
このたびは、当社の商品をお買い上げいただきまことに
ありがとうございます。当社商品をセッティングしていた
だくために、このガイドをよくお読みください。この商品の
取り扱い・操作についてご不明な点がございましたら、
右記お客様相談窓口にお気軽にお申し付けください。
お客様相談窓口
●受付時間
●営 業 日/月曜日〜土曜日
/9:00〜18:00
0120‑143410
(土曜日のみ17:00時まで)
(日・祝日および当社休日は休みとさせていただきます。)
Step 1
次のものが揃っているか確かめてください。万一、
足りないものがあったり取扱説明書に落丁があっ
たときは、お客様相談窓口0120‑143410にご連絡
ください。
Step 2
ドラムユニットを
1
袋から取り出し、
トナーがカートリッ
ジ内で均一に分
散するように、左
右に軽く、5、6回
振ります。
商品を確認します
原稿ホルダー
受話器コード
電話機コード
受話器
宛名ラベル
ドラムユニット
記録紙トレイ
ドラムユニットを取り付けます
ドラムユニットを図のよ
3
うに取り付けます。
3極‑2極
変換アダプタ
取扱説明書
A4用紙
保証書
かんたん設置ガイド
かんたん設置ガイド FAX‑2800J
■ドラムユニットに2、3分以上光を当てないよう
に注意してください。ドラムユニットが損傷を受
ける場合があります。
■スターターシートを取り外さないでください(こ
のシートは本機が動き始めると排出されます)
本体カバーを開けます。
2
本体カバー
スターターシート
本体カバーを閉じます。
4
本体カバー
ドラムユニット

Step 3 本体をセットします
受話器を接続します。
1
電話機コード
Step 4 記録紙をセットします
排紙トレイを2段階に引
1
き出します。
原稿ホルダーと記録紙トレイを取り付けます。
2
使用する記録紙サイズ
3
にガイド幅を合わせま
す。
記録紙トレイ
原稿ホルダー
A4サイズを使用する場
2
合は、用紙ストッパーを
手前に引き出して伸ば
します。
排紙トレイ
用紙ストッパー
記録紙をよくさばきます。
4
用紙レバーを下に押し
5
ながら、記録紙をセット
します。
②印刷面を裏にして記
録紙をセットします。
記録紙をセットするときには、印刷面を裏にしてセッ
トします。また、記録紙の高さが記録紙ガイドよりも
下に来るようにしてください。記録紙トレイにはA4サ
イズ普通紙(80g/m
セットすることができます。
①用紙レバーを
押しながら
2
)で約200枚までの記録紙を

Step 5
本機と接続します
Step 6
日付・時刻を合わせます
付属の電話機コードを本体側面の回線接続(LINE)端子と、
1
壁側の電話機コンセントに「カチッ」と音がするまで差し込み
ます。
電源コードを電源コンセント(AC100V)に差し込みます。
2
接続が正しく行われると、自動的に回線を識別して回線設
定が行われます。
112
必ず → の順に接続してください。
3極‑2極変換
アダプタ
電源コード
必ずアース線を接続
してください。
電話機コード
1
2
年号(西暦の下2桁)を入力し
ます。
例:2003年の場合は「03」
3
4
5
6
を押して月を2桁で入力
します。
例:5月の場合は「05」
を押して日付を2桁で入
力します。
例:1日の場合は「01」
を押して時刻(24時間制)
を入力します。
例:午後3時25分の場合は「15:25」
を押します。
を押します。
1.トケイ セット
ネン:03
ツキ:05
ヒツ゛ケ:01
シ゛コク:15:25
ウケツケマシタ
■
右記のメッセージが
ディスプレイに表示
されたときは、電話
機コードが正しく接
続されていません。
電話機コードを正しく接続してください。
正しく接続しないまま10分以上放置すると、回
線種別はPB(プッシュ回線)に設定されます。
■右記のメッセージ
がディスプレイに
表示されたときは、自動的に回線種別を設定す
ることができませんでしたので、手動で設定す
る必要があります。取扱説明書の33ページを参
照して、手動で回線種別を設定してください。
付属のキャップを外してから、ご使用の電話機コードをEXT.
3
端子へ「カチッ」と音がするまで差し込みます。
(この操作は、お使いの電話機を本機(FAX‑2800J)に接続する場合のみ必要です。)
テ゛ンワキ コート゛ヲ
セツソ゛ク シテクタ゛サイ
カイセンセッテイ シテクタ゛サイ
お使いの
電話機コード
7
Step 7
発信元登録を行うと、ファクス送信したとき、登録した情報(お客様の名
前と電話番号)が相手側の記録紙にプリントされます。
1
を押して登録を終了
します。
入力を間違えたときは、 を押して からやり直
してください。
名前と電話番号を登録します
を押します。
2.ハッシンモト トウロク
ファクス:
2
ファクス番号を入力して
を押します。
を押すとスペースが入ります。
を押すとカーソルが前に戻り、カーソル位置の文字を修正できます。
テ゛ンワ:
同梱されている
電話機コード
●取扱説明書では、本機に接続された電話機を外付電話機
と呼んでいます。
外付電話機
3
電話番号を入力して、
押します。
4
名前を入力して、
押します。
5
を押して登録を終了します。
を
ナマエ:
を
ウケツケマシタ

文字配列表
名前や日付、電話番号等を入力するときの文字配列表です。詳しい入力方法については、取扱説明書の38ページを参照してください。
Step 8 受信モードを選びます
本機の使用目的に応じて受信モードを選びます。
1
2
お使いの電話機を
本機に接続する
する
お使いの電話機の
留守番電話機能
を使う
使う
を押してモードを選択します。
を押して操作は終了です。
しない
使わない
相手がファクスのときは
自動的に受ける
受ける
ファクス専用
として使う
使う
受けない
使わない
TEL=テ゛ンワモート゛
*ファクスのときは を押して受信しま
す。
F/T=シ゛ト゛ウキリカエ
*ファクスは自動的に受信し、電話のときは本機
と外付け電話機(お使いの場合のみ)の呼出音
が鳴ります。
FAX=ファクスセンヨウモート゛
*本機が着信した後に電話に出ることはできま
せん。
ルス=ソトツケルステ゛ンモート゛
*ファクスは自動的に受信し、電話の時は留守
番電話が応答します。
*お使いの電話機の留守番電話機能は必ずON
にしてください。
受信モードの詳細については、取扱説明書の40
ページを参照してください。
2003 Brother Industries, Ltd.
Printed in China