![](/html/41/41e1/41e18e93f11c8e26da1e75d5c1ad6fedf2f8372d8740c8fd5149a7c4b6ed6dc8/bg1.png)
CS1642/CS1644
日本語版ユーザーマニュアル
本書は ATEN ジャパン株式会社において、CS1642/CS1644 取り扱いの便宜を図るため、製品同梱 英語版ユー
ザーマニュアルをローカライズしたドキュメントです。
製品情報、仕様はソフトウェア・ハードウェアを含め、予告無く改変されることがあり、本日本語版ユーザーマニュ
アルの内容は、必ずしも最新の内容でない場合があります。また製品の不要輻射仕様、各種安全規格、含有物質
についての表示も便宜的に翻訳して記載していますが、本書はその内容について保証するものではありません。
製品をお使いになるときは、製品同梱の英語版ユーザーマニュアルにも目を通し、その取扱方法に従い、正しく
運用を行ってください。詳細な製品仕様については英語版ユーザーマニュアルの他、製品をお買い上げになった
販売店または弊社テクニカルサポート窓口までお問い合わせください。
ATEN ジャパン株式会社
技術サポート部
TEL :03-5323-7178
MAIL :support@atenjapan.jp
2009 年 11 月 6 日
![](/html/41/41e1/41e18e93f11c8e26da1e75d5c1ad6fedf2f8372d8740c8fd5149a7c4b6ed6dc8/bg2.png)
ユーザーの皆様へ
本マニュアルに記載された全ての情報、ドキュメンテーション、および製品仕様は、製造元であ
る ATEN International により、予告無く改変されることがあります。製造元 ATEN International は、
製品および本ドキュメントに関して、品質・機能・商品性および特定の目的に対する適合性につい
て、法定上の、明示的または黙示的であるかを問わず、いかなる保証もいたしません。
弊社製品は一般的なコンピューターのメインフレームおよびインターフェースの操作・運用・管理
を目的として設計・製造されております。高度な動作信頼性と安全性が求められる用途、例えば軍
事使用、大規模輸送システムや交通インフラの制御、原子力発電所、セキュリティシステム、放送
システム、医療システム等における可用性への要求を必ずしも満たすものではございません。
キーボード、マウス、モニター、コンピューター等、弊社製品に接続されるクライアントデバイスは、
それぞれベンダの独自技術によって開発・ 製造されております。そのため、これらの異なるデバイ
スを接続した結果、予期できない機器同士の相性問題が発生する可能性があります。 また、機器
の併用により、それぞれオリジナルで持つ機能を全て発揮できない可能性があります。異なる環
境・異なる機器の組み合わせにより、機能面での使用制限が必要になる可能性があります。
本製品および付属のソフトウェア、ドキュメントの使用によって発生した装置の破損・データの損
失等の損害に関して、直接的・間接的・特殊な事例・付帯的または必然的であるかを問わず、弊社
の損害賠償責任は本製品の代金相当額を超えないものとします。
製品をお使いになる際には、製品仕様に沿った適切な環境、特に電源仕様についてはご注意
のうえ、正しくお使いください。
i
![](/html/41/41e1/41e18e93f11c8e26da1e75d5c1ad6fedf2f8372d8740c8fd5149a7c4b6ed6dc8/bg3.png)
ATEN ジャパン製品保証規定
弊社の規定する標準製品保証は、定められた期間内に発生した製品の不具合に対して、すべ
てを無条件で保証するものではありません。製品保証を受けるためには、この『製品保証規定』お
よびユーザーマニュアルをお読みになり、記載された使用法および使用上の各種注意をお守りく
ださい。
償による修理対応といたしますのでご留意ください。
◆使用上の誤りによるもの
◆ 製品ご購入後の輸送中に発生した事故等によるもの
◆ ユーザーの手による修理または故意の改造が加えられたもの
◆ 購入日の証明ができず、製品に貼付されている銘板のシリアルナンバーも確認できないもの
◆ 車両、船舶、鉄道、航空機などに搭載されたもの
◆ 火災、地震、水害、落雷、その他天変地異、公害、戦争、テロリズム等の予期しない災害によっ
て故障、破損したもの
◆ 日本国外で使用されたもの
◆ 日本国外で購入されたもの
順に従って弊社宛に連絡を行ってください。
また製品保証期間内であっても、次に挙げる例に該当する場合は製品保証の適用外となり、有
【製品保証手順】
弊社の製品保証規定に従いユーザーが保証を申請する場合は、大変お手数ですが、以下の手
(1)不具合の確認
製品に不具合の疑いが発見された場合は、購入した販売店または弊社サポート窓口に連絡の
上、製品の状態を確認してください。 この際、不具合の確認のため動作検証のご協力をお願いす
ることがあります。
(2)本規定に基づく製品保証のご依頼
(1)に従い確認した結果、製品に不具合が認められた場合は、本規定に基づき製品保証対応を
行います。製品保証対応のご依頼をされる場合は、RMA 申請フォームの必要項目にご記入の上、
『お客様の製品購入日が証明できる書類』を用意して、購入した販売店までご連絡ください。販売
店が不明な場合は、弊社までお問い合わせください。
(3)製品の発送
不具合製品の発送は宅配便などの送付状の控えが残る方法で送付してください。
ii
![](/html/41/41e1/41e18e93f11c8e26da1e75d5c1ad6fedf2f8372d8740c8fd5149a7c4b6ed6dc8/bg4.png)
【製品保証期間】
製品保証期間は通常製品/液晶ディスプレイ搭載製品で異なります。詳細は下記をご覧くださ
い。
製品納品日~30 日 初期不良、新品交換※1
①通常製品
31 日~3 年間 無償修理
3 年以上 有償修理※2
製品納品日~30 日 初期不良、新品交換※1
②液晶ディスプレイ搭載製
31 日~2 年間 無償修理
品
2 年以上 有償修理※2
※1…製品購入日から30 日以内に確認された不具合は初期不良とし、新品交換を行います。初期
不良の場合の送料は往復弊社にて負担いたします。
※2…有償修理の金額は別途製品を購入された販売店までお問い合わせください。
※ケーブル類、電源アダプタ、その他レールキット等のアクセサリ類は DOA・初期不良の際の新品
交換のみ、承ります。
※EOL (生産終了)が確定した製品については、初期不良であっても無償修理対応とさせていただ
きます。また EOL 製品の修理に関して、上記無償修理期間中であっても、部材調達の都合等によ
り修理不可になる可能性がございます。そのような場合には、機能同等品による良品交換のご対
応となる可能性がございます。
※本保証期間は 2007 年 9 月 1 日以降にご購入された製品に適用されます。それ以前に購入され
た製品については、保証期間は 1 年間です。
【補足】
・本規定は ATEN/ALTUSEN ブランド製品に限り適用します。
・初期不良による新品交換の場合は、ATEN より発送した代替品の到着後、5 営業日以内に不具
合品を弊社宛に返却してください。返却の予定期日が守られない場合は弊社から督促を行います
が、それにも係わらず不具合品が返却されない場合は、代替機相当代金を販売代理店経由でご
請求いたします。
・ラベルの汚損や剥がれなどにより製品のシリアルナンバーが確認できない場合は、すべて有償修
理とさせていただきます。
iii
![](/html/41/41e1/41e18e93f11c8e26da1e75d5c1ad6fedf2f8372d8740c8fd5149a7c4b6ed6dc8/bg5.png)
【免責事項】
1. 弊社製品は一般的なコンピューターのメインフレームおよびインターフェースの操作・運用・管
理を目的として設計・製造されております。高度な動作信頼性と安全性が求められる用途、例えば
軍事使用、大規模輸送システムや交通インフラの制御、原子力発電所、セキュリティシステム、放
送システム、医療システム等における可用性への要求を、必ずしも満たすものではございません。
2. キーボード、マウス、モニター、コンピューター等、弊社製品に接続されるクライアントデバイスは、
それぞれベンダの独自技術によって開発・製造されております。そのため、これらの異なるデバイス
を接続した結果、予期できない機器同士の相性問題が発生する可能性があります。また、機器の
併用により、それぞれオリジナルで持つ機能を全て発揮できない可能性があります。異なる環境・
異なる機器の組み合わせにより、機能面での使用制限が必要になる可能性があります。
3. 他社製品の KVM スイッチ、キーボード・マウスコンバータ、キーボード・マウスエミュレータ、
KVM エクステンダー等との組み合わせはサポート対象外となりますが、お客様で自己検証の上で
あれば、使用を制限するものではありません。
4. 製品に対しての保証は、日本国内で使用されている場合のみ対象とさせて頂きます。
5. 製品やサービスについてご不明な点がある場合は、弊社技術サポート部門までお問い合わせ
ください。
iv
![](/html/41/41e1/41e18e93f11c8e26da1e75d5c1ad6fedf2f8372d8740c8fd5149a7c4b6ed6dc8/bg6.png)
製品についてのお問い合わせ
製品の仕様や使い方についてのお問い合わせは、下記窓口または製品をお買い上げになった
販売店までご連絡ください。
ATEN ジャパン株式会社 営業推進部
TEL:03-5323-7170
MAIL:sales@atenjapan.jp
ATEN ジャパン株式会社 技術サポート部
TEL :03-5323-7178
MAIL :support@atenjapan.jp
v
![](/html/41/41e1/41e18e93f11c8e26da1e75d5c1ad6fedf2f8372d8740c8fd5149a7c4b6ed6dc8/bg7.png)
目次
ユーザーの皆様へ ................................................................................................ i
ATEN ジャパン製品保証規定 .................................................................................. ii
製品についてのお問い合わせ ................................................................................. v
FCC ................................................................................................................... 3
RoHS .................................................................................................................. 3
SJ/T 11364-2006 .................................................................................................. 4
安全にお使い頂くために ......................................................................................... 5
一般的な注意事項 .................................................................................................... 5
同梱品 ................................................................................................................ 7
本マニュアルについて ............................................................................................ 8
マニュアル表記について ......................................................................................... 9
第 1 章 はじめに .................................................................................................... 10
製品概要........................................................................................................... 10
特長 ................................................................................................................. 12
システム要件 ...................................................................................................... 13
コンソール ...............................................................................................................13
コンピューター .........................................................................................................13
ケーブル .................................................................................................................13
OS .........................................................................................................................14
製品各部名称 .................................................................................................... 15
CS1642 フロントパネル .............................................................................................15
CS1644 フロントパネル ............................................................................................16
CS1642 リアパネル ..................................................................................................19
CS1644 リアパネル ..................................................................................................19
第 2 章 セットアップ方法 .......................................................................................... 21
ケーブルの接続 .................................................................................................. 21
第 3 章 基本操作 ................................................................................................... 24
手動切替........................................................................................................... 24
ホットプラグ ........................................................................................................ 25
電源 OFF および再起動 ....................................................................................... 25
ポート ID の割り当て ............................................................................................ 26
1
![](/html/41/41e1/41e18e93f11c8e26da1e75d5c1ad6fedf2f8372d8740c8fd5149a7c4b6ed6dc8/bg8.png)
第 4 章 キーボードによるポート操作 ........................................................................... 27
ポート切替 ......................................................................................................... 27
ポート切替(サイクル切替) .........................................................................................28
ポート切替(ダイレクト切替) .......................................................................................28
オートスキャン ..........................................................................................................30
ホットキーセッティングモード .................................................................................. 31
ホットキーセッティングモードの起動 ............................................................................31
ホットキーセッティングモードの起動代替キー ...............................................................32
ポート切替の代替キー ..............................................................................................32
キーボード設定 ........................................................................................................33
ホットキー設定の表示 ...............................................................................................33
USB リセット .............................................................................................................34
ビープ音の設定変更 ................................................................................................34
ポート切替 ホットキーの無効化 .................................................................................34
ファームウェアアップグレードモード ............................................................................35
デフォルト設定の復元 ...............................................................................................35
ビデオダイナシンク機能 ............................................................................................35
マウスエミュレーション ...............................................................................................36
その他の OS モード ..................................................................................................36
ホットキーセッティングモード 一覧 ..............................................................................37
第 5 章 キーボードエミュレーション............................................................................. 38
Mac キーボードエミュレーション .............................................................................. 38
Sun キーボードエミュレーション ............................................................................... 40
第 6 章 ファームウェアアップグレード ユーティリティ ...................................................... 41
アップグレードの前に ........................................................................................... 41
アップグレード手順 .............................................................................................. 43
アップグレードに成功した場合 ............................................................................... 46
アップグレードに失敗した場合 ............................................................................... 47
メインボード ジャンパーのショート ..............................................................................47
付録 .................................................................................................................... 48
製品仕様........................................................................................................... 48
トラブルシューティング .......................................................................................... 52
概要 .......................................................................................................................52
2
![](/html/41/41e1/41e18e93f11c8e26da1e75d5c1ad6fedf2f8372d8740c8fd5149a7c4b6ed6dc8/bg9.png)
FCC
この装置は FCC(米国連邦通信委員会)規則、パート 15 の副章 J に従い、デジタル装置クラス
B の制限事項を満たして設計され、検査されています。この制限事項は、本装置が一般家庭内
で取り付けられたときに、有害な電波干渉が発生するのを防ぐために設定されています。また、
本装置は高周波エネルギーを使用し、発生させることがあります。この操作マニュアルに従わず
に本装置を取り付け、使用した場合、電波通信に有害な障害を起こすことがあります。但し、定め
られた取り付け方法に従えば、必ず電波障害が起こらないと保証するものでもありません。本装
置がラジオまたはテレビの電波受信に有害な障害となっているかどうかは、本装置の電源を入れ
たり、消したりして、確認してください。また、以下のひとつまたは複数の方法に従って、電波障害
の状況を改善されることを推奨いたします。
受信アンテナの向きを変えるか、位置を変えてください。
本装置と受信機の距離を離してください。
受信機が接続されているコンセントと異なる電気回路に本装置のコンセントを差し込んでく
ださい。
販売店または、十分な経験を有するラジオ/テレビの技術者にお問い合わせください。
RoHS
本製品は『電気・電子機器に含まれる特定有害物質の使用制限に関する欧州議会及び理事会
指令』、通称 RoHS 指令に準拠しております。
3
![](/html/41/41e1/41e18e93f11c8e26da1e75d5c1ad6fedf2f8372d8740c8fd5149a7c4b6ed6dc8/bga.png)
SJ/T 11364-2006
4
![](/html/41/41e1/41e18e93f11c8e26da1e75d5c1ad6fedf2f8372d8740c8fd5149a7c4b6ed6dc8/bgb.png)
安全にお使い頂くために
一般的な注意事項
◆ 製品に同梱されるドキュメントは全てお読みください。またドキュメント類は全て保存してくださ
い。
◆ 製品に関する注意・説明に従って取り扱ってください。
◆ お使いの装置への損傷を避けるためにも、すべての装置を適切に接地するようにしてくださ
い。
◆ 落下による事故・製品の破損を防ぐため、設置場所は不安定な面(台車、簡易的なスタンドや
テーブル等)を避けるようにしてください。
◆ 製品が水に濡れるおそれのあるような場所で使用しないでください。
◆ 製品は熱源の近く、またはその熱源の上などで使用しないでください。
◆ 製品のケースには必要に応じて通気口が設けられています。通気口のある製品は、安定した
運用を行うため、また製品の過熱を防ぐために、開口部を塞いだり覆ったりしないでください。
◆ 製品をベッドやソファ、ラグなどの柔らかいものの上に置かないでください。開口部が塞がれ、
適切な通気が確保できずに製品が過熱する恐れがあります。
◆ 製品にいかなる液体もかからないようにしてください。
◆ 電源プラグを電源コンセントから抜く場合は、乾いた雑巾でプラグ周りのホコリを掃除してくださ
い。液体やスプレー式のクリーナーは使用しないでください。
◆ 製品はラベルに記載されたタイプの電源に接続して運用してください。電源タイプについて不
明な場合は、購入された販売店もしくは電気事業者にお問い合わせください。
◆ 製品は相間電圧 230V の配電装置向けに設計されています。
◆ 製品付属の電源ケーブルは安全のために 3 ピンタイプのプラグを使用しています。電源コンセ
ントの形状が異なりプラグを接続できない場合には電気事業者に問い合わせて適切に処置し
てください。アース極を無理に使用できない状態にしないでください。使用される国/地域の電
源形状に従ってください。
◆ 電源コードやケーブルの上に物を置かないでください。人が通行するような場所避けて電源コ
ードを設置してください。
◆ 電源の延長コードや電源タップを使用する場合は、合計容量とコードまたはタップの仕様が適
合していることを確認してください。
◆ 突然の供給電力不安定や電力過剰・電力不足からお使いのシステムを守るために、サージサ
プレッサー、ラインコンディショナー、または無停電電源装置(UPS)をご使用ください。
5
![](/html/41/41e1/41e18e93f11c8e26da1e75d5c1ad6fedf2f8372d8740c8fd5149a7c4b6ed6dc8/bgc.png)
◆ システムケーブルや電源ケーブルは丁寧に取り扱ってください。これらのケーブル類の上には
何も置かないようにしてください。
◆ 危険な電圧ポイントへの接触やショートによって、発火したり感電したりするおそれがあります
ので、キャビネットのスロットには何も挿入しないでください。
◆ 装置をご自身で修理せず、何かありましたら技術サポートまでご相談ください。
◆ 下記の現象が発生した場合、コンセントをはずして技術サポートに修理を依頼してください。
電源コードが破損した。
装置の上に液体をこぼした。
装置が雨や水にぬれた。
装置を誤って落下させた、ないしはキャビネットが破損した。
装置の動作に異変が見られる。(修理が必要です)
製品マニュアルに従って操作しているにもかかわらず、正常に動作しない。
◆ 技術サポートの修理が必要となる故障が発生するおそれがありますので、製品マニュアルに従
って操作してください。
6
![](/html/41/41e1/41e18e93f11c8e26da1e75d5c1ad6fedf2f8372d8740c8fd5149a7c4b6ed6dc8/bgd.png)
同梱品
CS1642/CS1644 製品パッケージには下記のアイテムが同梱されています。
CS1642/CS1644 デュアルディスプレイ/オーディオ対応 USB KVMP スイッチ ×1
USB-DVI デュアルリンク KVM ケーブル(1.8m) (CS1642) ×2
DVI デュアルリンクケーブル(1.8m) (CS1642) ×2
USB-DVI デュアルリンク KVM ケーブル(1.8m) (CS1644) ×4
DVI デュアルリンクケーブル(1.8m) (CS1644) ×4
USB-PS/2 変換ケーブル ×1
ファームウェアアップグレードケーブル ×1
電源アダプター ×1
英語版ユーザーマニュアル ×1
多言語版クイックスタートガイド ×1
上記のアイテムがそろっているかご確認ください。万が一、欠品または破損品があった場合は
お買い上げになった販売店までご連絡ください。
本ユーザーマニュアルをよくお読みいただき、正しい使用法により、本製品および接続する機
器を安全にお使いください。
7
![](/html/41/41e1/41e18e93f11c8e26da1e75d5c1ad6fedf2f8372d8740c8fd5149a7c4b6ed6dc8/bge.png)
本マニュアルについて
このユーザーマニュアルは、CS1642/CS1644 に関する情報や使用法について説明しており、
取り付け・セットアップ方法、操作方法のすべてを提供します。
マニュアル構成は下記のようになっています。
第1章 はじめに:CS1642/CS1644 を紹介します。特長および機能の概要および製品各部名
称について説明します。
第2章 セットアップ方法:接続図を用いて製品のセットアップ手順を説明します。
第3章 基本操作:CS1642/CS1644 の機能概要および操作方法について説明しています。
第4章 キーボードによるポート操作:CS1642/CS1644 のホットキー操作に関する機能概要、お
よび操作手順について説明しています。
第5章 キーボードエミュレーション:Mac キーボードのエミュレーション、また、Sunキーボードの
エミュレーションについて対応表を用いて説明します。
第6章 ファームウェアアップグレードユーティリティ:お使いの CS1642/CS1644 のファームウェ
アを最新のバージョンにアップグレードする方法について説明します。
付録 製品の仕様および関連する技術情報や操作方法について説明しています。
8
![](/html/41/41e1/41e18e93f11c8e26da1e75d5c1ad6fedf2f8372d8740c8fd5149a7c4b6ed6dc8/bgf.png)
マニュアル表記について
◆
入力するキーを示します。例えば
のキーを同時に押す場合は、
ホットキー操作のようにキーを連続して押す場合は、
のようにコンマ( , )を挟んで表記してあります。
番号が付けられている場合は、番号に従って操作を行ってください。
◆印は情報を示しますが、作業の手順を意味するものではありません。
矢印は操作の手順を示します。例えば Start → Run はスタートメニューを開
き、Run を選択することを意味します。
はエンターキーを押します。複数
のように表記してあります。また
重要な情報を示しています。
9