Avid Technology HDX Card Installation Manual

HDX Card Installation Guide
Legal Notices
This guide is copyrighted ©2011 by Avid Technology, Inc., (hereafter “Avid”), with all rights reserved. Under copyright laws, this guide may not be duplicated in whole or in part without the written consent of Avid.
003, 96 I/O, 96i I/O, 192 Digital I/O, 192 I/O, 888|24 I/O, 882|20 I/O, 1622 I/O, 24-Bit ADAT Bridge I/O, AudioSuite, Avid, Avid DNA, Avid Mojo, Avid Unity, Avid Unity ISIS, Avid Xpress, AVoption, Axiom, Beat Detective, Bomb Factory, Bruno, C|24, Command|8, Control|24, D-Command, D-Control, D-Fi, D-fx, D-Show, D-Verb, DAE, Digi 002, DigiBase, DigiDelivery, Digidesign, Digidesign Audio Engine, Digidesign Intelligent Noise Reduction, Digidesign TDM Bus, DigiDrive, DigiRack, DigiTest, DigiTranslator, DINR, DV Toolkit, EditPack, Eleven, EUCON, HD Core, HD Process, HDX, Hybrid, Impact, Interplay, LoFi, M-Audio, MachineControl, Maxim, Mbox, MediaComposer, MIDI I/O, MIX, MultiShell, Nitris, OMF, OMF Interchange, PRE, ProControl, Pro Tools, Pro Tools|HD, Pro Tools LE, Pro Tools M-Powered, Pro Tools MP, QuickPunch, Recti-Fi, Reel Tape, Reso, Reverb One, ReVibe, RTAS, Sibelius, Smack!, SoundReplacer, Sound Designer II, Strike, Structure, SYNC HD, SYNC I/O, Synchronic, TL Aggro, TL AutoPan, TL Drum Rehab, TL Everyphase, TL Fauxlder, TL In Tune, TL MasterMeter, TL Metro, TL Space, TL Utilities, Transfuser, Trillium Lane Labs, Vari-Fi, Velvet, X-Form, and XMON are trademarks or registered trademarks of Avid Technology, Inc. Xpand! is Registered in the U.S. Patent and Trademark Office. All other trademarks are the property of their respective owners.
Product features, specifications, system requirements, and availability are subject to change without notice.
Guide Part Number 9320-65041-00 REV A 08/11
Documentation Feedback
At Avid, we are always looking for ways to improve our documentation. If you have comments, corrections, or suggestions regarding our documentation, email us at techpubs@avid.com.
contents
Chapter 1. Welcome to HDX
HDX Package
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1
HDX Hardware-Accelerated Pro Tools HD Systems Registration
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2
System Requirements and Compatibility Conventions Used in This Guide About www.avid.com
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4
Chapter 2. HDX Hardware Overview
HDX Hardware DigiLink Mini Cables Avid HD Audio Interfaces
Chapter 3. Installing HDX Cards
Installing HDX Cards in a Mac Pro Installing HDX Cards in a Windows Computer Connecting Multiple HDX PCIe Cards Using HDX TDM Cables Connecting Audio Interfaces Installing Pro Tools HD Software and HDX Hardware Drivers Configuring Your Pro Tools System
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 21
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25
Chapter 4. Configuring Core Audio (Mac OS X Only)
Avid Core Audio Driver Capabilities Installing the Avid Core Audio Driver CoreAudio Manager Configuring HD Audio Interfaces for Third-Party Applications Configuring the Apple Sound Preferences or Apple Audio MIDI Setup
Chapter 5. Configuring ASIO (Windows Only)
ASIO Driver Capabilities Installing the ASIO Driver Avid ASIO Control Panel
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 31
. . . . . . . . . . . . . . 32
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 35
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 35
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 35
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 36
Contents iii
Chapter 6. HDX
パッケージ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39
HDX
ハードウェア・アクセラレーター付き
HDX
システム要件と互換性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 40
本ガイドで使用される表記規則 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 41
www.avid.com
について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39
Pro Tools HD
について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 42
システム . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 40
Chapter 7. HDX
HDX DigiLink Mini Avid HD
Chapter 8. HDX
Mac ProにHDX Windows
複数の
オーディオ・インターフェイスの接続. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 59
Pro Tools HD Pro Tools
ハードウェアの概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 43
ハードウェア. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 43
ケーブル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 45
オーディオ・インターフェース. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 45
カードをインストールする. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 49
カードをインストールする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 49
コンピューターに
HDX PCle
システムを設定する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 62
カードを
ソフトウェアおよび
Chapter 9. Core Audio
Avid Core Audio Driver Avid Core Audio Driver
CoreAudio Manager
サードパーティ製アプリケーション用に
Apple
サウンド環境設定または
カードをインストールする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55
HDX
HDX TDM
の構成(
Mac OS X
の機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 63
のインストール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 64
ケーブルで接続する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 58
ハードウェア・ドライバーのインストール . . . . . . . . . . . . . . 62
HDX
のみ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 63
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 64
オーディオ・インターフェイスを設定する . . . . . . . . . . . . . . 67
HD
Apple
オーディオ
設定の構成. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 68
MIDI
Chapter 10. ASIO
ドライバーの性能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 71
ASIO
ドライバーのインストール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 71
ASIO Avid ASIO
の設定(
コントロール・パネル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 72
Windows
Appendix A. Compliance Information
Environmental Compliance EMC (Electromagnetic Compliance) Safety Compliance
安全性コンプライアンス. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 78
HDX Card Installation Guideiv
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 77
のみ). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 71
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 75
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 75
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 76
chapter 1
Welcome to HDX
Avid® HDX PCIe cards provide dedicated digital signal processing (DSP) for high-definition digital audio recording, editing, signal process­ing, mixing, and I/O capabilities with Avid Pro Tools® HD software and Avid HD audio interfaces and synchronization peripherals.
HDX hardware with HD audio interfaces can also be used with Core Audio and ASIO-compat­ible digital audio software, and supports up to 64 channels of I/O with the first HDX card in your system. However, HDX DSP and multiple card configurations for expanded I/O are only available with Pro Tools HD software.
This guide covers the installation and configu­ration of HDX cards and hardware drivers on Mac and Windows platforms.
HDX Package
The HDX package includes the following:
•HDX PCIe card
•HDX TDM cable
• HDX PCIe power cable for Mac
• HDX PCIe power cable for PC
• 12’ DigiLink the HDX card to an audio interface
• Registration Information Card
•This Install Guide, covering installation and configuration of HDX hardware in de­tail
HDX Card Quick Setup, covering basic hardware installation
Mini cable for connecting
For information about installing Pro Tools software, see the
included with your Pro Tools software
Guide
package (sold separately). For information about using Pro Tools software, see the Pro Tools Reference Guide
Pro Tools Installation
Health and Safety Guide
Chapter 1: Welcome to HDX 1
HDX Hardware-Accelerated Pro Tools HD Systems
HDX hardware-accelerated Pro Tools HD systems include the following:
• Pro Tools HD software (sold separately)
• One or more HDX PCIe cards
• Power cable for powering the card (included)
• HDX TDM cable (multi-card systems only) to connect HDX cards to each other (included)
• DigiLink Mini cable for connecting HDX
cards to audio interfaces (included)
• At least one (up to sixteen) of the following Avid HD audio interfaces (sold separately):
•HD OMNI
•HD I/O
•HD MADI
Registration
Review the enclosed Registration Information Card and follow the instructions on it to quickly register your purchase online. By registering, you become eligible to receive the following:
• Information regarding technical support
• Software update and upgrade notices
• Limited warranty on hardware
Hardware Warranty
Your warranty can be found on the Registration Information Card.
Only one HD OMNI can be used in a single system.
• A qualified synchronization peripheral (optional, sold separately)
• A qualified MIDI interface (optional, sold sep­arately)
HDX Card Installation Guide2
System Requirements and Compatibility
HDX PCIe cards can be installed in any qualified Mac or Windows computer.
Avid can only assure compatibility and provide support for hardware and software it has tested and approved.
For complete system requirements and a list of qualified computers, operating systems, hard drives, and third-party devices, visit: www.avid.com/compatibility
You can test your HDX hardware using Avid DigiTest. For more information, see the Avid DigiTest Guide.pdf (available online and also installed with Pro Tools).
Important Installation Notes
Important Safety Notes
1 Only use HDX in compatible systems, tested
and certified by Avid (see www.avid.com).
2 The host system needs to have a minimum air-
flow of 275 lfm. Failure to comply could result in a hazardous situation and damage the host as well as any HDX cards in your system.
3 Do not obstruct airflow of the host system
(either intake on the host system or exhaust through the perforated mounting brackets).
4 DigiLink connectors will get hot over an ex-
tended period of use. Allow the system to cool down before making modifications.
5 The area surrounding the HDX cards in your
host system will get hot. Leave sufficient airflow around your host system, and do not place any combustible material, such as cloths or paper, on the host system.
HDX is a high performance PCIe card. Ensure that the host system into which you are going to install your HDX cards provides direct airflow of a minimum of 275 lfm (linear feet per minute) over any HDX card. Failure to comply with this minimum requirement may result in permanent damage to your host system and to the HDX cards in your system. Damage caused by exces­sive heat or failure to maintain adequate airflow in accordance with these instructions is not cov­ered by the Avid Limited Warranty.
Check the compatibility pages on the Avid website (www.avid.com) for fully compliant systems.
6 Do not exceed the maximum ambient temper-
ature specification of your host system.
Chapter 1: Welcome to HDX 3
Conventions Used in This Guide
All of our guides use the following conventions to indicate menu choices and key commands:
Convention Action
About www.avid.com
The Avid website (www.avid.com) is your best online source for information to help you get the most out of your Pro Tools system. The follow­ing are just a few of the services and features available.
File > Save Choose Save from the
File menu
Control+N Hold down the Control
key and press the N key
Control-click Hold down the Control
key and click the mouse button
Right-click Click with the right
mouse button
The names of
Commands, Options, and Settings
that appear on-screen are in a different font.
The following symbols are used to highlight im­portant information:
User Tips are helpful hints for getting the most from your Pro Tools system.
Important Notices include information that could affect your Pro Tools session data or the performance of your Pro Tools system.
Product Registration
Register your purchase
online.
Support and Downloads
Contact Avid Customer Success (technical support); download software updates and the latest online manuals; browse the Compatibility documents for system re­quirements; search the online Knowledge Base or join the worldwide Pro Tools community on the User Conference.
Training and Education
Study on your own using courses available online or find out how you can learn in a classroom setting at a certified Pro Tools training center.
Products and Developers
Learn about Avid products; download demo software or learn about our Development Partners and their plug-ins, applications, and hardware.
News and Events
Get the latest news from Avid
or sign up for a Pro Tools demo.
Shortcuts show you useful keyboard or mouse shortcuts.
Cross References point to related sections in the Pro Tools Guides.
HDX Card Installation Guide4
chapter 2
DigiLink Mini ports
DigiSerial port
HDX Hard ware Over view
This chapter describes each component of an HDX hardware accelerated Pro Tools HD system. The number of HDX cards in your system will differ depending on your system configuration.
HDX Hardware
HDX PCIe Card
A single HDX PCIe card provides up to 256 voiceable tracks of direct-to-disk recording and playback, as well as DSP power for mixing and plug-in processing. The HDX card supports up to 24-bit, 192 kHz Pro Tools sessions.
Figure 1. HDX PCIe card
Chapter 2: HDX Hardware Overview 5
DigiLink Mini Ports
Power Cable
The HDX card provides two DigiLink Mini ports for connecting up to four HD audio interfaces for up to 64 channels of audio input and output.
DigiSerial Port
The Serial port on the HDX card is for connect­ing a SYNC peripheral. This connector is an 8-pin mini-DIN.
The Serial port on an HDX card does not sup­port MachineControl connections.
If you have more than one HDX card with a SYNC peripheral, you must connect the SYNC peripheral to the first card in the system.
HDX TDM Cable
Use the included HDX TDM cable (a SATA ca­ble) to connect a pair of HDX cards in your sys­tem so they can share data along the TDM bus. One HDX TDM cable comes with each HDX card.
HDX PCIe cards require power beyond what the PCIe bus can deliver. A custom power cable (included) is used to connect HDX PCIe cards to the motherboard in your Mac or to a hard drive power source in your PC.
HDX card power cable (Mac)
HDX TDM cable
HDX Card Installation Guide6
HDX card power cable (PC)
DigiLink Mini Cables
Avid HD Audio Interfaces
Use DigiLink Mini cables to connect HD I/O, HD OMNI, and HD MADI audio interfaces to HDX cards. There are five different lengths of DigiLink Mini cables:
(0.46m) (included with HD I/O,
•18 HD OMNI, and HD MADI audio interfaces)
•12’ (3.6m) (one included with each HDX card)
•25’ (7.62m) (sold separately)
•50’ (15.25m), the maximum length sup- ported for 176.4 kHz and 192 kHz sessions (sold separately)
• 100(30.5m), the maximum length sup­ported by 88.2 kHz and 96 kHz sessions (sold separately)
To record and play audio with Pro Tools (or with a qualified third-party Core Audio-com­patible or ASIO-compatible application), you must have at least one Avid HD audio interface connected to the first port of the first HDX card in your system.
HD OMNI Audio Interface
HD OMNI provides a compact preamp, monitor­ing, and I/O solution for music production and recording, and post production studios.
For more information, see the HD OMNI Guide.
Only one HD OMNI can be used in a single system.
HD OMNI Features
HD OMNI provides up to 8 discrete channels of Pro Tools input and output, with 4-segment LED meters for input or output (selectable).
Analog I/O
• 24-bit analog-to-digital (A/D) and digital-to­analog (D/A) converters, with support for sample rates up to 192 kHz
• 2 high-quality Mic/DI preamps (Channels 1–2)
• 2 combined XLR and 1/4-inch TRS front panel inputs for microphone and instrument level input
• 2 XLR back panel microphone inputs
• 2 1/4-inch TRS Send and 2 1/4-inch TRS Return back panel jacks for hardware inserts on channels 1 and 2
• 4 analog TRS line level back panel inputs (Channels 1–4)
Chapter 2: HDX Hardware Overview 7
HD OMNI provides up to four channels of simultaneous analog input from any of several possible analog input connection.
Monitoring
• An additional stereo “CUE” output path in Pro Tools for headphone monitoring from the front panel headphone jack
• Soft Clip and Curv limiting circuits to protect against clipping on analog input
• 8 channels of analog back panel output using a DB-25 breakout cable (sold separately) with variable output gain
• 2 channels of analog back panel output using TRS (Mirrors channels 1–2 or 7–8 on DB-25 connector)
• Front panel stereo 1/4” headphone jack
Digital I/O
• 8 channels of AES/EBU output (up to 192 kHz Single Wire) using a DB-25 breakout cable (sold separately)
• 2 channels of AES/EBU XLR input (up to 192 kHz Single Wire)
• 2 channels of S/PDIF RCA input and output (up to 192 kHz)
• Front panel Control Room (MAIN/ALT) and Headphone monitoring volume control
• Flexible monitoring with fold-down from all stereo and surround formats (up to 7.1 surround)
• Input mixer for low latency direct monitoring of a variety of incoming signals (configured in the Pro Tools Hardware Setup)
Synchronization
• Loop Sync input and output for connecting ad­ditional HD interfaces and peripherals
• External Clock input and output for synchro­nizing HD OMNI with external Word Clock devices
• 8 channels of ADAT TOSLINK input and out­put
• Support for ADAT S/MUX Optical for sample rates of 88.2 kHz, 96 kHz, 176.4 kHz, and 192 kHz
• Support for two channels of S/PDIF Optical with sample rates of up to 96 kHz
• Real-time sample rate conversion (SRC) on Digital Inputs 1–2 of either AES/EBU, S/PDIF, or Optical (S/PDIF)
SRC is not supported with ADAT S/MUX.
HDX Card Installation Guide8
HD I/O Audio Interface
HD I/O features exceptionally high quality 24-bit analog-to-digital (A/D) and digital-to-an­alog (D/A) converters, and supports sample rates of up to 192 kHz.
HD I/O comes in three standard configurations:
• 8 x 8 x 8 (8 analog in, 8 analog out, and 8 digital in and out)
Digital I/O
• Up to sixteen channels of 24-bit digital I/O, using AES/EBU, TDIF DB-25, or Optical at sample rates of 44.1 kHz, 48 kHz, 88.2 kHz, 96 kHz, 176.4 kHz, and 192 kHz with a Digital HD I/O card
• Real-time sample rate conversion on digital inputs with a Digital I/O card (up to sixteen channels of AES/EBU, Optical, or TDIF)
• 16 x 16 analog in and out
• 16 x 16 digital in and out
You can also add or remove HD I/O Analog Ex­pansion cards (ADC and DAC) and HD I/O Dig­ital Expansion cards for custom configurations.
For more information, see the HD I/O Guide.
HD I/O Features
HD I/O provides up to 16 discrete channels of Pro Tools input and output, with 4-segment LED meters for input and output.
Analog I/O
• Up to sixteen channels of 24-bit D/A and A/D converters for superior analog input and output at sample rates of 44.1 kHz, 48 kHz,
88.2 kHz, 96 kHz, 176.4 kHz, and 192 kHz with Analog In and Analog Out HD I/O cards
• Soft Clip and Curv limiting circuits to protect against clipping on analog input
• Support for S/MUX Optical for sample rates of
88.2 kHz and higher
• Support for 2 channels of S/PDIF Optical (en­closed) with sample rates of up to 96 kHz
• 2 channels of AES/EBU I/O (enclosed) with support for sample rates up to 192 kHz
• 2 channels of 24-bit-capable S/PDIF I/O (en­closed) with support for sample rates up to 192 kHz
Synchronization
• Loop Sync input and output for connecting ad­ditional HD interfaces and peripherals
• External Clock input and output for synchro­nizing HD I/O with external Word Clock devices
Expandability
• Optional addition of I/O cards to expand ana­log or digital I/O
• Simultaneous use of multiple Avid HD audio interfaces to further expand system input and output (for more information see the Expanded Systems Guide)
Chapter 2: HDX Hardware Overview 9
HD MADI Digital Audio Interface
• Front panel clock and SRC indicators
HD MADI provides up to 64 channels of digital audio. HD MADI supports the Multichannel Au­dio Digital Interface (MADI) format and sample rates of up to 192 kHz. HD MADI provides sim­plified connectivity between your digital audio workstation and MADI-compatible audio equip­ment, such as routers, digital mixing consoles, and converters.
`
For more information, see the HD MADI Guide.
HD MADI Features
• 2 MADI Optical and Coaxial inputs and 2 MADI Optical and Coaxial outputs for up to 64 discrete channels of digital input and output (32 channels per DigiLink Mini port)
• Supports sample rates of 44.1 kHz, 48 kHz,
88.2 kHz, 96 kHz, 176.4 kHz, and 192 kHz
• 24- or 16-bit resolution
• Front panel signal present LEDs for input and output
• BNC Word Clock I/O for synchronizing HD MADI with external 1x Word Clock
•BNC Loop Sync I/O for synchronizing HD MADI with additional HD audio interfaces and peripherals (such as HD I/O, HD OMNI, or SYNC HD)
• Dedicated BNC Word Clock input and XLR AES/EBU input (clock input only) for external MADI synchronization (when using SRC on output)
• Clock support for the following formats: Inter­nal, Loop Sync, Word Clock, AES/EBU, and MADI
• Varispeed modes (supports both 64- and 56­channel standards)
• Sample Rate Conversion (SRC) on input or output
HDX Card Installation Guide10
chapter 3
PCIe slot 1 (video card)
PCIe slot 2
PCIe slot 3
PCIe slot 4 (hidden)
SA TA drive trays and drives
Installing HDX Cards
Install HDX PCIe cards in your computer before installing Pro Tools. For systems with more than one card, connect the cards using the in­cluded HDX TDM cables. Once the cards are in­stalled, connect HD audio interfaces.
To install cards into an expansion chassis, see the HDX
Install Pro Tools software only after you have installed your HDX cards and HD au­dio interfaces. For information on installing Pro Tools software, see the Pro Tools Installation Guide that came with your Pro Tools software package.
Expanded Systems Guide.
Installing HDX Cards in a Mac Pro
This section shows how to install HDX cards in a Mac Pro. The PCI Express-equipped Mac Pro has
PCI Express (PCIe) slots (named slots 2, 3,
three and 4). The PCI Express slot numbers increase
bottom to top as you face the open computer
from case from the side. Install the first HDX card into PCIe slot 2.
Figure 2. Mac Pro
Follow these instructions carefully to avoid damaging the card and its components.
Chapter 3: Installing HDX Cards 11
To install Pro Tools cards in a Mac Pro:
2
4
3
4
1 Turn off your computer and any peripherals.
Leave your computer’s power cable plugged in so the computer is grounded.
2 Disconnect all cables attached to the computer
(such as hard drives, displays, USB and FireWire devices) except for the power cable.
6 Remove the metal access port covers for the
slots you want to use.
7 Remove your computer’s SATA drive trays. If
any extra SATA drives are installed, remove them also. Refer to your computer’s documenta­tion for information on removing SATA drives and SATA drive trays.
3 Lay the computer on its side so the access
panel is facing up.
4 Open the computer case using the latch
located on the back of the computer.
5 Remove the clamp that secures the metal
access port covers to the chassis.
Before handling any card, discharge static electricity from your clothes or body by touching a grounded metal surface, such as the power supply case inside your computer with the power cable connected.
8 Connect the included custom power cable to
the motherboard and move the cable away from the PCIe card slots. (See Figure 3 on page 12).
Figure 3. HDX card power cable connected to the motherboard
HDX Card Installation Guide12
9 Install the first HDX card into the lowest-num-
bered available PCIe slot in the computer. (See Figure 4 on page 14).
Do the following:
• Hold the card above the PCIe slot at a slight angle so that the back of the card is higher than the front of the card (where the Di­giLink Mini connectors are located on the card).
• With the card at an angle, rest the card’s front bracket against the edge of the chas­sis, where the computer’s slot access port is located.
• Carefully slide the back of the card down into the PCIe slot’s grey plastic PCIe card support (where the slot numbers appear). (See Figure 5 on page 15.)
On Mac Pro “Westmere” machines, you may need to carefully push the grey plastic PCIe card support back to install the HDX PCIe card without damaging it.
• With the card PCIe connectors facing down, carefully slide the card straight down and firmly seat the PCIe connector into the PCIe slot, making sure that all card compo­nents on the back of the card have clearance from the grey plastic PCIe card support.
Do not force the card into the PCIe card support slot. When you have the correct installation angle, the card should slide in easily. If you do not have the correct angle, reposition the card.
Chapter 3: Installing HDX Cards 13
3
2
1
4
Figure 4. Installing an HDX card into a Mac Pro
HDX Card Installation Guide14
3
2
1
4
1
2
4
Figure 5. HDX card sliding into the grey plastic PCIe card support
Chapter 3: Installing HDX Cards 15
Figure 6. Connecting the power cable to an installed HDX card
1
2
4
10 If you are installing additional HDX cards (or
other cards), install any additional HDX PCIe cards in the remaining consecutive PCIe slots. Otherwise, skip to step 12.
11 If you have installed more than one HDX PCIe
card, connect the cards using the included HDX TDM cable (see “Connecting Multiple HDX PCIe Cards Using HDX TDM Cables” on page 21).
12 Connect the power cable to the installed HDX
PCIe cards. (See Figure 6 above).
13 Check to be sure that your cards are installed
in the proper order for your system, starting with the lowest numeric slot:
• Display card for your computer monitor
•HDX cards
• Avid-approved video capture card (op­tional)
• Host Bus Adapter (HBA) card (optional)
14 Reattach the clamp that secures the cards and
the slot covers to the chassis.
15 Replace the SATA drives.
16 Close the computer case.
The card’s PCIe connectors will not seat completely until you have replaced the clamp that secures the cards and the metal access port covers to the chassis.
HDX Card Installation Guide16
Installing HDX Cards in a Windows Computer
Installing HDX Cards in a PC
To install Pro Tools cards:
This section shows how to install HDX cards in a PC.
For the latest slot order and configurations for Windows computers, visit www.avid.com. It is recommended that you have it available for reference before opening the computer and installing Pro Tools hardware.
Disabling Driver Signing Warnings
Before you install any HDX cards, temporarily disable the Driver Signing warning option for Windows. This expedites and automates much of the installation process. If you do not tempo­rarily disable this option, warning messages (that you are installing an unsigned driver) will appear for each HDX card detected during HDX driver or Pro Tools software installation.
To disable the warning option on Windows:
1 Right-click on My Computer and choose
Properties.
2 Click the Hardware tab in the System Proper-
ties dialog.
3 Click the Driver Signing button. 4 Select “Ignore—Install the software anyway and
don’t ask for my approval.”
5 Click OK to close the Driver Signing Options
window.
6 Click OK to close the System Properties dialog.
1 Turn off your computer and any peripherals.
Leave your computer’s power cable plugged in so the computer is grounded.
2 Disconnect all cables attached to the computer
(such as hard drives, displays, USB and FireWire devices) except for the power cable.
3 Open the computer case.
4 Connect the included custom power cable to
any available hard drive power connector com­ing from the main power supply. (See Figure 7 on page 18.)
5 Remove the metal access port cover behind the
slot you want to use by removing the screw and sliding the cover out from the access port.
Before handling any card, discharge static electricity from your clothes or body by touching a grounded metal surface, such as the power supply case inside your computer.
6 Install the first HDX PCIe card in the recom-
mended PCIe slot (typically this is the first PCIe slot, closest to the video card). (See Figure 8 on page 19.)
For slot order recommendations in quali­fied Windows computers, visit the Avid website (www.avid.com).
7 If you are installing additional HDX cards (or
other cards), install them in the remaining con­secutive PCIe slots. Otherwise, skip to step 9.
7 Shut down the computer.
8 If you have installed more than one HDX PCIe
card, connect the cards using the included HDX TDM cable (see “Connecting Multiple HDX PCIe Cards Using HDX TDM Cables” on page 21).
Chapter 3: Installing HDX Cards 17
Figure 7. Connecting the HDX card power cable to a hard drive power source (PC)
HDX Card Installation Guide18
Figure 8. Installing an HDX card in your PC
Chapter 3: Installing HDX Cards 19
Figure 9. Connecting the HDX card power cable (PC)
9 Connect the power cable to the installed HDX
PCIe cards. (See Figure 9 above.)
10 Check to be sure that all cards are installed in
the proper order for your system (this may vary depending on your machine):
• Display card for your computer monitor
•HDX cards
• Host Bus Adapter (HBA) card (optional)
HDX Card Installation Guide20
11 Secure each card in place with the slot access
port screws you removed earlier.
12 Close the computer case.
13 Connect your HD audio interfaces (see “Con-
necting Audio Interfaces” on page 22).
Connecting Multiple HDX PCIe Cards Using HDX TDM Cables
In systems that have more than one card, you must connect all the HDX PCIe cards to each other with HDX TDM cables (custom SATA cables). Each HDX card has two ports along the top of the card, labeled munication across multiple cards is achieved by connecting the OUT port of the first card to the IN port of the next card with an HDX TDM cable.
IN and OUT. Data com-
To connect HDX PCIe cards with an HDX TDM cable:
1 Connect the end of the HDX TDM cable
labeled OUT to the OUT port of the first HDX card.
2 Connect the other end of the HDX TDM cable,
labeled IN, to the IN port of the second HDX card.
3 For systems with more than two cards, connect
each additional card to its preceding card. Use additional HDX TDM cables to connect card pairs together, as described above, until all cards are connected. (Each HDX card is packaged with an HDX TDM cable.)
Figure 10. Connecting two HDX cards with an HDX TDM cable
Chapter 3: Installing HDX Cards 21
Connecting Audio Interfaces
Each Avid HD audio interface provides several different input and output options. For exam­ple, H D O MNI suppli es up t o 8 ch annel s of in put and output to your Pro Tools system, HD I/O supplies up to 16 channels of input and output, and HD MADI provides up to 64 channels. Au­dio interfaces can be connected directly to HDX cards, or through the Expansion ports on other HD audio interfaces.
Pro Tools HD supports only one HD OMNI per system. If you are connecting HD OMNI to your system, it is generally recommended that you connect it directly to the first port on the first HDX card in your system.
• If you are connecting an additional HD au­dio interface (such as HD I/O), you can connect its Primary Port to DigiLink Mini Port 2 on the first HDX card in your system using the provided DigiLink Mini cable.
At least one HD audio interface must be connected to the first port on the first HDX card in your system.
Each HDX card supports up to 64 channels of audio input and output. To get a full 64 channels of I/O, you can connect up to four 16-channel HD I/O to an HDX card. Two of the interfaces connect directly to DigiLink Mini Ports 1 and 2, and the other 2 HD I/O connect to the Expansion ports on first two HD I/O.
You can also get a full 64 channels of I/O with a single HD MADI connected to an HDX card us­ing 2 DigiLink Mini cables.
Refer to the HD OMNI Guide, HD I/O Guide, or HD MADI Guide for specific details regarding:
• Front and back panel connectors and indi­cators
• Installation of optional expansion I/O cards (HD I/O only)
To connect HD audio interfaces:
1 Do one or more of the following depending on
the audio interface you are connecting:
• If you are using a single HD OMNI or HD I/O, connect its Primary Port to Di­giLink Mini Port 1 on the first HDX card in your system using the provided DigiLink Mini cable.
• If you are connecting HD MADI to your sys­tem, connect HD MADI Primary Port 1 to DigiLink Mini Port 1 on the HDX card using a DigiLink Mini cable (included). For the full 64 channels of I/O possible with HD MADI, connect HD MADI Primary Port 2 to DigiLink Mini Port 2 on the HDX card using a DigiLink Mini cable (included).
Connecting the DigiLink Mini ports of the HD MADI to separate HDX cards is not sup­ported.
2 Connect additional HD audio interfaces to
subsequent HDX cards, or daisy-chain the inter­faces (by connecting the Primary Port of the sec­ondary interface to the Expansion Port of the primary interface).
You can also connect up to two HD interfaces di­rectly to each HDX card in your system using the provided DigiLink Mini cables. (Note that there is no advantage or disadvantage to this configu­ration over daisy-chaining interfaces.)
In an expanded system, you should connect au­dio interfaces only to the first 4 HDX cards in your system.
HDX Card Installation Guide22
Connecting Loop Sync
12-foot DigiLink Mini
A single HDX card
cable
Loop Sync cables
18-inch DigiLink Mini cable
If you are using two or more HD audio interfaces or a SYNC peripheral, Loop Sync must be con­nected to maintain proper clock among the devices.
To make Loop Sync connections:
1 Connect the Loop Sync Out of each interface to
the Loop Sync In of the next interface with the BNC cables included in your I/O packaging.
2 Connect the Loop Sync Out of the last inter-
face to t he Loop S y nc In of t he prim a ry int e rface or SYNC peripheral.
Figure 11. Making DigiLink and Loop Sync connections with HD OMNI and HD I/O.
Chapter 3: Installing HDX Cards 23
12-foot DigiLink Mini
First HDX card
cable
Loop Sync cables
18-inch DigiLink Mini cable
Second HDX card
Figure 12. Making DigiLink and Loop Sync connections with HD OMNI and five HD I/Os
HDX Card Installation Guide24
Maximum I/O Configurations
Pro Tools HD with HDX cards supports up to a maximum combination of 16 total of the follow­ing audio interfaces:
• HD OMNI (only one HD OMNI is supported in a single system)
• HD I/O (up to 16 HD I/O can be used simultaneously—requires 4 HDX cards)
• HD MADI (up to 4 HD MADI can be used simultaneously—requires 4 HDX cards)
For examples of connecting multiple I/Os, see Figure 11 on page 23 and Figure 12 on page 24.
HD audio interfaces need room at their sides to maintain proper air flow for cool­ing. Do not block the sides of the unit or disconnect the internal fan. If the units are rack-mounted in a case, remove the case lids or doors before operating the system. Failure to do so can result in the units over­heating, which can permanently damage sensitive components.
Installing Pro Tools HD Software and HDX Hardware Drivers
Once you have installed your Avid HDX cards and connected your Avid HD audio interfaces, you can install and authorize your Pro Tools HD software (sold separately).
For complete installation and authoriza­tion instructions, see the
lation Guide
software package.
that came with your Pro Tools
To use your Avid HDX hardware with Core Au­dio (Mac) or ASIO (Windows) compatible digi­tal audio software (such as Logic, Live, or Cu­base), you must first install the hardware drivers for HDX. If you install Pro Tools HD software, these drivers are installed automati­cally. If you are not installing Pro Tools, you can download the driver installers from the Avid website (www.avid.com)
For instructions on installing the Core Audio driver, see “Installing the Avid Core Audio Driver” on page 27.
Pro Tools Instal-
For instructions on installing the ASIO driver, see “Installing the ASIO Driver” on page 35.
Configuring Your Pro Tools System
After you have installed, authorized, and launched Pro Tools, you can configure your sys­tem to meet the specific needs of your studio. For detailed information on configuring your Pro Tools software, see the Pro Tools Reference Guide (which is available from the Pro Tools).
Chapter 3: Installing HDX Cards 25
Help menu in
HDX Card Installation Guide26
chapter 4
Configuring Core Audio (Mac OS X Only)
Limitations of the CoreAudio Driver
Avid Core Audio Driver Capabilities
The Avid Core Audio Driver is a multi-client, multichannel sound driver that lets Core Au­dio–compatible applications record and play back through Pro Tools hardware.
Full-duplex recording and playback of 24-bit audio is supported at sample rates up to 96 kHz, depending on your Pro Tools hardware and CoreAudio client application.
The Avid Core Audio Driver provides up to 64 channels of I/O with the first HDX card in your system.
The Avid Core Audio Driver has the following limitations:
The Avid Core Audio Driver cannot be used to
preview sound files from the Mac Finder. When a sound file is located in the Mac OS X naviga­tion window, a QuickTime transport bar is dis­played next to it. The QuickTime transport bar lets you audition the sound file. The sound will always play back though the Mac’s built-in audio controller (through the Mac speaker or head­phone jack). However, if you double-click a sound file, the QuickTime application will launch, and can use the CoreAudio Driver for playback.
The Core Audio Driver does not support more than the first HDX card in your system.
The Avid Core Audio Driver cannot be used
for playback of Mac System Sounds.
Chapter 4: Configuring Core Audio (Mac OS X Only) 27
Installing the Avid Core Audio Driver
The Avid Core Audio Driver is installed by de­fault when you install Pro Tools. The Avid Core Audio Driver can also be installed as a stand­alone driver on Mac systems that do not have Pro Tools software installed. The installer for the standalone Avid Core Audio Driver is avail­able on the Driver Installers disc that came with your Pro Tools Software package, or from our website (www.avid.com).
If you uninstall Pro Tools, the Avid Core Audio Driver is automatically uninstalled at that time.
To install the standalone Avid Core Audio Driver:
CoreAudio Manager
You can configure the Avid Core Audio Driver using CoreAudio Manager, or from within most third-party CoreAudio-compatible client appli­cations (such as BIAS Peak or Logic). Refer to the manufacturer’s documentation for more in­formation.
Some applications (such as Apple’s iTunes or QuickTime Player), also require that you config­ure either the Apple Sound Preferences or Apple Audio MIDI Setup (AMS) to use the Avid Core Audio Driver.
The Avid Core Audio Manager is configured to auto-hide when first launched. To bring it to the foreground, click on its icon in the dock.
1 Ensure that your HDX hardware is correctly
installed.
2 Do one of the following:
• Insert the Driver Installers Disc that came with your Pro Tools Software package in your computer.
– or –
• Download the standalone Avid Core Audio driver installer from our website (www.avid.com).
3 Locate and double-click the Install HD Family
Driver.mpkg
4 Follow the on-screen instructions to complete
.
the installation.
5 When the installation is complete, click Re-
start
.
The Avid Core Audio Manager is not used by Pro Tools. It is only used by other Core Audio applications.
Accessing the CoreAudio Manager
The Avid Core Audio Manager application launches automatically when the first client ap­plication accesses the Avid Core Audio Driver.
CoreAudio Manager
HDX Card Installation Guide28
Avid Core Audio Manager cannot be accessed under the following circumstances:
• When Pro Tools is running
• When another application is using Direct IO
To ensure proper playback with the Avid Core Audio Driver, launch the Avid Core Audio Manager first, making sure that its status is “Connected.”
Buffer Size
You can select from the following buffer sizes (depending on your Avid hardware):
• 64 samples
• 128 samples
• 256 samples
• 512 samples
• 1024 samples
Preventing an Application from Accessing the Avid Core Audio Driver
You can prevent an application from accessing the Avid Core Audio Driver by holding down the Shift key just before the application would ac­cess the Avid Core Audio Driver, typically when launching the application. Certain applications (such as Apple Mail and iChat), do not access the Avid Core Audio Driver until they first play a sound, so you will need to hold down the Shift key just prior to sound playback in order to pre­vent the use of your Avid hardware for playback.
Using the Avid Core Audio Manager
Use the Avid Core Audio Manager to change the Core Audio Buffer Size setting, access the Hard­ware Setup dialog for your Avid hardware, and control volume and mute for the Avid Core Au­dio Driver. The Avid Core Audio Manager also identifies your Avid hardware, the supported number of Input and Output Channels and the number of attached clients (applications).
• 2048 samples
Changing the Buffer Size for the Avid Core Au­dio Driver does not affect the
H/W Buffer Size
setting in the Pro Tools Playback Engine dialog.
To configure Avid Core Audio Hardware Buffer Size:
1 Double-click the Avid Core Audio Manager file
(located in /Applications/Avid/).
2 From the Buffer Size pop-up menu, select the
desired Core Audio buffer size (in samples). Generally, smaller buffer sizes are preferable. However, if you experience any problems with performance (such as clicks and pops during re­cording or playback), try increasing the Core Audio
Buffer Size setting. You can also change
the buffer size from within the client application if it is the only client attached to the Core Audio Driver. Once two or more clients are active, you will not be able to change the sample rate or the buffer size.
Chapter 4: Configuring Core Audio (Mac OS X Only) 29
HW Setup Button
Prefs Button
The HW Setup button opens the Hardware Setup
dialog for your Avid hardware. The
HW Setup
button is only available when no clients are us­ing the Avid Core Audio Driver.
To configure Core Audio HW Setup:
1 Quit any Core Audio client applications.
2 Double-click the Avid Core Audio Manager file
(located in /Applications/Avid/).
3 Click the HW Setup button to open the Hard-
ware Setup dialog.
4 Configure the Hardware Setup dialog for your
Avid audio hardware. If you have more than one HDX card in your system, be sure to select and configure only the audio interfaces connected to the first HDX card.
The Prefs button opens the Avid Core Audio
Manager Preferences dialog. There are several options available configuring the Manager ap­plication. When finished setting these options,
OK to close the Avid Core Audio Manager
click Preferences window.
CoreAudio Manager Preferences
Hide Manager if Auto-Launched by Client
En­able this option to hide the Manager panel after the first client application accesses the Avid Core Audio Driver. To open the Manager panel, click on the Avid Core Audio Manager applica­tion icon in the Dock.
Hardware Setup dialog, HD I/O shown
For more information on the Hardware Setup dialog, refer to the Pro Tools Reference Guide.
5 When you are finished, click OK to close the
Hardware Setup dialog.
HDX Card Installation Guide30
Auto-Quit Manager when Last Client Quits
En­able this option to make the Manager applica­tion quit when there are no longer any clients using the Avid Core Audio Driver.
Use C|24 Stereo Routing (L/R to 1/3)
When us­ing C|24, enable this option to configure the Avid Core Audio Driver to output through the C|24 standard stereo routing (outputs 1 and 3).
Use XMON Stereo Routing (L/R to 1/5)
When us­ing D-Control or D-Command, enable this op­tion to configure the Avid Core Audio Driver to output through the D-Control or D-Command standard stereo routing (outputs 1 and 5).
Mirror Analog Outs 1 & 2 to Digital Outs (002/003)
This option is grayed out for systems using an HDX card. When using 003, 003 Rack, 003 Rack+, Digi 002, or Digi 002 Rack, enable this option to mirror the main outputs through the digital outputs that are selected in the Hardware Setup dialog.
Connect Button
Configuring HD Audio Interfaces for Third-Party Applications
When using an HDX card with an application other than Pro Tools (such as Apple Garage­Band), you can configure hardware settings using the audio preference settings available in that application.
The Connect button is available when the Avid
Core Audio Manager is launched and cannot connect with the Pro Tools hardware (such as when Pro Tools is launched and the hardware is disconnected or disabled). Before trying to con­nect, make sure to quit Pro Tools and make sure that your hardware is connected and turned on. You can then click on the
Connect button to ac-
quire the hardware.
If any application is launched prior to pressing the Connect button and you want that application to use the Avid Core Audio Driver for playback, you will need to quit and relaunch the application for it to con­nect properly to the CoreAudio Manager.
Quit Button
Use the Quit button to quit the Avid Core Audio
Manger. Be sure to quit any client applications before using the
Quit button in the Manager. If
any applications are currently attached to the Manager application when quitting, you may get an error message indicating that the Pro Tools hardware is no longer available. You may have to change the application’s preferences to use different hardware for playback or possibly quit and relaunch the application for proper play­back to be resumed.
To configure hardware settings through a Core Audio application (such as Apple GarageBand):
1 Select Avid HW (HDX) for Audio Output and
Audio Input.
2 Select a buffer size for your system from one of
the following options:
•Maximum/Large buffer size
– or –
•Minimum/Small buffer size
For more information about the hardware settings options for your specific Core Audio application, refer to the manufacturer’s documentation.
Chapter 4: Configuring Core Audio (Mac OS X Only) 31
Configuring the Apple Sound Preferences or Apple Audio MIDI Setup
(Required for Usin g A vi d Audi o Interf aces wit h Apple iTunes or QuickTime Player)
To use your Avid audio interface with certain Core Audio–compatible playback applications (such as Apple iTunes or QuickTime Player), you will need to configure either Sound Prefer­ences or Audio MIDI Setup in addition to Avid Core Audio Manager. However, for most Core Audio–compatible client applications (such as BIAS Peak or Ableton Live) this is unnecessary since you can configure the Core Audio Buffer Size setting and audio input and output chan­nels from within the client application.
Apple Sound Preferences
To configure the Apple Sound Preferences:
1 Launch System Preferences (Apple menu >
System Preferences).
2 Click Sound. 3 Click Output and select HDX as the device for
sound output.
Sound Preferences, Output settings
4 Click Input and select HDX as the device for
sound input.
Sound Preferences, Input settings (Pro Tools HD shown)
5 Quit System Preferences.
HDX Card Installation Guide32
Apple Audio MIDI Setup
To configure the Apple Audio MIDI Setup:
1 Launch Audio MIDI Setup (located in
Home/Applications/Utilities).
2 In the Audio Devices window, click the Input
tab.
Apple Audio MIDI Setup application, Audio Devices Input settings
3 From the Audio Devices list on the left, select
HDX.
4 In the Audio Devices window, click the Output
tab.
Apple Audio MIDI Setup application, Audio Devices Output settings
5 From the Audio Devices list on the left, select
HDX.
6 In the Audio Input or Audio Output page, se-
lect the
Format (sample rate). Note that the input
sample rate and output rate are linked.
7 Choose Audio MIDI Setup > Quit Audio MIDI
Setup
.
Chapter 4: Configuring Core Audio (Mac OS X Only) 33
HDX Card Installation Guide34
chapter 5
Configuring ASIO (W indows Onl y)
ASIO Driver Capabilities
The ASIO Driver is a single-client, multichannel sound driver that allows third-party audio programs that support the ASIO Driver standard to record and play back through qualified Avid audio interfaces.
Full-duplex playback of 24- and 16-bit audio are supported at sample rates up to 96 kHz, depend­ing on your Avid hardware and ASIO-client pro­gram (such as Cubase, Live, or Reason).
The ASIO Driver provides up to 64 channels of input and output with the first HDX card in your system.
Limitations of the ASIO Driver
The Avid ASIO Driver has the following limita­tions:
The Avid ASIO Driver is a single-client driver
and cannot be used with multiple applications at the same time. Only one application at a time can use the Avid ASIO Driver.
The Avid ASIO Driver cannot be used for play-
back of Windows system sounds.
It is also re commended that you use a separate
sound card for games or other general work.
Installing the ASIO Driver
The ASIO Driver is installed by default when you install Pro Tools. The ASIO Driver can also be installed as a standalone driver on Windows sys­tems that do not have Pro Tools software in­stalled. The installer for the standalone ASIO Driver is available on the Drivers Installer disc that came with your Pro Tools Software pack­age, or from our website (www.avid.com).
If you uninstall Pro Tools, the ASIO Driver is automatically uninstalled at that time.
To install the standalone ASIO Driver:
1 Ensure that your HDX card is correctly
installed.
2 Do one of the following:
• Insert the Driver Installers Disc that came with your Pro Tools Software package in your computer.
– or –
• Download the standalone ASIO driver in­staller from our website (www.avid.com).
3 Locate and double-click the HD Family Driver
Setup.exe
4 Follow the on-screen instructions to complete
the installation.
.
5 When the installation is complete, click Finish
to quit the installer and restart your computer.
Chapter 5: Configuring ASIO (Windows Only) 35
Avid ASIO Con trol Panel
Example: Accessing the Avid ASIO Control Panel from Ableton Live
Configuring the Avid ASIO Driver settings can be done using the Avid ASIO Control Panel, which can accessed from compatible third-party ASIO-compatible client applications.
Accessing the Avid ASIO Driver Control Panel
To access the Avid ASIO Control Panel from a third-party application:
Refer to your ASIO-client program’s documen-
tation.
The Avid ASIO Control Panel cannot be accessed under the following circumstances:
• When Pro Tools is running.
• When playing or recording in an audio pro­gram that does not support the Avid ASIO driver.
• When using a third-party audio program that has an option to keep the ASIO Driver open even when you are not playing or re­cording. (You must close the audio program before you can open the ASIO Driver Con­trol Panel.)
To access the Avid ASIO Control Panel from Ableton Live, do the following:
1 Open the Live Preferences. 2 Select the Audio tab. 3 Select ASIO from the Driver Type pop-up
menu.
4 Select ASIO Avid Driver from the Audio Devices
pop-up menu.
5 Click the Hardware Setup button to open the
Avid ASIO Control Panel.
Setup Example, Ableton Live 8 shown
Using the ASIO Driver Control Panel
From the ASIO Driver Control Panel, you can change the Buffer Size setting or access the Hardware Setup dialog for your Avid hardware.
HDX Card Installation Guide36
ASIO Control Panel
Buffer Size
Advanced Button
You may select from the following buffer sizes (depending on your Pro Tools hardware):
• 64 samples
• 128 samples
• 256 samples
• 512 samples
• 1024 samples
• 2048 samples
Small buffers have the advantage of low
latency in the record monitor path. (Latency is the time delay between a signal entering the audio inputs and leaving the outputs during recording.)
Larger buffers have the advantage of making
the ASIO Driver more immune to audio dropouts during playback and recording.
In some ASIO-compatible audio programs, per­forming various tasks will interrupt the ASIO Driver and may result in clicks and pops in au­dio playback or recording. Choosing medium or large buffers (such as 256, 512, or 1024) can help alleviate this problem.
The Advanced button opens the Hardware Setup
dialog for the Avid hardware that you are using.
Hardware Setup dialog, HD I/O shown
For more information on the Hardware Setup dialog, refer to the Pro Tools Reference Guide.
Changing the Driver does not affect the
Buffer Size setting for the ASIO
H/W Buffer Size set-
tings in the Pro Tools Playback Engine dialog.
Device
The Device setting is always set to your installed
Pro Tools hardware.
Chapter 5: Configuring ASIO (Windows Only) 37
HDX Card Installation Guide38
第6章
HDX
Avid® HDX PCIe
オのレコーディング、編集、信号処理、ミキシング、入出 力に対して、専用のデジタル信号処理(
Avid Pro Tools® HD
ディオ・インターフェース、同期周辺機器に使用できます。
また、 フェースを使用して、 オーディオ・ソフトウェアにも使用でき、一枚の カードで最大64チャンネルの かし、 の
I/O
です。
このガイドでは、 イバーのインストールと設定( ついて説明します。
について
カードは、高精度デジタル・オーディ
DSP
ソフトウェアおよび
ハードウェアは、HDオーディオ・インター
HDX
Core Audio、ASIO
HDX DSP
の拡張は、
および複数のカードを使用する構成で
Pro Tools HD
HDX
Pro Tools
詳しくは、
(別売)に付属の『
ジ ガイド』
ソフトウェアのインストールについ
Pro Tools
をご参照ください。
I/O
ソフトウェアでのみ可能
カードおよびハードウェア・ドラ
Mac
ソフトウェア・パッケー
Pro Tools
互換のデジタル・
をサポートします。し
用と
Windows
インストール・
)を提供し、
Avid HD
HDX
用)に
オー
HDX
HDX
パッケージ
パッケージには、以下のものが含まれています:
• HDX PCIe
• HDX TDM
• HDX PCIe
• HDX PCIe
• HDX
続するための
オンライン登録カード
このインストール・ガイドでは、
のインストールと設定の詳細について説明します。
• HDX
的なハードウェアのインストールを説明します。 安全にお使いいただくためのガイド
カード
ケーブル
電源ケーブル(
電源ケーブル(PC用)
カードをオーディオ・インターフェースに接
12’ DigiLink™ Mini
Mac
用)
ケーブル
HDX
カード・クイック・セットアップでは、基本
ハードウェア
第6章:
HDX
について
39
HDX
HDX HD
•Pro Tools HD
•1
• HDX
• HDX
ハードウェア・アクセラレーター付
Pro Tools HD
ハードウェア・アクセラレーター付き
システムには以下が含まれます:
ソフトウェア(別売)
つ以上の
カード用電源ケーブル(同梱)
TDM
DigiLink™ Mini
以下に挙げる、最少1つ(最大16)の ディオ・インターフェース(別売)が必要です:
HDX PCIe
カードとカードを相互に接続するための
ケーブル(マルチカード・システムのみ)(同梱)
カードをオーディオ・インターフェースに接続す
システム
カード
ケーブル(同梱)
Avid HD
• HD OMNI
• HD I/O
• HD MADI
Pro Tools
HDX
オー
システム要件と互換性
HDX PCIe
コンピューターにインストールできます。
Avid
に対してのみ互換性の保証とサポートの提供を行ってい ます。
完全なシステム要件および認定されたコンピューター、オ ペレーティング・システム、ハードディスク、サードパー ティデバイスのリストについては、次のサイトにアクセス してください:
カードは、認定された
は、動作が確認されたハードウェアとソフトウェア
www.avid.com/compatibility
Pro Tools
て詳しくは、 ジ(別売)に付属の『
ガイド』
ウェアの詳しい使い方については、『 リファレンス・ガイド』をご参照ください。
ソフトウェアのインストールについ
Pro Tools
ソフトウェア・パッケー
Pro Tools
をご参照ください。
および
Mac
インストール・
Pro Tools
Windows
ソフト
Pro Tools
つのシステムでは1つの
1
ます。
認定済み同期周辺機器(オプション、別売)
認定済み
インターフェース(オプション、別売)
MIDI
HD OMNI
が使用でき
ご使用の テストできます。詳しい情報は、
DigiTest Guide.pdf Pro Tools
れます)を参照してください。
ハードウェアを
HDX
(オンラインまたは
をインストールすることでご覧にな
Avid DigiTest
Avid
カード・インストール・ガイド
HDX
40
重要なインストールの注意事項
は高性能
HDX
トールするシステムが、
275lfm(linear feet per minute
ことを確認してください。この要件に満たない場合、ご 使用のシステムおよび
す場合があります。十分な送風量が無いことによる障害 は
適正なシステムについては、
ハードウェアの限定保証の保証対象外です。
Avid
www.avid.com
カードです。
PCIe
カードに対して、最低
HDX
カードに致命的な障害を起
HDX
Avid
)の互換性ページでご確認ください。
カードをインス
HDX
)の直接送風量がある
のウェブサイト
本ガイドで使用される表記規則
本書では、メニュー・アイテムの選び方やマウスの操作 方法を簡略化するために、以下のような方法で表記して います。
表記法 アクション
[ファイル]( [保存](
Save
File)>
Control+N Control
Control-
クリック
ファイルメニューから保存を選択する
キーを押しながらNキーを押す
Control
キーを押しながらクリックする
重要な安全の注意
がテストし検証したシステムでのみ
Avid
1
用ください(
ホスト・システムは最低
2
の要件に満たない場合、有害な状態になり、ホストおよ び
HDX
ホスト・システムの送風を妨げないようにしてください
3
(送風の入り口、出口にご注意ください)。
DigiLink
4
変更をする前に、システムをクールダウンしてください。
HDX
5
周辺に十分な送風を確保し、服や紙などの可燃物を周辺に 置かないでください。
ホスト・システムが仕様温度を超えないようにしてく
6
ださい。
www.avid.com
カードに障害を生じる場合があります。
コネクターは長時間の使用で高温になります。
カード周辺のエリアは高温になります。システム
を参照)。
275lfm
の風量が必要です。こ
HDX
をご使
右クリック 右側のマウスボタンをクリックする
画面に表示される ントが異なります。
以下の記号は重要な情報を示すために使用します:
Pro Tools
コマンド、オプション、設定の名前は、フォ
システムを有効活用する上で、ヒント
になるようなポイントを紹介しています。
Pro Tools
セッションのデータや
Pro Tools
テムの処理能力に影響がある重要な注意が含まれ ています。
コンピューターのキーボードやマウスを使った ショートカットを紹介しています。
クロスリファレンスは
Pro Tools
ガイド中の関
連あるセクションを指しています。
シス
第6章:
HDX
について
41
www.avid.com
について
のウェブサイト(
Avid
システムを最大限に活用するための最良のオンライン情 報源です。以下に利用可能なサービスと機能の一部を紹介 します。
製品登録
サポートとダウンロード
ポート)にアクセスします。ソフトウェア・アップデート と最新のオンライン・マニュアルのダウンロード、互換性 に関するマニュアルでのシステム要件の参照、オンライン・ ナレッジベースの検索、ユーザー・フォーラムおよび世界 規模の
トレーニングと教育
て自己学習を行ったり、認定された ング・センターのクラスルーム設定で学習方法を見つけた
りできます。
製品と開発者
版のダウンロード、デベロップメント・パートナーとその プラグイン、アプリケーション、ハードウェアに関する情 報をご覧いただけます。
購入した製品をオンラインで登録できます。
Pro Tools
Avid
www.avid.com
AvidCustomer Success
コミュニティへの参加などを行えます。
オンラインで利用可能なコースを通じ
製品に関する情報、ソフトウェアのデモ
)は、
Pro Tools
Pro Tools
(技術サ
トレーニ
ニュースとイベント
Pro Tools
デモにサイン・アップしたりします。
の最新ニュースを取得したり、
Avid
カード・インストール・ガイド
HDX
42
第7章
DigiLink Mini
ポート
DigiSerial
ポート
HDX
この章では 張シャーシで最大
HDX
HDX PCIe
HDX PCIe
キシングとプラグイン・プロセッシングに セッションに対応しています。
ハードウェアの概要
ハードウェアでアクセラレートした
HDX
つのカードが使用できます)。使用する
7
ハードウェア
カード
カードは、最大
トラックのダイレクト・ディスク・レコーディングとプレイバックを可能にし、さらにミ
256
Pro T ool s HD
パワーを提供します。
DSP
システムの各コンポーネントについて説明します(拡
カードの数は、システムの構成により異なります。
HDX
カードは、最大
HDX
24-bit/192 kHzのPro Tools
1 HDX PCIe
カード
第7章:
ハードウェアの概要
HDX
43
DigiLink Mini
ポート
電源コード
カードには2つの
HDX
つのHDオーディオ・インターフェースに接続しま
4
す。これらは、最大 ディオ・アウトプットに接続します。
DigiSerial
HDX
に使用します。このコネクターは
ポート
カードのシリアル・ポートは
カードのシリアル・ポートは、
HDX MachineControl
つ以上の
2
する場合、 に接続することが必要です。
HDX TDM
同梱の
HDX TDM
て、
HDX
を介してデータを共有できます。 ブルが各
ケーブル
カードのペアを接続してください。
カードに付属します。
HDX
DigiLink Mini
のオーディオ・インプット、オー
64
の接続には対応していません。
カードで
HDX
SYNC
同期機器は第一の
ケーブル(
SATA
ポートがあり、最
同期機器の接続
SYNC
ピンのミニ
8
SYNC
DIN
同期機器を使用
HDX
ケーブル)を使用し
つの
1
HDX TDM
カード
TDM
です。
バス ケー
HDX PCIe
要とします。カスタム電源ケーブル(同梱)を使用して、 ご使用の
ハード・ドライブ電源に さい。
HDX
カードは
のマザーボードまたは、ご使用のPCの
Mac
カード電源ケーブル(
バスが供給する以上の電力を必
PCle
HDX PCle
Mac
カードを接続してくだ
HDX TDM
HDX
44
ケーブル
カード・インストール・ガイド
カード電源ケーブル(PC)
HDX
DigiLink Mini
ケーブル
Avid HD
オーディオ・インターフェース
カードと
HDX
オ・インターフェースの接続には を使用してください。 の長さがあります:
•18”
含まれています)
•12’(3.6m
•25’(7.62m
HD I/O、HD OMNI、HD MADI
DigiLink Mini
DigiLink Mini
ケーブルには5種類
0.46m)(HD I/O、HD OMNI、HD MADI
)(各
)(別売)
カードに1つ含まれています)
HDX
•50’(15.25m)、176.4 kHzと192 kHz
ンに対する最大長(別売)
• 100’(30.5m)、88.2 kHzと96 kHz
に対する最大長(別売)
オーディ
ケーブル
のセッショ
のセッション
Pro Tools Core Audio
でレコード、再生するには、 ターフェースがご使用のシステムの第一 一ポートに接続されている必要があります。
HD OMNI
HD OMNI
クションの各スタジオにおいて、コンパクトなプリアンプ、 モニタリング、
HD OMNI
(または認定されたサードパーティの
互換または
互換アプリケーション)
ASIO
Avid HD
オーディオ・イン
HDX
カードの第
オーディオ・インターフェース
は、音楽制作、レコーディング、ポストプロダ
ソリューションを提供します。
I/O
HD OMNI
ド』をご参照ください。
HD OMNI
インプットを提供し、複数のアナログ・インプット 接続が可能です。
について、詳しくは『
は最大4チャンネルの同時アナログ・
の機能
HD OMNI
ガイ
HD OMNIは、Pro Tools
の最大 プットまたはアウトプット(選択可能)用の
LED
アナログ
のディスクリート・チャンネルを提供し、イン
8
メーターを搭載しています。
I/O
•24-bitのAD/DA 192kHz
高品質
マイクと楽器レベル入力用の
のフロントパネル・インプット
•XLR
チャンネル1と2のハードウェア・インサート用のバッ
クパネルの インチ
アナログ
プット
まで対応
Mic/DI
バックパネル・マイク・インプット
TRS
x 4
プリアンプ
インチ
1/4
リターン・ジャック
ライン・レベル・バックパネル・イン
TRS
(チャンネル
のインプットとアウトプット
セグメント
4
コンバーター、サンプルレートは最大
(チャンネル
x 2
XLRと1/4
1-2
インチ
x 2
x 2
センド・ジャック
TRS
x 2と1/4
x 2
1-4
TRS
第7章:
ハードウェアの概要
HDX
45
アナログ入力のクリッピングを防ぐ「ソフトクリップ」
および「カーブ」リミッティング回路
バックパネルに
使用を使用した可変アウトプット・ゲイン付き ンネルのアナログ・アウトプット
•TRS
デジタル
•DB-25
•2
•2
•8
を使用した、2チャンネルのアナログ・バックパ
ネル・アウトプット(
または
1-2
フロントパネル・ステレオ
7-8
I/O
ブレイクアウト・ケーブル(別売)を使用した、
チャンネルの
8
のシングルワイヤ)
チャンネルの
192kHz
ト(最大
トプット
サンプルレート の
サンプルレート ンネルに対応
のシングルワイヤ)
チャンネルの
192kHz
チャンネルの
ADAT S/MUX Optical
• AES/EBU、S/PDIF
ジタル・インプット ト変換(
SRC
SRCはADAT S/MUX
ブレイクアウト・ケーブル(別売)
DB-25
8
DB-25
を反映)
AES/EBU
AES/EBU XLR
S/PDIF RCA
ADAT TOSLINK
コネクターのチャンネル
ヘッドフォン・ジャック
1/4”
アウトプット(最大
インプット(最大
インプットとアウトプッ
のインプットとアウ
192kHz
88.2kHz、96kHz、176.4kHz、192kHz
に対応
96kHz
までの
S/PDIF Optical2
、ま た は
1-2
Optical(S/PDIF
のリアルタイム・サンプルレー
に対応していません。
)の デ
チャ
チャ
モニタリング
•Pro Tools
パス、フロントパネルのヘッドフォン・ジャックから のヘッドフォン・モニタリング用
フロントパネルのコントロール・ルーム(
とヘッドフォンのモニタリング・ボリューム・コント ロール
ステレオ・フォーマットとサラウンド・フォーマット
(最大
を搭載した柔軟なモニタリング
さまざまな入力信号の低レイテンシー・ダイレクト・
モニタリング用インプット・ミキサー(
[ハードウェア設定]で設定)
同期(
Synchronization
追加
Loop Sync
• HD OMNI
の外部クロック・インプットとアウトプット
HD I/O
HD I/O
ターを搭載し、サンプルレートは最大 しています。
HD I/Oは、3
• 8 x 8 x 8(8 8
•16 x 16
•16 x 16
に、追加ステレオ「キュー」アウトプット・
MAIN/ALT
サラウンド)すべてのフォールドダウン機能
7.1
Pro Tools
インターフェースや周辺機器を接続するため
HD
インプットとアウトプット
を外部ワードクロック機器と同期するため
オーディオ・インターフェース
は、極めて高品質の
24-bitのAD/DA
192kHz
種類の標準構成で提供されます:
アナログ・イン、8アナログ・アウト、
デジタル・イン/アウト)
アナログ・イン/アウト
デジタル・イン/アウト
コンバー
まで対応
カード・インストール・ガイド
HDX
46
HD I/O
デジタル拡張カードを追加または取り外し、独自に構成に することも可能です。
アナログ拡張カード(
HD I/O
ご参照ください。
について、詳しくは『
ADCとDAC)とHD I/O
HD I/O
ガイド』を
HD I/O
の機能
同期(
Synchronization
HD I/Oは、Pro Tools
のディスクリート・チャンネルを提供し、インプッ
16
トとアウトプット用の しています。
アナログ
I/O
優れたアナログのインプットとアウトプットを提供す る
24-bitのD/A
載し、
Analog In HD I/O
カードを使ってサンプルレート
88.2kHz、96kHz、176.4kHz、192kHz
アナログ入力のクリッピングを防ぐ「ソフト・クリッ
プ」と「カーブ」リミッティング回路
デジタル
I/O
• AES/EBU、TDIF DB-25
デジタル
24-bit Digital HD I/O
のインプットとアウトプットの最
セグメント
4
コンバーターと
カードと
メーターを搭載
LED
コンバーターを搭
A/D
Analog Out HD I/O
44.1kHz、48kHz
に対応
、または
の最大16チャンネルを提供し、
I/O
カードを使ってサンプルレート
Optical
を使った
44.1kHz、48kHz、88.2kHz、96kHz、176.4kHz 192kHz
• Digital I/O
イム・サンプルレート変換(最大
AES/EBU、Optical
サンプルレート
に対応
カードを使った、デジタル入力のリアルタ
チャンネルの
16
、または
88.2kHz
以上の
TDIF
S/MUX Optical
に対
追加
• HD I/O
外部クロック・インプットとアウトプット
拡張性
オプションの追加
複数の
に使用し、さらにシステムのインプットとアウトプッ トを拡張できます(詳しくは『拡張システム・ガイド』 をご覧ください)
HD MADI
インターフェースや周辺機器を接続するため
HD
Loop Sync
を拡張
I/O
Avid HD
インプットとアウトプット
を外部ワードクロック機器と同期するための
カードでアナログまたはデジタ
I/O
オーディオ・インターフェースを同時
デジタル・オーディオ・インター
フェース
HD MADIは、64
提供します。
Digital Interface
プルレートに対応しています。 ター、デジタル・ミキシング・コンソール、コンバーター
などの
MADI
オ・ワークステーションとの接続が簡単になります。
`
HD MADI
ド』をご参照ください。
チャンネルのデジタル・オーディオを
HD MADIは、MADI(Multichannel Audio
)フォーマットと最大
192kHz
HD MADI
対応オーディオ機器とデジタル・オーディ
について、詳しくは『
HD MADI
のサン
により、ルー
ガイ
サンプルレート
チャンネルに対応
2
サンプルレート
チャンネル
2
サンプルレート
(付属)2チャンネル
96kHz
192kHz
192kHz
までの
までの
までの
S/PDIF Optical
AES/EBU I/O
24-bit S/PDIF I/O
(付属)
(付属)
第7章:
ハードウェアの概要
HDX
47
HD MADI
最大64のディスクリート・チャンネルのデジタル入出力
DigiLink Mini
する、 プット と同軸アウトプット
の機能
ポートごとに32チャンネル)に対応
オプティカル・インプットと同軸イン
MADI
x 2
および
オプティカル・アウトプット
MADI
x 2
サンプルレート
176.4kHz、192kHz
分解能
24-bit
インプットまたはアウトプット上でのサンプルレート 変換(
SRC
フロントパネルにクロックと
フロントパネルにインプットとアウトプット用の
•HDMADI
ワードクロック
BNC
• HD MADI
および周辺機器( ど)と同期させる
外部
MADI
のための専用
AES/EBU
以下のフォーマットのクロックに対応:
Sync
Word Clock、AES/EBU、MADI
44.1kHz、48kHz、88.2kHz、96kHz
に対応
または
16-bit
のインジケータ
SRC
を外部
ワードクロックと同期させる
1x
I/O
を追加HDオーディオ・インターフェース
HD I/O、HD OMNI、SYNC HD
BNC Loop Sync I/O
同期(アウトプットに
ワードクロック・インプットと
BNC
インプット(クロック入力のみ)
を使用する場合)
SRC
Internal、Loop
LED
XLR
48
バリスピード・モード(64チャンネルと56チャンネ
ルの両方の規格に対応)
カード・インストール・ガイド
HDX
第8章
SATA
ドライブ・トレイとドライブ
PCIe
スロット
4
(隠れている)
PCIe
スロット
2
PCIe
スロット
3
PCIe
スロット
1
(ビデオ・カード)
HDX
HDX PCIe
ストールする前に行ってください。複数のカードを使用し たシステムの場合、付属の
てカード同士を接続します。カードがインストールできた ら、
カードをインストールする
カードのインストールは、
HDX TDM
オーディオ・インターフェースを接続します。
HD
拡張シャーシへカードをインストールする方法 については、『 ださい。
拡張システム・ガイド』をご参照く
Pro Tools softwareは、HDX
オーディオ・インターフェースのインストール後 に行ってください。
ンストールについて詳しくは、 ウェア・パッケージに同梱されている『 インストール・ガイド』をご参照ください。
Pro Tools
Pro Tools
ケーブルを使用し
カードおよび
ソフトウェアのイ
Pro Tools
をイン
ソフト
Pro Tools
HD
2 Mac Pro
MacProにHDX
カードをインストール
する
このセクションでは トールする方法を説明します。
には
Pro
(スロット
スロット番号は、ケースを開いたコンピューターを横から みて下から上へつけられています。
初の
PCI Express(PCIe
、スロ ッ ト3、スロット4)。
2
カードをインストールします。
HDX
カードを
HDX
PCI Express
)スロットが3つあります
Mac Pro
PCI Express
スロット2に最
PCIe
へインス
装備の
Mac
以下の説明をよく読み、カードや部品を傷つけな いよう気をつけてください。
第8章:
カードをインストールする
HDX
49
Mac ProにProTools
2
4
3
4
コンピューターおよび周辺機器の電源を切ります。コン
1
ピューターが接地(アース)されるよう、電源ケーブルは 接続したままにします。
コンピューターに取り付けられている、電源ケーブル以
2
外のケーブル(ハードディスク、モニター、
FireWire
など)をすべて外します。
カードをインストールするには:
USB
使用するスロットの金属のアクセス・ポート・カバーを
6
取り外します。
コンピューターの
7
ます。追加の 場合は、これらも取り外します。 ドライブ・トレイの取り外し方については、コンピュー
ターの説明書をご覧ください。
SATA
ドライブ・トレイを取り外し
SATA
ドライブがインストールされている
ドライブと
SATA
SATA
アクセス・パネルが上を向くようにコンピューターを横
3
にします。
コンピューターの背面にある掛け金を使ってコン
4
ピューターのケースを開けます。
金属のアクセス・ポート・カバーをシャーシへ固定して
5
いる金具を取り外します。
カードを持つ前に、電源ケーブルで接続されてい るコンピューター内の電源ケースなどの接地
(アース)された金属に触れ、体や服の静電気を
あらかじめ除去しておきます。
付属のカスタム電源ケーブルをマザーボードに接続し、
8
カード・スロットからケーブルを避けてください。
PCle
50ペー
ジの図3をご参照ください。)
HDX
50
カード電源ケーブルをマザーボードに接続する
3 HDX
カード・インストール・ガイド
カードを、コンピューターの最も小さい番号の
HDX
9
スロットへインストールします(52ページの図4を
PCle
ご参照ください)。
以下のように行います:
•PCle
スロットの上でカードの後がカードの前
DigiLink Mini
う斜めに持ちます。 カードを斜めにしたまま、カードの前のブラケット
をアクセス・ポートがあるシャーシの端に置きます。 カードの後を、 る灰色のプラスチックの 慎重に差し込みます( ださい)。
コネクタのある方)より高くなるよ
スロットの番号が表記されてい
PCIe
カード・サポートに、
PCle
ページの図5を参照してく
53
Mac Pro 「Westmere
に注意して、 に、灰色のプラスチック を押し下げてください。
カードの
を真っ直ぐ差し込み、カードの
PCIe
の部品が ク)に接触していないことを確認してください。
カードを まないでください。正しい角度で差し込めば、
カードは簡単にインストールされます。角度が正 しくないようであれば、カードの位置を変えてく ださい。
HDX PCle
コネクタが下を向いた状態でカード
PCIe
スロットへしっかりと固定します。カードの前
カード・サポート(灰色のプラスチッ
PCIe
カード・スロットへ無理に差し込
PCIe
」搭載マシンでは、十分
カードを傷つけないよう
カード・スロット
PCle
コネクタを
PCIe
第8章:
カードをインストールする
HDX
51
3
2
1
4
52
4 Mac Pro
カード・インストール・ガイド
HDX
のスロット2に
カードをインストールするには
HDX
3
2
1
4
1
2
4
5 HDX
カードを灰色のプラスチック
カード・サポートに差し込む
PCle
第8章:
カードをインストールする
HDX
53
1
2
4
電源ケーブルをインストールされた
6
カードへ接続する
HDX
追加
10
ルする場合には、追加の りの
PCle
ない場合は、ステップ
つ以上の
2
11
には、カードを付属の ださい。(
ケーブルで接続する」をご覧ください)。
TDM
電源ケーブルをインストールした
12
に接続します
最も小さい番号のスロットから正しい順序でカードが
13
インストールされているかどうか確認します:
コンピューター・モニターのディスプレイ・カード
• HDX
•Avid
ション) ホスト・バス・アダプタ(
カードとスロット・カバーをシャーシへ固定する金具
14
を取り付けます。
カード・インストール・ガイド
HDX
54
カード(または他のカード)をインストー
HDX
HDX PCle
スロットにインストールしてください。そうで
に進んでください。
12
HDX PCle
カードをインストールする場合
HDX TDM
ページの「複数の
58
(上記図6参照)。
カード
推奨のビデオ・キャプチャー・カード(オプ
HDX PCle
HBA
カードを連続した残
ケーブルで接続してく
カードを
HDX PCle
)カード(オプション)
HDX
カード
ドライブを元に戻します。
SATA
15
コンピューターの本体を閉じます。
16
カードの セス・ポート・カバーをシャーシへ固定する金具
を取り付けるまでは完全には固定されません。
コネクタは、カードと金属のアク
PCIe
Windows
コンピューターに
ドをインストールする
HDX
カー
PCにHDX
ProTools
カードをインストールするには:
カードをインストールする
このセクションでは、 する方法を説明します。
Windows
構成については、 さい。コンピューターを開け、 ウェアをインストールする前に、そのコンピュー
ターの情報をプリントアウトしておくことをお勧 めします。
[ドライバーの署名]警告ダイアログが表示されないようにする
カードをインストールする前に、
HDX
ライバーの署名]警告ダイアログが表示されないよう、一 時的に設定を変更してください。こうすることで、インス トレーション処理の多くが自動で行われるようになり ます。このオプションを一時的に無効にしないと、
ドライバーまたは ル中に、 ライバーがインストールされるという)警告ダイアログが
表示されます。
この警告ダイアログが表示されないようにするには:
[マイ コンピュータ]を右クリックし、[プロパティ]を
1
選択します。
2
ブをクリックします。
HDX
システムのプロパティダイアログの[ハードウェア]タ
コンピューターの最新のスロット順と
Pro Tools
チップが検知されるたびに(署名のないド
カードをPCへインストール
HDX
www.avid.com
をご参照くだ
Pro Tools
Windows
ソフトウェアのインストー
ハード
の[ ド
HDX
コンピューターおよび周辺機器の電源を切ります。コン
1
ピューターが接地(アース)されるよう、電源ケーブルは 接続したままにします。
コンピューターに取り付けられている、電源ケーブル以
2
外のケーブル(ハードディスク、モニター、
FireWire
コンピューターの本体を開けます。
3
付属のカスタム電源ケーブルを、主電源から来ている
4
ハード・ドライブ電源コネクターに接続します ジの図
使用するスロットの後にある金属のアクセス・ポート・
5
カバーのネジを外し、カバーをスライドさせてアクセス・ ポートから外します。
推奨される
6
番近い インストールします
など)をすべて外します。
参照)。
7
カードを持つ前に、コンピューター内の電源ケー スなどの接地(アース)された金属に触れ、体や 服の静電気をあらかじめ除去しておきます。
スロット(通常、ビデオ・カードに一
PCIe
番目の
1
認定された ロット順については
www.avid.com)
PCIe
(56
Windows
スロット)に
ページの図8参照)。
HDX PCle
コンピューターの推奨ス
Avid
をご覧ください。
ウ ェ ブ・サ イ ト
USB
(56
カードを
ペー
[ドライバーの署名]ボタンをクリックします。
3
[無視−ソフトウェアをインストールし、確認を求めない]
4
を選択します。
[OK]をクリックして[ドライバー署名オプション]
5
ウィンドウを閉じます。
[OK]をクリックして[システムプロパティー]ダイア
6
ログを閉じます。
コンピューターをシャットダウンします。
7
追加
7
する場合には、追加の の
PCle
場合は、ステップ
つ以上の
2
8
には、カードを付属の ださい(
TDM
カード(または他のカード)をインストール
HDX
スロットにインストールしてください。その他の
に進んでください。
9
HDX PCle
ページの「複数の
58
ケーブルで接続する」参照)。
HDX PCle
カードをインストールする場合
HDX TDM
第8章:
カードを連続した残り
ケーブルで接続してく
HDX PCle
カードをインストールする
HDX
カードを
HDX
55
7 HDX
カードの電源ケーブルをハード・ドライブの電源に接続する(PC)
8 PCにHDX
カード・インストール・ガイド
HDX
56
カードをインストールする
9 HDX
カード電源ケーブルを接続する(PC)
電源ケーブルをインストールした
9
接続します
以下のとおり、正しい順序でカードがインストールさ
10
れていることを確認してください(この順序はマシンによ り異なることもあります):
コンピューター・モニターのディスプレイ・カード
• HDX
ホスト・バス・アダプタ(
(図9
カード
参照)。
HBA
HDX PCle
)カード(オプション)
カードに
先程取り外したアクセス・ポートのネジで各カードを
11
固定します。
コンピューターの本体を閉じます。
12
オーディオ・インターフェースを接続するには(59ペー
13
ジの「オーディオ・インターフェイスの接続」を参照して ください)。
第8章:
カードをインストールする
HDX
57
複数の
HDX PCle
カードを
HDX TDM
ケーブルで接続する
複数のカードを使用するシステムの場合は、すべての
HDX PCle SATA HDX
ポートがあります。カード間のデータ通信は、最初のカー ドの
OUT
ケーブルで接続することによって可能になります。
カードを
ケーブル)で互いに接続しなければなりません。各
カードの上部には、INと
ポートと次のカードのINポートを
HDX TDM
ケーブル(カスタム
と表記された2つの
OUT
HDX TDM
HDX PCIe
OUT
1
初の
IN
2
目の
複数のカードを使用するシステムの場合は、それぞれの
3
カードを前のカードへ接続します。上記のとおり、追加の
HDX TDM
カードに接続します ドに同梱されています)。
カードを
と表記されている、
カードの
HDX
と表記されている、
カードのINポートに接続します。
HDX
HDX TDM
OUT
ケーブルを使用して、追加カードをその前の
(HDX TDM
ケーブルで接続する:
HDX TDM
ポートに接続します。
HDX TDM
ケーブルの端を最
ケーブルの端を二番
ケーブルは各
HDX
カー
10 2つのHDX
カード・インストール・ガイド
HDX
58
カードを
HDX TDM
ケーブルで接続する
オーディオ・インターフェイスの接続
Avid HD
なインプットとアウトプットのオプションを提供します。 たとえば、
ンネルの入出力を、 力を、 ディオ・インターフェースは、直接 るか、別の トへ接続します。
HDX
トとアウトプットを提供します。 に使うには、 に接続します。
Mini
の拡張ポートに接続します。
I/O 2本のDigiLink Mini
接続した場合、全
以下について詳しくは、『 ガイド』、『
オーディオ・インターフェースは、さまざま
HD OMNIはPro Tools
HD I/O
HD MADI
最低1つのHDオーディオ・インターフェースが、 ご使用のシステムの最初の れていることが必要です。
カードは64チャンネルのオーディオ・インプッ
ポート1と2に接続し、他の2つは最初の2つの
は最大64チャンネルを提供します。オー
オーディオ・インターフェースの拡張ポー
HD
4組の16
チャンネル
つのインターフェースは直接
2
ケーブルを使って1つの
チャンネルの
64
HD OMNI
HD MADI
フロントパネルとバックパネルのコネクターとイ ンジケータ
オプションの拡張
HD I/O
ガイド』をご覧ください。
I/O
のみ)
システムに最大8チャ
は最大16チャンネルの入出
カードへ接続す
HDX
カードに接続さ
HDX
チャンネル
64
HD I/OをHDX
I/O
をフル
カード
DigiLink
HD
HD MADI
を使用できます。
I/O
ガイド』、『
カードのインストレーション
HD I/O
オーディオ・インターフェースを接続するには:
HD
接続しているオーディオ・インターフェースの構成に応
1
じて、以下のいずれかを行います:
•1つのHD OMNI
場合、プライマリ・ポートを
DigiLink Mini
ブルで接続します。
Pro Tools HD
にのみ対応しています。
OMNI
テムへ接続する場合、最初の のポートに直接接続することをお勧めします。
追加
など)を使用している場合には、プライマリ・ポー トを最初の
付属の い。
オーディオ・インターフェース(
HD
HDX
DigiLink Mini
•HDMADI
プライマリ・ポート1を、
MADI DigiLink Mini
(同梱)で接続します。
をフルに使うには、
I/O
ポート
2とHDX
DigiLink Mini
または
ポート1に、付属の
は、システムごとに1つの
カードの
をシステムに接続する場合には、
ポート1に
HD I/O
DigiLink Mini
ケーブルで接続してくださ
DigiLink Mini
HD MADIで64
HD MADI
カードの
ケーブル(同梱)で接続します。
DigiLink Mini
HD MADIのDigiLink Mini
カードに接続することはサポートされていません。
追加する
2
ジー・チェイン接続(
Expansion Port
Primary Port
続します。
オーディオ・インターフェースをデイ
HDX
台目のインターフェースの
1
]へ
]を接続)するか、次の
台目のインターフェースの
2
を使用している
カードの
HDX
DigiLink Mini
HD OMNI
カードの最初
HDX
ポート2に
カードの
HDX
ケーブル
チャンネル
プライマリ・
ポート2に
ポートを別の
カードへ接
HDX
ケー
HD
をシス
HD I/O
HD
HDX
各 の だし、インターフェースをデイジー・チェイン接続する場
合と比べても違いはありません)。
拡張システムでは、オーディオ・インターフェースを最初 の
カードに最大2つのHDインターフェースを付属
HDX DigiLink Mini
つの
4
HDX
ケーブルで接続することもできます (た
カードのみに接続してください。
第8章:
カードをインストールする
HDX
59
Loop Sync
12
フィート
DigiLink Mini
ケーブル
18
インチ
DigiLink
Mini
ケーブル
Loop Sync
ケーブル
HDX
カード1枚
を接続する
台以上のHDオーディオ・インターフェースまたは
2 Loop Sync
ループ・シンクを接続するには:
各インターフェースの[
1
Loop Sync In
最後のインターフェースの[
2
続します。
を接続する必要があります。
Loop Sync Out]をI/O
]に接続します。
Loop Sync Out]を1
同期機器を使用する場合は、機器を正しく同期させるため
SYNC
パッケージに含まれている
台目のインタ−フェースまたは
ケーブルで次のインターフェースの
BNC
SYNCの[Loop Sync In
]へ接
60
11 HD OMNIとHD I/OのDigiLink
カード・インストール・ガイド
HDX
接続とループ・シンク接続
12
フィート
DigiLink Mini
ケーブル
18
インチ
DigiLink Mini
ケーブル
Loop Sync
ケーブル
第一
HDX
カード
第二
HDX
カード
12 HD OMNIと5つのHD I/OのDigiLink
接続とループ・シンク接続
第8章:
カードをインストールする
HDX
61
最大
HDX
ディオ・インターフェースの最大 対応しています:
• HD OMNI
• HD I/O
• HD MADI
複数の
ページの図12をご参照ください。
61
構成
I/O
カードを使用した
Pro Tools HD
では、以下のオー
までの組み合わせに
16
(1つのシステムにつき、1つの
のみ対応)
OMNI
(最大16の
4
HD
側に通気(冷却)用の空間を必要とします。本体 の両側を塞いだり、内蔵のファンを取り外したり しないでください。本体をケースにラックマウント している場合は、システムを起動する前にケースの 蓋や扉を取り外してください。本体が急激に加熱 され、繊細な部品を損傷する原因となります。
カードが必要)
HDX
(最大4つの
枚の
I/O
オーディオ・インターフェースは、本体の両
カードが必要)
HDX
を接続する例については、60ページの図11と
HD I/O
を同時使用可
HD MADI
を同時使用可
— 4
HD
ProTools HD HDX
ハードウェア・ドライバーのインス
ソフトウェアおよび
トール
Avid HDX
オ・インターフェースを接続したら、 トウェア(別売)をインストールし、オーソライズするこ
とができます。
Avid HDX ASIO(Windows
トウェア( まず、 ルする必要があります。 ンストールする場合には、これらのドライバーは自動的に
インストールされます。 場合には、 ドライバー・インストーラーをダウンロードしてくださ
い。
カードをインストールし、
Avid HD
Pro Tools HD
Pro Tools
て詳しくは、 ジに同梱されている『
ガイド』
HDX
ソフトウェアのインストールについ
Pro Tools
ソフトウェア・パッケー
Pro Tools
をご参照ください。
ハードウェアと
)互換のデジタル・オーディオ・ソフ
Logic、Live、Cubase
用のハードウェア・ドライバーをインストー
ウェブ・サイト(
Avid
Core Audio(Mac
など)を使用するには、
Pro Tools HD
Pro Tools
をインストールしない
www.avid.com
ソフトウェアをイ
オーディ
ソフ
インストール・
)または
)から
62
カード・インストール・ガイド
HDX
Core Audio
いては、『 ジをご覧ください。
ASIO
ASIO Driver
ご覧ください。
Pro Tools
Pro Tools
で、 に合わせることができます。 構成について詳しくは『 ド』をご参照ください( から見ることができます)。
ソフトウェアのインストール、承認、起動の後
Pro Tools
ドライバーのインストール方法につ
Avid Core Audio Driver
ドライバーのインストール方法については
のインストール』の35ページを
システムを設定する
システムを構成し、スタジオでの使用方法
Pro Tools
Pro Tools
』の27ペー
Pro Tools
ソフトウェアの
リファレンス・ガイ
の[ヘルプ]メニュー
第9章
Core Audio
Avid Core Audio Driver
Avid Core Audio Driver
チチャンネル・サウンド・ドライバーです。このドライ バーをインストールすると、
ションで を実行できます。
使用する ント・アプリケーションによって、最大 サンプルレートで、フル・デュプレックスのレコーディン
グと再生が可能です。
Pro Tools
Pro Tools
Avid Core Audio Driver
て、
チャンネルの
64
Core Audio Driverは、2
をサポートしません。
ハードウェアを使用して録音と再生
ハードウェアと
I/O
の構成(
MacOSX
の機能
は、マルチクライアント、マル
Core Audio
は、最初の
を提供します。
互換アプリケー
CoreAudio
24-bit/96kHz
HDX
枚以上の
クライア
カード使用し
カード
HDX
のみ)
CoreAudio Driver
Avid CoreAudio Driver
ます:
Mac Finder
CoreAudio Driver
ド・ファイルが ウにある場合は、ファイルの隣に ポート・バーが表示されます。 ト・バーを使用してサウンド・ファイルを作成できます。
サウンドは、常に
のスピーカーやヘッドフォン・ジャック)を通して
Mac
再生されます。ただし、サウンド・ファイルをダブルクリッ クすると、
して再生できるようになります。
Avid Core Audio Driverは、Mac
の再生には使用できません。
でサウンド・ファイルを試聴するのに、
Mac OS X
QuickTime
の制限
には、以下のような制限があり
を使用することはできません。サウン
のナビゲーション・ウィンド
QuickTime
QuickTime
内蔵のオーディオ・コントローラー
Mac
が起動し、
CoreAudio Driver
のシステムサウンド
のトランス
トランスポー
を通
第9章:
Core Audio
の構成(
MacOSX
のみ)
63
Avid Core Audio Driver
のインス
トール
Pro Tools Driver Audio Driver
ルされていない バーとしてインストールできます。スタンドアロン
Core Audio Driver
インストーラー・ディスクに収められており、 ソフトウェア・パッケージに付属しています。また、 ウェブサイトからもダウンロードできます
www.avid.com
スタンドアロン
HDX
1
とを確認してください。
以下のいずれかの操作を行います:
2
をインストールすると、
が自動的にインストールされます。
は、
Pro Tools
システムにスタンドアロン ドライ
Mac
ソフトウェアがインストー
Avid Core Audio
Avid Core
Avid
のインストーラーは、ドライバー・
Pro Tools
Avid
)。
Pro Tools
Avid Core Audio Dr iv er
ストールされます。
ハードウェアが正しくインストールされているこ
ドライバー・インストーラー・ディスクを差し込み ます。ディスクは
ケージに含まれています。
をアンインストールすると、その時点
が自動的にアンイン
Avid Core Audio Driver
Pro Tools
のインストール:
ソフトウェア・パッ
CoreAudio Manager
Avid Core Audio Driver Manager
対応クライアント・アプリケーション( など)では、クライアント側でも設定できます。詳しくは、
それぞれのメーカーのマニュアルをご参照ください。
また、 プリケーションでは、
Apple Driver
を使います。また、サードパーティ製の大部分の
AppleのiTunesやQuickTime Player
オーディオ
を使用するように設定する必要があります。
Avid Core Audio Manager
示に設定されています。前面に移動するには、ドックのア イコンをクリックします。
Avid Core Audio ManagerはPro Tools
ません。その他の み使用されます。
Core Audio
CoreAudio Manager
最初のクライアント・アプリケーションが
Audio Driver Manager
にアクセスすると、
アプリケーションが自動的に起動します。
を構成するには、
Mac
設定にて、
MIDI
CoreAudio
BIAS Peak、Logic
などのア
サウンド環境設定または
Avid Core Audio
は初回起動時には自動非表
では使用され
対応アプリケーションでの
へのアクセス
Avid Core
Avid Core Audio
または
スタンドアロン
トーラーを ます(
www.avid.com
3
Install HD Family Driver.mpkg
画面に表示される指示に従い、インストールを完了し
4
ます。
インストール作業が完了したら、再起動]をクリックし
5
ます。
カード・インストール・ガイド
HDX
64
Avid Core Audio Driver
ウェブサイトからダウンロードし
Avid
)。
をダブルクリックします。
インス
CoreAudio Manager
以下のような状態では、 アクセスすることはできません:
•Pro Tools
別のアプリケーションが
を実行している
Avid Core Audio Driver Avid Core Audio Manager
のステータスが「接続中」かどうかを確認してく ださい。
アプリケーションによる アクセスを防止
アプリケーションを起動する際にアプリケーションが
Avid Core Audio Driver
を押したままにすると、アプリケーションが
Audio Driver
アプリケーション( 初にサウンドを再生するまでは、
Driver
して再生するのを防止するために、サウンド再生前に
キーを押したままにする操作が必要になります。
Shift
にアクセスすることを防止できます。特定の
にアクセスしないため、
Core Audio Manager
Avid Core Audio Manager
サイズの設定値を変更したりできるほか、 ウェアの機種に応じたハードウェア設定ダイアログに直
接アクセスし、 コントロールしたりミュートしたりできます。また、
Core Audio Manage
サポートされている いるクライアント(アプリケーション)数を認識する機能
が装備されています。
バッファーサイズ
(使用している
サイズから選択できます。
•64
•128
Avid Core Audio Driver
Avid
サンプル
サンプル
Avid Core Audio Manager
Direct IO
で正常に再生するには、
Avid Core Audio Driver
にアクセスする前に、
を使用している
を最初に起動し、そ
への
キー
Shift
Avid Core
Apple MailやiChat
など)では、最
Avid Core Audio
ハードウェアを使用
Avid
の使用
では、
Core Audio
バッファ
ハード
Avid
のボリュームを
Avid
には、
チャンネル数、および接続されて
I/O
ハードウェアにより)以下のバッファ
ハードウェアの機種、
Avid
Avid Core Audio Driver
も、 の
Avid Core Audio
1
/Applications/Avid/
2
Audio
的には、バッファーを小さめのサイズに設定するのが望 ましいです。ただし、パフォーマンスに問題が発生する
(レコーディング
ズが出る)場合は、 きめにしてみてください。クライアント・アプリケーショ
ンが アントの場合、そのアプリケーション側からバッファーサ
イズを変更することもできます。複数のクライアントがア クティブになっていると、サンプルレートやバッファーサ イズを変更することはできません。
HW
Avid
ると、ハードウェア設定ダイアログが開きます。 ボタンは、別のクライアント・アプリケーションによって
Avid Core Audio Driver
きません。
Core Audio
1
ます。
2
/Applications/Avid/
[HW設定]ボタンをクリックし、ハードウェア設定ダ
3
イアログを開きます。
•1024
•2048
Pro Tools
H/W
Avid Core Audio Manager
バッファーサイズ・ポップアップメニューで、必要な
Core Audio
Avid Core Audio Manager
サンプル
サンプル
のバッファーサイズを変更して
側のプレイバック・エンジン・ダイアログ
バッファーサイズの設定値には影響ありません。
ハードウェア・バッファーサイズの設定:
のファイル
)をダブルクリックします。
バッファーサイズをサンプル数で選択します。一般
再生時にクリックやポップなどのノイ
/
Core Audio
Core Audio Driver
(ハードウェア)設定ボタン
ハードウェアの
ハードウェアの設定:
クライアント・アプリケーションを終了し
HW Setup
)をダブルクリックします。
バッファーサイズ設定を大
に接続されている唯一のクライ
ボタンをクリックす
[HW設定]
が使用されている場合は使用で
のファイル
Core
サンプル
•256
サンプル
•512
第9章:
Core Audio
の構成(
MacOSX
のみ)
65
使用している
4
ハードウェア設定ダイアログを設定します。
カードを接続しているシステムの場合は、最初の
HDX
カードに接続しているオーディオ・インターフェー
HDX
スだけを選択し、設定してください。
オーディオ・ハードウェアに応じて、
Avid
つ以上の
2
クライアントによる自動起動時に
このオプションを選択すると、最初のクライアント・アプ リケーションが
時点で、
Manager Audio Manager
Avid Core Audio Driver
Manager
のパネルを開くには、ドック上の
のパネルが非表示に切り換わります。
のアイコンをクリックします。
Manager
を非表示にする
にアクセスした
Avid Core
ハードウェア設定ダイアログ、(
ハードウェア設定ダイアログについての詳しい内 容は『
Pro Tools
ください。
設定作業が終わったら、[OK]ボタンをクリックして、
5
ハードウェア設定ダイアログを閉じます。
Prefs
イアログを開きます。 するには、いくつかのオプションがあります。これらのオ
プションの選択を終了したら、[
(環境設定)ボタン
ボタンで
Prefs
Avid Core Audio Manager
Core Audio Manager
HD I/O
リファレンス・ガイド』をご覧
Manager
環境設定ウィンドウを閉じます。
の場合)
環境設定ダ
アプリケーションを設定
]をクリックして
OK
Avid
最後のクライアント終了時に
ションを選択すると、クライアント・アプリケーションが
Avid Core Audio Driver Manager
C|24
を使用する場合、このオプションを選択すると、
アプリケーションが自動的に終了します。
ステレオ・ルーティングを使用(
Core Audio Driver
グ(アウトプット 定できます。
ステレオ・ルーティングを使用(
XMON
プションを選択すると、 使用しているとき、 のステレオ・ルーティング(アウトプット て出力されるように す。
アナログ・アウトプット1と2をデジタル・アウトプットにミ ラーリング(
Digi002 Rack
1と3
003、003 Rack、003 Rack+、Digi002
のみ)
Manager
を使用しなくなった時点で、
C|24
)を使用して出力されるように設
D-Control
D-Control
Avid Core Audio Driver
このオプションを選択すると、
を自動終了
L/Rから1/3)
このオプ
C|24
Avid
の標準ステレオ・ルーティン
L/Rから1/5)
または
または
D-Command
D-Command
1と5
このオ
標準
)を通し
を設定しま
003、003 Rack、003 Rack+、Digi 002、Digi 002 Rack
を使用しているとき、メイン・アウトプットをハードウェ ア設定ダイアログで選択したデジタル・アウトプットにミ ラーリングします。(このオプションは、
用しているシステムではグレイアウトされています。)
HDX
カードを使
CoreAudio Manager
カード・インストール・ガイド
HDX
66
環境設定
接続ボタン
Avid Core Audio Manager Pro Tools
起動時にハードウェアの接続が解除または無効にされて いる場合など)、[ 前に、必ず
て電源を入れてください。次に、[ クしてハードウェアを取得します。
ハードウェアに接続できない場合(
接続]ボタンが表示されます。接続する
Pro Tools
を終了し、ハードウェアを接続し
が起動していながら、
Pro Tools
接続]ボタンをクリッ
サードパーティ製アプリケーション用に
オーディオ・インターフェイスを設定
HD
する
カードを
HDX
Apple GarageBand
プリケーションで利用できるオーディオ環境設定から ハードウェアの設定を行うことができます。
Pro Tools
以外のアプリケーション
など)で使用するときは、そのア
接続ボタンを押す前にアプリケーションが起動し ていて、そのアプリケーションで
Audio Driver
ケーションを 続するにはアプリケーションを終了してから再起
動する必要があります。
終了ボタン
終了]ボタンにて、
ます。
Manager
アント・アプリケーションを必ず終了しておいてください。
Manager
ケーションが接続されている場合、 アが利用できなくなった旨を示すエラーメッセージが表
示されます。この場合、他のハードウェアを使用するよう アプリケーションの設定を変更するか、場合によってはア プリケーションを再起動しないと、再生を再開することが できません。
アプリケーションの終了時にその他のアプリ
を使用して再生を行う場合、アプリ
CoreAudio Manager
Avid Core Audio Manger
で[終了]ボタンを使用する前に、クライ
Pro Tools
Avid Core
に正しく接
を終了し
ハードウェ
Core Audio
からハードウェアの設定を行うには:
オーディオ・インプットとオーディオ・アウトプットに
1
Avid HW(HDX
以下のオプションからご使用のシステムのバッファ・
2
サイズを選択:
• Maximum/Large
または
• Minimum/Small
アプリケーション(
を選択します。
Core Audio
オプション設定の詳しい情報は、各メーカーの ドキュメントを参照してください。
アプリケーションのハードウェア・
Apple GarageBand
バッファ・サイズ
バッファ・サイズ
など)
第9章:
Core Audio
の構成(
MacOSX
のみ)
67
Apple
サウンド環境設定または
オーディオ
MIDI
設定の構成
Apple
インプット]をクリックし、サウンド・インプットのデ
4
バイスとして[
]を選択します。
HDX
Apple iTunes
インターフェースを使用するときに必要)
Audio
特定の
Core Audio
QuickTime Player
ターフェースを使用するには、
Manager
ディオ
MIDI
Core Audio
ションの多く( アプリケーション側から ズ、および入出力チャンネルを設定できるため、これは不
要です。
Apple
サウンド環境設定の設定
Apple
環境設定([
1
ます)。
または
QuickTime PlayerでAvid
対応再生アプリケーション(
など)で
オーディオ・イン
Avid
iTunes
Avid Core Audio
に加え、サウンド環境設定または
設定で設定を行う必要があります。ただし、
に対応しているクライアント・アプリケー
BIAS PeakやAbleton Live
Core Audio
Apple
など)では、
のバッファーサイ
サウンド環境設定
]メニュー]>[環境設定]を起動し
Apple
オー
サウンド環境設定、インプット設定(
環境設定を終了します。
5
ProTools HD
を表示)
サウンド]をクリックします。
2
アウトプット]をクリックし、[
3
ウトプットのデバイスとして選択します。
サウンド環境設定、アウトプット設定
]をサウンド・ア
HDX
カード・インストール・ガイド
HDX
68
Apple
オーディオ
MIDI
設定
オーディオ
Apple
オーディオ
1
ション
オーディオ・デバイス・ウィンドウで、[インプット
2
タブをクリックします。
MIDI
ユーティリティ)。
/
設定を設定するには:
MIDI
設定を起動します(ホーム/アプリケー
オーディオ
Apple
デバイス・アウトプット設定
設定アプリケーション、オーディオ・
MIDI
オーディオ
Apple
デバイス・インプット設定
左の[オーディオ・デバイス]リストで、[
3
択します。
オーディオ・デバイス・ウィンドウで、[アウトプット
4
タブをクリックします。
設定アプリケーション、オーディオ・
MIDI
HDX
]を選
左の[オーディオ・デバイス]リストで、[
5
択します。
オーディオ・インプットまたはオーディオ・アウトプット・
6
ページで、 インプットとアウトプットのサンプルレートはリンクし ています。
Audio MIDI
7
択します。
フォーマット(サンプルレート)を選択します。
設定]>[
Audio MIDI
設定の終了]を選
HDX
]を選
第9章:
Core Audio
の構成(
MacOSX
のみ)
69
カード・インストール・ガイド
HDX
70
10
ASIO
ASIO
ASIO
ンネル・サウンド・ドライバーです。認定された ディオ・インターフェースを使って、 格対応のサードパーティ製オーディオ・プログラムが、オー
ディオの録音と再生を行います。
使用する
Cubase、Live、Reason
よび
24-bit/96kHz
クスの再生が可能です。
ASIO Driver
ンネルのインプットとアウトプットが使用できます。
ASIO
Avid ASIO
の設定(
Windows
ドライバーの性能
ドライバーはシングル・クライアントのマルチチャ
オー
Avid
ドライバー規
ASIO
ハードウェアと
Avid
サンプルレートで、フル・デュプレッ
では、最初の
ASIO-client
など)によって、最大16お
カードで、最大64チャ
HDX
ドライバーの制限事項
ドライバーには、以下のような制限があります:
プログラム
のみ)
ASIO
ASIO
ます。 ンストールされていない ロン・ドライバーとしてもインストールできます。 ドライバーのスタンドアロン用インストーラーが、
Pro Tools
インストーラー・ディスクにあり、また、 ト
スタンドアロン
HDX
1
認してください。
ドライバーのインストール
ドライバーは
ドライバーは、
ASIO
Pro Tools
Window
ソフトウェア・パッケージに付属のドライバー・
www.avid.com
Pro Tools ASIO
れます。
カードが正しくインストールされていることを確
)からもダウンロードできます。
をアンインストールすると、その時点で
ドライバーが自動的にアンインストールさ
ドライバーのインストール:
ASIO
と共にインストールされ
Pro Tools
ソフトウェアがイ
システムに、スタンドア
ウェブサイ
Avid
ASIO
Avid ASIO
ドライバーであり、複数のアプリケーションが同時に使用 することはできません。
きるのは、
Avid ASIO Driverは、Windows
の再生には使用できません。
ゲームとその他の一般的な作業では、別々のサウンド
カードを使用することを推奨します。
ドライバーは、シングル・クライアントの
Avid ASIO
度につき1つのアプリケーションだけです。
1
ドライバーを使用で
のシステムサウンド
以下のいずれかの操作を行います:
2
ドライバー・インストーラー・ディスクを差し込み
ます。ディスクは ケージに含まれています。
または
スタンドアロン
www.avid.com
3
HD Family Driver Setup.exe
画面に表示される指示に従い、インストールを完了し
4
ます。
インストールが完了したら、[終了]をクリックしてイ
5
ンストーラーを終了し、コンピューターを再起動します。
ウェブサイトからダウンロードします
Avid
Pro Tools
ドライバー・インストーラー
ASIO
)。
第10章:
ソフトウェア・パッ
をダブルクリックします。
ASIO
の設定(
Windows
のみ)
71
Avid ASIO
コントロール・パネル
4
ASIO Avid Driver]をAudio Devices
メニューから選択します。
ポップアップ・
Avid ASIO
パネルで行えます。コントロール・パネルは、いくつかの サードパーティー製
ションからもアクセスできます。
Avid ASIO Driver
ドライバーの設定は
互換クライアント・アプリケー
ASIO
コントロール・パネルに
コントロール・
ASIO
アクセスする
サードパーティ製アプリケーションを開かずに トロール・パネルにアクセスするには:
詳細は、
るマニュアルをご参照ください。
以下の状況では、 クセスできません:
•Pro Tools
Avid ASIO
プログラムで再生またはレコーディングをしてい るとき。
再生またはレコーディングをしていない場合でも、
• ASIO
パーティ製オーディオ・プログラムを使用している とき(この場合、
パネルを開く前に、そのアプリケーションを終了す る必要があります)。
クライアント・プログラムに付属してい
ASIO
Avid ASIO
の実行中。
ドライバーをサポートしないオーディオ・
ドライバーを開いた状態にするようなサード
コントロール・パネルにア
ドライバー・コントロール・
ASIO
Avid ASIO
コン
5
Hardware Setup
コントロール・パネルをオープンします。
設定の例、
ASIO
Ableton Live 8
ドライバー・コントロール・パネルを使用
ASIO Driver
ズの設定を変更したり、 ア設定]ダイアログにアクセスすることができます。
]ボタンをクリックし、
コントロール・パネルでは、バッファサイ
ハードウェアの[ハードウェ
Avid
Avid AS I O
例:
Avid ASIO
らアクセスする
Avid ASIO
スするには以下のようにします:
Live Preferences
1
Audio
2
ASIO]をDriver Type
3
選択します。
カード・インストール・ガイド
HDX
72
コントロール・パネルに
コントロール・パネルに
]タブを選択します。
Ableton Live
Ableton Live
をオープンします。
ポップアップ・メニューから
からアクセ
コントロール・パネル
ASIO
バッファーサイズ
詳細ボタン
以下のバッファーサイズから選択できます(使用している
Pro Tools
•64
•128
•256
•512
• 1024
• 2048
バッファーサイズを小さく設定すると、レコード・モニ
ター時のレイテンシーを軽減できるという長所があり ます(レイテンシーとは、オーディオ・インプットに入る 信号からレコーディング中にアウトプットを出るまでの 時間の遅れを指します
これに対して、バッファーサイズを大きくすると、再生
時とレコーディング時の両方で、 オーディオ信号のドロップ・アウトが少なくなるという長
所があります
いくつか 行うと、オーディオの再生やレコーディング時にクリック
やポップなどのノイズを生じてしまうものがあります。 バッファーサイズを中または大(
など)に設定することで、症状を緩和できます。
ハードウェアによる):
サンプル
サンプル
サンプル
サンプル
サンプル
サンプル
)。
ASIO
対応オーディオ・プログラムでは、操作を
ASIO
256、512
ドライバーで、
または
1024
詳細]ボタンは使用している
ドウェア設定]ダイアログを開きます。
[ハードウェア設定]ダイアログ、(
ハードウェア設定ダイアログについて詳しくは
Pro Tools
さい。
リファレンス・ガイド』をご覧くだ
ハードウェアの[ハー
Avid
HD I/O
の場合)
ドライバーのバッファーサイズを変更しても、
ASIO Pro Tools
バッファーサイズ
再生エンジン・ダイアログのハードウェア・
には影響しません。
Device
デバイス]設定は常にインストールされている
ハードウェアを選択してください。
Pro Tools
第10章:
ASIO
の設定(
Windows
のみ)
73
カード・インストール・ガイド
HDX
74
appendix a
Compliance Information
Environmental Compliance
Disposal of Waste Equipment by Users in the European Union
This symbol on the product or its packaging indicates that this product must not be disposed of with other waste. Instead, it is your responsibility to dispose of your waste equipment by handing it over to a designated collection point for the recycling of waste electrical and electronic equipment. The separate collection and recycling of your waste equipment at the time of disposal will help conserve natural resources and ensure that it is recycled in a manner that protects human health and the environment. For more information about where you can drop off your waste equipment for recycling, please contact your local city recycling office or the dealer from whom you purchased the product.
Proposition 65 Warning
This product contains chemicals, including lead, known to the State of California to cause cancer and birth defects or other reproductive harm. Wash hands after handling.
Perchlorate Notice
This product may contain a lithium coin battery. The State of California requires the following disclosure statement: “Perchlorate Material – special handling may apply, See www.dtsc.ca.gov/hazardouswaste/perchlorate.”
Recycling Notice
Appendix A: Compliance Information 75
EMC (Electromagnetic Compliance)
Avid declares that this product complies with the following standards regulating emissions and immunity:
• FCC Part 15 Class B
• EN55022 Class B
• EN55024 Class B
• AS/NZS CISPR 22 Class B
• CISPR 22 Class B
FCC Compliance for United States
Communication Statement
NOTE: This equipment has been tested and found to comply with the limits for a Class B digital device, pursuant to Part 15 of the FCC Rules. These limits are designed to provide reasonable protection against harmful interference in a residential installation. This equipment generates, uses, and can radiate radio frequency energy and, if not installed and used in accordance with the instructions, may cause harmful interference to radio communications. However, there is no guarantee that interference will not occur in a particular installation. If this equipment does cause harmful interference to radio or television reception, which can be determined by turning the equipment off and on, the user is encouraged to try and correct the interference by one or more of the following measures:
• Reorient or locate the receiving antenna.
• Increase the separation between the equipment and receiver.
• Connect the equipment into an outlet on a circuit different from that to which the receiver is connected.
• Consult the dealer or an experienced radio/TV technician for help. Any modifications to the unit, unless expressly approved by Avid, could void the user's authority to operate the equipment.
Australia and New Zealand EMC Regulations
Canadian Compliance
This Class B digital apparatus complies with Canadian ICES-003.
Cet appareil numérique de la classe B est conforme à la norme NMB-003 du Canada.
European Union Declaration of Conformity
(EMC and Safety)
Avid is authorized to apply the CE (Conformité Europénne) mark on this compliant equipment thereby declaring conformity to EMC Directive 2004/108/EC and Low Voltage Directive 2006/95/EC.
Japan VCCI Compliance
HDX Card Installation Guide76
Korean EMC Regulations
Safety Compliance
Safety Statement
This equipment has been tested to comply with USA and Canadian safety certification in accordance with the specifications of UL Standard UL60950-1, 2nd Edition/IEC60950-1, 2nd Edition and Canadian CAN/CSA C22.2 No. 60950-1-07; 2007 2nd Ed. Avid Technology, Inc. has been authorized to apply the appropriate NRTL marks on its compliant equipment.
For use only with UL Listed ITE Equipment.
Warning
Important Safety Instructions
1) Read these instructions.
2) Keep these instructions.
3) Heed all warnings.
4) Follow all instructions.
5) Do not use this equipment near water.
6) Clean only with dry cloth.
7) Do not block any ventilation openings. Install in accordance with the manufacturer’s instructions.
9) Do not defeat the safety purpose of the polarized or grounding-type plug. A polarized plug has two blades with one wider than the other. A grounding type plug has two blades and a third grounding prong. The wide blade or the third prong are provided for your safety. If the provided plug does not fit into your outlet, consult an electrician for replacement of the obsolete outlet.
10) Protect power cords from being walked on or pinched particularly at plugs, convenience receptacles, and the point where they exit from the equipment.
11) Only use attachments/accessories specified by the manufacturer.
12) For products that are not rack-mountable: Use only with a cart, stand, tripod, bracket, or table specified by the manufacturer, or sold with the equipment. When a cart is used, use caution when moving the cart/equipment combination to avoid injury from tip-over.
13) Unplug this equipment during lightning storms or when unused for long periods of time.
14) Refer all servicing to qualified service personnel. Servicing is required when the equipment has been damaged in any way, such as power-supply cord or plug is damaged, liquid has been spilled or objects have fallen into the equipment, the equipment has been exposed to rain or moisture, does not operate normally, or has been dropped.
15) For products that are a Mains powered device: The equipment shall not be exposed to dripping or splashing and no objects filled with liquids (such as vases) shall be placed on the equipment.
Warning! To reduce the risk of fire or electric shock, do not expose this equipment to rain or moisture.
16) For products containing a lithium battery: CAUTION! Danger of explosion if battery is incorrectly replaced. Replace only with the same or equivalent type.
17) The equipment shall be used at a maximum ambient temperature of 40° C.
18) Use only with Listed ITE equipment.
8) Do not install near any heat sources such as radiators, heat registers, stoves, or other equipment (including amplifiers) that produce heat.
Appendix A: Compliance Information 77
安全性コンプライアンス
安全性ステートメント
本製品は、試験の結果、UL規格の仕様である
IEC 60950-1 2nd Edition No.60950-1-07, 2007, 2nd Edition
証に適合しています。
マークを適用する権限を与えられています。
NRTL
一緒に使用する機器はULにより、
警告
およびカナダの
に従って米国およびカナダの安全認
Avid Technology Inc.
にリストされているものに限られます。
ITE
UL60950-1, 2nd Edition /
CAN/CSA C22.2
は、その規格準拠装置に適切な
分極または接地タイプのプラグの安全規定を妨げないでください。分極プラ
9)
つのブレードがあり、一方が他方より幅広になっています。接地タイ
グには
2
プのプラグには、 のブレードまたは ラグがコンセントに合わない場合は、役立たないコンセントを電気技師に交換
してもらう必要があります。
特にプラグ、利便性レセプタクル、製品に近い位置などで電源コードが踏
10)
みつけられたり、つままれたりしないよう保護してください。
メーカーが指定した付属品またはアクセサリーのみを使用してください。
11)
ラック・マウントできない製品の場合は、メーカーが指定しているか、
12)
または製品とともに販売されるカート、スタンド、三脚、ブラケット、または テーブルのみと一緒に使用してください。カートを使用するときは、カートと 製品を一緒に移動するときに転倒による怪我を負わないよう十分注意してくだ さい。
雷雨時または長期間使用しない場合は、本製品のプラグを抜いてください。
13)
すべての補修・修理は認定された保守要員に依頼してください。製品が何
14)
らかの原因で破損した場合は、保守・サービスが必要になります。電源コード またはプラグが破損した、液体がこぼれた、製品に物が落下した、製品が雨ま たは湿気にさらされた、製品が正しく作動しない、製品を落としたなどのケー スが考えられます。
製品が主電源を使用するデバイスの場合:
15)
製品に水滴や水などがかからないようにしてください。また液体が入った物
(花瓶など)を本製品の上に置かないでください。
つのブレードと3番目の接地用ピンが付いています。幅広
2
番目のピンは、安全のために付いています。提供されたプ
3
重要な安全指示
これらの指示をお読みください。
1)
これらの指示を保管してください。
2)
)すべての警告に注意してください。
3
)すべての指示に従ってください。
4
本製品は水などの液体に近づけて使用しないでください。
5)
必ず乾いた布で清掃してください。
6)
通気口を塞がないでください。メーカーの指示に従って設置してください。
7)
熱を発生する放熱器、蓄熱器、ストーブなどの(アンプを含む)熱源の近く
8)
に設置しないでください。
火災や電気ショックの危険を減らすため、本製品を雨や湿気にさらさな
警告
!
いようにしてください。
)リチウム電池を含んでいる製品の場合:
16
注意!電池を正しく交換しないと爆発する可能性があります。同じまたは同等 なタイプの電池に交換してください。
)本製品は周囲温度を
17
)一緒に使用する機器は
18
以内に保って使用してください。
40° C
にリストされているものに限られます。
ITE
HDX Card Installation Guide78
Avid
2001 Junipero Serra Boulevard Daly City, CA 94014-3886 USA
Technical Support (USA)
Visit the Online Support Center at www.avid.com/support
Product Information
For company and product information, visit us on the web at www.avid.com
Loading...