Brother CPS40 User manual [zh]

ஜ๵
༷ܖུ
༷
ັ჏
΋ϋάνȜΗȜηΏϋ
৾ե୰ྶ
ɜঀဥஜຈ৾ե୰ྶඋȂୃঀȃ ɜ৾ե୰ྶఱ୨༗ۯȂࡉȃ
はじめに
このたびは、本製品をお買い上げいただき、まことにありがとうございます。 お使いになる前に以降の「安全にお使いいただくために」をよくお読みいただき、この取扱説明書をご覧になり 各機能の正しい使い方を十分にご理解の上、末永くご愛用ください。 また取扱説明書は、読み終わったあとも、いつでもご覧になれるところに保管してください。
安全にお使いいただくために
取扱説明書および本製品で使われている表示や絵文字は、本製品を安全に正しくお使いいただき、お使いになる 方や他の人々への危害や損害を未然に防ぐためのものです。その表示や意味は次のとおりです。
警 告
注 意
取扱説明書で使用している絵文字の意味は次のとおりです。
この表示を無視して誤った使い方をすると、人が死亡または重傷を負う危険が想定される 内容を示しています。
この表示を無視して誤った使い方をすると、人が傷害を負う危険が想定される内容および 物的損害のみの発生が想定される内容を示しています。
特定しない禁止事項 特定しない危険通告
分解してはいけません 感電の危険があります
水に濡らしてはいけません 火災の危険があります
特定しない義務行為 やけどの危険があります
電源プラグを抜いてください
1
本製品を安全にお使いいただくために、以下のことがらを守ってください。
警 告
一般家庭用電源AC100Vの電源以外では、絶対に使用しないでくださ い。火災・感電・故障の原因となります。
以下のようなときは電源スイッチを切り、電源プラグを抜いてくだ さい。火災・感電・故障の原因となります。
・ ミシンのそばを離れるとき ・ ミシンを使用したあと ・ 運転中に停電したとき ・ 接触不良、断線などで正常に動作しないとき ・ 雷が鳴りはじめたとき
注 意
延長コードや分岐コンセントを使用した、たこ足配線はしないでく ださい。火災・感電の原因となります。
濡れた手で電源プラグを抜き差ししないでください。感電の原因と なります。
電源プラグを抜くときはまず電源スイッチを切り、必ずプラグの部 分を持って抜いてください。電源コードを引っ張って抜くとコード
が傷つき、火災・感電の原因となります。
電源コードを傷つけたり、破損したり、加工したり、無理に曲げた り、引っ張ったり、ねじったり、たばねたりしないでください。ま
た、重い物を載せたり、加熱したりすると電源コードが破損し、火 災・感電の原因となります。電源コードまたは電源プラグが破損し たときはミシンの使用をやめて、お近くの販売店または「ミシン 119 番」フリーダイヤル 0120-340-233 にご連絡ください。
2
注 意
長期間使用しないときは、必ず電源プラグをコンセントから抜いて ください。火災の原因となります。
直射日光の当たるところや、ストーブ、アイロンのそばなど温度の 高いところでは使用しないでください。ミシンの使用温度は 0 ~ 40
℃です。ミシン内部の温度が上がったり、ミシン本体や電源コード の皮膜が溶けて火災・感電の原因となります。
スプレー製品などをご使用の部屋では使用しないでください。 スプレーへの引火によるやけどや火災の原因となります。
ぐらついた台の上や傾いたところなど、不安定な場所には置かない でください。バランスが崩れて倒れたり、落下などしてケガをする
原因となります。
ミシン本体の換気口をふさがないでください。換気口は、必ず壁か ら 30 cm 以上離してお使いください。また、換気口やフットコント
ローラーに糸くずやほこりがたまらないようにしてください。火災 の原因となります。
ミシン本体の上に花びんや水の入った容器を置くなどして、ミシン 本体に水をこぼさないでください。万一、内部に水などが入った場
合は、電源スイッチを切り、電源プラグをコンセントから抜いて販 売店または「ミシン 119 番」フリーダイヤル 0120-340-233 にご連 絡ください。そのまま使用すると火災・感電の原因となります。
換気口や内部に異物を入れたり、ドライバーなどを差し込まないで ください。高圧部に触れて感電のおそれがあります。万一、異物が
入った場合は、使用をやめてお近くの販売店または「ミシン 119 番」 フリーダイヤル 0120-340 -233 にご連絡ください。
3
注 意
ミシン本体の重さは約 4.5kg あります。ミシン本体を持ち運びする際 は急激、または不用意な動作をしないでください。腰や膝を痛める
原因となります。
ミシン本体は、必ず取手部を持って持ち運びをしてください。他の 部分を持つとこわれたりすべって落としたりして、ケガの原因とな
ります。
ミシン本体には取扱説明書に記載されている正規の部品を使用して ください。他の部品を使用するとケガ・故障の原因となります。
お客様ご自身での分解、修理および改造は行わないでください。火 災・感電・ケガの原因となります。指定以外の内部の点検・調整・
掃除・修理は、お近くの販売店または「ミシン 119 番」フリーダイ ヤル 0120-340-233 にご依頼ください。
取扱説明書に記載されている整備は、必ず電源プラグをコンセント から抜いて行ってください。ケガ・感電の原因となります。
ミシン操作中は、針の動きに十分注意してください。また、針、プー リーなど、動いているすべての部品に手を近づけないでください。
ケガの原因となります。
縫製中、布地を無理に引っ張ったり、押したりしないでください。 ケガ・針折れの原因となります。
針の下などに指を入れないでください。ケガをするおそれがありま す。
上糸、下糸等に関する操作については、取扱説明書の指示に従って 正しく行ってください。取り扱いを誤ると、縫製中に糸がらみ等が
発生し、針が折れたり、曲がったりするおそれがあります。
4
注 意
曲がった針は絶対に使用しないでください。針折れの原因となりま す。
万一、ミシン本体を落としたり、破損したり、故障したりした場合 は、ただちに使用をやめてお近くの販売店または「ミシン 119 番」
フリーダイヤル 0120-340-233 にご連絡ください。そのまま使用す ると火災・感電の原因となります。
万一、煙が出ている、異臭がする、異常音がするなどの状態のとき はすぐに電源プラグをコンセントから抜いて、お近くの販売店また
は「ミシン 119 番」フリーダイヤル 0120-340-233 にご連絡くださ い。そのまま使用すると火災・感電の原因となります。お客様によ る修理は危険ですから絶対に行わないでください。
ミシン本体が入っていた袋は、お子様がかぶって遊ばないように、 お子様の手の届かないところに保管するか廃棄してください。
かぶって遊ぶと窒息のおそれがあります。
お子様の玩具として使用しないでください。お子様がご使用になる ときや、お子様の近くでご使用になるときは、お子様がケガをしな
いよう十分注意してください。
お願い
このミシンは日本国内向け、家庭用です。外国では使用できません。 職業用としてご使用になった場合の保証はいたしかねますので、ご了承ください。
仕様および外観は品質改良のため、予告なく変更することがありますのでご了承ください。
取扱説明書の内容を許可なく無断で複製することは禁じられておりますので、ご了承ください。
取扱説明書の内容は予告なく変更することがありますので、ご了承ください。
取扱説明書の内容について、万一不審な点や誤りなどお気づきの点がありましたらご連絡ください。
5
—————————————————————————————————————————————————————————
もくじ
はじめに ............................................................................................................................................................................1
安全にお使いいただくために ................................................................................................................................1
各部の名前とはたらき ...............................................................................................................................................8
主要部 .............................................................................................................................................................................................................................................. 8
針・押え部分 .............................................................................................................................................................................................................................. 9
操作スイッチ .............................................................................................................................................................................................................................. 9
操作パネル ................................................................................................................................................................................................................................ 10
補助テーブル ........................................................................................................................................................................................................................... 10
付属品を確認してください ..................................................................................................................................11
別売オプション ..................................................................................................................................................................................................................... 13
1. ぬう前の準備 ................................................................................................................................... 14
電源を入れましょう .................................................................................................................................................14
電源に関する注意 ................................................................................................................................................................................................................ 14
電源を入れる ........................................................................................................................................................................................................................... 15
別売りのフットコントローラーを使う ............................................................................................................................................................... 15
上糸と下糸の準備 ......................................................................................................................................................16
下糸を巻く ................................................................................................................................................................................................................................ 16
下糸をセットする ................................................................................................................................................................................................................ 18
上糸を通す ................................................................................................................................................................................................................................ 20
下糸を引き出してからぬうとき ...............................................................................................................................................................................23
筒ものをぬうとき ......................................................................................................................................................24
針を交換するには ......................................................................................................................................................25
針に関する注意 ..................................................................................................................................................................................................................... 25
針の種類と使い分け ........................................................................................................................................................................................................... 25
正しい針の見分け方 ........................................................................................................................................................................................................... 26
針を交換する ........................................................................................................................................................................................................................... 26
押えを交換するには .................................................................................................................................................28
押えに関する注意 ................................................................................................................................................................................................................ 28
押えを交換する ..................................................................................................................................................................................................................... 28
押えホルダーを外す ........................................................................................................................................................................................................... 29
針停止位置を変更するには ..................................................................................................................................30
2. ぬい方の基本 ................................................................................................................................... 31
ぬってみましょう ......................................................................................................................................................31
ミシンかけの手順 ................................................................................................................................................................................................................ 31
模様を選ぶ ................................................................................................................................................................................................................................ 32
ミシンをスタートさせる ................................................................................................................................................................................................ 32
糸調子を調節する ................................................................................................................................................................................................................ 34
上手にぬうコツ ..........................................................................................................................................................35
試しぬいをする ..................................................................................................................................................................................................................... 35
ぬう方向を変える ................................................................................................................................................................................................................ 35
カーブをぬう ........................................................................................................................................................................................................................... 35
厚い布地をぬう ..................................................................................................................................................................................................................... 35
薄い布地をぬう ..................................................................................................................................................................................................................... 36
伸びる布地をぬう ................................................................................................................................................................................................................ 36
フリーアームにする ........................................................................................................................................................................................................... 36
6
3. いろいろなぬい方 ......................................................................................................................... 37
ぬいしろを始末する .................................................................................................................................................37
地ぬいをする ...............................................................................................................................................................38
地ぬい ........................................................................................................................................................................................................................................... 38
すそ上げをする ..........................................................................................................................................................39
ボタン穴かがりをする ............................................................................................................................................40
ファスナーをつける .................................................................................................................................................43
伸びる布地やゴムひもをぬう .............................................................................................................................44
伸縮ぬい ......................................................................................................................... ............................................................................................................. 44
ゴムひもつけ ........................................................................................................................................................................................................................... 44
アップリケ/パッチワーク/キルトをぬう ...............................................................................................45
アップリケ ................................................................................................................................................................................................................................ 45
パッチワーク(クレイジーキルト) ....................................................................................................................................................................... 46
キルティング ........................................................................................................................................................................................................................... 46
丈夫にしたいところをぬう ..................................................................................................................................48
3 重ぬい ....................................................................................................................................................................................................................................... 48
4. 付録 ....................................................................................................................................................... 49
模様設定一覧 ...............................................................................................................................................................49
実用模様 ......................................................................................................................... ............................................................................................................. 49
お手入れ .........................................................................................................................................................................50
本体表面の掃除 ..................................................................................................................................................................................................................... 50
かまの掃除 ................................................................................................................................................................................................................................ 50
困ったとき ....................................................................................................................................................................52
エラーメッセージ ......................................................................................................................................................55
電子音 ........................................................................................................................................................................................................................................... 55
アフターサービス ......................................................................................................................................................56
索引 ...................................................................................................................................................................................57
7
各部の名前とはたらき
主要部
a 下糸巻き装置(→ P.16)
下糸をボビンに巻くときに使用します。
b
糸たて棒(→ P.16、20)
糸こまを差し込みます。
c
糸調子ダイヤル(→ P.34)
上糸調子を調節します。
d
糸案内(→ P.16、20)
下糸をボビンに巻くときや、上糸を通すときに糸をかけ ます。
天びん(→ P.21)
e f 糸切り(→ P.33)
ここに引っかけて糸を切ります。
g
補助テーブル(→ P.10、24)
この中に押えやボビンなどを収納します。袖口などの筒 ものをぬうときは、ここを外します。
操作スイッチ(→ P.9)
h
ミシンをスタートさせたり、針を上げ下げするときに使 用します。
操作パネル(→ P.10)
i
模様を選択するときに使用します。
j
プーリー
ぬい目を 1 針ずつ送ったり、針を上げ下げするときに手 前に回します。
電源スイッチ(→ P.15)
k
電源を入れるスイッチです。
l
電源ジャック(→ P.15)
電源コードを差し込みます。
m
フットコントローラージャック(→ P.15)
別売りのフットコントローラーを使用するときは、ここ にプラグを差し込みます。
押えレバー(→ P.20)
n
押えを上げ下げします。
8
針・押え部分
a ボタン穴かがりレバー
ボタン穴かがりやかんどめをするときに使用します。
b
糸通しレバー
針に糸を通すときに使用します。
操作スイッチ
c
押えホルダー
押えを取り付けます。
d
押えホルダーのネジ
押えホルダーを固定します。
e
押え
布地を押さえます。付属の 5 種類の押えの中からぬい方 に合った押えをセットします。
送り歯
f
ぬう方向に布地を送ります。
g
下糸クイック
下糸を引き上げずにぬい始められます。
h
針板ふた/かま
ここを開けて、かまにボビンをセットします。
i
針板
まっすぐにぬうための目盛りが付いています。
j
針棒糸かけ
上糸をかけます。
k
針の止めネジ
針を固定します。
ミシンの基本的な操作は、操作スイッチで簡単に行えます。
a 押えレバー
押えを上げ下げします。
b
スタート/ストップスイッチ
ミシンをスタートまたは停止させます。ぬい始めとス イッチを押している間は、ゆっくりとぬいます。停止す ると、針は下がった(布地に刺さった)状態で止まりま す。詳細は「ミシンをスタートさせる」(→ P.32)で説 明します。
返しぬいスイッチ
c
スイッチを押している間、返しぬいまたは止めぬいをしま す。返しぬいの場合は、逆方向にぬいます。止めぬいの場 合は、同じ場所で 3 ~ 5 針ぬってから止まります。詳細は
「止めぬいをする」(→ P.33)で説明します。
針上下スイッチ
d
針の位置を上または下に切り替えます。続けて押すと、 1 針ぬえます。
スピードコントロールレバー
e
左右に動かして速度を調節します。 左に動かすと遅く、右に動かすと速くなります。
9
操作パネル
前面の操作パネルで、模様を選びます。
補助テーブル
付属品は、補助テーブルの内側の収納スペースに収納 されています。
補助テーブルを左側へ引いて、取り外
a
します。
a LCD(液晶画面)
選択した模様( さ(mm)( されます。
模様選択キー
b
模様選択キーを押して、使用する模様の番号を選択しま す。詳細は「模様を選ぶ」(→ P.32)で説明します。
1)、使用する押え(2)、ぬい目の長
3)、ジグザグの振り幅(mm)(4)が表示
収納スペース
補助テーブル
お願い
付属品は付属品バッグに入れてから、補助 テーブルに収納してください。付属品バッ グに入れずに収納すると、付属品が収納ス ペースから落ちて紛失したり、破損したり することがあります。
10
付属品を確認してください
箱をあけたら、まず以下の付属品が揃っているか確認してください。不足しているときや破損し ているときは、お買い上げの販売店にお問い合わせください。
電源コード
電源ジャックに差し込みます。
ボビン
下糸を巻いて使用します。本機純正のものが 4 個 付属されています。そのうちの 1 個はかまにセッ トされています。
ドライバー
ミシン針を交換するときなどに使用します。
ミシンソフトカバー
ミシンを使用しないときは、カバーをかぶせて収 納してください。
付属品バッグ
ドライバーや押えなどの小物を収納するバッグです。
ミシンブラシ
かまなどの細かい部分のほこりを取り除くときに 使用します。
ぬい糸
実用ぬい用のシャッペスパン #60 白です。
11
押え(5種)
ぬい方に合った押えが用意されています。押えに は A・G・I・J・R の記号が記されています。 詳細は「押えを交換する」(→ P.28)で説明しま す。
ボタン穴かがり押え <A>
たち目かがり押え <G>
片押え <I>
リッパー
ぬい目をほどいたり、ボタン穴を切り開くときに 使用します。
ミシン針
3 種類(計 5 本)の針を付属しています。糸の太 さや布地によって使い分けます。 詳細は「針の種類と使い分け」(→ P.25)で説明し ます。
黄 #11(2 本) 赤 #14(2 本) 緑 #16(1 本)
取扱説明書
本書です。大切に保管してください。
ジグザグ押え <J>
押え固定ピンが付いています。
押え固定ピン
・ 購入時は、ミシン本体の押えホルダーに取
り付けられています。
まつりぬい押え <L>
早見表
下糸・上糸のセットが確認できます。
取扱説明 DVD
ミシンの基本的な使い方を紹介しています。
保証書
ミシンを修理するときなどに必要です。大切に保 管してください。
12
別売オプション
オプション品として、以下の製品を用意しています。
フットコントローラー(モデル名:FC32291)
ミシンを足で操作するときに使用します。
型式:MODEL T
(本機には MODEL T の
ほかに MODEL S も使用 できます。)
ワイドテーブル(モデル名:WT4)
大きいものをぬうときに使用します。
お知らせ
オプション品・部品については、お買い上げ の販売店、または「ミシン 119 番」(フリー ダイヤル 0120-340-233)にお問い合わせくだ さい。
ウォーキングフット(モデル名:F033)
ビニールや皮など、すべりにくい布地をぬうとき に使用します。
キルター(モデル名:F016N)
ウォーキングフットや押えホルダーのキルター用 の穴に差し込んで使用します。キルティングをす るときに、ぬい目を等間隔にそろえてぬうことが できます。
13
ぬう前の準備
1 ぬう前の準備
電源を入れましょう
ミシンの電源を入れます。
電源に関する注意
電源について気をつけなければいけないことを説明します。
警 告
一般家庭用電源 AC100V の電源以外では、絶対に使用しないでください。火災・感電・故障の 原因となります。
以下のようなときは電源スイッチを切り、電源プラグを抜いてください。火災・感電・故障の原 因となります。
ミシンのそばを離れるとき
ミシンを使用したあと
運転中に停電したとき
接触不良、断線などで正常に動作しないとき
雷が鳴りはじめたとき
注 意
延長コードや分岐コンセントを使用した、たこ足配線はしないでください。火災・感電の原因と なります。
濡れた手で電源プラグを抜き差ししないでください。感電の原因となります。
電源プラグを抜くときはまず電源スイッチを切り、必ずプラグの部分を持って抜いてください。電
源コードを引っ張って抜くとコードが傷つき、火災・感電の原因となります。 電源コードを傷つけたり、破損したり、加工したり、無理に曲げたり、引っ張ったり、ねじったり、
たばねたりしないでください。また、重い物を載せたり、加熱したりすると電源コードが破損し、 火災・感電の原因となります。電源コードまたは電源プラグが破損したときはミシンの使用をやめ て、お近くの販売店または「ミシン 119 番」フリーダイヤル 012 0 -340-23 3 にご連絡ください。
長期間使用しないときは、必ず電源プラグをコンセントから抜いてください。火災の原因となります。
14
電源を入れる
注 意
本体右側の電源ジャックに電源コード
a
を差し込み、電源プラグを家庭用電源 コンセント(AC100V)に差し込みます。
電源ジャック
電源スイッチ
電源スイッチの“┃”側を押して「入」
b
にします。
X 電源が入り、手もとランプが点灯し、液晶
に表示されます。
電源を切るときは、電源スイッチの
c
“○”側を押して「切」にします。
X
電源が切れ、ランプと液晶の表示が消えます。
お願い
運転中に停電が発生したときは、電源スイッ チを切ってから電源プラグを抜いてくださ い。再度ミシンを動かす場合は、手順に従っ て正しく操作してください。
別売りのフットコントロー ラーを使う
本体背面のフットコントローラージャックに、フット コントローラーのプラグを差し込みます。
フットコントローラーを接続するとき は、誤ってミシンがスタートしないよ
う、必ず電源を切ってください。
このミシンには以下のモデルのフット コントローラーが使用できます。その
他のモデルまたは他社のフットコント ローラーは使用しないで下さい。 MODEL T MODEL S
フットコントローラーを浅く踏んでいるときは、ミシ ンはゆっくりと動きます。深く踏み込むほど、ミシン のぬい速度は速くなります。踏み込みをやめるとミシ ンは止まります。
遅い
速い
注 意
フットコントローラーに糸くずやほこ りなどがたまらないようにしてくださ
い。火災・感電の原因となります。
フットコントローラーの上に物を置か ないでください。ケガ・故障の原因と
なります。
長期間ご使用にならないときは、フッ トコントローラーのプラグをジャック
から抜いてください。火災・感電の原 因となります。
お知らせ
フットコントローラージャックにフットコ ントローラーのプラグが差し込まれている ときは、スタート/ストップスイッチは使用 できません。
スピードコントロールレバーで設定した速 度が、フットコントローラーを踏み込んだと きの最高速度になります。
1
フットコントローラージャック
15
ぬう前の準備
上糸と下糸の準備
下糸を巻く
下糸用の糸をボビンに巻きます。
注 意
下糸巻き軸
ボビン
付属のボビンは本機純正品です。厚みの違う従来品を使用すると、ミシンが正しく動作しません。 必ず付属品、または別売りの純正ボビンを使用してください。純正以外のボビンを使用すると、ケ
ガ・故障の原因となります。
11.5 mm
(実物大)
糸たて棒を最後まで引き出し、下糸用
a
の糸こまを糸たて棒に差し込みます。
糸たて棒
注 意
糸こまが正しく差し込まれていない と、糸たて棒に糸がからむことがあ
ります。
純正品 従来品
糸を皿にかけます。
b
ボビンのミゾと下糸巻き軸バネの位置を
c
合わせて、ボビンを軸に差し込みます。
ミゾ
下糸巻き軸バネ
16
Loading...
+ 42 hidden pages