緑での 3値同期による RGBア
ナログ入力端子。プロジェクターは、自動的に同期
信号を選択します。
RGB 入力選択
入力選択
入力選択 入力選択
(
RG3sB:自動 3値同期検出による R、 G、 B信号)
RCUあるいは内蔵 RCUの場合: 7の数字キーを押
します。
3.10 コンポーネント
同期信号のコンポーネント・ ビデオ(
はポート
コンポーネント・ ビデオ
コンポーネント コンポーネント
・ ビデオ・ ソースとポート
・ ビデオ ・ ビデオ
R-Y, Y, B-Y)
4/5を経て、プロジェクターと接続します。
プロジェクターは同期信号を自動的に選択します。
・ ソースとポート 4/5 との接続
・ ソースとポート ・ ソースとポート
See installation instructions before connecting to the supply.
Voir la notice d'installation avant de raccorder au ré seau.
120/230 V
V-nom
800 peripherals
I-nom
7/5 Amp
ONOFF
50/60 Hz
Freq
POWER / MAINS
・ ソースとポート 4/5 との接続
・ ソースとポート ・ ソースとポート
ONOFF
POWER / MAINS
V-nom
I-nom
Freq
VCR HDTV player
120/230 V
7/5 Amp
50/60 Hz
COMM. PORT PORT 3
See installation instructions before connecting to the supply.
Voir la notice d'installation avant de raccorder au réseau.
800 peripherals
COMM. PORT PORT 3
との接続(オプション)
との接続 との接続
RGB
PORT 4/5
との接続
との接続 との接続
RGB
PORT 4/5
Comp-/H-SyncV-Sync
Comp-/H-SyncV-Sync
S-VIDEO OFF - ON
75 Ohm
PORT 2
S-VIDEO OFF - ON
75 Ohm
PORT 2
(オプション)
(オプション) (オプション)
This device complies with part 15 of
the FCC rules. Operation is subject to
following two conditions (1). This
device may not cause harmful interference, and (2) this device must
accept any interference received
including interference that may cause
undesired operation"
green : operation
OFF - ON
VIDEO
75 Ohm
red : standby
PORT 1
PROJECTOR MODE
Audio amplifier
798
This device complies with part 15 of
the FCC rules. Operation is subject to
following two conditions (1). This
device may not cause harmful interference, and (2) this device must
accept any interference received
including interference that may cause
undesired operation"
green : operation
VIDEO
OFF - ON
75 Ohm
red : standby
PORT 1
PROJECTOR MODE
コンポーネント
コンポーネント・ ビデオ入力の選択
コンポーネント コンポーネント
・ ビデオ入力の選択
・ ビデオ入力の選択 ・ ビデオ入力の選択
RCUあるいは内蔵 RCUを使用して: 数字 キー 6を
押します。
3.11 3 値同期のコンポーネント
値同期のコンポーネント・ ビデオ
値同期のコンポーネント 値同期のコンポーネント
3値同期信号のコンポーネント・ ビデオ( R-Y, Y,
B-Y
)はポート4/5 を経て、プロジェクターと接続
します。プロジェクターは、自動的に同期信号を
選択します。
コンポーネント
コンポーネント・ ビデオ入力の選択
コンポーネント コンポーネント
・ ビデオ入力の選択
・ ビデオ入力の選択 ・ ビデオ入力の選択
RCUあるいは内臓 RCUを使用して: 数 字 キ ー 8
を押します。
VCR HDTV player
・ ビデオ・ ソースとポート
・ ビデオ ・ ビデオ
ONOFF
POWER / MAINS
・ ソースとポート4/5 との接続
・ ソースとポート ・ ソースとポート
See installation instructions b efore connecting to th e supply.
Voir la notice d'installation avant de raccorder au réseau.
120/230 V
V-nom
800 peripherals
I-nom
7/5 Amp
50/60 Hz
Freq
COMM. PORT PORT 3
RGB
PORT 4/5
Comp-/H-SyncV-Sync
S-VIDEO OFF - ON
Audio amplifier
との接続
との接続 との接続
75 Ohm
PORT 2
798
(( ((オプション)
オプション)
オプション) オプション)
This device complies with part 15 of
the FCC rules. Operation is subject to
following two conditions (1). This
device may not cause harmful interference, and (2) this device must
accept any int er fer enc e re cei ve d
including interference that may cause
undesire d oper atio n"
VIDEO
green : operati on
OFF - ON
75 Ohm
red : standby
PORT 1
PROJECTOR MODE
5975007J BARCOGRAPHICS 808S 051196
VCR HDTV player
Audio ampli fier
798
9
3. 接続
接続
接続 接続
3.12 周辺機器の接続
3.12.1 RCVDS 05 の接続
RCVDS 05には、10枚の入力用ボード(最大 20ビデオ入力)が装着
できます。さらに拡張モジュールで
より、接続可能な入力数は
RCVDSには次のような機能があります。
◆ プロジェクターとの通信。
◆ プロジェクターコントロール用のリモートコントロールボタ
◆ 選択したソース番号が表示されます。選択した入力モジュール
詳しい使用方法については、次のマニュアルを参照してください。
RCVDS 05 オーナーズマニュアル オーダー番号: R5975765
3.12.2 VS05 の接続
VS05に接続できる数は、複合ビデオ・ ソースが5、スーパービデオ
ソースが
づれか1つが切り替え選択できます。さらに、ソースに対応するオ
ーディオ信号も、オーディオアンプ用に接続できます。
オーダー番号:
周辺機器の接続
周辺機器の接続 周辺機器の接続
の接続
の接続 の接続
RCVDSをリンクさせることに
89となります。
ン(ソースの選択とアナログ設定)。
は、後部の
LEDで表示されます。
の接続
の接続 の接続
3、RGBアナログもしくはコンポーネントビデオソースい
R9827890
詳しい使用方法については、次のマニュアルを参照してください。
VS05 オーナーズマニュアル オーダー番号: R5975245
3.12.3 赤外線リモート
赤外線リモート・ レシーバは赤外線受信機で、他の部屋からプロジ
ェクターをコントロールすることができます。赤外線リモート・ レ
シーバとプロジェクターまたは
れます。
ーバへ送信されます。
赤外線リモート・ レシーバは、選択したソースを
器に表示します
オーダー番号:
赤外線リモート・ レシーバの接続
赤外線リモート 赤外線リモート
RCUからのコントロール信号は、赤外線リモート・ レシ
R9827515
・ レシーバの接続
・ レシーバの接続 ・ レシーバの接続
RCVDS 800は通信ケーブルで結ば
7セグメント表示
10
5975007J BARCOGRAPHICS 808S 051196
制御
制御
制御 制御
注意
注意
注意 注意
明るさおよびコントラストを最強にして、静止画像を
明るさおよびコントラストを最強にして、静止画像を20
明るさおよびコントラストを最強にして、静止画像を 明るさおよびコントラストを最強にして、静止画像を
下さい。
下さい。CRT
下さい。 下さい。
4.1 リモコンへの電池の入れ方
リモコンへの電池の入れ方
リモコンへの電池の入れ方 リモコンへの電池の入れ方
電池と電源ケーブルは、ビニールバッグに入っています。電池の寿命を短くしないために、
出荷時は、リモートコントローラー(RCU )には入れていません。RCU を使用する前に、
最初に次の手順で電池を入れてください。
RCU の裏側にある矢印マークの先端を下に向って押してから持ち上げ、電池カバーを取り
外します。(図1)
新しい9V の電池(OO6P 、E ブロックタイプか、同等品)をコネクタに接続します。電池
を電池ボックスに入れ、カバーを取り付けます。
CRT を損傷する恐れがあります。
を損傷する恐れがあります。
CRT CRT
を損傷する恐れがあります。 を損傷する恐れがあります。
20 分以上表示しないで
分以上表示しないで
20 20
分以上表示しないで 分以上表示しないで
4. 制御
制御
制御 制御
注意
注意:::: RCU を使用する前に、
注意 注意
コネクタ
を使用する前に、RCU にプロジェクターのアドレスを設定しなければなりま
を使用する前に、 を使用する前に、
せん。
せん。
せん。 せん。
プロジェクターのアドレス
プロジェクターのアドレス(0 ~~~~9) を入力します。アドレス
プロジェクターのアドレス プロジェクターのアドレス
などで押した後、
などで押した後、0 から
などで押した後、 などで押した後、
から9 までのアドレスの数字を押します。
から から
にプロジェクターのアドレスを設定しなければなりま
にプロジェクターのアドレスを設定しなければなりま にプロジェクターのアドレスを設定しなければなりま
を入力します。アドレス・ キーをボールペンの先
を入力します。アドレス を入力します。アドレス
までのアドレスの数字を押します。
までのアドレスの数字を押します。 までのアドレスの数字を押します。
・ キーをボールペンの先
・ キーをボールペンの先 ・ キーをボールペンの先
図1
この部分にマニュアルの最
後のページにあるRCU 用の
挿入カードを切り取り、差
し込んで下さい。
バッテリー
5975007J BARCOGRAPHICS 808S 051196
310a.DRW
11
4. 制御
制御
制御 制御
プロジェクターは、次の機器で制御することができます。
a. RCU
b. 結線された RCU
c. 内蔵 RCU(プロジェクター本体上のキーパット)
RCUと、結線されたRCUによるプロジェクターの制御は同じです。
c) 結線した RCU(ケーブルは付属していません)
RS232 IN
RS232 OUTIR
RS232 IN RS232 OUT IR
REMOTE
REMOTE
4.2 RCUの使用方法
の使用方法
の使用方法 の使用方法
a) RCU の前面をスクリーンの反射面に向けます。
天井
赤外線センサー
スクリーン
RCU
b) RCUの前面をプロジェクター本体の前後いずれかの赤外線セ
ンサーに向けます。
ワイヤレスでRCU を使用するときは、有効距離内(直線距離で
30m )で操作してください。赤外線センサーに直接強い光が当たっ
ている場合や、RCU と赤外線センサーの間に障害物がある場合、
また電池の残容量が少なくなった場合は、RCU が正常に働かない
ことがあります。
前面
背面
219
リモートケーブルの一端をRCU の手前に接続し、他方をプロジェ
クター本体のREMOTE の表示のあるコネクタに接続します。
d) 内蔵RCU (プロジェクター本体上のキーパット)
内蔵RCU にアクセスするには、本体上のキーの項目をご参照下
さい。
4.3 プロジェクターのアドレス
a. プロジェクターアドレスのハードウェア設定
プロジェクターのアドレス
プロジェクターのアドレス プロジェクターのアドレス
プロジェクターアドレスのハードウェア設定
プロジェクターアドレスのハードウェア設定 プロジェクターアドレスのハードウェア設定
いづれのプロジェクターも0 から255 までのアドレスを個々に設定
する必要があり、これはプロジェクターの内側にあるDIP スイッチ
で設定できます。アドレスを変更する場合は、バルコ社認定のサー
ビス担当員にご連絡下さい。
b. プロジェクターの制御方法
プロジェクターの制御方法
プロジェクターの制御方法 プロジェクターの制御方法
各プロジェクターは、サービスモードで0 から255 までの任意の値
で、個々のアドレスを設定する必要があります。アドレスを設定す
ると、プロジェクターの制御が可能になります。
● RCU で制御可能なアドレスは0 から9 。
● IBM PC(またはその互換器)やApple のMAC などのコンピュー
タで制御可能なアドレスは0 から255 。
注意
注意::::
注意 注意
RCUのアドレスを
RS232 INRS232 OUTIRREMOTE
RS232 INRS232 OUT IRREMOTE
See installation instructions before connecting to the supply.
Voir la notice d'i nstal latio n avan t de r accorder au réseau.
120/230 V
V-nom
I-nom
7/5 Amp
ONOF F
Freq
50/60 Hz
POWER / MAINS
RGB
800 peripherals
COMM. PORT PORT 3 PORT 4/5
のアドレスを 0に設定すると、プロジェクターに設定したアド
Comp-/H-SyncV-Sync
75 Ohm
PORT 2 PORT 1
acceptanyinterferencereceived ,
red : standby
75 Ohm
includinginterferencethatmaycause
PROJECTOR MODE
undesired operation"
"Thisdevicecomplieswi t hPart15of
the FCC Rules.Operationissubjectto
followingtwoconditions:(1)This
devicemaynotcauseharmfulinter
ference,and(2)thi
devicemust
green : operation
S-VIDEO OFF -
OFF -
VIDEO
のアドレスを のアドレスを
レスにかかわらず、そのプロジェクターを制御することができま
レスにかかわらず、そのプロジェクターを制御することができま
レスにかかわらず、そのプロジェクターを制御することができま レスにかかわらず、そのプロジェクターを制御することができま
す。
す。
す。 す。
に設定すると、プロジェクターに設定したアド
に設定すると、プロジェクターに設定したアド に設定すると、プロジェクターに設定したアド
c. RCU の使用
の使用
の使用 の使用
最初にプロジェクターのアドレス(アドレスが1から9までの間に
設定されている場合のみ)を、RCU に入力します。RCU に設定し
たアドレスに対応するプロジェクターだけが、そのRCU に反応し
ます。RCU にアドレス0 (ゼロ)を設定すると、すべてのプロジェ
クターがそのRCU に反応します。
ADJ EXIT
ENTER ADDR
ADDR
FREEZ
STBY M UTE TEXT
-+
SHARPNESS
0
9
+
-
TINT
7
8
-+
COLOR
5
6
-+
43
BRIGHTNESS
-+
21
CONTRAST
RCU
12
ADJ EXIT
STBY M UTE TEXT
0
9
7
8
65
43
21
ENTER
FREEZ
-+
SHARPNESS
-+
TINT
+
COLOR
-+
BRIGHTNESS
-+
CONTRAST
5975007J BARCOGRAPHICS 808S 051196
4. 制御
制御
制御 制御
4.4 アドレスの表示方法
アドレスの表示方法
アドレスの表示方法 アドレスの表示方法
ADDRESS キー(RCU の凹部のキー)を先の細いボールペンなどで
押します。プロジェクターのアドレスがテキストボックスに表示さ
れます。このテキストボックスは数秒後に消えます。RCU を使う
には、表示されたアドレス(0 から9 までの任意の値)を入力する必
要があります。
例えばアドレスが「003 」の場合、「3 」だけを押してください。
「003 」を押すと「0 」に設定され、すべてのプロジェクターを制
御することになります。
PROJECTOR
ADDRESS
001
4.5 RCUへのアドレスの設定方法
へのアドレスの設定方法
へのアドレスの設定方法 へのアドレスの設定方法
プロジェクターを制御するためには、RCU にそのプロジェクター
のアドレスを設定しなければなりません。ADDRESSキー(RCU
の凹部のキー)を先の細いボールペンなどで押します。プロジェク
ターのアドレスがテキストボックスに、表示されるので、RCU の
数字キーでそのアドレスを入力します。入力できるアドレスは0か
ら9までの任意の値です。RCU にアドレス0 を設定すると、その
RCU はプロジェクターに設定してあるアドレスに関係なく、すべ
てのプロジェクターを制御することができます。
RCU の数字キーで、ビデオ、S-ビデオ、RGsBまたはRGBS 、RG3sB
またはRGB3S のうちの1 つを選択することができます。
有効かつ使用可能なソースが選択されていれば、そのソースについ
ての情報がスクリーンに表示されます。(「テキスト」がON に設定
されている場合)この情報には、次の項目が含まれています:
-ソース番号
-水平周波数
-垂直周波数
Source 2
Fh= 15.6 kHz
Fv= 50 Hz
使用できないソース番号を入力すると、画面に「 input not
available」(該当するソース番号はありません)という警告が表示
されます。
4.6 入力ポートの選択方法
入力ポートの選択方法
入力ポートの選択方法 入力ポートの選択方法
ソース
ソースNo. プロジェクター入力
ソース ソース
プロジェクター入力 押す数字キー
プロジェクター入力 プロジェクター入力
押す数字キー
押す数字キー 押す数字キー
1 コンポジット・ ビデオ 1
*2
*2
* 1
/ コンポジッ
*6
2
3
4または 5
2S -ビデオ
ト・ ビデオ
3R G B
4/5 RGB
4/5 コンポーネント・ ビデオ *36
4/5 3値同期の RGB
4/5 3 値同期のコンポーネン
ト・ ビデオ
*4
*5
7
8
オプションの3 値同期のモジュールが装着されてい
る場合にのみ適応。
****1S-ビデオ
ビデオ
ビデオ ビデオ
入力信号Y /C (輝度/クロマ)
****2RGB
入力信号-RGB 自動同期検出:分離同期(分離複合同期、あるいは水
平/垂直分離同期)、あるいは緑での同期(シンクオングリーン、複合
同期)
****3 コンポーネント
コンポーネント・ ビデオ
コンポーネント コンポーネント
入力信号-R-Y 、Y、B-Yで分離複合同期、水平/垂直分離同期、あるい
は複合Y 同期
3 値同期の
値同期のRGB
****4
値同期の 値同期の
入力信号: R,G, Bで3 値分離同期、あるいは緑での3 値同期
3 値同期のコンポーネント
値同期のコンポーネント・ ビデオ
****5
値同期のコンポーネント 値同期のコンポーネント
入力信号: R-Y 、Y 、B-Y で3 値分離同期、あるいは3 値複合同期
****6
コンポジット
コンポジット・ ビデオ
コンポジット コンポジット
Picture Tuning メニューで切り換え。
・ビデオ
・ビデオ ・ ビデオ
・ ビデオ
・ ビデオ ・ ビデオ
・ ビデオ
・ ビデオ ・ ビデオ
5975007J BARCOGRAPHICS 808S 051196
WARNING
input not
available
有効なソース番号が選択されると、プロジェクターはそのソースを
表示するか、またはそのソースが使用できるようになるまで待ちま
す。この場合「source not available 」(ソースが使用できません)
という警告が短時間表示されます。
WARNING
source not
available
13