Page 1

LCD モニタ
ユーザーズ ガイド
E900HD/E900HDA
E900HDP/E900HDAP
E2200HD/E2200HDA
M2200HD
M2400HD/E2400HD
ようこそ
Page 2

著作権
Copyright © 2009 by BenQ Corporation. All rights reserved. 本書のいかなる部分も、
BenQ Corporation の事前の書面による同意なく、電子的、機械的、磁気的、光学的、化学的、
手動その他の手段を問わず、複製、転載、改変、検索システムへの保存、他言語またはコン
ピュータ言語への翻訳を行うことはできません。
免責
BenQ Corporation は、明示的または暗示的を問わず、本書の内容に関して、特に保証、商業的
可能性、特定目的への適合性に関しては、いかなる表明または保証もいたしません。また、
BenQ Corporation は、お客様に改訂または修正の通知を行う義務を負うことなく、本書を改訂
したり、本書の内容を随時修正する権利を有します。
モニタが最高の性能で動作するよう、またモニタをできるだ
け長くお使いいただくために、以下の安全上の注意点に従っ
てください。
電源についての安全対策
• AC プラグにより、AC 電源と本装置の接続が解除されます。
• 電源コードは、プラグ着脱可能な装置では電源停止デバイスとして機能します。電源コンセント
は、本装置の近くに設置され、すぐに利用できる状態になっている必要があります。
• 本製品は、ラベルのマークに示されている電源タイプで動作させる必要があります。利用可能
な電源のタイプが不明の場合は、取扱店または地域の電気会社にお問い合わせください。
• 必ず H03VV-F または H05VV-F、2G または 3G、0.75mm2 相当またはそれ以上の専用電源コード
をご使用ください。
お手入れと清掃
• 清掃清掃を行う前に、必ず壁のコンセントからモニタの電源コードをはずしてください。
LCD モニタの表面を、けば立ちのない非研磨性の布でふきます。液体、エアゾール、ガラス
クリーナは使用しないでください。
• キャビネット背面または上面のスロットと開口部は換気用のものです。これらの部分をふさい
だり、覆ったりしないようにしてください。モニタは、ラジエータまたは熱源の近くや上部に
置かないでください。また、適切な換気が行われない限り、内蔵させないようにしてください。
• 本製品内に異物を押し込んだり、液体をこぼしたりしないようにしてください。
保守
本製品の保守をご自身で行わないでください。カバーを開けたり取り外したりすると、高電圧
部分やその他の危険な部分に触れるおそれがあります。上記の誤用、または落下や取り扱いミス
などその他の事故については、認定サービス担当者に連絡を取り、保守を依頼してください。
2
Page 3

目次
著作権.................................................................................................................................... 2
免責........................................................................................................................................ 2
はじめに ............................................................................................................................... 4
モニタの外観 ....................................................................................................................... 6
前面ビュー ..................................................................................................................6
背面ビュー ..................................................................................................................6
モニタ ハードウェアの取り付け方法............................................................................. 7
スタンドベースの取り外し................................................................................11
BenQ モニタの特長を生かすために.............................................................................. 12
新しいコンピュータにモニタをインストールするには .................................13
既存のコンピュータでモニタをアップグレードするには.............................14
Windows Vista システムへのインストール方法 ................................................15
Windows XP システムにインストールするには................................................16
ウェブカメラ (QEye、M2200HD および M2400HD のみ ) の使い方.............17
静止画やビデオを撮影します...............................................................................18
画像の最適化 ..................................................................................................................... 21
モニタの調整 ..................................................................................................................... 22
コントロール パネル...............................................................................................22
ホットキー モード...................................................................................................23
メインメニュー モード ..........................................................................................24
トラブルシューティング ................................................................................................ 35
よくある質問 (FAQ) ................................................................................................35
それでも具合が悪いときは ...................................................................................36
目次
3
Page 4

1. はじめに
以下のものが揃っていることを確認してください。万一、不足しているものや破損して
いるものがあった場合には、製品をお買い上げいただいた販売店まで直ちにご連絡くだ
さい。
BenQ LCD モニタ
モニタベース
AUTO MENU ENTER
クイック スタート ガイド
CD-ROM ディスク
電源コード
( 地域によって製品図が異なる場合が
あります )
ビデオケーブル: D-Sub
4
はじめに
Page 5

ビデオケーブル: DVI-D
(DVI 入力があるモデルのオプション
アクセサリ、別売り )
ビデオケーブル: HDMI
(HDMI 入力があるモデルのオプショ
ンアクセサリ、別売り )
オーディオケーブル
Webcam 2.0M
(M2200HD および M2400HD のみ )
USB ケーブル
(M2200HD および M2400HD のみ )
モニタの梱包材料は、将来搬送する必要があるときのために捨てずに保管しておいてください。
専用の発泡スチロールは、移動中にモニタを保護するのに適しています。
はじめに
5
Page 6

2. モニタの外観
前面ビュー
背面ビュー
1 162 7 9
3 4 5 8
AUTO MENU ENTER
12
1. スピーカー
2. AC 電源入力ジャック
3. Line 入力
4. HDMI ソケット
5. DVI-D ソケット
11
6. D-Sub ソケット
10
7. USB ポート (M2200HD および
M2400HD のみ )
8. ロックスイッチ
9. USB ポート (M2200HD のみ )
10. USB ポート x 2 (M2200HD および
M2400HD のみ )
11. ヘッドフォンジャック
12. USB ポート (M2200HD および
M2400HD のみ )
上記の例はモデルにより異なります。
LCD モデル 有効なソケット
E900HDA、E900HDAP、
E2200HDA
E900HD、E900HDP D-sub、DVI-D、Line 入力、ヘッドフォンジャック
E2200HD、E2400HD D-sub、DVI-D、HDMI、Line 入力、ヘッドフォンジャック
M2200HD
M2400HD
6
モニタの外観
D-sub、Line 入力、ヘッドフォンジャック
D-sub、DVI-D、HDMI、Line 入力、
ヘッドフォンジャック、USB ポート x4
D-sub、DVI-D、HDMI、Line 入力、
ヘッドフォンジャック、USB ポート x3
Page 7

3. モニタ ハードウェアの取り付け方法
コンピュータの電源がオンになっている場合は、モニタを設置する前にオフにしてください。
コンピュータをオンにしたままモニタを接続したり、モニタの電源を入れたりしないでください。
1. モニタベースを設置します。
モニタが破損しないように注意してください。スクリー
ン面をホッチキスやマウスなどの異物にぶつけると、ガ
ラスが割れたり、LCD サブストレートが破損したりしま
す。このような事故については保証が適用されません。
モニタを机の上で滑らせると、モニタの周りやコント
ロールにキズがついたり、破損したりします。
モニタおよびスクリーンは物が置かれていない平面
な机の上に設置し、またクッションとしてモニタ
パッケージバッグのような柔らかい物の上に置いて
ください。
スクリーンを下向きにして、物が置かれていない
パッドの上に置いてください。
モニタをしっかりと持ち、モニタのスタンドアーム
を上に引き上げてください。
スタンドベースのソケットとスタンドアームの端の
向きを合わせて、カチッという音がしてロックされ
るまで押し込んでください。
ゆっくりと引き上げてみて、しっかりと設置された
ことを確認します。
ゆっくりとモニタを持ち上げて、机の上に正面を向
くように設置します。
照明の反射を最小限に留めるために、モニタの位置と
スクリーンの角度を調整してください。
-5O ~ +20
O
モニタ ハードウェアの取り付け方法
7
Page 8

2. PC ビデオケーブルを接続します。
D-Sub ケーブルの接続
D-Sub ケーブルのフェライトフィルタが付いていな
い方のプラグをモニタのビデオソケットに接続しま
す。 フェライトフィルタが付いている方のプラグを
コンピュータのビデオソケットに接続します。
使用中にプラグが外れないように、すべてのネジを
しっかり締めてください。
DVI-D
ケーブルの接続
DVI-D ケーブルのフェライトフィルタが付いていな
い方のプラグをモニタのビデオソケットに接続しま
す。 フェライトフィルタが付いている方のプラグを
コンピュータのビデオソケットに接続します。
使用中にプラグが外れないように、すべてのネジを
しっかり締めてください。
HDMI
ケーブルの接続
HDMI ケーブルのプラグをモニタのビデオソケット
に接続します。 HDMI ケーブルのもう片方のプラグ
をコンピュータのビデオソケットに接続します。
製品に同梱されているビデオケーブルと右図に示すソ
ケットは、LCD モデルによって異なる場合があります。
DVI-D は E900HD、E900HDP、M2200HD、E2200HD、
M2400HD、E2400HD モデルでしかご使用いただけませ
ん。 HDMI は M2200HD、E2200HD、M2400HD、
E2400HD モデルでしかご使用いただけません。
3. オーディオケーブルを接続します。
( オプション )
オーディオケーブルでモニタ背面のソケットとコン
ピュータのオーディオ出力を接続します。
またモニタの左側にあるヘッドフォンジャックに
ヘッドフォンを接続することもできます。 右図を参
照してください。
8
モニタ ハードウェアの取り付け方法
Page 9

4. USB デバイスを接続します。
(M2200HD および M2400HD のみ )
USB ケーブルで PC とモニタを接続します。
USB ハブとウェブカメラを使用する前に、USB ケーブ
ルをコンピュータに接続してください ( データおよびビ
デオ転送のため )
。
み )
M2200HD の場合は、モニタ背面にある USB ソケッ
トに別の USB デバイスを接続することができます。
右図を参照してください。
(M2200HD および M2400HD の
モニタの左側にある USB ケーブルソケットには、さ
らに 2 つの USB デバイスを接続できます。 右図を参
照してください。
5. モニタにウェブカメラを接続します。
(M2200HD および M2400HD のみ )
ウェブカメラの USB コネクタをモニタ上部にある
USB ソケットに接続します。
USB ハブとウェブカメラを使用する前に、USB ケーブ
ルをコンピュータに接続してください ( データおよびビ
デオ転送のため ) (M2200HD および M2400HD のみ )。
6. モニタに電源ケーブルを接続します。
モニタの背面の「POWER IN」と記載されたソケッ
トに電源コードをつなぎます。 この時点ではまだコ
ンセントにプラグを差し込まないでください。
モニタ ハードウェアの取り付け方法
9
Page 10

7. ケーブルをブラケットに通します。
図に示す通り、クリップを内側に押し込んでケーブ
ルを放します。
すべてのケーブルをモニタスタンドの背後にまとめ
ておくと、ケーブルを整理できます。
8. 電源に接続し、電源をオンにします。
電源コードをコンセントに差し込んで、電源を入れ
ます。
地域によって製品図が異なる場合があります。
モニタのフロントパネルにある電源ボタンを押し
て、モニタをオンにします。
コンピュータの電源も入れて、セクション4
「 12 ページの「BenQ モニタの特長を生かすために」」
の手順にしたがって、モニタソフトをインストール
してください。
10
モニタ ハードウェアの取り付け方法
Page 11

スタンドベースの取り外し
1. モニタと作業場所の準備。
電源ケーブルを外す前に、モニタの電源を切りま
す。モニタ信号ケーブルを外す前に、コンピュータ
の電源も切ります。
ベースを取り外す際モニタとスクリーンにキズがつ
かないように、机の上の物を一旦別の場所に移しま
す。次にクッションとしてタオルなどの柔らかい物
の上にスクリーンを下向きに置きます。
モニタが破損しないように注意してください。スクリー
ン面をホッチキスやマウスなどの異物にぶつけると、ガ
ラスが割れたり、LCD サブストレートが破損したりしま
す。このような事故については保証が適用されません。
モニタを机の上で滑らせると、モニタの周りやコント
ロールにキズがついたり、破損したりします。
2. ロッククリップを押して、モニタスタンド アー
ムからモニタベースを外してください。
モニタ ハードウェアの取り付け方法
11
Page 12

4. BenQ モニタの特長を生かすために
BenQ カラー LCD フラットスクリーンモニタの利点を最大限に生かすには、BenQ LCD
Monitor CD-ROMに格納されているBenQ LCD Monitor ドライバをインストールする必要
があります。
BenQ LCDモニタを接続、インストールする状況に応じて、 BenQ LCD Monitor ドライバを
インストールする手順が変わります。 これらの状況とは、使用する Microsoft Windowsの
バージョン、モニタを接続し、ドライバをインストールするコンピュータが新しいもの
であるかどうか ( 既存のモニタドライバが存在しないかどうか )、または既存のドライバ
を新しいモニタ用にアップグレードするのかどうか(既存のモニタドライバが存在する )
などを指します。
いずれの場合にしても、次回コンピュータの電源を入れるとき( コンピュータにモニタ
を接続した後)、Windows は自動的に新しい(または異なる ) ハードウェアを識別し、新
しいハードウェアが検出されましたウィザードを起動します。
モニタモデルを選択するように要求されるところまで、ウィザードの指示にしたがって
ください。 このとき、ディスク使用ボタンをクリックして BenQ LCD Monitor CD-ROM を
挿入し、適切なモニタモデルを選択します。 自動インストール ( 新規ドライバ )とアップ
グレード ( 既存のドライバ )の手順については、次のセクションをお読みください。
• 13 ページの「新しいコンピュータにモニタをインストールするには」 。
14 ページの「既存のコンピュータでモニタをアップグレードするには」 。
•
ログインするためにユーザー名とパスワードの入力が必要な Windows コンピュータにモニタドライバを
インストールするには、管理者の権限でログオンするか、管理者グループのメンバーとしてログオンし
てください。 また、セキュリティ設定が施されたネットワークにコンピュータを接続している場合は、
ネットワークポリシーによりコンピュータにドライバをインストールできない場合があります。
12
BenQ モニタの特長を生かすために
Page 13

新しいコンピュータにモニタをインストールするには
ここでは、まだモニタドライバが何もインストールされていない新しいコンピュータで
BenQ LCDモニタドライバを選択し、インストールする手順を説明します。 この手順は未
使用のコンピュータで、BenQ LCDモニタが初めて接続するモニタである場合にのみし
たがってください。
すでに他のモニタを接続したことがある、使用済みのコンピュータに BenQ LCD モニタを接続する場合
は ( すでにモニタドライバがインストールされている場合 )、この手順にしたがくことはできません。
「既存のコンピュータでモニタをアップグレードするには」の説明にしたがってください。
1. セクション3 7 ページの「モニタ ハードウェアの取り付け方法」の手順にしたがってくださ
い。
Windows が起動すると、新しいモニタが自動的に検出され、新しいハードウェアが検出さ
れましたウィザードが起動します。 ハードウェアドライバのインストールオプションが表示
されるまで、画面の指示にしたがってください。
2. BenQ LCD Monitor CD-ROM をコンピュータの CDドライブに挿入します。
3. デバイスに最適なドライバを検索するオプションをチェックし、次へをクリックし
ます。
4. CD-ROM drives オプションをチェックし (その他のオプションはチェックしない)、
次へをクリックします。
5. ウィザードが正しいモニタ名を選択したことを確認し、 その後で次へをクリックし
ます。
6. 完了をクリックします。
7. コンピュータを再起動します。
BenQ モニタの特長を生かすために
13
Page 14

既存のコンピュータでモニタをアップグレードするには
ここでは、Microsoft Windows コンピュータ上で既存のモニタドライバを手動で更新する
方法を説明します。 モニタドライバは現段階で Windows XP および Windows Vista との互
換性がテストされています ( 推奨のみ )。
このモデルの BenQ LCD モニタドライバは他のバージョンの Windows とも問題なく作動するはずです
が、本書作成段階において他のバージョンの Windows でこれらのドライバのテストが完了しておらず、
正常な作動を保証することはできません。
モニタドライバをインストールするには、BenQ LCD Monitor CD-ROMから使用するモニ
タモデル用の適切な情報ファイル (.inf) を選択し、Windows に相当するドライバを CD か
らインストールさせる必要があります。必要な作業は自動的に行われます。Windows に
は自動的に作業を行い、ファイル選択とインストール手順をガイドしてくれるデバイス
ドライバのアップグレード ウィザードが用意されています。
詳細は、を参照してください。
• 15 ページの「Windows Vista システムへのインストール方法」。
16 ページの「Windows XP システムにインストールするには」。
•
14
BenQ モニタの特長を生かすために
Page 15

Windows Vista システムへのインストール方法
1. 画面の設定を開きます。
デスクトップを右クリックして、ポップアップメニューからカスタマイズを選択します。
表示とサウンドをカスタマイズウィンドウから画面の設定を選択します。
すると画面の設定ウィンドウが開きます。
2. 詳細設定ボタンをクリックします。
すると一般 PnP モニタのプロパティウィンドウが開きます。
3. モニタタブをクリックし、次にプロパティボタンをクリックします。
4. ユーザーアカウント コントロールウィンドウで続行をクリックします。
5. ドライバタブをクリックし、次にドライバの更新ボタンをクリックします。
6. コンピュータの CD ドライブに BenQ LCD Monitor CD-ROM を挿入します。
7. ドライバ ソフトウェアの更新ウィンドウで コンピュータからドライバ ソフトウェ
アを探すオプションを選択します。
8. 参照をクリックし、次のディレクトリを参照してください: d:\BenQ_LCD\Driver\
(d には CD-ROM ドライブに割り当てられた文字が表示されます)。
CD ドライブのドライブ文字は、お使いになるシステムによって上の例とは異なる場合があります。
D:、 E:、 F: かもしれませんし、それ以外の文字かもしれません。
9. 表示されるドライバリストから正しいモニタ名(フォルダ)を選択し、次へをク
リックします。
すると適切なモニタドライバファイルがコンピュータにコピーされ、インストールされま
す。
10. 閉じるをクリックしてください。
BenQ LCD モニタドライバが必要な作業を行いますので、Windows Vista を再起動する必要
はありません。
BenQ モニタの特長を生かすために
15
Page 16

Windows XP システムにインストールするには
1. 画面のプロパティを開きます。
画面のプロパティは、Windows デスクトップから選択するのが一番簡単です。
デスクトップを右クリックし、ポップアップメニューからプロパティを選択します。
また画面のプロパティはコントロールパネルから開くこともできます。
Windows XP バージョンでは、コントロールパネルはメインのスタートメニューから直接選
択できます。
表示されるメニューオプションは、システムで選択した表示タイプによって異なります。
• クラシックビューでは、スタート | コントロール パネル | 画面をクリックします。
• カテゴリービューでは、スタート | コントロール パネル | 表示とテーマ | 画面の解像度
を変更をクリックします。
すると画面のプロパティが開きます。
2. 設定タブを選択し、詳細ボタンをクリックします。
すると詳細画面のプロパティが開きます。
3. モニタタブをクリックし、リストから [ プラグアンドプレイ モニタ ] を選択します。
1 台のモニタしかリストされていない場合は、そのモニタがすでに選択されています。
4. プロパティボタンをクリックします。
すると画面のプロパティが開きます。
ドライバの製造元が「BenQ」と表示されており、新しいモニタと同じモデル名が表示され
ている場合は、正しいドライバがすでにインストールされていますので何もすることはあ
りません。 これらのプロパティウィンドウを閉じてください。
ただし、製造元が「BenQ」と表示されていない場合、または正しいモデル名が表示されて
いない場合は、続けて次の手順にしたがってください。
5. ドライバタブをクリックし、ドライバの更新ボタンをクリックします。
するとハードウェアの更新ウィザードが表示されます。 ウィザードの手順にしたがってくだ
さい。
6. コンピュータの CD ドライブにこの BenQ LCD Monitor CD-ROMを挿入します。
7. リストまたは指定した場所からインストールオプションを選択し、次へをクリック
します。
8. これらの場所から最適なドライバを検索オプションと、リムーバブルメディアを検
索オプションを選択し、次へをクリックします。
ウィザードがドライバと、ステップ 6 で挿入した BenQ LCD Monitor CD を検出しますので
しばらくお待ちください。検出後は、このモニタモデルに合った BenQ ドライバが CD から
検出、選択されています。
9. 表示されるドライバリストから正しいモニタ名を選択し、 次へをクリックします。
コンピュータに適切なドライバファイルがコピーされ、インストールされます。
10. 完了をクリックします。
するとウィザードが終了し、画面のプロパティに戻ります。
16
BenQ モニタの特長を生かすために
Page 17

11. 閉じますかの後、OK をクリックします。
画面のプロパティを閉じます。 後は何もしなくても BenQ LCD モニタドライバが直ちに作動
しますので、Windows XP を再起動する必要はありません。
ウェブカメラ (QEye、M2200HD および M2400HD のみ ) の使い方
このモニタには 2.0 メガピクセルのウェブカメラが搭載されています。 このウェブカメ
ラを利用して、静止画やビデオを撮影したり、オンラインチャットを楽しんだりするこ
とができます。
ウェブカメラをご使用になる前に、各 Setup.exe ファイルを起動して 2 つのプログラム
(Magic-i Visual Effects と WebCam Companion 2) をインストールする必要があります。 両
方のプログラム、同梱のウェブカメラ CD に格納されています。
WebCam Companion 2 の使い方
「WebCam Companion 2」 にはその特性を最大限に活用できるように、次の 4 つのモ
ジュールアが搭載されています。
• 撮影: 静止画を撮影したり、ビデオを録画したりすることができます。
• モニタ: ウェブカメラが動きを検出すると、自動的に録画を開始します。
• 編集: 以前撮影した画像やビデオを参照、編集することができます。
• チャット: ビデオチャットに対応する各種インスタント メッセージング プログラムに
簡単にアクセスできます。
メインスクリーン
モジュールのメインスクリーンには、次のアイコンとメニューがあります。
アイコン 名前 説明
ホーム 他のモジュールを選択するためにホーム画面に
戻ります。
現在のモジュールを表示します。 別のモジュー
ルに切り替えるには、矢印をクリックすると表
示されるドロップダウンメニューから選択しま
す。
電子メール 選択したファイルを電子メールに添付します。
BenQ モニタの特長を生かすために
17
Page 18

スライド
ショー
印刷 選択したイメージを印刷します。
設定 ファイル形式、解像度、オーディオデバイス、
選択したイメージのスライドショーを表示しま
す。
ビデオデバイスなどのキャプチャ設定を調整し
ます。
ウェブカメ
ラの設定
全画面 現在のビデオやライブプレビューを全画面で表
切断 ウェブカメラを切断します。
接続 ウェブカメラに接続します。
ウェブカメラの設定とプロパティを表示した
り、修正したりします。
示します。 これを終了するには、<Esc> キーを
押すか、 [ 閉じる ] ボタンをクリックします。
静止画やビデオを撮影します
12. [ スタート ] - [すべてのプログラム] - [ArcSoft WebCam Companion 2] フォルダをク
リックし、[WebCam Companion 2] をクリックして WebCam Companion 2 を起動しま
す。
13. ホーム画面からキャプチャモジュールを選択します。
14. [ キャプチャ ] プレビュー画面で次のことを実行できます。
• 撮影: ウェブカメラで静止画を撮影できます。
• 連写: 複数のイメージを短い間隔で撮影します。 連写で撮影するイメージの数は [設定]
で指定します。
• ビデオを録画: ウェブカメラからビデオを録画します。
デフォルトでは、イメージファイルとビデオファイルは 「ドキュメント」 の下の 「ウェ
ブカメラメディア」 フォルダに保存されます。
- スナップショットの解像度はデフォルトにより 640 x 480 に設定されています。 この設定を変更するには、[
設定 ] をクリックしてください。
- 撮影したイメージはサムネイルエリアでプレビューできます。
- 詳細は、[ ヘルプ ] メニューを選択して [ アプリケーションのヘルプ ] を選択するか、<F1> キーを押して、
WebCam Companion 2 のヘルプを参照してください。
背景は画像の鮮明度と照明レベルに影響するため、その結果画質にも影響します。
18
BenQ モニタの特長を生かすために
Page 19

監視
監視モジュールはウェブカメラが動きを検出すると、自動的に録画を開始します。 同時
に電子メールまたはテキストメッセージによる警告が送信されます。 また自動的に FTP
サイトにスナップショットがアップロードされます。
1. WebCam Companion 2 を起動します。
2. ホーム画面から監視モジュールを選択します。
3. まずモニタ画面で [ 監視設定 ] をクリックして設定を表示し、修正してください。
4. 設定が完了したら、[ 監視を開始 ] をクリックすると監視が開始されます。 動きが検
出されると、自動的に撮影が開始されます。
5. 監視を終了したい場合は、[ 監視終了 ] をクリックします。
6. [ キャプチャ ] タブから [ ビデオを録画 ] をクリックします。
7. デフォルトでは、ビデオファイルは 「ドキュメント」 の下の 「ウェブカメラメディ
ア」 フォルダに保存されます。
録画されたビデオのログは、「ログアルバム」 に保存されます。
ビデオチャット
オンラインチャットを楽しむには、ホーム画面からチャットモジュールを選択し、提供
されるインスタント メッセ-ジングプログラム (無償) をインストールしてください。
画面の指示にしたがってインストールを完了してください。
Magic-i Visual Effects の使い方
Magic-i Visual Effects は、WebCam Companion 2 のキャプチャモジュールとチャットモ
ジュールをすでに起動します。 WebCam Companion 2 と Magic-i Visual Effects を合わせて
使用することにより、キャプチャとビデオチャットをより楽しめるようになります。 豊
富な効果テンプレートを活用して、イメージやビデオチャットを思い切り楽しんでくだ
さい。
メイン機能
• フェイストラック : この機能は人がスクリーン上で動くのに合わせて効率良く人
間の顔を識別し、トラックすることで、顔を検出し、顔に焦点を合わせます。 この機
能を有効にするには、[ フェイストラック ] オプションをクリックします。
• PTZ : パンとズーム機能です。
• 効果 : 楽しいビデオ効果を選択できます。 各効果カテゴリーの横の矢印をクリック
するとすべての効果が表示されますので、適用したい効果をクリックしてください。
• フレーム : スクリーン上の顔にフレームを付けます。 各フレームカテゴリーの横の
矢印をクリックするとすべてのフレームが表示されますので、適用したいフレームを
ハイライトしてください。
BenQ モニタの特長を生かすために
19
Page 20

• テーマ : 適用したいテーマをハイライトします。 顔を動かすと、顔に合わせて境界
線を自動検出し、リサイズします。
• エンハンス : ビデオをより明るくします。
• 自動エンハンス: 画質を自動調整します。
• デフォルト: 明度とコントラスト値をデフォルト値に戻します。
• 顔 : 顔を選択できます。 オンラインチャット中は、あなたの動きに合わせて選択し
た顔が動きます。
解像度の変更
CPU の性能が低い場合は、画面に次のようなメッセージが表示されます。
Magic-i Visual Effects を正常に作動させるために、デフォルトの解像度 640 x 480 (VGA) を
低く設定してください。 320 x 240 (QVGA)、176 x 144 (QCIF)、160 x 120 (SQVGA) のいずれ
かを選択できます。
20
BenQ モニタの特長を生かすために
Page 21

5. 画像の最適化
アナログ入力(D-Sub)から画像を最適化するために最も簡単な方法は、[AUTO key] 機
能を使うことです。コントロールパネルで [AUTO key] を押すと、モニタが自動的に調整
されます。
デジタル(DVI または HDMI)ケーブルを使ってデジタルビデオ出力をモニタに接続す
ると、モニタが自動的に最高画像を表示するため [AUTO key]と自動調整機能は無効にな
ります。
[AUTO key] 機能を使用するときには、コンピュータに接続したグラフィックカードがモニタ本来の解
像度に設定されていることを確認してください。
幾何学メニューからは、いつでも画面の幾何設定を手動で調整することができます。こ
れを簡単に行えるように、スクリーンテスト画像ユーティリティが用意されています。
これを使用することによって、画面の色、グレースケール、ラインのグラデーションな
どを確認することができます。
1. CD-ROM からテストプログラム auto.exe を起動してください。変更結果を調べるに
は、これが最も良い方法です。 OS のデスクトップなど、他のイメージを使用するこ
ともできます。 それでも、auto.exe を起動するとテストパターンが表示されますので、
auto.exe を使用されるようお薦めします。
2. モニタの [AUTO] ボタンを押してください。
3. コントロールパネルで [MENU] を押すと、OSD にアクセスします。
4. または キーを押して [DISPLAY] を選択し、[ENTER] キーを押すとメニューに
入ります。
5. 縦にノイズが走っている場合(縦のラインがゆらめくカーテン効果に似ています)
は か キーを押して、[Pixel Clock] を選択した後 [ENTER] キーを押します。
ここでモニタのノイズが消えるまで か キーを押します。
6. 横にノイズが走っている場合は か キーを押して、[Phase] を選択した後、
[ENTER] キーを押します。 ここでモニタのノイズが消えるまで か キーを押し
ます。
画像の最適化
21
Page 22

6. モニタの調整
コントロール パネル
1
2
3
4
5
6
1. [AUTO] : 垂直位置、位相、水平位置、ピクセル クロックを自動的に調整します。
2. [MENU] キー : OSD メインメニューを有効にして、前のメニューに戻るか、OSD を
終了します。
3. /
4. / モードキー: 下 / 設定を下げます。 このキーはモードのホットキーです。
5. [ENTER] キー: サブメニューに入り、アイテムを選択します。 DVI 入力が可能なモ
6. 電源スイッチ : 電源を ON/OFF します。
OSD = オンスクリーン ディスプレイ
ホットキーを押すと設定値を調整するためのグラデーションが表示されます。これは OSD メニュー
が表示されていない場合にのみ使用することができます。 ホットキーはキーを何も押さなければ数秒
で消えます。 詳細は、23 ページの「ホットキー モード」を参照してください。
ボリュームキー: 上/設定を上げます。 このキーはボリュームのホットキーです。
デルの場合は、このキーは入力のホットキーとしても機能します。
22
モニタの調整
Page 23

ホットキー モード
モニタキーは、メニューが画面に表示されていないときに特定の機能を直接実行するた
めのホットキーの役割を果たします。
ボリューム ホットキー
キーを押すとボリュームインジケータが
表示されます。 さらに キーを押すと音量
を上げ、 キーを押すと音量を下げること
ができます。
無音にするには、ボリューム ホットキーを 3
秒間押し続けてください。 ボリュームを元に
戻すには、ボリューム ホットキーをさらに 3
秒間押し続けてください。
モードホットキー
キーを押し続けると、メインウィンドウ
の 5 つのモード ( 標準、動画、ダイナミク
ス、写真、sRGB) を切り替えることができ
ます。 設定は直ちに反映されます。
29 ページの「画像モード」も参照してくだ
さい。
入力ホットキー ( アナログ専用モデルではご使用いただけません )
ENTER キーを押すと、モニタに接続されて
いる別の PC ビデオ信号入力 に切り替わりま
す。 設定は直ちに有効になります。
32 ページの「入力」を参照してください。
モニタの調整
23
Page 24

メインメニュー モード
モニタの設定はすべて OSD で行うことができます。
MENU キーを押すと、次のようなメインメニューが表示されます。
1
2
3
4
5
メインの OSD メニューは 5 つあります。
1. 表示
2. 画像
3. 画像の詳細設定
4. オーディオ
5. システム
( 上 ) または (下 ) キーを使ってメ
ニューアイテムを選択し、ENTER キーを
押すとメニューアイテムの設定が表示され
ます。
OSD メニュー言語は購入された地域で提供される製品により異なる場合があります。詳細は、「OSD
設定」の 33 ページの「言語」を参照してください。
各メニューについての詳細は、次のページを参照してください。
• 25 ページの「表示メニュー」
• 27 ページの「画像メニュー」
• 29 ページの「画像の詳細設定メニュー」
• 31 ページの「オーディオメニュー」
• 32 ページの「システムメニュー」
24
モニタの調整
Page 25

表示メニュー
1. MENU キーを押すとメインメニューが
表示されます。
2. または キーを押して表示 を選
択し、ENTER キーを押すとメニューに
入ります。
3. または キーを押してメニューア
イテムをハイライト表示し、ENTER
キーを押してそのアイテムを選択しま
す。
4. または キーを押して調整または
選択を行います。
5. 前のメニューに戻るには、MENU ボタ
ンを押してください。
アイテム 機能 操作 範囲
自動調整 スクリーン設定を自動的
に最適化、調整します。
[AUTO ] ボタンはこの機能
のホットキーです。
ENTER キーを押すとこのオ
プションが選択されますの
で、必要に応じて調整して
ください。
デジタル (DVI または
HDMI) ケーブルを
使ってデジタルビデオ
出力をモニタに接続す
ると、自動キーと自動
調整機能は無効になり
ます。
モニタの調整
25
Page 26

水平位置 イメージの水平位置を調
整します。
0 から 100
垂直位置 イメージの垂直位置を調
整します。
周波数 アナログ入力ビデオ信号
と同期を取るように、周
波数のタイミングを調整
します。
デジタル入力信号では使
用できません。
21 ページの「画像の最適化」
を参照してください。
フェーズ アナログ入力ビデオ信号
と同期を取るように、周
波数のフェーズタイミン
グを調整します。
デジタル入力信号では使
用できません。
21 ページの「画像の最適化」
を参照してください。
0 から 100
0 から 100
または キーを押し
て値を調整します。
0 から 63
26
モニタの調整
Page 27

画像メニュー
1. MENU キーを押すとメインメニューが
表示されます。
2. または キーを押して画像を選択
し、ENTER キーを押すとメニューに入
ります。
3. または キーを押してメニューア
イテムをハイライト表示し、ENTER
キーを押してそのアイテムを選択しま
す。
4. または キーを押して調整または
選択を行います。
5. 前のメニューに戻るには、MENU ボタ
ンを押してください。
アイテム 機能 操作 範囲
輝度 明るいシェードと暗い
シェードのバランスを調
整します。
キーを押すと輝度が上
がり、 キーを押すと輝度
が下がります。
0 から 100
この機能は
DynamicContrast が有
効でなければ使用でき
ません。
コントラスト 暗いエリアと明るいエリ
アの差を調整します。
この機能は
DynamicContrast が有
効でなければ使用でき
ません。
鋭さ 被写体の鮮明さを調整し
ます。
カラー設定 -
ENTER を押すとカラー設定メニューに入ります。
キーを押すとコントラ
ストが上がり、 キーを押
すとコントラストが下がり
ます。
キーを押すと画面の鮮
明さが向上され、 キー
を押すとソフトになりま
す。
0 から 100
1 から 5
モニタの調整
27
Page 28

標準 ビデオや静止画を自然な
色で表示します。 これは工
場出荷時の標準値になっ
ています。
薄青 画像の色合いを寒色系に
します。これは工場設定
値を PC 業界標準の白にし
ます。
薄赤 画像の色合いを暖色系に
します。これは工場設定
値を新聞印刷標準の白に
します。
ユーザー 画像の色合いをユーザー
自身で設定することがで
きます。 赤、緑、青の原色
を混ぜ合わせることに
よって、画像の色合いを
変更します。 この値を下げ
ると画像の各色が変わり
ます。たとえば、青のレ
ベルを下げると、黄色が
かった色合いになります。
緑のレベルを下げると、
画像はマゼンタに近い色
になります。
色のリセット ユーザー設定色をデフォ
ルト値に戻します。
または キーを押し
てこのオプションを選択し
ます。
または キーの後に
ENTER キーを押して、赤、
緑 または青 を選択してく
ださい。 次に または
キーを押して色調整を行い
ます。
または キーを押し
て値を調整します。
• 赤
(0 から 100)
• 緑
(0 から 100)
• 青
(0 から 100)
• はい
• いいえ
MENU を押してカラー設定 メニューを終了します。
ダイナミックコ
ントラスト
(画像モードが
写真、ダイナミ
クス、動画に設
定されている場
合のみ使用でき
ます)
入力画像を自動的に検出
し、コントラストを最適
化する機能です。
ダイナミクス コントラ
スト有効時には、輝度
とコントラストの調整
はできません。
ENTER キーを押すとこのオ
プションが選択されます。
設定を変更するには、
か
い。
• はい
• いいえ
キーを押してくださ
28
モニタの調整
Page 29

画像の詳細設定メニュー
1. MENU キーを押すとメインメニューが
表示されます。
2. または キーを押して画像の詳細
設定を選択し、ENTER キーを押すとメ
ニューに入ります。
3. または キーを押してメニューア
イテムをハイライト表示し、ENTER
キーを押してそのアイテムを選択しま
す。
4. または キーを押して調整または
選択を行います。
5. 前のメニューに戻るには、MENU キー
を押してください。
アイテム 機能 操作 範囲
画像モード 画面に表示する画像の種類に
最も合ったモードを選択しま
す。
または キーを押
して値を調整します。
• 標準
• 動画
• ダイナミクス
• 標準 - 基本的な PC アプリ
ケーションで使用します。
• 動画 - ビデオを見るときに
• 写真
• sRGB
使用します。
• ダイナミクス - 風景ビデオ
を見るのに適しています。
• 写真 - 静止画を見るときに
使用します。
• sRGB - プリンタや DSC な
どの周辺機器との色を一
致させます。
デモ 画像モードで選択したモード
を使って、画像をプレビュー
します。 スクリーンは 2 つの
ウィンドウに分割されます。
左側のウィンドウにはスタン
ダードモードで画像が表示さ
れ、右側のウィンドウには指
定したモードで画像が表示さ
れます。
または キーを押
して設定を変更します。
• オン
• オフ
モニタの調整
29
Page 30

画面モード この機能は 16:9 以外の縦横比
の画像を幾何学的に歪ませる
ことなく、正しく表示します。
• Overscan - 入力イメージが
やや拡大されます。 イ
メージの周りに不要なノ
イズが見られるときに、
この機能を使用するとこ
のようなノイズを消去す
ることができます。
設定を変更するには、
か キーを押して
ください。
入力信号ソースに
よって、ディスプレ
イモードの下のオプ
ションが変わります。
信号ソースが
DVI または
D-sub ソースか
ら入力されてお
り、入力画像が
非ワイドアスペ
クト比の場合:
• 全画面
• 縦横比
AMA
(E2200HD、
M2200HD、
E2400HD、
M2400HD 専
用)
• 全画面 - 入力画像をスク
リーンに合わせて表示し
ます。 縦横比が 16:9 の画
像に適しています。
• 縦横比 - 入力画像は幾何
学的歪みを生じさせない
ように、できるだけ画面
いっぱいに表示されます。
16:9 画像はスクリーンの
横幅いっぱいに表示され、
4:3 画像はスクリーンの高
さいっぱいに表示されま
す。
(E900HD、E900HDA、
E900HDP、E900HDAP の
み ) このモニタを初めて
1360 x 768 の解像度でお使
いになるときには、デフォ
ルトの画面モードは
[ 縦横比 ] になります。
LCD パネルのグレーレベル応
答時間を短縮化します。
または キーを押
して設定を変更します。
または
信号ソースが
HDMI ソースか
ら入力されてい
る場合:
• Overscan
• 全画面
• 縦横比
• オン
• オフ
[ オン / オフ ] オ
プションは、
E2200HD と
M2200HD でしか
使用できません。
E2400HD と
M2400HD では、
常に AMA がオ
ンになります。
30
モニタの調整
Page 31

オーディオメニュー
1. MENU キーを押してメインメニューを
表示します。
2. または キーを押して オーディ
オ を選択し、ENTER キーを押してメ
ニューに入ります。
3. または キーを押してメニューア
イテムを移動し、ENTER キーを押して
アイテムを選択します。
4. 調整を行ったり、選択したりするに
は、 または キーを押してくださ
い。
5. 前のメニューに戻るには、MENU ボタ
ンを押します。
アイテム 機能 操作 範囲
ボリューム 音量を調整します
音量を上げるには
ミュート
オーディオ選択
(E2200HDA、
E900HD、
E900HDA
E900HDP、
E900HDAP では使
用できません )
オーディオ入力を無音にし
ます
ユーザーが手動でオーディ
オソースを選択するか、あ
るいはモニタに自動検出さ
せます。
キー、下げるには
キーを押してください。
設定を変更するには、
か キーを押してくだ
さい。
設定を変更するには、
か
さい。
キーを押してくだ
• オン
• オフ
• PC 音声
HDMI
•
音声
• 自動検出
モニタの調整
31
Page 32

システムメニュー
1. MENU キーを押すとメインメニューが
表示されます。
2. または キーを押してシステム
を選択し、ENTER キーを押すとメ
ニューに入ります。
3. または キーを押してメニューア
イテムをハイライト表示し、ENTER
キーを押してそのアイテムを選択しま
す。
4. または キーを押して調整または
選択を行います。
5. 前のメニューに戻るには、MENU ボタ
ンを押してください。
アイテム 機能 操作 範囲
入力
ビデオケーブルの接続
タイプに応じて入力を
変更してください。
アナログ専用モードに
は Input(入力)機能は
付いていません。
設定を変更するには、
か キーを押してくだ
さい。
• DVI
• D-sub
• HDMI
(E2200HD、
E2400HD、
M2200HD、
M2400HD 専
用
)
OSD
設定
-
ENTER を押すと
OSD
設定
メニューに入ります。
32
モニタの調整
Page 33

言語 OSD メニューの言語を選
択します。
または キーを押し
て値を調整します。
本製品をお求めになった
地域によっては、OSD に
表示される言語オプショ
ンが右図とは異なる場合
があります。
• English
• Français
• Deutsch
• Italiano
• Español
• Polski
• 日本語
• Česky
• 繁體中文
• Magyar
• 简体中文
•
SICG/BiH/CRO
• Română
• Nederlands
• Русский
• Svenska
水平位置 OSD メニューの水平位置
を調整します。
垂直位置 OSD メニューの垂直位置
を調整します。
表示時間 OSD メニューの表示時間
を調整します。
OSD ロック モニタ設定が誤って変更
されるのを防止します。 こ
の機能が有効になってい
る間は、OSD コントロー
ルとホットキーはすべて
無効になります。
または キーを押し
て値を調整します。
または キーを押し
て値を調整します。
OSD がロックされている
ときに OSD コントロールを
ロック解除するには、MENU
キーを 15 秒間押すと、OSD
ロックオプションが開きます
ので設定を変更してください。
または、 キーか キーを
使って [OSD 設定 ] メニュー
の [OSD ロック ] サブメ
ニューから [ オフ ] を選択す
ると
、すべての OSD コント
ロールにアクセスすることが
できます。
• Português
0 から 100
0 から 100
• 5 秒
• 10 秒
• 15 秒
• 20 秒
• 25 秒
• 30 秒
• はい
• いいえ
モニタの調整
33
Page 34

MENU を押して OSD Settings (OSD 設定) メニューを終了します。
DDC/CI*
PC のソフトウェアからモ
ニタ設定を行うことがで
きます。
ENTER キーを押すとこのオ
プションが選択されます。
または キーを押して
設定を変更します。
• オン
• オフ
情報 モニタのプロパティ設定
を表示します。
HDMI 自動切
換え
(E2200HDA、
E900HD、
E900HDA、
E900HDP、
E900HDAP で
この機能を有効にすると、
HDMI ポートが入力自動
選択ループに入ります。 有
効にしなければ、HDMI
は入力選択かホットキー
でしか選択することはで
きません。
ENTER キーを押すとこのオ
プションが選択されます。
ENTER キーを押すとこのオ
プションが選択されます。
設定を変更するには、
か キーを押してくださ
い。
• オン
• オフ
は使用できま
せん)
すべて元に
戻す
*Video Electronics Standards Association (VESA) により開発された DDC/CI (Display Data
Channel/Command Interface の略 ) は、既存の DDC 規格を拡張したものです。 DDC/CI 機能はソフト
ウェアを使ってモニタコントロールからリモート診断を送信することができます。
すべてのモード、色、その
他の設定を工場出荷時のデ
フォルト値に戻します。
または キーを押し
て値を調整します。
• はい
• いいえ
34
モニタの調整
Page 35

7. トラブルシューティング
よくある質問 (FAQ)
画像がぼやける :
CD の " スクリーンの解像度の調整 " リンクの指示にしたがってください、最適な解像度とリフ
レッシュ レートを選択し、ステップに従って調整してください。
VGA 延長ケーブルを使用している場合
テストを行うため、延長ケーブルを取り外します。画像の焦点が合っていることを確認
してください。合っていない場合は、" スクリーンの解像度の調整 " リンクの " リフレッ
シュレートの調整" セクションの指示にしたがって、画像を最適化してください。画像
の最適化を行ってください。ぼやけは、延長ケーブルでの伝送損失によって自然に発生
します。伝送品質に優れた、または内蔵ブースタを備えた延長ケーブルを使用すること
により、これらの損失を最小限に抑えることができます。
ネイティブ ( 最大) 解像度より低い解像度でのみぼやけが発生する場合
CD の " スクリーンの解像度の調整 " リンクの指示にしたがってください。ネイティブ解像度を選
択します。
ピクセル エラーが表示される :
一部のピクセルが常時点灯したまま、または点灯しないままであったり、赤、緑、青、その他の
色になったままの場合
• LCD スクリーンをきれいに掃除してください。
• 電源のオン /オフを切り替え。
• モニタの動作中に常時点滅する画素が少々存在することがありますが、これは液晶技術で一
般的に発生する状況で、故障ではありません。
画像が不自然な色で表示される :
画像が黄、青、または薄いピンク色で表示される場合
MENU > 画像> カラー設定> 色のリセット を選択し、注意メッセージボックスではい を
選択すると色の設定がデフォルト値に戻されます。
それでもイメージが正しく表示されず、OSD が不自然な色で表示されている場合は、3
つの基本色のうちいずれかの信号入力が行われていません。信号ケーブルのコネクタを
チェックしてください。ピンが曲がったり破損している場合は、販売店にご相談くださ
い。
画像が表示されない :
ディスプレイのプロンプトが緑色に点灯している場合
LED が緑色に点灯し、画面に「Out of Range」というメッセージが表示されている場合は、
モニタがサポートしていないディスプレイ モードを使用しています。モニタがサポート
するモードのいずれかに設定を変更してください。 " スクリーンの解像度の調整 " リンク
の " プリセット ディスプレイモード " セクションをお読みください。
スクリーン上に表示される静止画像に薄い影が写ることがあります。
• 省電力機能を有効にして、コンピュータとモニタを一定時間使用しない状態が続いた場合、
低消費電力の「スリープ」モードに入るようにしてください。
• 画像の残像が残らないようにスクリーンセーバをお使いください。
トラブルシューティング
35
Page 36

ディスプレイのプロンプトがオレンジ色に点灯している場合
LED がオレンジ色に点灯している場合は、省電力モードが有効になっています。コン
ピュータのキーボードで任意のキーを押すか、マウスを動かしてください。それでも解
決しない場合は、信号ケーブルのコネクタをチェックしてください。ピンが曲がったり
破損している場合は、販売店にご相談ください。
ディスプレイのプロンプトがまったく点灯しない場合
電源のメイン ソケット、外部電源、メイン スイッチをチェックしてください。
画像がゆがむ、フラッシュする、ちらつく :
CD の " スクリーンの解像度の調整 " リンクの指示にしたがってください。、正しい解像度とリフ
レッシュ レートを選択し、ステップに従って調整してください。
モニタは最高解像度に設定されていますが、画像はまだ歪んでいます。
異なる入力ソースの画像は、モニタの最高解像度で表示すると歪んだり、引き伸ばされたりする
場合があります。 それぞれの入力ソースを最高の状態で表示するには、[画面モード]で入力ソー
スに合った適切な縦横比を設定してください。 詳細は、30 ページの「画面モード」 を参照してく
ださい。
画像が片側に寄ってしまう :
CD の " スクリーンの解像度の調整 " リンクの指示にしたがってください。、正しい解像度とリフ
レッシュ レートを選択し、ステップに従って調整してください。
OSD コントロールにアクセスできません :
• OSD がロックされているときに OSDコントロールをロック解除するには、MENU
キーを 15 秒間押すと、OSD ロックオプションが開きますので設定を変更してくださ
い。
• または、 キーか キーを使って [OSD 設定 ] メニューの [OSD ロック] サブメ
ニューから [ オフ ] を選択すると ( システムメニュー )、すべての OSD コントロール
にアクセスすることができます。
それでも具合が悪いときは
このガイドの指示に従って調整を行っても問題が解決しない場合には、お買い上げいた
だいた販売店にご連絡いただくか、servicejp@BenQ.com まで電子メールにてお問い合わ
せください。
36
トラブルシューティング