ASAHI KASEI AKD4184A-A User Manual

[AKD4184A-A]
A
A
AKD4184A-A
AK4184A評価用ボードRev.0
概要
AKD4184Aは、4線式抵抗膜方式タッチスクリーンコントローラ、キーパッドスキャナー、GPIO機能、 PWM輝度調整制御回路及び12ビット逐次比較型A/Dコンバータを内蔵したアナログインターフェース ICAK4184Aの評価用ボードです。4線式抵抗膜方式タッチスクリーンを接続することにより、手軽に
評価可能です。更に6x5マトリックスキーパッド、GPIO入力確認用スイッチ/出力確認用LED、および輝 度調整可能なLEDドライバを搭載しており、各機能の評価が可能です。
オーダリングガイド
AKD4184A-A --- AK4184A評価用ボード
(コントロールソフトを同梱。Windows 2000,XPに対応。Windows NT上では動作し
ません。)
機能
4線式抵抗膜方式タッチスクリーンのインタフェースを装備
6 x 5 キーパッドを搭載
シリアルコントロール用10ピンヘッダー、パラレル25ピンコネクタ
Touch Screen
8Pin Header
GPIO 8 Port
Keypad
6 x 5
J1
AVDD
Figure 1. AKD4184Aブロック図
* 回路図、パターン図は文末に添付。
GND
K4184
AK4184
IOVDD
PORT1
PORT2
PORT3
AK7953
(LED Driver)
Control Port
D-sub 25Pin
Digital I/F
10Pin Header
Digital I/F 2
10Pin Header
LED
<KM093500> 2008/03
- 1 -
[AKD4184A-A]
ボード概略図

概略図

J1
IFVCC
DGND
LEDVIN
VCC
IOVDD
AVDD
AIN_YP
AIN_XP
AGND
SW31
U6
RESET
PORT1
S1
1 2 3 4 5 6 7 8
OFF
U2
74AVC8T245
GP 0-7
U3
AK7953
LED9 LED10
H
L
JP9-16
U1
AK4184A
SW1-30
74AVC8T245
U5
74AVC8T245
10
2
PORT2
10
2
PORT3
9
1
9
1
Figure 2. AKD4184A-A概略図

説明

(1) J1 (8 pin ヘッダー)
4線式タッチパネル接続用コネクタです。ピン配列とパネルのピンを合わせて接続して下さい。
(2) S1 (ディップスイッチ)GP 0-7 (LED)
JP 9-16を“IN”に設定した場合、S1によってAK4184A GPIO 0-7pinに“L”または“H”を入力します。 JP 9-16を“OUT”に設定した場合、AK4184A GPIO 0-7pinの出力状態をGP 0-7のLEDで確認できます。
(3) AVDD, IOVDD, VCC, AGND, IFVCC, LEDVIN, DGND
電源供給コネクタです。電源を接続して下さい。詳細はP3の「電源の配線」を参照して下さい。
(4) AIN_YP, AIN_XP (
アナログ信号入力ジャックです。タッチパネルを接続しない時、XP pinYP pinへ直接0〜AVDDの信号 を入力し測定することができます。
(5) LED9,10 (白色LED)
AK4184Aが出力した調光用PWM信号を用いてLEDを点灯させます。
(6) PORT1 (25 pin D-sub)
コントロールポートです。D-subパラレルケーブルにて、PCと接続して下さい。
(7) SW1-30 (Key pad)
AK4184A Key pad 検出の機能を評価することが出来ます。
RCA ジャック)
<KM093500> 2008/03
- 2 -
[AKD4184A-A]
操作手順
(1) 電源の配線
ジャンパ設定
JP4
LEDVIN_SEL
JP3
VCC_SEL
JP2
IOVDD_SEL
(Open)
(Short)
電源の接続
名称 電圧 内訳
AVDD
IOVDD
IFVCC
LEDVIN
AGND DGND
橙 橙
赤 赤
黒 黒
+2.5+3.6V(typ3.3V) +1.6+3.6V(typ3.3V) +1.2+3.6V(typ3.3V)
+2.8+5.5V(typ3.3V)
0V 0V
AK4184AVDD pin IOVDDピン及びディジタルロジック部電源 *IOVDDの電源は、AVDD以下にして下さい。 ディジタルロジック部電源 AK7953電源
アナロググランド ディジタルグランド
Table 1 電源の配線
*配線は電源の根本から分けて下さい。
(2) 評価モード、JPピン、DIPスイッチの設定(次ページ以降参照)
(3) 電源投入 電源投入後、必ず一度リセットを行って下さい。
AK4184Aのリセット:SW31(トグルスイッチ)を一度“L”側に倒して、AK4184Aのパワーダウンを
行ってから“H”側に戻してパワーダウンを解除して下さい。
(Open)
<KM093500> 2008/03
- 3 -
[AKD4184A-A]
評価モード
タッチスクリーンを使用してAK4184Aを評価する場合は、必ず評価ボードコネクタJ1とタッチスクリ ーンのピン配列を一致させて下さい。J1のピン配列に関しては、Table1または回路図を参照して下さい。 また、AK4184Aのレジスタ設定に関しては、AK4184Aデータシートを参照して下さい。
対応可能な評価モード
(1) タッチスクリーン位置、筆圧検出機能 (2) キーパッドスキャン機能 (3) GPIOコントロール機能 (4) LED輝度調整機能
(1) タッチスクリーン位置、筆圧検出機能を評価する場合
J1に4線式抵抗膜方式タッチスクリーンを接続して評価します。 J1のピン配列は、
Table 2を参照して下さい。
No. Name Description
1 2 3 4 5 6 7 8
YN Touch Screen Y – plate Voltage supply
YP Touch Screen Y + plate Voltage supply
XN Touch Screen X – plate Voltage supply
XP Touch Screen X + plate Voltage supply
Table 2. J1(8P Header) ピン配列
ジャンパの設定
JP5
XP_SEL
TSC
AIN
JP7
XN_SEL
TSC
GND
JP6
YP_SEL
TSC
AIN
JP8
YN_SEL
TSC
AIN
GND
コントロールソフトから、AK4184Aレジスタ(Touch Screen Command)を設定します。
タッチスクリーンを押して、ADコンバータのサンプリングを行います。
<KM093500> 2008/03
- 4 -
[AKD4184A-A]
(2) キーパッドスキャン機能を評価する場合
SW1~SW30を使用して評価します。キーバッド回路、配列は
Figure 2を参照して下さい。
Scan Output 6 Scan Output 5
Scan Output 4 Scan Output 3 Scan Output 2 Scan Output 1
Drive High or
Hi-Z STATE
Sense Input
1 through 5
R
R
R
R
R
R
key=16KΩ(typ.)
C1 C2 C3 C4
R1
key
R2
key
R3
key
R4
key
R5
key
Figure 3. キーパッドSW1~30配列
コントロールソフトから、AK4184Aレジスタ(Keypad Control Register)を設定します。
SWを押し、AK4184Aレジスタ(Keypad Data Register)を読み出すことにより、押したキーの検出が出 来ます。
(3) GPIOコントローラ機能を評価する場合
(3-1) 入力ポートとして評価する場合
DIP スイッチ (S1)を使用して評価します。
C5 C6
1
2
3
4
5 10 15 20 25 30
6
7
8
9
11
12
13
14
16
17
18
19
21
22
23
24
26
27
28
29
GP0
GP1 GP2 GP3 GP4 GP5 GP6 GP7
1
2345678
―――――― OFF ――――――
S1
H
L
Figure 4. S1 ポート状態設定
<KM093500> 2008/03
- 5 -
[AKD4184A-A]
ジャンパの設定
JP9
JP10
GP0
GP1
JP11 GP2
JP12
GP3
JP13
GP4
JP14
GP5
JP15
GP6
JP16
GP7
IN
OUT
コントロールソフトから、AK4184Aレジスタ(GPIO Pin Direction Register)にて、GP0~7ポートを入力 に設定します。
S1 “L” または “H”に設定し、AK4184Aレジスタ(GPIO Pin Level Register)からピン入力レベルを読み 出すことにより、ポートの状態を検出することが出来ます。
(3-2) 出力ポートとして評価する場合
LED(GP0~7)を使用して評価します。
ジャンパの設定
JP9
JP10
GP0
GP1
JP11 GP2
JP12
GP3
JP13
GP4
JP14
GP5
JP15
GP6
JP16
GP7
IN
OUT
JP20
PULL_UP
JP19
LED_EN
* 出力ポート以外の評価をする場合は、JP19,JP20Shortして下さい。
コントロールソフトから、AK4184Aレジスタ(GPIO Pin Direction Register)にて、GP0~7ポートを出力 に設定します。
AK4184Aレジスタ(GPIO Pin Set/Clear Register)からピン出力レベルを “H” にすることにより、 LED(GP0~7)が点灯します。
(4) LED輝度調整機能を評価する場合
LED9, LED10を使用して評価します。
ジャンパの設定
コントロールソフトから、AK4184Aレジスタ(PWM Control Register)にてパワーアップさせ、Dutyお よびPWM周波数を設定します。
Dutyを可変することにより、LED9, LED10の輝度を調整することが出来ます。
(Open)
JP18
PWM
(Short)
(Open)
<KM093500> 2008/03
- 6 -
[AKD4184A-A]
その他のJPの設定
[JP1] (GND) : AGNDDGNDの接続
OPEN: AGNDとDGNDを分離。 SHORT: AGNDとDGNDを接続。<Default>
[JP2] (IOVDD_SEL): IOVDD電源供給の選択
OPEN: IOVDD端子から供給する場合。<Default> SHORT: AVDDから供給する場合。
[JP3] (VCC_SEL): VCC電源供給の選択
OPEN: VCC端子から供給する場合。 SHORT: IOVDDから供給する場合。<Default>
[JP4] (LEDVIN_SEL): LEDVIN電源供給の選択
OPEN: LEDVIN端子から供給する場合。<Default> SHORT: IFVCCから供給する場合。
[JP5] (XP_SEL): XP接続の選択
TSC: J1にタッチスクリーンを接続する場合。<Default> AIN: J2にアナログ信号を入力する場合。
[JP6] (YP_SEL): YP接続の選択
TSC: J1にタッチスクリーンを接続する場合。<Default> AIN: J3にアナログ信号を入力する場合。
[JP7] (XN_SEL): XN接続の選択
TSC: J1にタッチスクリーンを接続する場合。<Default> GND: GNDに接続する場合。
[JP8] (YN_SEL): YP接続の選択
TSC: J1にタッチスクリーンを接続する場合。<Default> AIN: J2にアナログ信号を入力する場合。 GND: GNDに接続する場合。
[JP17] (AIN_SEL): J2入力信号の選択
XP: J2からXPに信号を入力する場合。<Default> YN: J2からYNに信号を入力する場合。
[JP18] (PWM): 白色LED動作の選択
OPEN: 白色LEDを点灯させない場合。 SHORT: LED輝度調整機能を使って、LEDを点灯させる場合。<Default>
[JP19] (LED_EN): GPO LED動作の選択
OPEN: GPO出力機能を使って、LEDを点灯させる場合。 SHORT: LEDを点灯させない場合。<Default>
[JP20] (PULL_UP): GPO プルアップ抵抗の選択
OPEN: プルアップしない場合。 SHORT: プルアップする場合。<Default>
[JP21] (DOUT_PD): DOUTプルダウン抵抗の選択
OPEN: プルダウンしない場合。 SHORT: プルダウンする場合。<Default>
<KM093500> 2008/03
- 7 -
[AKD4184A-A]
トグルスイッチの動作 (上方が“H”、下方が“L”です)
[SW31] (RESET): AK4184Aのリセット。動作中は“H”側に倒します。
電源投入後、必ず一度“L”を入力して下さい。
LEDの表示
[LED1~8] (GP0~7): GP0~7出力が “H”の時、点灯します。 [LED9,10]: LED輝度調整機能を使用する時、点灯します。
シリアルコントロール
AKD4184Aは、IBM-AT互換機のプリンタポート(パラレルポート)を通してコントロール可能です。別 途、D-SUB 25ピン パラレルケーブルを用意して、PORT1PCを接続して下さい。
<KM093500> 2008/03
- 8 -
Loading...
+ 17 hidden pages