
PE5120
デジ タル プロジェ クタ
家庭用ホームエンターテイメントシリーズ
ユーザーズ ガイド
We l co m e

著作権
Copyright © 2005 by BenQ Corporation. All rights reserved.
に よる 同意 な く 、 電子的、 機械的、 磁気的、 光学的、 化学的、 手動その他の手段を 問わず、 複製、
転載、 改変、 検索シス テムへの保存、 他言語またはコ ン ピュ ータ言語への翻訳を行 う こ と はできま
せん。
本書のいかなる部分も、 本会社 の事前の書面
免責
本会社は、 明示的ま たは暗示的を問わず、 本書の内容に関し て、 特に保証、 商業的可能性、 特定目
的への適合性に関 し ては、 いかな る表明または保証もいたし ません。 また、 本会社は、 お客様に改
訂または修正の通知を行 う義務を負 う こ と な く 、 本書を改訂 した り 、 本書の内容を随時修正する権
利を有します。
*DLP 、Digital Micromirror Device
つい ては、 それぞれの企業また は組織が著作権を 保有し て いま す。
、および
DMD は、Texas Instruments
の商標で す。 そ の他の商標に
2
著作権

目次
安全のための注意、 規則、 法規について
FCC
規則 (米国用)
EEC
規則 (ヨ ー ロ ッ パ用)
MIC 規則 ..................................................................................................................... 5
安全にお使いいただ く ために
結露
............................................................................................................................. 6
揮発性液体は使用しないで く ださ い
処理
............................................................................................................................. 6
概要
..................................................................................................................... 7
機能
............................................................................................................7
アクセサリ
................................................................................................ 7
プロジェクタ外観ビュー
前面
/
上面
.................................................................................................................. 7
背面
............................................................................................................................. 8
底面
............................................................................................................................. 8
背面コネ ク タ パネル
制御装置および機能
プロジェ ク タ
リモート コントロール
設置
..................................................................................................................... 11
場所の選択
................................................................................................ 11
スクリーンサイズの調整
16:9
スクリーンに対してプロジェ クタを天井に取り付ける場合
16:9
スクリーンに対してプロジェ クタを床面に設置する場合
4:3
スク リーンに対してプロジェ クタを天井に取り付ける場合
4:3
スクリーンに対してプロジェ クタを床面に設置する場合
.................................................................................................. 5
...................................................................................... 5
................................................................................ 5
....................................................................... 7
................................................................................................ 8
............................................................................... 9
............................................................................................................. 9
............................................................................................ 9
....................................................................... 12
................................................... 5
................................................................... 6
................. 12
...................... 12
................... 13
........................ 13
接続
..................................................................................................................... 14
ビデオ
コ ンピュー タ との接続
プロジェ クタ と リモコンの使い方
準備
起動
入力信号の切り替え
イ メージの調整
入力との接続
コンポーネン トビデオ機器との接続
S
ビデオまたはビデオ機器 との接続
............................................................................... 14
................................................................... 14
.................................................................... 14
........................................................................... 14
............................................................... 15
............................................................................................................15
............................................................................................................15
............................................................................... 15
.......................................................................................15
角度と高 さ の調整
イ メ ージ の自動調整
キース トーンの補正
.................................................................................................... 15
................................................................................................ 16
................................................................................................ 16
目次
3

ズーム と 焦点合わせ
最適化
........................................................................................................17
プロジェ クタのメニューデ ィスプレイのカスタマイズ
終了
............................................................................................................18
.................................................................................................16
................ 17
オンスクリーン デ ィ スプレイ メ ニューの使い方
メ ニューシステム
...................................................................................19
オンス ク リーン ディ スプレイ メ ニューの使い方
画像メニュー
高画質画像メニュー
設定メニュー
高度な設定メニュー
情報メニュー
メンテナンス
プロジェクタのお手入れ
レンズのクリーニング
プロジェ クタケースのク リーニング
プロ ジェ ク タ の保管
プロ ジェ ク タ の移動
........................................................................................... 20
...............................................................................21
........................................................................................... 21
...............................................................................21
........................................................................................... 21
.....................................................................................................22
...................................................................... 22
.............................................................................................22
....................................................................22
.................................................................................................22
.................................................................................................22
ラ ンプの交換
(
BenQ
販売店にお問い合わせ く だ さ い)
インジケータのライト
サービス情報
........................................................................................... 24
ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ング
仕様
............................................................................................................26
光学仕様
電気仕様
入力端子
出力端子
機械仕様
寸法
........................................................................................................... 26
......................................................................................................................26
......................................................................................................................26
......................................................................................................................26
......................................................................................................................26
......................................................................................................................26
..........................................................................24
...................................................................... 25
.....................................................22
......................................19
............................19
4
目次

安全のための注意、 規則、 法規について
高性能
BenQ
ビデオプ ロジ ェ ク タ をお買い上げいただ きありが と う ございます! 本製品はホームシ
アタ ーもお楽しみいただけるよ う設計されています。 最高の結果を お楽し みいただ く ために、 コ ン
ト ロールメニューや操作方法については本書をよ く お読みく ださ い。
FCC
規則 (米国用)
この装置は、
制限は家庭内設置において障害 を防ぐ ために設け られています。
クラス B
び使用した場合、 無線通信に有害な干渉を起こす恐れがあ ります。 ただし、 特定の設置方 法におい
て干渉が発生 しな いこ と を保証する ものではあ りません。 本装置が原因で、 ラ ジオお よびテ レビの
受信に有害な干渉が発生 し てい る場合 (装置の電源を切る こ と によ っ て判別で きます)、 必要に応
じ て次の対策を施し 、 干渉を防止して く だ さい。
EEC
規則 (ヨ ーロ ッパ用)
FCC
規定の第
: 本装置は無線周波数 エネ ルギーを 発生、 使用、 放射する た め、 指示に従わずに 設置およ
-
受信アン テナの向きや位置を変 え る。
-
本装置と受信機の距離を 離 す 。
-
受信機が接続さ れてい る回路 と異な る回路の コ ンセ ン ト に本装置 を接続す る。
-
販売代理店やラ ジ オ/テレ ビ関係の熟練技術者に相談する。
15
条に準じ、 ク ラス Bデジ タル機器の制限に従 っ ています。 これらの
本製品は
合する こ とが試験の結果確認 さ れ ていま す。
MIC
B
本装置は家庭用と して
きます。
EMC (Electro Magnetic Compatibility
規則
ク ラス装置 (家庭用情報
/
電気通信装置)
EMC
登録を受け ている ため、 本製品は住居地域を 含む任意の地域で 使用 で
: 電磁的両立性) に関す る
ECC 指令 89/336/EEC
に適
安全にお使いいただ く ために
お使いの
れ、 テ ス ト されて います。 ただし、 本プロジ ェク タを安全にご使用いただく ために、 このガイ ドお
よびプロジ ェ クタのマークに記載されている指示に従って く ださい。
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
BenQ
プロ ジ ェ ク タは、 情報テ ク ノ ロ ジ機器の最新の安全規格に適合する よ う に設計さ
プロジェクタのキャビネットは開けないでください。感電する恐れがあります。 ユーザーが保
守可能な内部部品はありません。
組み
立て方法に誤りがあると、プロジェクタを使用するときにプロジェクタの誤作動や感電の
恐れがあります。
プロジェクタを操作する前に、このユーザーガイドをお読みください。 このユーザーガイド
は、後で参照できるよう大切に保管してください。
修理は認定サービス担当者にお問い合わせください。
プロジェクタのランプをオンにするときは、必ずレンズシャッターを開くか、レンズキャッ
プを取り外してください。
動作中は、プロジェクタのレンズを覗き込まないでください。 光線が強力なので、視力障害を
引き起こす恐れがあります。
国によっては、電源電圧が一定していない場合もあります。 プロジェクタは、電源が
~
240V
の電圧範囲のときに安全に作動するように設計されていますが、停電や
ジが発生すると故障する可能性があります。
する地域では、電源安定器、サージプロテクタ、または無停電電源装置(
タを接続することをお薦めします。
ランプは、動作中に非常に高温になります。 ランプ部を取り外して交換する場合は、プロジェ
クタの電源を切ってから
45
点検修理については、認定技術者にお問い合わせください。
±10V
電源の電圧が変動したり、電源供給が中断したり
UPS)
にプロジェク
分間ほど放置して、プロジェクタを常温に戻してください。
AC100
のサー
安全のための注意、規則、法規について
5

8.
ランプは定格寿命より長く使用しないでください。 ごくまれですが、定格寿命より長く使用す
ると、ランプが破裂することがあります。
ランプ部や電子部品の交換は、必ずプロジェクタの電源プラグを抜いてから行ってください。
9.
プロジェクタは安定した場所に設置してください。 プロジェクタが落下して、重大な損傷を受
10.
ける恐れがあります。
プロジェクタを天井に取り付けて、イメージを反転投写することができます。 天井に取り付け
11.
る場合は、
通気孔をふさがないでください
12.
-
プロジェクタをブランケットなどの寝具類、または他の柔らかい物の上に置かないでください。
プロジェクタの上に布などをかぶせないでください。
-
プロジェクタの近くに可燃物を置かないでください。
-
通気孔がふさがれると、プロジェクタの内部が過熱し、火災が発生することがあります。
13.
次の場所にプロジェクタを置かないでください。
通気が不十分な場所または密閉されている場所。 壁との間隔を
-
タの周辺の風通しをよくしてください。
窓を締め切った車内など、非常に高温になる場所。
-
-
非常に湿度が高い場所、ほこりの多い場所、タバコの煙にさらされる場所。このような場所に
置くと、光学部品が汚れ、プロジェクタの寿命が短くなり、画像が暗くなります。
火災報知器に近い場所。
-
-
周辺温度が
-
高度が
14.
使用時は必ずプロジェクタを水平な平面上に置いてください。
-
左右の傾きが10°
平になっていない状態でプロジェクタを使用すると、ランプが故障したり損傷することがあり
ます。
プロジェクタ を縦向きにしないでください。 縦向
15.
り、プロジェ クタ が損 傷す る恐 れが あり ます 。
16.
プロジェクタ の上 に乗ったり、物を置かないでください。 プロジェクタ が物 理的に損傷するだ
けでなく、事故やけがの原因になります。
プロジェクタ の上 また は近 くに液体を置かないでください。 プロジェクタ内部に液体がこぼれ
17.
ると故障の原因になります。
タを外し、
BenQ
35°C / 95°F
10000
BenQ
の天井取り付けキットを使用し、しっかりと固定してください。
を超える場所。
フィートを超える場所。
、または前後の傾きが15°
プロジェクタを濡らした場合は、電源コンセントからプロジェク
にご連絡の上プロジェ クタ の点 検を ご依頼ください。
50cm
以上空けて、プロジェク
を超える状態で使用しないでください。 完
きにすると、 プロ ジェ クタ が倒れけがをした
結露
全に水
寒い場所か ら暑い場所へプロジ ェク タ を移動させた後は、 すぐ には装置を操作 し ないで く だ さい。 こ
のよ うに温度が急激に変化した状態では、重要な内部部品が結露する場合があります。 プロジェ ク タ
の故障の原因とな り ま すので、 このよ う な状態では最低でも2時間以上経過してから装置を使用し
てください。
揮発性液体
殺虫剤
やある種のクリーナーなどの揮発性液体を装置の近くで使用しないでください。 ゴ
チッ
ク製品などを長時間装置に触れたままの状態で放置し ないで く ださい。 装置に痕が残ってしまい
ます。 装置のクリーニングを行う 場合は、 安全のための指示に したがって くだ さ い。
は使用しないで く だ さ い
処理
本装置には人体や環境に有害な 素材が使用さ れて います。
•
リード (はんだに使用 されています)
•
水銀 (ラ ンプに使用 されています))
本装置や使用済みラン プの正し く 処分方法 に ついては、 地元の環境保護窓口 に お 問 い合わ せ く だ さ い。
6
安全のための注意、規則、法規について
ムやプ ラ ス

概要
機能
こ のプロ ジェ ク タは高性能な 光学 エ ンジ ン
り、 高い信頼性と使いやすさを実現しています。
こ のプロ ジェ ク タ には次のよ う な機能があり ます。
•
携帯性に優
•
最善の画質で表示す るワンキー自動調整機能
•
超高輝度投写
•
1670
•
10か国
ロシア語、中国語(
•
8
セッ
•
5
つのセグメントを持つカラーホイール
•
高品質なAVイメージを実現する強力なAV機能
•
省電力モ
•
ネイテ
•
HDTVとの互換性
注意: 投写イメージの明るさは、周辺光の状態およびコントラスト/輝度設定によって変わります。
れた コ ンパクト設計
ランプ
万色
の表示能
語のオンス クリーン メニュー : 英語、フ
トのプ
ード時のノイズレベル
ィブ縦横比
力
繁体字)、中国
リセットモ
16:9
ード
26dB
投写技術とユーザーフ
ランス語、 ドイツ語、 イ タリア語、 スペイン語、
語(
簡体字)、日
本語、
レンドリーな設計を統合してお
韓国
語
アクセサリ
プロジェ ク タに標準で同梱されているアク
す。 別売りアク
クタ
販売店でご購入
販売元
から適切な部品を取得するこ とに役立ちます。
1.
天井取り付けキット
2.
スペアランプキット
3. DVI
セサ リには下にリ
いただけます。
ケーブ
ル
ス ト するよう なものがあ り ます。 これらのアク
26 ページには全アク
セサ リ
は、 ク イック ス タ ー ト ガイ ド に記載さ れていま
セサ リ
セサ リ
の部品番号がリス ト されています。
はプロジェ
プロジェ クタ外観ビュー
前面
/
上面
1
2
3
1.
通気孔
2.
4
5
6
7
前面アジャスタボタン
3.
前面アジャスタ フット
4.
外部コントロールパネル
(詳細は
5.
ピントリングおよびズームリング
6.
前面赤外線リモートセンサ
7.
投写レンズ
8.
レンズキャップ
9
ページを参照してください)
8
概要
7

背面
9.
コネクタパネル(詳細は下の説明をお
読みください)
10.
9
背面アジャスタ フット
11. Kensington
ロック スロット
10
底面
12
13
14
背面コネ ク タパネル
各種
機器への接続については、
15
16
11
12.
前面アジャス タ フット
13.
ランプドア
14.
背面アジャス タ フット
14
15 ページ を参照してください。
15.
背面赤外線リ モー トセ ンサ
17
18
19
20
21
16. DVI-I
17. USB
18.
コンポジット ビデオ アナログ入力
19. S
20.
コンポーネン トビ デオ 入力
21.
電源コードソ ケッ ト
ビデオ デジタル入力
ポート (サービス用)
ビデオ入力
8
概要

制御装置および
プロジ ェ ク タ
機能
13
12
7. Auto
(自動) (詳細については、
ページを参照 して くだ さい )
表示画像に最適なピ クチャタイミン
グを自
動的に決定します。
17
10
9
5
3
1
2
11
4
8
7
6
1. Power
2. Source
3.
4.
5.
6.
(電源) (詳細につい ては 、
20
ジと
プロジェクタのオン
ページを参照してください)
入力信号
デオ
3 左
右
スクリーン メニ ューを表示し ていない場合、
#3
として機能します。
5
終了
6
オンス クリーン メニ ューをオンにし ます。
オンス クリーン メニューが有効な場合、
から
使用し、 メニュー項目の選択や調整を行い
ます。
ページを参照してください)
/ オフ
を切り替えます。
(ソース) (詳細につい ては 、
をコンポーネ ン ト ビデオ
, S
ビデオ と
4
および
#4 はキース トー ン -/+
Exit
(終了)
し、 メニューの設定を保存します。
Menu
(メニュー)
#6 のボ
DVI-A の順に選択
タンを方向指示のボタンとして
16
ペー
16
, DVI-D,
します。
ホットキー
ビ
#3
8. Preset
9. Power
10. Temp
11. Lamp
(詳細については、
12.
13.
(プリセット ) (詳細につい
ては、
19
ページを参照してください)
プログラムタ イ プに最も合った プ
セットモ
細については 、
ください)
プロジェクタ動作中に点灯または
滅
ては、
プロジェクタの温度が異常に高 く な
ると点灯します。
てください)
ランプの状態を表示 します。
問題が発生し た場合に点灯します。
ズームリング (詳細については、
ページを参照 して くだ さい )
画像のサイズを調整
ピントリング (詳細については、
ページを参照 して くだ さい )
投写
ードを選択してください。
電源インジケ ータ ライ ト (詳
26
ページを参照して
します。
温度警告ラ イト (詳細につい
26
ページを参照してください)
ランプインジケータライト
26
ページを参照し
します。
イメージの焦点を調整します。
リ
点
ランプに
18
18
詳細
については、
い。
21 ページを参照してくださ
リモート コン トロール
リモコン操作に関する注意
■
リモ
コンとプロジェクタの間に赤外線を遮断する障害物がないかどうかを確認します。
■
リモ
コンの有
ジェクタのIRリモコンセンサから 22.5 度以内で使用し て く ださ い。
8 m
効範囲
はプロジェ ク タの前後8
メートル以内とな っています。 リモ
コンはプロ
概要
9

1. POWER
1
2
3
4
5
9
6
C
7
8
8. KEYSTONE
を押すと イ メージの上部分 を縮小します。
9. DEFAULT
すべての設定を工場出荷時の値に戻します。
10. LIGHT
リモ
コンのバックライトのオン
T
10
(キーストーン)(詳 細に つい ては 、
(デフォルト )
(ライト)
照してくださ い)
このボタンを1秒間押しつづ
ます。 プロジェクタをオフにする には こ のボタンを2回押
ださい。
2. Source
さい)
プロジェ ク タに表示する入力信号を選択します。
3. Aspect
入力信号
4. AUTO
い)
表示画像に最適なピクチャタイミングを自動的に決定し ます。
5. PRESET
ください)
プログラムタ イプに最も合ったプ
ださい。
6. MENU
ページを参照 して くだ さい )
MENU を押
メニュー項目の選択と調整を行 う には、 方向ボタンを押してく
ださい。
再度
7.
画質調整ボタン(詳細については、
い)
(電源)(詳細については、
(ソース)(詳細については、
(縦横比)
に合わせてイメージの
(自動)(詳細については、
(プリセット)(詳細については、
(メニュー) と方向 (///)(詳細については
すと、 オンスクリーン メニ ューがオンになり ます。
を押すと、 メニュー設定を保存して終了します。
MENU
17
ページを参照 して くだ さい )
を押すと イメ ージの下部分を縮小します。
/ オフ
を切り替えます。
16
ページと
ける と プロジ ェ ク タがオンにな り
16
ページを参照してくだ
縦横比を選択
17
ページを参照してくださ
リセットモ
22
します。
19
ページを参照して
ードを選択してく
ページを参照してくださ
20
ページを参
してく
21
リ モ コ ンの電池の交換
1.
バッテリーコンパートメントの
カバーを矢印の方向に押すと開
きます。
電池の取り扱いに関する注意
■ リモコンや電池は台所、 浴室、 サウナ、 サンルーム、 車内など高温多湿の場所に放置 し ないで
■電池を交換するときには、極性に注意してください。
■ 使用済みの電池は同 じ タ イ プの電池か、 メ ーカ ーが指定す る同等 タ イ プの電池 と交換 し て く だ さ い。
■ また、 使用済みの電池はメ ーカーの
■ リモコンを長期間使用しないと きには、漏電により リ モコンのコントロール部分が破 損 しない
10
ください。
危険があ ります。
よ う に電池は外し ておいて く だ さ い。
概要
2.
コンパートメント内部に
示されている図の方向に
電池を挿入します。
交換方法が不適切だ と、 電池が破裂 す る
指示およ び地域の環境規定に したがっ て処分 し て く だ さい。
3.
カバーのヒンジを先に
コンパートメントに挿
入して閉じます。

設置
場所の選択
プロジェ ク タは次の4種類の場所に設置する こ と がで きます。
1.
床面前面
2.
天井前面
3.
床面背面
4.
天井背面
部屋のレ イアウトやお好みで、どの設定で設置する か決めて く ださい。 設置する際は、 ス クリーン
のサイズや位置、 電源コ ンセン ト がある場所、 プロジ ェ ク タ とその他の装置の距離や位置などを
慮
してください。
I.
床面前面:
プロジェクタを
設置します。
スクリーンの正面に床面近くに
これが最も一般的な設定です。
II.
天井前面
プロジェクタをスクリーン正面の天井に取り付
けます。
この方法で設置する場合は、
タ天井取り付けキットをご購入ください。
プロジェクタをオンにしたら、
ニューで を設定してください。
BenQ
プロジェク
ミラー
>
設定
メ
考
III.
床面背面:
プロジェクタ をス クリ ーン 背面 、床 面近 くに 設
置します。
専用な背面投写スクリーンが必要です。
プロジェクタ をオ ンに した ら、
メニューで を設定してください。
設定メニ ューのオプションと説明については、23ペ
ミラー
>
設定
IV.
プロジェクタをスクリーン背面の天井に取り付
けます。
専用な背面投写スクリーンと
タ天井取り付けキットが必要です。
プロジェクタをオンにしたら、
ニューで を設定してください。
天井背面:
ージを参照してください。
BenQ
ミラー
プロジェク
>
設定
メ
設置
11

スクリーンサイズの調整
イ メ ージ の投写サイ ズに応 じ て、 プ ロ ジ ェ ク タの レ ン ズか ら スク リ ーン ま での距離、 ズーム設定、 ビデ オ
フ ォ ーマ ッ トの各フ ァク タな どを調整し ます。
ク タ を設置す る場所を決定 す る際参照 して く だ さ い。
1.
スクリーンの縦横比が
2.
使用するスクリーンのタイプに基づいて、下の
任意の
スクリーンサイズ
投写距離 は表に示してあります。
さい。
3.
プロジェクタの高さを決定します。
16:9 か 4:3
を選択します。
のどちらであるか決定します。
たとえば対角線の長さが 80 インチの 16:9 スクリ
3.39m 離れた場所にプロ ジェ ク タ を設置するよ う お薦めします。 このと きのプロジ ェ ク タ の高さ は、
レンズの中央からスクリーンの上下 33 から 34cm 以内になり ます。
16:9
スク リ ーンに対し てプ ロジ ェ クタ を天井に取り 付ける場合
16:9 と4:3
最短距離 と 最長距離
の両サイズ用の表を用意し ま したので、 プロ ジェ
16:9
スクリーンサイズ表か、
ーンに投写する場合は、 ス クリーンから
4:3
スクリーンサイズ表から
の間の範囲内にプロジェクタを設置してくだ
2.76m から
天井
投写距離
スクリーン
サイズ
16:9
スク リ ーンに対し てプ ロジ ェ クタ を床面に設置する場合
スクリーン
サイズ
16:9
(ワイドスク リーン) ス クリ ーンサイ ズ表
オフセット
オフセット
さ
高
さ
高
投写距離
レンズの中心
スクリーン
スクリーン
レンズの中心
スクリーンサイズ 投写距離 高さ
対角線
(インチ)
50 62 111 173 212 21 20
60 75 133 207 254 25 25
70 87 155 242 297 29 29
80 100 177 276 339 34 33
90 112 199 311 381 38 37
100 125 221 345 424 42 41
110 137 244 380 466 46 45
120 149 266 414 508 50 49
130 162 288 449 551 55 53
140 174 310 483 593 59 57
150 187 332 518 636 63 61
160 199 354 553 678 67 65
170 212 376 587 720 71 70
180 224 398 621 763 76 74
190 237 421 656 805 80 78
200 249 443 691 847 84 82
高さ(
cm
)幅(cm)
最低値
(cm)
最高値
(cm)
距離(
cm
床面
)幅(cm)
この表からプロジ ェク タのレンズがス クリーンから 1.73 ~ 8.47m の距離に収
投写
12
イ メ ージがフルス クリーンで
設置
1.11 x 0.62m ~ 4.43 x 2.49m
になるこ とが分かります。
まるよ うに設置する と、

4:3
スク リ ーンに対し てプ ロジ ェ クタ を天井に取り付ける場合
投写距離
オフセット
スクリーン
サイズ
4:3
スク リ ーンに対し てプロジェ ク タ を床面に設置する場合
スクリーン
サイズ
4:3
(標準) スクリ ーンサイズ表
の
ジ
ー
メ
イ
の
ジ
ー
メ
イ
オフセット
さ
高
さ
高
投写距離
レンズの中心
スクリーン
スクリーン
レンズの中心
スクリーンサイズ 投写距離 高さ
高さ
(cm)
(
幅
cm
)
対角線
(インチ)
50 76 102 173 212 21 20 62
60 91 122 207 254 25 24 75
70 107 142 242 297 29 29 87
80 122 163 276 339 34 33 100
90 137 183 311 381 38 37 112
100 152 203 345 424 42 41 125
110 168 224 380 466 46 45 137
120 183 244 414 508 50 49 149
130 198 264 449 551 55 53 162
140 213 284 483 593 59 57 174
150 229 305 518 636 63 61 187
160 244 354 553 678 67 65 199
170 259 376 587 720 71 70 212
180 274 398 622 763 76 74 224
190 290 421 656 805 80 78 237
200 305 443 691 847 84 82 249
最低値
(cm)
最高値
(cm)
距離
(cm)
幅(
cm
)
天井
床面
イメージ
の高さ
(cm)
これらの数値は実際の値とは若干の誤差があるかもしれません。
この表からプロジ ェ ク タのレンズがス クリーンから 1.73 ~ 8.47m の距離に収
と、
投写
イメージが
1.02 x 0.62m ~ 4.43 x 2.49m
になることが分かります。
まるよ うに設置する
設置
13

接続
信号ソースをプロジェ ク タに接続する際には、 次の点に注意して く だ さい。
1.
接続
を行う 前にすべての機器の電源をオフにします。
2.
各ソ
ースに正し い信号ケーブルを使用し ます。
3.ケーブルが し っかり差し込まれていることを確認します。
4.すべ
てのオーディオ信号を外部ス ピ ーカーに接続します。 このプロジェクタにはスピーカーは
いていません。
標準パッケージには特定のケーブルしか同梱されていません
た販売店か、お近くの電気店にお問い合わせください。
。 他のケーブルが必要な場合は、本製品を購入され
ビデオ入力との接続
コンポーネン ト ビデオ機器との接続
付
コンポーネントビデオ
S
ビデオまたはビデオ機器と の接続
電源をオンにしても選択したビデオイメージが表示されず、正しいビデオソースが選択されている場合、ビデオ
ソースの電源がオンになっていて正しく動作していることを確認してください。
されていることを確認します。
ケーブル
S
コンポジッ
トビデオケ
ーブル
AV
装置
ビデオまたはビデオ機器
ゲームプレーヤー
オーディオ出力端
末から
コンポーネントビデオ
オーディオ出力端
末から
S
ビデオ ケーブル
オーディオ入力端末へ
ケーブル
オーディオ入力端末へ
また信号ケーブルが正しく接続
コ ンピュータ との接続
14
接続
VGA-DVI
ケーブル
オーディオ出力端
末から
オーディオ入力端
末へ

プロジェクタとリモコンの使い方
準備
1.
接続したすべての機器の電源をオン
にします。
2.
レンズキャップを外します。
起動
1.
電源を入れる と 、
す。
2.
プロジェ ク タまたはリモコンの Power ボ
プロジェ ク タがオンにな ります。 ウォ
ケ
ータが約30
します (プロジ ェ クタが投写を開始します)。
3.
プロジェ ク タまたはリモコンの
入力信号を選択
が表示されます。
入力信号を変え
入力信号の切り替
入力信号
ボ
選択したソ
を切 り替えるには、
タンを押してください。
ースはスクリーンの
Power
(電源) インジケータがオレンジ色にな り ま
秒点滅
し、その後準備がで きた ら イ ンジケータが
Source (ソース) ボ
します。 ポ
るには、下の説明をお読み く だ さい。
ートが検出されると、画面に メッセージ
え
リモ
コ ンかプロジェ ク タの
右下隅に3
3.
電源コードをプロジェ
クタ背面のソケットに
差し込みます。
電源コードをコンセン
4.
トに差し込んで、壁の
スイッチをオンにしま
す。
タンを数
ームアップ中は電源イ ンジ
秒間
秒間押し続
タンを押し て、
Source (ソース)
表示 さ れま す 。
ける と
点灯
プロジェクタに自動的に入力ポートを検出させたい場合は、
定)メニューの
タが入力信号を検出するには数秒間かかります。
Source Scan
(ソーススキャン)機能を有効にします。 プロジェク
Advance
イメージの調整
角度と高さの
プロジェ ク タにはク イックリリース アジャスタフットが1つ、
面ア ジャスタフットが2つ
スタ を使って、 イ メージの高さ と
クタを調整するには、 次の手順にしたがってください。
1.
プロジェ ク タを持ち上げ、 アジャスタボタンを押してアジ
スタを解放します。 アジャスタが所定の位置に下りて固定さ
れます。 最高
ます。 手動でア ジャスタを回して高さの
2.
背面アジャスタフットを回して、イメージが水平に投写され
るようにプ ロジ ェク タを 安定 させ てく ださ い。
調整
備え付
けら れています。 これらのアジ
投写角度を調整
15 度までプロジェ ク タを持ち上げる こ と ができ
します。 プロジェ
微調整
を行いま す。
(高度な設
背
ャ
ャ
プロジェクタとリモコンの使い方
15

イ メージの自動調整
プロジェ ク タまたはリモコンの
Auto (自動) ボタンを1回押
すと、
組み込まれているインテリジェント自動調整機能により周波数お
よびク ロックの値が
下図
のよ うに、
再調整
現在のソ
され、 最適な画質が得られます。
ース情報がスクリーンの
右下隅に3
秒間
表示さ れます。
自動調整機能が作動している間は、スクリーンは消画の状態になります。
キース ト ーンの補正
キ
ーストー ン
ない場合に発生 し ます。 これは投写イ メ ージの上部または下部が
広
がって しま う状態のこ とです。
プロジェ ク タの位置を変えられない場合は、 次のいずれかの方法
によって手動で補正する こ と ができます。
•
プロジェ ク タの 3 左 または 右 4(ホットキ
ストーン]というステータスバーを表示し ます。
部のキースト ーン を補正す る場合は、3左
ジの下部のキース トー ンを補正する場合は、
•
リモ
[キ
ースト ーン]という ラベルの付いたス
テータスバーを表示し てから、 イ メージ
の上部のキースト ーン を補正す る場合は、
を押
ンを補正する場合は、
は、 プロジ ェ クタがスクリーンに対し て垂直で
コンの
または
を押して、
し、 イメ ージの下部のキースト ー
を押します。
ー) を押し、[キー
イメージの上
を押します。 イメー
右
4を押
します。
ズームと焦点合わせ
1.
投写されたイメージのサイズを調整するに
は、ズームリングを使用します。
16
プロジェクタとリモコンの使い方
2.
次にピントリングを回して焦点を合わせます。

最適化
イメージを最適化するにはリモコンかオンスクリーン メニュー を使用 し ます。 オンスクリーン メ
ニ ュ ーの操作方法 につ い て は、21ペ
ージ を参照してください。
次の手順は任意で行っ て く ださ い。 必ずし もすべての手順に従 う必要はあ り ません。 画質の状態
よって調整を行って ください。
1.
プロジェ ク タ、
モ
ードを選択します。
それぞれの信号に対 して4つのモードがあります。
DVI-A / DVI-D
•
プレゼンテーシ ョンモード : プ レゼンテーシ ョ ン用のモー ド です。 このモー ドでは
リモ
コン、 または
ビデオ入力
画像メ ニュー
>
プリセッ トモードでプリセッ
輝度が強調 さ れます 。
•
ビビ ッ ド モード : ゲームに適し ています。 彩度と輝度のバラ ンスが良い点が特長です。
•
ビデオモー ド : 自然光の中で シ ネマを楽 し むのに 適し て いま す 。
•
省電力モー ド : システムの ノ イズと 電力消費量 を
なるためランプの寿命も長く なります。
コンポーネントビデオ
•
ゲームモード : 明る い リ ビ ング ルームな ど で ビ デオ ゲームを す るのに適 し てい ま す。
•
ビデオモー ド : 色温度が高 く 、
•
シネマモー ド : 色温度が低 く 、 シネマ を見るのに適しています。
•
省電力モー ド : システムの ノ イズと 電力消費量 を
/ RCA
アナログビデオ
TV
/ S
ビデオ入力
で映画を見るのに適し て います。
20%
削減し ます 。 ライトも暗く
20%
削減し ます 。 ライトも暗く
なるためランプの寿命も長く なります。
2.
リモ
コンまたは
す。
高画質な画像
>
縦横比
を使用 し て、 イ メージの
縦横比を変更
しま
に
ト
3. DVI-A
項目によっては、特定の入力ポートを使用している場合にしか調整できないものもあります。 調整できない項
目はスクリーンには表示されません。
または
DVI-D
イメージの輝度およびコ ン ト ラス トの値は、
モ
コンを使って調整することができます。 またコ ンポーネ ン ト ビデオ、 コ ンポジット ビデオ、
または
S
ビデオ入力信号を表示し ながら、輝度、コントラスト、色§色合いなどの設定を
すること もできます。
各信号タイプで有効な機能については、21ページを参照してください。
画像メニューか
調整
プロジ ェク タのメニューデ ィスプレイのカスタマイズ
オンス クリーン ディスプレイ (
写
設定、 操作、 性能には影響しません。
•
•
•
を選択します。
設定メニューの OSD 時間では、ボタンを押してからの
設定メニューの言語では、 オン ス クリーンメニ ュ ーの言語 を選択します。
高度な設定
メニューの
OSD
)メニューは自由に変えるこ とができます。 これらの設定は
OSD
の表示時間を設定し ます。
ユーザーロゴ
では、 プロジェ ク タ起動時に表示されるロゴ画面
プロジェクタとリモコンの使い方
リ
投
17

終了
1.
Power (電源) を押すと警告メッセージが表示さ
れます。 Power をもう
の電源がオフにな り ます。
2.
電源インジケ ータ ライ ト
灯した後、プロジェクタを冷却するためにファ
ンが約
1 10
秒間動作を続 けま す。
ランプを保護するため、冷却プロセスの間はプロジェクタ
はいかなるコマンドにも反応しません。
3.
ファンが停止してから電源コードをコンセント
とプロジェクタから抜いてください。
一度押
すと、 プロジ ェ クタ
が点滅してランプが消
プロジェクタ終了手順が完了する前、または
却プロセスの間は、電源コードを抜かないでください。
プロジェクタの終了方法が不適切な場合、数時間以内にプロジェクタを再起動しようとすると、ランプを保護す
るため、数分間ファンが動作して冷却します。
電源を押します。
11 0
秒間の冷
プロジェクタを起動するには、ファンが停止した後にもう一度、
18
プロジェクタとリモコンの使い方

オン スクリーン ディスプレイメニューの使い方
メニューシステム
OSD(On Screen Display
サブメニュー
プリセットモード
色温度
画像
高画質画像
設定
高度な設定
情報
輝度
コントラスト
縦横比
水平位置
垂直位置
位相
水平サイズ
言語
ミラー
キーストーン
OSD
リセット
ソーススキャン
ユーザーロゴ
ソース
解像度
プリセットモード
ランプ時間
色温度
)メニューは選択した信号の入力タイプにより異なります。
受信信号のタイプに より使 用可能 な機能
DVI-A DVI-D
縦横比
時間
コンポーネント
ビデオ
プリセットモード
色温度
輝度
コントラスト
色
色合い
*
シャープネス
コンポジット
ビデオ
ソース
システム
プリセットモード
ランプ時間
色温度
/ S
ビデオ
*コンポジット
択
されていると きにしか使用するこ とができ ません。
ビデオまたは
S
ビデオ信号が接続さ れ て い る と き に は、 こ の機 能は
NTSC
オンス ク リ ーン ディスプレイメニューの使い方
プロジェ ク タは多国語のオンス クリーンディスプレイ (
ニューを備えており、
る前に、
さい。
次の例では、キースト ーンの調整を説明しています。
各種調整
設定> 言語を選択して、
や設定が行えます。 メニューを選択す
OSD
言語を選択してくだ
OSD)
メ
オンスクリーン ディスプレイメニューの使い方
規格が
選
19

1.
プロジェクタの
Menu
コンの
ニューを表示します。
2.
プロジェクタの
コンの
3
ニューを選択します。
3.
プロジェクタの
またはリモコンの
ニュー
キーストーン
Menu
(メニュー) またはリモ
を押して、オンスクリーンメ
.
3 左
または
右 4 またはリモ
/ 4
を使用して、
.
5
Exit
(終了) または 6
6
/ 5
を選択します。
設定メ
メ
を使用して、
4.
プロジェクタの 3 左 または 右
たはリモコンの
3 / 4
を使用して、
キーストーンの値を調整します。
5.
プロジェクタの
回押すか* 、リモコンの
ニュー)
を押して終了し、設定を保存
5
Exit
(終了) を
Menu
します
*1
回目にはサブメニューに戻り、2回目にオン
スクリーンメニューが閉じます。
4 ま
2
(メ
画像メ ニュー
項目によっては、特定の入力ポートを使用している場合にしか調整できないものもあります。 調整できない項目
はスクリーンには表示されません。
1.
プリセッ トモード: プリセットモ
ジェクタのイメージを設定することができます。 詳細は 19 ページを参照してください。
2.
色温度 : 3
•
標準 : 白の色合い を通常 に保ち ます。
•
高: イ メ ージ を青みがか っ た白で表示し ま す 。
•
低: イ メ ージ を赤みがか っ た白で表示し ま す 。
3.
輝度 : イメージの輝度を
値
を高 くす るほどイメージの輝度が
加
します。 逆に値を低
種類の色温度
メージは暗 くなります。 このコ ン ト
ロールを調整する と 、 イ メージの黒い
領域が黒
く表示されるため、暗い領域
の詳細が見えるよ うになり ます。
4.
コントラスト : イメージの明るさと
暗さの差を調整します。 値
ほど
コントラストが増加します。
5.
色: イメ ー ジの色強度 を 増減し ます。
6.
シ ャ ープネ ス:
イ メ ージがシャープ また
はソフ トになるように調整します。
7.
色合い : イ メ ージの色調を調整しま
す。 値
を高 く する
ほど赤
にな り ます。 コンポジット
NTSC
規格が選択されていると きにしか使用する こ とができません。
各信号タイプで有効な機能については、21ページを参照してください。
ード を利用す る と、 ご 使用の プ ログラムタ イ プに最適なプ ロ
設定が使用でき ます。
調整
します。
増
くするほどイ
-30
50
を高 く する
-30
みがかっ た イ メ ージに な り ます。 値を低
ビデオまたはS ビデオ信号が接続さ れ てい る と きに は、 こ の機能は
くする
50
ほど緑
がかっ たイ メ ージ
+70
+70
20
オンスクリーン ディスプレイメニューの使い方

*
色温度について
用途に応じて「白」とみなされる色合いが多数存在します。
「色温度」があります。
表示されます。
色温度の低い白色は赤みがかった白で表示されます。 色温度の高い白色は青みがかって
白色を表すためによく使用される方法の1つに
高画質画像メ ニュー
項目に よ っ て は、 特定の入力 ポー ト を 使用 し て いる 場合に し か調整で き な い もの も あ り ま す。 調整で きない項目
はスク リーンには表示さ れません。
1.
縦横比 : 縦横比
2.
水平位置 : 投写
3.
垂直位置 : 投写
4.
位相 : この機能を使用する と、 クロック位相を
して、 イ メージの歪みを減少させるこ とができます。
の設定は
イメージの
イメージの
各信号タ イ プで有効な機能については、21ページを 参照 し てく ださい。
16:9、4:3、Real の3種類があり ます。
水平位置を調整
垂直位置を調整
します。
します。
調整
-30 +30
-30
5.
水平サイズ : イメージの幅を調整します。
設定 メ ニュー
1.
言語 : OSD
2.
ミラー: プロジェ ク タは天井またはス クリーンの背後に設置し たり、
ラ ー を使用し て設置す る こ とが で き ます。 プロジェ ク タ を天井に設置する場合は、
絡
して、
は、
12 ページを参照してください。
3.
キース トーン : イメージのキースト ーン を補正します。 詳細
ください。
4.
OSD
5.
リセッ ト : すべて の設定 を工場出荷時の値に戻します。
コ ン トロール メ ニ ューの言語を設定し ます。
天井取り付け用ブラケット (別売
時間 : ボタンを押してからの
OSD
の表示時間を 設定し ます。 5~
りアク
セサ リ) をお求
については、
1枚
あるいは複数の
めください。 詳細
17 ページを参照して
100
秒の範囲で 設定できま す。
高度な設定メ ニ ュー
1.
ソーススキャン :
スキャンがオンの場合、 プロジ ェ ク タは信号を取得するまで入力信号をスキャンします。 この
機能が有効にな って いない場合は、 最後に使用し た入力信号が選択されます。
2.
ユーザーロゴ : プロジェクタ起動時に表示されるロゴ画面をユーザーが選択する こ とがで き
ます。 選択肢には以下の3
プロジェ ク タで自動的に入力信号を検出するかどう かを設定し ます。 ソ
つがありま す。 デフォルト (
BenQ ロゴ)、黒画
面、 と青画面です。
情報 メ ニュー
このメ ニュ ーでは、 プロジ ェ クタ の現在の操作状態を表示 します。
1.
ソース : 現在の信号ソ
2.
解像度 : 入力信号
3.
システム: ビデオ入力規格 (
4.
プリセッ トモード :
ース を表示 し ます。
のネ イテ
ィブ解像度
NTSC、SECAM、PAL)
画像
を表示 し ま す。
を表示し ます。
メニューで選択したモー ドを表示します。
+30
ミ
販売店に連
について
ース
5.
ランプ時間: ランプの使用時間数を表示し ます。
6.
色温度 :
選択した色温度
を表示 し ます。
オンスクリーン ディスプレイメニューの使い方
21

メンテナンス
プロジェ クタのお手入れ
ご使用のプロジェ ク タはほとんどメンテナンスの必要があ りま せん。 定期的に行 う必要があるのは、
レンズのクリーニングだけです。 ランプを除き、 プ ロジ ェ ク タ の部品は一切取り外さないで くださ
い。 ランプ以外の交換が必要な場合は、
レンズのク リ ーニング
表面の汚れやほこりが付いていたら、 レンズをクリーニ ングします。 レンズのクリーニ ングを開始す
る前に、 プロジェ ク タの電源をオフにして電源コードを抜き、完全に冷却されるまで しばらくお
ち
ください。
■ 圧縮空気スプ レーを使用し てほこ り を取り 除きます (ハー ドウ ェア販売店やカ メ ラ
シ ョ ッ プでご購入いただけます)。
■ 汚れやしみが付いた場合は、 適切なカ メ ラ レンズブ ラシを使用するか、 レ ンズク リー
ナーで 湿らせた柔らかい 布でレ ン ズの表面を軽 く 拭いて く ださい。
レンズは絶対に指で触れたり、研磨剤やこすったりしないでください。 ペーパータオルでもレンズのコーティン
グがはがれる場合があります。
さい。
プロジェクタがオンのとき、またはまだ熱を持っているときにレンズのクリーニングを行わないでくださ
い。
適切なカメラレンズブラシ、布、クリーニング液だけを使用するようにしてくだ
プ ロ ジェ ク タ ケ ースの ク リーニング
レンズのクリーニングする前に、 プロジ ェ クタの電源をオフにして電源コードを抜き、完全に
されるまでしばらくお待ちください。
■ ほこ りや汚れを取り除 く には、 乾燥し た柔ら かい、 けば立ち のな い布で 拭き ます。
■ 落 ちにく い汚れやしみを 取 り 除 く には、 水で 薄めた中性洗剤 で 布を湿らせて、 ケース
を拭いて く だ さ い。
ワックス、アルコール、ベンジン、シンナー、その他の化学洗剤は使用しないでください。 こうした薬剤を使用
すると、ケースを傷める場合があります。
プロジ ェ ク タの保管
長期間
プロジ ェク タ を保管する必要がある場 合は、 次の手順に従ってくだ さい。
販売店にご相談
ください。
待
冷却
■ 保管場所の温度 と 湿度が、 プロジ ェ ク タ の推奨範囲内である こ と を確認し ま す 。 範囲
につ いて は、 マニ ュアルの仕様ペー ジ を参照するか、 販売店にお問 い合わせ く ださ い。
■ アジャスタフッ トを格納します。
■リモコンから電池を取り外します。
■ プロ ジェ ク タ を元の梱包また は同等の梱包に しまい ます。
プロジ ェ ク タの移動
プロジェ ク タを搬送する と きは、元の梱包または同等の梱包で行 う こ とを推奨します。 ご自分で
場合は、
添付の携帯用ソフトケ
ースを使用してく ださい。
ランプの交換
(
BenQ
ランプは大変高温になる場合があります。 ランプを交換する前に、最低でも45分間はプロジェクタを冷却して
ください。
このランプの中には水銀が入っています。
法で行ってください。
22
メンテナンス
販売店に お 問い 合わせ く ださい )
ランプの処分は、地元の有害廃棄物規制条例にしたがって、正しい方
運ぶ

1.
電源をオフにして、 プロジェクタをコンセントから抜き
ます。 接続
ケーブルを外
2.
プロジェ ク タが完全に冷却された ら、 プロジェ ク タを
返
します。 次に図に示す通り ネジ を緩めて、 ラ ン プカバー
されている機器をすべてオフにして、 すべての
します。
を取り外します。
3.
図
に示す通り 、 ラッチを反対側に移動させます。
4.
ランプをプロジ ェ クタ に固定しているネジを緩めます。 指
にけがをする恐れがあ るので、 ネ ジを完全に緩めて くだ
さい。 磁気ヘッ
ドのド ライバを使用する こ とを強くお薦め
します。
裏
5. ハンドルを持ち上げて 立 て ま す。 ハ
ゆ
っ く り と ランプをプロジェ ク タから引き抜きます。
急激に引っ張るとランプが割れ、ガラスの破片がプロジェクタ内に
乱
する場合がありますので、破損したランプガラスを除去するときには
特に注意してください。
取
付
ランプを取り出した後は、プロジェクタ内に手を入れないでください。
イメージの色が不均一になり歪む場合があります。
6.
指にけがをしたり、内部コンポーネントにキズがついたり
します。
り出したランプは水のかかる場所、子供の手が届く場所、可燃物の
近には置かないでください。
新しいランプを挿入
ハ
ンドルが完全に ロックされていることを確認し、 ネジ
します。 新しいハンドルの取り付け
ンドルを使って、
散
内部の光学部品に手を触れると、
をしっかりと締めます。
ネジの締
ります。
ネジは締めすぎ
7.
め方がゆるいと接触が悪くなり、故障の原因になる場合があ
ないでください。
ランプカバーを
再度取り付
け、 ネ ジ を締めます。 ランプ
カバーを取り外 しているときは、電源をオンにしないで く だ さ い。 ランプを交換し た場合は、
ラ ンプの合計動作時間を
いで くださ い。 ラ ン プが破損する恐れがあります。
8.
ランプカウン タのリセ ッ ト
i.
次回プ ロジ ェ ク タ を起動す るときに、 プ ロジ ェ ク タの
リセッ
トしてください。 ランプを交換していない場合はリセッ トしな
Exit
(終
了) 5 ボタンを5秒間押し 、 ラ ンプの合計時間を表示 します。
ii.
プロジェクタまたはリモコンの Auto (自動) を押 し 、 ランプ
時間を 「0」 にリセット します。
iii. OSD
が消える まで5秒ほどお待ち く ださい 。
投写
メンテナンス
23

インジケータのライト
プロジェ ク タの状態を示すイン ジケータラ イトは3個
表を参照してください。 インジケータ ライ ト が問題の発生 を 示 し て い る場合 は、 ラ イ ト の状態に注意
しながら、 プロジ ェ クタの電源をオフにして
プロジ ェ ク タが正常の場合
電源 温度 ランプ 状態 備考
オレンジ
緑色に点滅 プロジェクタはウオームアップ中です。
緑 プロジェクタは通常動作中です。
オフ オフ
オレンジ色
に点滅
プロジ ェ ク タが異常の場合
電源 温度 ランプ 状態 備考
オフ オフ 赤
オフ 赤 オフ プロジェクタが自動的に終了しました。
オフ 赤 緑 プロジェクタが自動的に終了しました。
オフ 赤 オレンジ プロジェクタが自動的に終了しました。
スタンバイモード
(
常終了したため、プロジェクタの冷却
に
または
(
の冷却に
(
(
販売店
1)
通常の冷却プロセスを経過せずに異
110
秒必要です。
2)
電源をオフに した 後、 プロ ジェ クタ
1 10
1)
プロジェクタは冷却に
です。
2)
販売店にお問い合わせください。
あります。 インジケータ ライ ト の意味は、 次の
にお問い合わせ く ださ い。
秒必要です。
11 0
秒必要
または
プロジェクタの電源
をオフにできませ
ん。
プロジェクタの電源
をオンにできませ
ん。
プロジェクタを再起
動しようとしても、
プロジェクタは再度
終了します。
にお問い合わせくだ
さい。
プロジェクタを再起
動しようとしても、
プロジェクタは再度
終了します。
にお問い合わせくだ
さい。
プロジェクタを再起
動しようとしても、
プロジェクタは再度
終了します。
にお問い合わせくだ
さい。
販売店
販売店
販売店
サービス情報
アクセサリ
説明 .......... ... .... .... .... .... 部品番号 説明 ......... .... .... .... .... .... 部品番号
電源コード
電源コード (ヨーロッパ用)
電源コード (イギリス用)
24
メンテナンス
(米国用)
................... 27.01818.000 S
......... 2 7 .82718.281
............ 27.01018.000
ビデオ ケーブル
ビデオ ケーブル
携帯用ソフト ケース
......................... 50.72920.011
............................ 50.J1303.501
...................... 47.J9904.001

電源コード (スイス用)
電源コード (オーストラリア用)
電源コード (日本用)
............... 27.01218.051
. 27.01343.001
................... 27.03518.151
リモコン
コンポーネントビデオ ケーブル
.........................................56.26J96.001
...50.J7111.501
別売りアクセサリ
説明 .............................. 部 品番 号 説明 ............. .... .............部品番号
200W
ランプモジュール
天井取り付けキット
.............. 59.J9901.CG1 DVI-D
...................... 60.J7683.001
ケーブル
..............................50.J5702.501
部品の注文方法と情報の入手方法
製品情報、 製品サポート、サービス情報、 アク
サイトhttp://www.BenQ.com
を参照してください。
セサ リの注文については、
BenQ Corporation の W eb
トラブルシューティング
問題 原因 対応
プロジェクタの 電源が
オンにならない
画像が映らない
イメージが不安 定
イメージがぼや ける
リモコンが機能 しない
電源コード から 電源 が来 てい ませ ん。 電源コードをプロ ジェ ク
冷却プロセスの間にプロジェクタの電源
をオンにしようとしています。
ランプカバーがしっかり装着されていま
せん。
ビデオ ソースがオンになっていないか、
正しく接続されていません。
プロジェクタが正しく入力ソース機器に
接続されていません。
入力信号が正しく選択されていません。 リモコンの
キャップが装着されたままです。 レンズキャップを取り外
レンズ
接続ケーブルがプロジェクタまたは信号
ソースにしっかりと接続されていません。
投写レンズの焦点が合っていません。 ピントリングで焦点を合
プロジェクタとスクリーンの位置が正し
く合っていません。
レンズ
キャップが装着されたままです。 レンズ キャップを取り外
電池が切れています。 新しい電池に交換しま
リモコンとプロジェクタの間に障害物が
あります。
プロジェクタからの距離が遠すぎます。 プロジェクタから
タの電源コー ドソ ケッ ト
とコンセントに差し込み
ます。
コンセントにス
イッチがある場合は、ス
イッチがオンになってい
ることを確認します。
冷却プロセスが完了する
までお待ちください。
ランプカバーを正しく装
着しなおしてください。
ビデオ ソースをオンに
し、信号ケーブルが正し
く接続されていることを
確認します。
接続を確認します。
Input
(入力)
ボタンを押すか、プロ
ジェクタの
(ソース) キーで正しい入
力信号を選択します。
します。
ケーブルを適切な端末に
正しく接続します。
わせます。
投写角度および方向、ま
た必要であれば装置の高
さを調整します。
します。
す。
障害物を取り除きます。
トル
内の場所に立ちます。
(26.2
Source
8
フィート) 以
メー
メンテナンス
25

仕様
仕様はすべて予告なしに変更されることがあります。
光学仕様
投写システム
DMD
チップ
レンズ
投写サイズ
ランプ
電気仕様
カラー規格
解像度
表示可能な最大色数
入力端子
DV I-I ( D V I -A / DVI-D)X 1
コンポーネント
S
ビデオ
コンポジッ ト ビデオ
出力端子
USB X 1
1-CHIP DLP
0.53” DMD 480P (854 x 480
ズーム倍率
31 ~300 inches
200W
NTSC / PAL-M / PAL-N / PAL 60 / SECAM
SXGA, XGA, SVGA, VGA, Macintosh®,
HDTV
16,770,000色
RCA
Mini DIN 4-pin
RCA
TM
1.22 倍, F/# 2.4 - 2.6, f= 24.0 - 29.1 mm
ランプ
(
1080i, 720p, 576p, 576i, 480p, 480i
(フルカラーの場合)
ジャック
ジャック
x 3
ポート
x 1
x 1
)
)
機械仕様
外形寸法
重量
電源
消費電力
動作温度範囲
動作湿度
動作高度
保管温度
保管湿度
寸法
単位:
mm
262 mm x 99 mm x 216 mm (幅 x 高さ x
6.4 lbs / 2.9 kg
VAC 100 - 240V, 3.2A, 50 / 60 Hz
285W
(最大)
0°C - 40°C
10% - 90%
30°C で 6000
-10°C - 60°C / 14°F - 140°F
10% - 90%
(結露なきこと)
フィート、最高
(自動)
23°C で6000 - 10000
99
奥行き)
フィート
26
メンテナンス