ASUS H61M-A-USB3, H61M-PLUS, J8058 User Manual

H61M-PLUS H61M-A/USB3 H61M-A
Motherboard
J8058
第1版 第1刷 2013年2月
バックアップの目 的 で 利 用 する 場 合 を 除 き、本書 に 記 載 さ れて い る ハード ウェア・ソフトウェアを 含 む 、全ての 内 容 は、ASUSTeK Computer Inc. (ASUS)の文書による許可なく、編集、転載、引用、放送、複写、検索システムへの 登録 、他言 語 への 翻訳 などを行うことはで きません。
以下の場 合は、保証 やサービスを受けることができません。  (1)A S USが 明記し た方 法以 外で、修理 、改 造、交換した 場合。  (2)製品のシリアル番号が読 むことができない状 態である場 合。 ASUSは、本マニュアルについて、明示の有無にかかわらず、いかなる保証もいたしません。ASUSの責任者、従業
員、代理人は、本書の記述や本製品に起因するいかなる損害(利益の損失、ビジネスチャンスの遺失、データの 損失、業務の中断などを含む)に対して、その可能性を事前に指摘したかどうかに関りなく、責任を負いません。
本書の 仕様 や情報は 、個人の使 用目的にのみ 提供するものです。また、予 告なしに内容は変 更されることがあり、 この 変 更 に つ いてA S U S は いか なる 責 任 も負 いま せ ん 。本書 お よ びハ ードウェア、ソフトウェア に関 す る 不 正 確 な 内 容について、ASUSは責任を負いません。
本マニュアルに記載の製品 名及び企業名は、登 録商標や著 作物として登録されている場合がありますが、本書で は、識 別、説明 、及びユーザーの便 宜を図るために使用しており、これらの権利を 侵害する意図はありません。
O󱐯er to Pr ovide Sourc e Code of Certa in Softwa re
This produ ct contains copyri ghted softwa re that is licensed under t he General Public L icense (“GPL”)、 under t he Lesser Gen eral Public License Ver sion (“LGPL”) and/or other Fre e Open Source Sof tware Licenses . Such softwar e in this produ ct is distribute d without any warrant y to the extent per mitted by the appl icable law. Copies of thes e licenses are i ncluded in this prod uct.
Where the a pplicable license e ntitles you to the source co de of such soft ware and/or other addit ional data、you m ay obtain it fo r a period of three yea rs after our last sh ipment of the produc t、either
(1) for free by downloa ding it from http://support.asus.com/download or (2) for the cost of re production an d shipment、which is d ependent on the pre ferred carrier a nd the location whe re
you want to have it shi pped to、b y sending a request to:
ASUSTeK Computer Inc . Legal Compl iance Dept. 15 Li Te Rd., Beitou、Taipei 112 Taiwan
In your requ est please provid e the name、mo del number and versi on、as state d in the About Box of the p roduct for which yo u wish to obtain the corres ponding source cod e and your contact det ails so that we can coordi nate the terms and cos t of shipment with you.
The source co de will be distribu ted WITHOUT ANY WARR ANTY and license d under the same licen se as the correspo nding binary/objec t code.
This o󱐯er is va lid to anyone in receipt of th is information. ASUSTeK is eager to duly p rovide complete sou rce code as required un der various Free Ope n Source Softw are
licenses. I f however you encounter any pr oblems in obtainin g the full correspon ding source code we woul d be much oblig ed if you give us a notica tion to the email addres s gpl@asus.com、s tating the produc t and describin g the probl em (please DO NOT sen d large attachment s such as source code archi ves、etc. to this e mail address).
ii
もくじ
安全上のご注意 ................................................................................................................vi
この マニュアル につ い て ...................................................................................................vii
H61M series 仕様一覧 .....................................................................................................ix
パッケ ー ジ の 内 容 ...........................................................................................................xiii
Chapter 1: 製品の概要
1.1 独自機能 ............................................................................................................1-1
1.1.1 製品の特長 ..............................................................................................................1-1
1.1.2 その他の特別機能 .................................................................................................1-2
1.2 始める前に......................................................................................................... 1-4
1.3 マ ザ ー ボード の 概 要 .......................................................................................... 1-5
1.3.1 設置方向 ...................................................................................................................1-5
1.3.2 ネジ穴 ........................................................................................................................1-5
1.3.3 マザーボードのレイアウト ..................................................................................1-6
1.3.4 レイアウトの内容 ...................................................................................................1-7
1.4 CPU ................................................................................................................... 1-7
1.4.1 CPUを取り付ける ...................................................................................................1-8
1.4.2 CPUクーラーを取り付ける ............................................................................... 1-10
1.5 システムメモリー .............................................................................................. 1-12
1.5.1 概要 .........................................................................................................................1-12
1.5.2 メモリー構成 ........................................................................................................1-13
1.5.3 メモリーを取り付ける .......................................................................................1-16
1.6 拡張スロット .................................................................................................... 1-17
1.6.1 拡張カードを取り付ける ...................................................................................1-17
1.6.2 拡張カードを設定する ......................................................................................1-17
1.6.3 PCI Express 2.0 x1 スロット .............................................................................1-17
1.6.4 PCI Express 3.0/2.0 x16 スロット ................................................................... 1-17
1.7 ジャンパ ........................................................................................................... 1-19
1.8 コネクター ....................................................................................................... 1-21
1.8.1 パックパネルコネクター ...................................................................................1-21
1.8.2 内部コネクター ....................................................................................................1-22
Chapter 2: UEFI BIOS設定
2.1 UEFI BIOSの管理と設定 .................................................................................... 2-1
2.1.1 ASUS Update ..........................................................................................................2-1
2.1.2 ASUS EZ Flash 2 Utility .......................................................................................2-2
2.1.3 ASUS CrashFree BIOS 3 utility ..........................................................................2-3
2.1.4 ASUS BIOS Updater ..............................................................................................2-4
iii
もくじ
2.2 UEFI BIOS Utility .............................................................................................. 2-6
2.3 メインメニュー ................................................................................................. 2-10
2.3.1 System Language [English] ...........................................................................2-10
2.3.2 System Date [Day xx/xx/xxxx] ......................................................................2-10
2.3.3 System Time [xx:xx:xx] ..................................................................................... 2-10
2.3.4 Security ..................................................................................................................2-10
2.4 Ai Tweaker メニュー .......................................................................................2-12
2.4.1 Memory Frequency [Auto].............................................................................2-12
2.4.2 iGPU Max. Frequency [Auto] .........................................................................2-13
2.4.3 EPU Power Saving Mode [Disabled] ..........................................................2-13
2.4.4 DRAM Timing Control ...................................................................................... 2-13
2.4.5 CPU Power Management ...............................................................................2-13
2.4.6 DIGI+ VRM ............................................................................................................2-14
2.5 アドバンスドメニュー ....................................................................................... 2-16
2.5.1 CPU設定 .................................................................................................................2-16
2.5.2 PCH設定 .................................................................................................................2-18
2.5.3 SATA設定 ............................................................................................................... 2-19
2.5.4 システムエージェント設定 ...............................................................................2-19
2.5.5 USB設定 .................................................................................................................2-20
2.5.6 オンボードデバイス設定 ..................................................................................2-21
2.5.7 APM ......................................................................................................................... 2-22
2.5.8 Network Stack ..................................................................................................... 2-23
2.6 モニターメニュー .............................................................................................2-24
2.6.1 CPU Temperature / MB Temperature [xxxºC/xxxºF] ............................ 2-24
2.6.2 CPU / Chassis Fan Speed [xxxx RPM] or [Ignore] / [N/A] .................... 2-24
2.6.3 CPU Voltage, 3.3V Voltage, 5V Voltage, 12V Voltage ..........................2-25
2.6.4 CPU Q-Fan Control [Enabled] .......................................................................2-25
2.6.5 Chassis Q-Fan Control [Enabled] .................................................................2-25
2.6.6 Anti Surge Support [Enabled].......................................................................2-26
2.7 ブートメニュー ................................................................................................. 2-27
2.7.1 Fast Boot [Enabled] ........................................................................................... 2-28
2.7.2 Full Screen Logo [Enabled] ............................................................................2-28
2.7.3 Bootup NumLock State [On] .........................................................................2-29
2.7.4 Wait for ‘F1’ If Error [Enabled] .......................................................................2-29
2.7.5 Option ROM Messages [Force BIOS] ..........................................................2-29
2.7.6 Setup Mode [EZ Mode] ...................................................................................2-29
iv
もくじ
2.7.7 CSM (Compatibility Support Module) .......................................................2-29
2.7.8 Security Boot .......................................................................................................2-30
2.7.9 Boot Option Priorities ......................................................................................2-32
2.7.10 Boot Override ......................................................................................................2-32
2.8 ツールメニュー ................................................................................................ 2-33
2.8.1 ASUS EZ Flash 2 Utility ..................................................................................... 2-33
2.8.2 ASUS SPD Information .....................................................................................2-33
2.8.3 ASUS O.C. Prole ................................................................................................2-33
2.9 終了メニュー .................................................................................................... 2-34
Chapter 3: 付録
ご注意 .....................................................................................................................................3-1
ASUSコンタクトインフォメーション .....................................................................................3-3
v

安全上のご注意

電気の取り扱い
・ 本製品、周辺機器、ケーブルなどの取り付けや取り外しを行う際は、必ずコンピューターと周
辺機器の電源ケーブルをコンセントから抜いて行ってください。お客様の取り付け方法に問 題があった場合の故障や破損に関して弊社は一切の責任を負いません。
・ 電源延長コードや特殊なアダプターを用いる場合は専門家に相談してください。これらは、
回路のショート等の原因になる場合があります。
・ ご使用の電源装置に電圧選択スイッチが付いている場合は、システムの損傷を防ぐために
電源装置の電圧選択スイッチがご利用の地域の電圧と合致しているかをご確認ください。ご
利用になる地域の電圧が不明な場合は、各地域の電力会社にお問い合わせください。 ・ 電源装置が故障した場合はご自分で修理・分解をせず、各メーカーや販売店にご相談ください。 ・ 光デジタルS/PDIFは、光デジタルコンポーネントで、クラス1レーザー製品に分類されてい
ます。(本機能の搭載・非搭載は製品仕様によって異なります)
不可視レーザー光です。ビームを直接見たり触れたりしないでください。
操作上の注意
・ 作業を行う前に、本製品パッケージに付属のマニュアル及び取り付ける部品のマニュアルを
全て熟読してください。
・ 電源を入れる前に、ケーブルが正しく接続されていることを確認してください。また電源コー
ドに損傷がないことを確認してください。
・ 各コネクタ及びスロット、ソケット、回路にクリップやネジなどの金属を落とさないようにして
ください。電源回路のショート等の原因になります。
・ 埃・湿気・高温・低温を避けてください。湿気のある場所で本製品を使用しないでください。
・ 本製品は安定した場所に設置してください。
・ 本製品をご自分で修理・分解・改造しないでください。火災や感電、やけど、故障の原因となり
ます。 修理は弊社修理センターまたは販売代理店にご依頼ください。
回収とリサイクルについて
使用済みのコンピューター、ノートパソコン等の電子機器には、環境に悪影響を与える有害物質 が含まれており、通常のゴミとして廃棄することはできません。リサイクルによって、使用済みの製 品に使用されている金属部品、プラスチック部品、各コンポーネントは粉砕され新しい製品に再 使用されます。また、その他のコンポーネントや部品、物質も正しく処分・処理されることで、有害 物質の拡散の防止となり、環境を保護することに繋がります。
ASUSは各国の環境法等を満たし、またリサイクル従事者の作業の安全を図るよう、 環境保護に関する厳しい基準を設定しております。ASUSのリサイクルに対する姿勢は、多方面に おいて環境保護に大きく貢献しています。
本機は電気製品または電子装置であり、地域のゴミと一緒に捨てられません。また、本機の コンポーネントはリサイクル性を考慮した設計を採用しております。なお、廃棄の際は地域の 条例等の指示に従ってください。
本機に装着されているボタン型電池には水銀が含まれています。通常ゴミとして廃棄しないで
ください。
vi

この マ ニュアル につ い て

このマニュアル には 、マザー ボードの 取り付け や構 築の 際 に必 要な 情報 が 記してあります。
マニュアルの概要
本書は以下のChapter から構成されています。
Chapter 1: 製品の概要
マザーボードの機能とサポートする新機能についての説明、及びコンポーネントの取り付 けに必要なハードウェアのセットアップ手順及びスイッチ、コネクターの説明。
Chapter 2: UEFI BIOS 設定
UEFI BIOS Utilityでのシステム設定の変更方法と UEFI BIOSパラメータの詳細。
Chapter 3: 付録
製品の規格や海外の法令についての説明。
詳細情報
本書に記載できなかった最新の情報は以下で入手することができます。また、UEFI BIOSやソフト ウェアの最新版があります。必要に応じてご利用ください。
1. ASUSオフィシャルサイト(http://www.asus.co.jp/)
各 国 や 地 域 に対 応 した サイトを設 け、A S U S のハ ードウェア・ソフトウェア製 品 に 関す る最 新 情 報 が 満 載 で す。
2. 追加ドキュメント
パッケー ジ 内 容 に よっては 、追 加 のドキュメントが 同 梱 さ れて い る 場 合 が ありま す。注 意 事 項
や購入店・販売店などが追加した最新情報などです。これらは、本書がサポートする範囲に は 含まれて いま せん 。
vii
このマニュアルの表記について
本製品を正しくお取り扱い頂くために以下の表記を参考にしてください。
危険/警告:本製品を取り扱う上で、人体への危険を避けるための情報です。
注意:本製品を取り扱う上で、コンポーネントへの損害を避けるための情報です。
重要:作業を完了させるために、従わなければならない指示です。
注記:本製品を取り扱う上でのヒントと追加情報です。
表記
太字 選択するメニューや項目を表示します。
斜字
文字やフレーズを強調する時に使います。
<Key> < > で囲った文字は、キーボードのキーです。
<Key1+Key2+Key3> 一度に2つ以上のキーを押す必要がある場合は(+)を使って示し
viii
例:<Enter>→Enter もしくはリターンキーを押してください。
ています。
例:<Ctrl+Alt+Del>

H61M series 仕様一覧

プロ セッサ ー LGA1155 ソケット:
3rd/2nd Generation Intel® Core™ Processor Family Core™ i7 /
Core™ i5 / Core™ i3、Intel® Pentium®/Celeron® プロセッサー 22/32nm CPU サポート Intel® Turbo Boost Technology 2.0 サポート
* Intel® Turbo Boost Technology 2.0のサポートはCPUにより異なります。 * * 詳細はASUSオフィシャルサイト (www.asus.co.jp) のCPUサポートリストをご参
照くだ さ い 。
チップセット 対 応 メ モリー
拡 張 ス ロ ット
画面出力機能
ストレ ー ジ 機 能
LAN機能
オーディオ機 能
USB機能 Intel® H61 Express チップセット
Intel® H61 Express チップセット メモリース ロット× 2: 最 大 16GB、DDR3 2200 (O.C.) / 2133 (O.C.) / 2000 (O.C.) /
1866 (O.C.) / 1600 / 1333 / 1066 MHz、non-ECC、un-bu󱐯ered メモリー サ ポート
デュアルチャン ネル メモリーア ーキ テクチャ
* DDR3 1600MHzを超えるメモリーには3rd Generation Intel®Processor Familyで
の み 対 応 します。
** Hyper DIMMやXMPメモリーの動作はメモリーコントローラーを内蔵するCPUの物
理的特性に依存します。メモリーサポートの詳細についてはQVLをご参照ください。
*** Windows® 32bit OSでは4GB以上のシステムメモリーを取り付けても、認識される
メモリーは4GB未満となります。Windows® 32bit OSを使用される場合は、4GB未 満 の シス テムメ モリー 構 成 に することをお 勧 めしま す。
PCI Express 3.0*/2.0 x16 スロット ×1 PCI Express 2.0 x1 スロット ×2
* PCI Express 3.0(Gen3)のサポートはCPUおよび拡張カードにより異なります。対応
CPUを取り付け、対応スロットにPCI Express 3.0規格準拠の拡張カードを取り付け ることで、PCI Express 3.0の性能を発揮することができます。
統合型グラフィックスプロセッサー - Intel® HD Graphics
- HDMI:最大解像度1920 x 1200 @60Hz
- DVI-D:最大解像度1920 x 1200 @60Hz
- VGA:最大解像度2048 x 1536 @75Hz
- 最大共有メモリー1024MB
* 最大共有メモリーの容量は、Intel® Dynamic Video Memory Technology
(DVMT) により動作状況によって自動的に変更されます。
Intel® H61 Express チップセット
- SATA 3Gb/s コネクター ×2 (H61M-PLUSモデルのみ)
- SATA 3Gb/s コネクター ×4 (H61M-A/USB3 & H61M-A モデルのみ)
ASMedia® ASM1061 SATA 6Gb/s チップセット (H61M-PLUS モデルのみ)
- SATA 6Gb/s コネクター ×2
Realtek® 8111F PCIe ギガビット・イーサネット・コントローラー
Realtek® ALC887 8チャンネル* HD オーディオコーデック
* 8チャンネルオーディオ出力の構 成には、フロントパネルにHDオーディオモジュール
が搭 載された ケースをご使用ください。
- USB 2.0 ポート ×8 (2ポート拡張コネクター×3基、バックパネル×2ポート) (H61M-PLUS & H61M-A/USB3 モデルのみ)
- USB 2.0 ポート ×10 (2ポート拡張コネクター×3基、バックパネル×4ポート) (H61M-A モデルのみ)
ASMedia® ASM1042 USB3.0 コントローラー (H61M-PLUS & H61M-A/USB3 モ
デルのみ)
- USB 3.0 ポート ×2 (バックパネル×2ポート)
(次項へ)
ix
H61M-Series 仕様一覧
搭載機能
バックパ ネ ル インターフェース
基板上 インターフェース
ASUS DIGI+VRM
- Digital Power Control:デジタル電源設計(CPU、iGPU)
- 3+1 フェーズ電源設計
ASUS EPU
- EPU
ASUSだけの機能
- Network iControl*
- USB3.0 Boost (H61M-PLUS & H61M-A/USB3 モデルのみ)
- AI Charger+ (H61M-PLUS &H61M-A/USB3 モデルのみ)
- AI Charger (H61M-A モデルのみ)
- AI Suite II
- Anti Surge
- 100% 高品質導電性高分子コンデンサー
ASUS静音サーマルソリューション
- Fan Xpert
ASUS EZ DIY
- UEFI BIOS
- CrashFree BIOS 3
- EZ Flash 2
- MyLogo 2™
* Network iControl 機能はWindows
PS/2キーボードポート ×1 (パープル) PS/2マウスポート ×1 (グリーン) HDMI 出力ポート ×1 DVI-D 出力ポート ×1 VGA出力ポート ×1 LAN (RJ-45) ポート ×1 USB 2.0 ポート ×2 & USB 3.0 ポート ×2 (H61M-PLUS & H61M-A/USB3 モデルのみ) USB 2.0 ポート ×4 (H61M-A モデルのみ) オーディオ I/O ポート×3 USB 2.0 コネクター ×3 : 追加USBポート6基に対応 SATA 3Gb/s ×2 & SATA 6Gb/s コネクター ×2 (H61M-PLUS モデルのみ) SATA 3Gb/s コネクター ×4 (H61M-A/USB3 & H61M-A モデルのみ) 4ピン ATX 12V 電源コネクター ×1 24ピン ATX 電源コネクター ×1 CPUファンコネクター(4ピン) ×1 ケースファンコネクター(4 ピン)× 1 フロントパネル オーディオコネクター × 1 システムパネルコネクター ×1 ビープスピーカーコネクター×1
(次項へ)
®
7以降のOSでのみご利用いただけます。
x
H61M-Series 仕様一覧
BIOS機能
管理機能
サポートDVDの 主な内容
サポ ートO S
フォー ムファクター
製品は性能・機能向上のために、仕様およびデザインを予告なく変更する場合があります。
64 Mb Flash ROM、UEFI BIOS、PnP、DMI v2.0、WfM 2.0、ACPI v2.0a、SM BIOS v2.7、SLP 3.0、多言語BIOS、ASUS EZ Flash 2、ASUS CrashFree BIOS 3、F12 プリ ントスクリーン、F 3 ショートカット
WOL、PXE、PME Wake Up
ドライバー 各種
ASUS ユーティリティ各種 マニュアル各種
アンチウイ ルスソフトウェア(O EM 版 )
Windows® 8、Windows® 7、Windows® XP Service Pack 3*
* Windows® XP Service Pack 3 では一部の機能が制限されます。
microATXフォームファクター:22.6cm×18cm(8.9インチ×7.1インチ)
xi
H61M-Series 仕様一覧
ご注意
Intel®の仕様により、CPUとチップセットの一部機能はWindows® XPをサポートしておりません。
- Intel® Smart Response Technology
- Intel® Rapid Start Technology
- Intel® Smart Connect Technology
- Intel® Quick Sync Video
- Intel® InTru 3D
- Intel® Clear Video HD Technology
- Intel® Insider
- Intel® チップセットUSB 3.0* * Intel® チップセットUSB 3.0のWindows® XP用ドライバーはIntel®より提供されておりません。
Intel® チップセットのUSB 3.0ポートはWindows® XPでUSB2.0としてのみお使いいただけます。
仕様により、次の機能はWindows® XPをサポートしておりません。
- Network iControl
- Intel® チップセットUSB 3.0のUSB 3.0 Boost * 機能の有無は製品により異なります。
本製品はWindows® Vistaをサポートしておりません。
本製品の機能を最大限ご利用いただくために、ASUSTeK Computer Inc. はWindows® 7以降の
OSをご利用いただくことを推奨します。
本製品のSATAモードはデフォルトで[AHCI]に設定されています。Windows® XPをご利用 になる場合は、OSをインストールする前にSATAモードを[IDE]に変更する必要があります。
• SATAモードはUEFI BIOS Setup Utilityの「Advanced Mode」→「 Advanced」→
SATA Conguration」→「 SATA Mode Selection」で変更することができます。
xii
H61M-PLUS
User Guide

パ ッケ ー ジ の 内容

製品パッケ ージ に以 下 のもの が 揃ってい ることを 確認してください 。
ASUS H61M series マザーボード
H61M-A/USB3 & H61M-A:
H61M-PLUS:
SATA 6Gb/s ケーブル×2
SATA 3Gb/s ケーブル×2
I/O シールド×1 ユーザーマニュアル サポートDVD
H61M Series マザーボードにはH61M-PLUSH61M-A/USB3、H61M-A の3つのモデルが あります。パッケージの内容はご購入のモデルにより異なります。
万一、付属品 が足りない場合や破 損していた場合は 、すぐにご購入元にお 申し出ください。
本マニュアルで使用されているイラストや画面は実際とは異なる場合があります。予めご 了承ください。
xiii
xiv
製品の概要
1

1.1 独自機能

1.1.1 製品の特長

LGA1155 ソ ケ ット:Intel® 3rd/2nd Generation Intel® Core™ Processor Family Core™ i7 / Core™ i5 / Core™ i3プロセッサー、Intel® Pentium® / Celeron® プ ロ セッサ ー 対 応
本製品はLGA1155 パッケージの3rd/2nd Generation Intel® Core™ Processor Family Core™ i7 / Core™ i5 / Core™ i3 プロセッサー、Intel® Pentium®/Celeron® プロセッサーをサポートしていま す。このプロセッサーは、2チャンネルのDDR3メモリーとPCI Express 3.0 16レーンをサポートし ており、メモリーコントローラーとPCI ExpressコントローラーをCPUに統合することで、優れたグ ラフィックスパフォーマンスを実現します。3rd/2nd Generation Intel® Core™ Processor Family Core™ i7 / Core™ i5 / Core™ i3 プロセッサー、Intel® Pentium®/Celeron® プロセッサーは現在世界 で最もパワフルで省電的なプロセッサーです。
Intel® H61 Expressチップセット
Intel® H61 Express チップセットは、LGA1155パッケージの 3rd/2nd Generation Intel® Core™ Processor Family Core™ i7 / Core™ i5/ Core™ i3 プロセッサー、Intel® Pentium®/Celeron® プロセ ッサーをサポートする、最新のワンチップチップセットです。Intel® H61 Express チップセットはシ リアルポイントツーポイント接続を使用することでパフォーマンスを大幅に向上させ、帯域の増加 とより高い安定性を実現します。
デュアルチャンネルDDR3 2200 (O.C.) / 2133 (O.C.) / 2000 (O.C.) / 1866 (O.C.) / 1600 / 1333 / 1066 MHzサポート
本製品はデータ転送率2200 (O.C.)/ 2133 (O.C.) / 2000 (O.C.) / 1866 (O.C.) / 1600 / 1333 / 1066 MHz メモリーをサポートし、最新の3Dゲーム、マルチメディア、インターネットアプリケーションと いった高い帯域幅を必要とする用途での要件を満たします。デュアルチャンネルDDR3メモリーア ーキテクチャーは、システムのメモリー帯域幅を拡大しパフォーマンスを向上させます。
* DDR3 1600MHzを超えるメモリーには3rd Generation Intel®Processor Familyでのみ対応します。 ** Hyper DIMMやXMPメモリーの動作はメモリーコントローラーを内蔵するCPUの物理的特性に依存します。メ
モリーサポートの詳細 についてはQVLをご参照ください。
PCI Express® 3.0
最新のPCI Express 規格PCI Express 3.0は、エンコード方式の改善などにより従来の約2倍のパフ ォーマンスを発揮します。x16リンクでの合計帯域幅は双方向で32GB/s となり、従来PCI Express
2.0の2倍の帯域幅となります。下位互換性を有したPCI Express 3.0 は、ユーザーに今までにない 利便性の高い最高のパフォーマンスを提供します。また、高度なグラフィックスパフォーマンスや 将来の拡張性を要求するユーザーにとって、なくてはならない最新のテクノロジーです。
* PCI Express 3.0(Gen3)のサポートはCPUおよび拡張カードにより異なります。対応CPUを取り付け、対応スロッ
トにPCI Express 3.0規格準拠の拡張カードを取り付けることで、PCI Express 3.0の性能を発揮することができ ます。
8 チャンネル HD オーディオ
オンボード8チャンネルHDオーディオ(High Denition Audio、コードネームAzalia)CODECは、 ハイクオリティの 192KHz/24bit のリニアPCM、オーディオジャック検出機能、ジャックリタスキン グ機能に対応しています。
* 8チャンネルオーディオ出力の構成には、フロントパネルにHDオーディオモジュールが搭載されたケースをご使
用くだ さ い 。
ASUS H61M Series
1-1
Gigabit LAN ソリューション
Chapter 1: 製品の概要
1-2
本製品に搭載されたLANコントローラーは高度に統合されたギガビット・イーサネット・コントロ ーラーです。ACPI機能対応により消費電力の低減を実現し、より高度なオペレーションを提供し
ます。
100% 高品質導電性高分子コンデンサー
本製品は高品質導電性高分子コンデンサーを使用しています。コンポーネントの寿命を延ばし、 散熱性能を強化します。

1.1.2 その他の特別機能

ASUS UEFI BIOS (EZ Mode)
柔軟 性が 高く使い 易いインターフェース
ASUSのUEFI (UEFI BIOS Utility) は、従来のキーボード操作だけでなくマウスでの操作も可能と な っ た グ ラフィ カ ル で ユ ー ザ ーフ レン ド リ ー な イ ン タ ーフェ ース で 、詳 細 設 定 モ ー ド( A d v a n c e d mode)と簡易設定モード(EZ mode)を切り替えて使用することができます。ASUS UEFI BIOSは 従来のMBR(Master Boot Record)に代わるGUIDパーティションテーブル(GPT)をサポートして いるので、対応64bit オペレーティングシステム上で2.2TBを超える記憶装置の全領域を利用する こと が で き ま す。
AS US 独自の インターフェース EZ Mode は多くのユーザーが頻繁にアクセスする項目が表示されます。システムパフォーマンス 設定の選択や、起動順序をドラッグ&ドロップで選択することができます。Advanced Mode は 従来のBIOSのような詳細な項目が表示され、 CPUやメモリーの詳細設定など複雑なシステム設 定を行うことが可能です。
強化された機能
F12ファンクションキーを押すことによってUEFI BIOS画面のスクリーンショットを撮影し、オンボ
-
ードUS Bポートに接続した USB メモリーに保存 することがで きます。設 定情 報の共 有やトラブル シュ ー テ ィン グ に ご 活 用 い た だ け ま す。
- F3 ファンクションキ ーを 押す ことによって、ショートカットメニ ューを 表 示し 頻 繁に アクセスす る 項 目 に 直 接 移 動 す る こ と が で き ま す。
- ASUS DRAM SPD(Serial Presence Detect)は、迅速且つ簡単にDRAMの状況をチェックする 機 能で す。問 題 のあ るメモリーを 検 知し 、メモリーに よるP O S T 問題 を 素早く解 決 に 導きま す。
Network iControl
Network iControl は、たったワンクリックの操作で現在のネットワーク状態を管理し、使用中のア
プリケーションへ優先的にネットワーク帯域を割り当てます。また、各プログラムの帯域優先度を
設定しプロファイルに保存することで、よく利用するプログラムやネットワーク帯域が必要になる プログラムのネットワーク帯域を簡単に最適化することができます。プロファイルではプログラム ごとに時間による制限も設定することができます。さらに、自動PPPoEネットワーク接続やTCP遅
延回避機能も備えた、使いやすいネットワークコントロールセンターです。
* Network iControlはWindows® 7以降のOSでのみご利用いただけます。
ASUS DIGI+ VRM
ASUS H61M Series
1-3
Digital Power Control: CPUとiGPUのためのデジタル電源設計
DIGI+ VRMは、CPUから出力されるSVID信号(デジタル電源信号)の要求に基づいてCPUの電源制 御 を 処 理 す る こ と に よ り 、電 圧 を 効 率 的 に 供 給 し ま す 。正 確 な 電 源 供 給 に よ り 、電 力 の 浪 費 を 防 ぎCPUのVcoreへ安定した電源供給を行います。UEFI BIOSや独自インターフェースのユーティリテ ィによってC P U や 統合 型 グラフィックス電 圧 を調 節 する ことが で きま す。この 特 許 取 得済 み の 設 計 によってパ フォ ーマ ンスを 最 大 限 に 引き 出し 、オ ーバ ーク ロックの 可 能 範 囲 を 広 げ ま す。
EPU
ASUS独自の電力管理専用チップEPU(Energy Processing Unit)によって、世界初のPCのリアルタ イム省電力機能を有効にすることができます。現在のPCの負荷状態を検出し、自動で効率よく電 力消費を抑えることにより、システム全体のエネルギー効率を最適化します。また、この機能は適 切な電源管理を行うことでファンのノイズを軽減し、コンポーネントの寿命を延ばします。
AI Suite II
AI Suite IIは使いやすいユーザーインターフェースにより、オーバークロックや電源管理、ファンス ピードの調節、電圧と温度センサーの表示、ステータスの読み込みを行うASUS独自の各種ユーテ
ィリティの操作が簡単に行えます。また、このユーティリティ一つで各種操作が行えますので、複数
のユーティリティを起動する煩わしさを解消します。
Anti-Surge Protection
電源ユニットの入力電圧切り替え時など、電圧変動時に発生しやすい異常電圧からマザーボード や高価なデバイスを保護します。
Fan Xpert
Fan Xpertは、システムの負荷と環境温度に応じて、効果的にCPUファンとケースファンのスピード を調節することができます。予め準備されたプロファイルから設定を選択することにより、ファン 速度を臨機応変にコントロールすることもできます。
MyLogo2™
システム 起 動時 のフルスクリーンロゴ を、お 好 きな画 像 に変 更 することが で きます。
CrashFree BIOS 3
破損したUEFI BIOSデータをBIOSファイルを含むUSBフラッシュメモリー、またはサポートDVDか ら自動的に復旧することができます。
EZ Flash 2
EZ-Flash 2はフロッピーの起動ディスクやOSベースのユーティリティを使用せずにUEFI BIOSを更 新 することがで きる ユー ザ ーフレ ンドリーな ユ ー ティリティです。
ErP ready
本製品は、European Union’s Energy-related Products (ErP) 対応製品です。ErP対応製品は、エ ネルギー消費に関して、ある一定のエネルギー効率要件を満たしている必要があります。これは ASUSの革新的製品設計で環境に優しい、エネルギー効率の良い製品を提供することで、二酸化 炭素排出量を削減し、環境保護に努めるというASUSの企業理念と合致するものです。
SB_PWR
ON
Standby Power
Powered Off
OFF
H61M-PLUS
H61M-PLUS Onboard LED

1.2 始める前に

Chapter 1: 製品の概要
1-4
マザーボードのパーツの 取り付 けや設 定変 更の 際は、次 の事 項に注 意してください。
各パー ツを取り扱う前 に、コ ンセントから電源プ ラグを 抜いてくださ い。
静電 気に よる損 傷を 防ぐため に、各パ ーツを取り扱 う前に 、静電 気 除去 装置 に触れ るな ど 、静 電 気 対 策 を し て く だ さ い 。
IC部分には絶対に手を触れないように、各 パ ー ツ は 両 手 で 端 を 持 つ よ う に し てく だ さ い 。
各パーツを取り外すときは、必ず静電気防止パッドの上に置くか、コンポーネントに付属 する袋に入 れてください。
パーツの 取り付け、取り外しを行 う前に 、AT X電 源 ユニットのスイッ チ を O F F の 位 置 にし 、 電源コードが電源から抜かれていることを確認してください。電力が供給された状態で の作業は、感電、故障の原因となります。
スタンバイ電源LED
本製品にはスタンバイ電源LEDが搭載されており、電力が供給されている間は緑のLEDが点灯し
ます(スリープモード、ソフトオフモードも含む)。マザーボードに各パーツの取り付け・取り外し
を行う際は、システムをOFFにし、電源ケーブルを抜いてください。下のイラストは、LEDの場所を 示しています。

1.3 マザーボードの概要

H61M-PLUS
ASUS H61M Series
1-5

1.3.1 設置方向

マザーボードが正しい向きでケースに取り付けられているかを確認してください。 下の図のようにバックパネルコネクター側をケースの背面部分に合わせます。

1.3.2 ネジ穴

ネジ穴は6カ所あります。ネジ穴の位置を合せてマザーボードをケースに固定します。
ネジをきつく締めすぎないでください。マザーボードの破損の 原因となります。
この面をケースの 背 面 に 合 わ せ ま す。

1.3.3 マザーボードのレイアウト

H61M-PLUS
PCIEX16
PCIEX1_1
PCIEX1_2
F_PANEL
SPEAKER
CLRTC
KBPWR
USBPW1-4
USBPW5-10
USB78
USB910USB56
AAFP
ATX12V
EATXPWR
CPU_FAN CHA_FAN
BATTERY
Super
I/O
ALC 887
RTL
8111F
ASM 1042
DIGI
+VRM
8Mb
BIOS
SB_PWR
22.6cm(8.9in)
LGA1155
Intel
®
H61
DDR3 DIMM_A1 (64bit, 240-pin module)
DDR3 DIMM_B1 (64bit, 240-pin module)
SATA_4 SATA3G_1
SATA_3 SATA3G_2
AUDIO
KBMS
LAN_USB12
USB34
HDMI
18.0cm(7.1in)
DVI_VGA
ASM 1061
42 31 65
7
2
10111211314
8
9
Chapter 1: 製品の概要
1-6
・ H61M Series マザーボードにはH61M-PLUSH61M-A/USB3、H61M-A の3つのモデルが
あります。本マニュアルでは、例としてH61M-PLUS を使用しています。
H61M-PLUS のSATA_3/4 ポートは、SATA 6Gb/s をサポートしています。H61M-A/USB3
とH61M-A のSATA_3/4 ポートは、SATA 3Gb/s までのサポートとなります。
H61M-PLUS および H61M-A/USB3 のUSB34 ポートは、USB 3.0 をサポートしています。
H61M-A のUSB34 ポートは、USB 2.0 までのサポートとなります。

1.3.4 レイアウトの内容

H61M-PLUS
H61M-PLUS CPU socket LGA1155
ASUS H61M Series
1-7
コネクター/ジャンパ/スロット/スイッチ/LED ページ
1. USBデバイスウェイクアップジャンパ(3ピン USBPW 1-4、 USBPW 5-10) 1-20
2. ATX電源コネクター(24ピン EATXPWR、 4ピン ATX12V) 1-23
3. キーボード電源ジャンパ (3ピン KBPWR) 1-20
4. CPUソケット:LGA1155 1-7
5. CPUファン、ケースファンコネクター(4ピン CPU_FAN、 4ピン CHA_FAN) 1-26
6. DDR3 メモリースロット 1-12
7. Clear CMOS ジャンパ (3ピン CLRTC) 1-19
®
H61 SATA 3Gb/sコネクター (7ピン SATA3G_1-2) 1-25
8. Intel
9. SATA コネクター (7ピン SATA_3-4) *仕様はモデルにより異なる 1-24
10. システムパネルコネクター (10-1ピン F_PANEL) 1-27
11. ビープスピーカーコネクター(4ピン SPEAKER) 1-27
12. USBコネクター (10-1ピン USB56、 USB78、 USB910) 1-26
13. スタンバイ電源LED (SB_PWR) 1-4
14. フロントパネルオーディオコネクター(10-1ピン AAFP) 1-22

1.4 CPU

本製品には、3rd/2nd Generation Intel® Core™ Processor Family Core™ i7 / Core™ i5 / Core™ i3 プロセッサー、Intel® Pentium®/Celeron®プロセッサー用に設計されたLGA1155ソケットが搭載 されています。
CPUを取り付ける際は、全ての電源ケーブルをコンセントから抜いてください。
本製品にはLGA1155規格対応のCPUソケットが搭載されています。LGA1155規格以外の CPUはサポートしておりません。
マ ザ ー ボード の ご 購 入 後 すぐ に ソケ ット の 接 触 部 分 が 曲 が っ て い な い か を 確 認 し てく だ さ い 。ソケ ット キ ャ ップ が 装 着 さ れ て い な い 場 合 や、ソ ケ ット キ ャッ プ / ソ ケ ット 接 触 部 / マ ザ ー ボ ー ド の コ ン ポ ー ネ ン ト に 不足やダメージが見つかった場合は、すぐに販売店までご連絡ください。不足やダメージ が出荷及び運送が原因の場 合に限り、ASUSは修理 費を負担いたします。
マザーボードを取り付けた後も、ソケットキャップを保存してください。ASUSはこの ソケットキャップが装着されている場合にのみ、RMA(保証サービス)を受け付けます。
製品 保証 は、C PU やソケットキャップの間違った取り付 け・取り外しや、ソケット キャップの紛失に起因する故障及び不具合には適用されません。
ソケ ット キ ャッ プ が ソ ケ ット に 装 着 さ れ て い る こ と 、
A
B

1.4.1 CPUを取り付ける

Chapter 1: 製品の概要
1-8
本製品にはLGA1155規格対応のCPUソケットが搭載されています。LGA1155規格以外のCPUは サ ポ ートして おりま せ ん 。
1
2
3
A
B
C
4
ASUS H61M Series
1-9
5

1.4.2 CPUクーラーを取り付ける

Chapter 1: 製品の概要
1-10
手順
CPUクーラーを取り付ける前に、必ず CPUにサーマルグリス(シリコン グリス)を塗布してください。CPUクー ラーによっては、サーマルグリスや熱 伝導体シートなどが購入時からつい ているもの もあります。
1 2
A
B
B
A
3 4
Loading...
+ 56 hidden pages