ADIC SCALAR 24 User Manual [ja]

®
Scalar
24
インストールと操作ガイド
ADVANCED DIGITAL INFORMATION CORPORATION
www.adic.com
Copyright © 2002-2005 ADIC
本文書には、著作権により保護されている私有の情報が含まれています。 ADIC では著作権によって認められる権利 のすべてを留保します。 ADIC の事前の書面による許可なく、本文書を複写、複製、あるいは他言語へ翻訳すること は一切禁じます。
ADIC は、保証や契約またはその他の法的理論に基づいていようと、本契約に記載するエラー、または提供に関連し た(利益損失を含む)偶発的・必然的損害、この資料の状態または使用に対しては責任を負いかねます。
本文書内で使用されている登録商標はすべて、該当する所有者の所有物となります。
Copyright © 2002-2005 ADIC Europe
TM
全ての権利は保護されています。 ADIC Europe, ZAC des Basses Auges, 1 rue Alfred de Vigny, 78112 Fourqueux, France からの書面による事前の承諾がない限り、本文書のいかなる部分も、いかなる形またはいかなる方法により
複写、または複製することはできません。
ADIC Europe は、本文書に含まれる誤りに対する責任は一切負いません。また、記載されている仕様や説明は予告 なく変更されることがあります。
本文書は特許出願中または許可済みの設計について説明していることがあります。 この情報の出版によって、いかな る特許またはその他の権利においても、ADIC Europe がライセンスを譲渡するものではありません。
ADIC Europe は本文書の内容を代表または保証するものではありません。また、特に、どのような目的についても 市場性や適合性に関する暗示的な保証はしません。 さらに、ADIC Europe は、個人または法人に対して予告する責任 を負うことなく、本書を改訂する権利を留保するものとします。
登録商標とその所有者を認知するよう最大限努力しました。 登録商標名は識別または例示目的でのみ使用されていま す。 故意に省略したものではありません。
ADIC は登録商標です。また、ADIC Europe Advanced Digital Information Corporation の商標です。
ADIC USA 11431 Willows Road NE Redmond, Washington 98052-4952
電話 : 1-800-336-1233 Fax: 1-425-881-2296
ADIC Europe ZAC des Basses Auges 1, rue Alfred de Vigny 78112 Fourqueux, France
電話 : 33-0-1-30-87-53-00 Fax: 33-0-1-30-87-53-01
ADIC-Germany GmbH&Co.KG Eschenstraße 3
Böhmenkirch
89558
Germany 電話 : 49-0-7332-83-0
Fax: 49-0-7332-83-135
出版日: 2005 年 3 月 マニュアル番号 : 62-2301-07 改訂 A
目次
1 本ガイドと製品について 1
製品の安全性に関する声明 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1
製品モデル番号 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1
記号および表記上の規則についての説明 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1
その他のマニュアル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2
詳しい情報とヘルプ情報. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2
2 概要 3
機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4
オプションの機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5
フロントパネル コンポーネント . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5
内蔵コンポーネント . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6
バックパネルのコンポーネント . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7
ドライブ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8
メディアおよびメディア保護 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8
メディアの保護 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8
ホスト インターフェイス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10
ネイティブ ファイバチャネル. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11
SCSI 接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11
ドライブ タイプと LUN-1 接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11
SCSI ホストアダプタ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11
ターミネータ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11
アプリケーション ソフトウェア . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11
SCSI ケーブル. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
FC ケーブル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
3 はじめに 13
梱包からの製品の取り出しおよび内容確認 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13
アクセサリの確認 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13
Scalar 24 ハードウェアのインストール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14
SCSI ドライブへの接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14
複数の SCSI ライブラリの接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15
ファイバドライブへの接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16
電源コードの接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17
テープ カートリッジの挿入 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17
Scalar 24
インストールと操作ガイド
iii
Scalar 24 の設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 19
ホスト コンピュータの準備 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20
Windows 2000Windows Server 2003 用ドライバのインストール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20
Windows Server 2003 ライブラリ ドライバのインストール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20
Windows 2000 ライブラリ ドライバのインストール. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20
Windows 2000 または Windows Server 2003 ドライブ ドライバのインストール. . . . . . . . . . . 20
4 オプション ハードウェアの設置 23
追加ドライブの取り付け. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23
ドライブの取り外しと交換 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25
SDLT ドライブとメディアの取り扱い . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25
リモート管理ユニットの取り付け. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25
Scalar 24 のラックへの取り付け . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27
5 よくある質問 33
最初の設定に関する質問. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 33
作業を開始するときに必要な Operator Panel メニューは何ですか ? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 33
SCSI ID の設定方法は ? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 33
必要なホスト インターフェースの種類は ? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 33
ライブラリをインターフェース カードに接続する方法は ? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 33
必要なターミネータの種類は ? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34
LTO-3 ドライブを Scalar 24 LTO-1 または LTO-2 ライブラリに追加することができますか ? . . 34
ドライバはどこで入手すればよいですか ? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34
テープを手動で取り出す方法は ? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34
操作に関する質問 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34
エラーメッセージはどこに表示されていますか ? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34
ファームウェアをアップグレードする方法は ? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34
ドライブのクリーニング方法は?. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 35
クリーニングテープはどのぐらいの期間使用可能ですか ? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 35
シリアルナンバーはどこに示されていますか?. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 36
パーティショニングとは何ですか? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 36
バーコードの文字数は何文字ですか ? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 37
バーコードにはどのフォーマットを使えばよいですか?. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 37
パスワードを紛失した場合、どうすればよいですか ? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 37
バックアップ中に電源が切れた場合、どうすればよいですか ?. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 37
ヘルプの利用方法は ? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 37
6 操作 39
オペレータ パネルキーパッド. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39
アイコンの説明 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 40
メニュー アイコン. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 40
ドライブ ステータス アイコン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 41
テープアクティビティ アイコン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 41
オンライン モードおよびオフライン モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 42
メディアの挿入 / 取り出し . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 42
手動によるテープの取り出し . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 43
ドライブからの手動によるテープの取り出し. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 43
背面スロットからの手動によるテープの取り出し . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 43
ピッカーからの手動によるテープの取り出し. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 43
iv
目次
バーコードラベル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 44
ラベルの貼付 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 45
メニュー ナビゲーション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 45
メイン メニュー ナビゲーション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 45
サブメニューのナビゲーション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 46
通常の操作. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 46
7 リモート管理ユニットの使用 47
はじめに . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 47
RMU の前提条件 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 47
RMU のセットアップ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 48
RMU の開始. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 48
RMU の使用. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 48
RMU へのログイン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 48
ステータスと一般的な情報の確認. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 48
ネットワーク パラメータの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 49
SNMP の設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 49
SNMP MIB ファイルのダウンロード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 50
RMU ユーザ アカウントの設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 50
ユーザーの追加と削除 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 50
パスワードの変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 50
日付と時刻の設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 51
NTP サーバとの同期. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 51
ファームウェアのアップグレード. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 51
ドライブまたは RMU ファームウェアのアップグレード. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 51
ライブラリ ファームウェアのアップグレード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 52
診断ファイルの表示 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 52
RMU の再起動 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 52
ライブラリの再起動 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 52
オペレータ パネルの使用 (RMU 経由 ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 53
ログの表示. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 53
ヘルプ情報. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 53
8 メニューの使い方 55
メニュー ツリーの構造 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55
メイン メニュー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 57
セットアップメニュー. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 58
設定ウィザード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 58
設定ウィザードのキャンセル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 59
設定ウィザード によるライブラリ構成内容の設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 59
スロットの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 68
クリーニング スロットの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 68
モードの設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 70
パーティションの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 73
I/E スロットの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 76
SCSI/ ファイバ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 77
ドライブの SCSI ID の設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 77
照会の設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 78
アクセス モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 79
ファイバ設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 80
ライブラリの SCSI ID の設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 82
Scalar 24
インストールと操作ガイド
v
ユーザ インターフェイス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 83
タイムアウトの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 83
パスワードの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 84
キークリックの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 85
ネット デバイスの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 86
自動クリーニングの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 88
パーティションに分割されていないライブラリの自動クリーニング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 88
パーティションに分割されたライブラリの自動クリーニング. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 89
バーコードスキャナの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 90
設定のリセット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 91
コマンド メニュー. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 92
メディアのインポート. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 92
パーティションに分割されていないライブラリのデータカートリッジのインポート設定 . . . . 93
パーティションに分割されているライブラリのデータカートリッジのインポート設定 . . . . . . 93
LTO クリーニング カートリッジのインポート . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 94
SDLT クリーニング カートリッジのインポート . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 95
メディアのエクスポート . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 96
データカートリッジのエクスポート. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 97
クリーニング カートリッジのエクスポート. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 98
ドライブの取り外し . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 99
メディアの移動 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 100
一括ロード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 102
パーティションに分割されていないライブラリの一括ロード. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 102
パーティションに分割されたライブラリの一括ロード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 102
一括アンロード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 103
パーティションに分割されていないライブラリの一括アンロード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 104
パーティションに分割されているライブラリの一括アンロード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 104
Sequential(シーケンシャル). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 105
Start Loop ( ループの開始 ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 105
Start Single( シングルの開始 ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 106
シーケンシャル バックアップの停止 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 107
シーケンシャル バックアップの再開 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 108
ステータス メニュー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 109
ファームウェアのバージョンの表示 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 109
インベントリ情報の表示 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 111
移動回数の表示 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 113
リトライ カウントの表示 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 114
Display Sensor Status(センサーステータスの表示). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 115
エラーの表示 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 116
シリアル番号の表示 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 117
ワールド ワイド ネームの表示 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 118
ファイバ ステータスの表示 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 119
Tools メニュー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 120
Drive ( ドライブ ) を清掃する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 121
ファームウェアロードする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 122
デモテスト. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 123
セルフ テスト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 124
ドライブ メンテナンスのテスト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 125
製造テスト. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 127
ピッカーの配置 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 129
ログの出力. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 130
ドライブ電源オン / オフ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 131
vi
目次
9 トラブルシューティングと診断 133
インストールの問題 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 133
Scalar 24 エラーメッセージ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 134
重要な製品データの復旧. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 138
環境の要件. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 138
テクニカル サポートに連絡する前に . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 139
10 仕様 141
寸法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 141
重量 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 142
ストレージ スロット数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 142
ライブラリ ストレージ容量 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 142
ライブラリ データ転送速度 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 143
動作時間 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 143
安全性および EMC 基準 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 143
電源 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 144
温度環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 144
音声 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 145
ライブラリ インターフェイス. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 145
信頼性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 145
Scalar 24
インストールと操作ガイド
vii
viii
目次
本ユーザガイドでは、Scalar は、Scalar 24 の学習に関心のある方、または Scalar てを対象としています。
24 の一般的な操作と管理に必要な情報および手順を解説しています。本ガイド
1

本ガイドと製品について

24 の取り付け、設定、操作方法を知る必要のある方すべ
注:
この製品を使用する前に、必ず、本マニュアルおよび『
る情報ガイド
』の操作に関する指示をすべて読んでください。
システム、安全、規制に関す

製品の安全性に関する声明

本製品は、磁気テープカートリッジの処理用に設計されています。 これ以外の目的で、本装置を使用しないで ください。 保証されていない方法による製品の使用に起因する損害に関しては、ADIC は一切の責任を負いま せん。 ユーザーがこの点におけるリスクをすべて引き受けるものとします。
本装置は、安全と規制に関する条件を満たすよう設計・製造されています。 不適切に使用した場合、負傷した り、装置が損傷したり、他の機器への干渉が生じる可能性があります。
警告 :
本製品に電源を入れる、または使用する前に、『
イド
』をお読みください。 今後参考にするときのために、このガイドは保管しておいて
ください。
システム、安全、規制に関する情報ガ

製品モデル番号

Scalar 24 のモデル番号 : SC24

記号および表記上の規則についての説明

重要な情報は、本書の中で以下の記号や強調表示した文章で表しています。
回避しなかった場合、身体に危険を及ぼす可能性がある危険な状態を示しています。
警告 :
製品名 ドキュメント タイプ
1
注意 :
装置の損傷、データの損失、または他の機器への干渉が生じる可能性がある状態を示 しています。
注:
システムを使用する上で役立つ重要な情報を示しています。

その他のマニュアル

本製品に関連するマニュアルは次のとおりです。 これらの文書については製品 CD または
www.adic.com/manuals でご覧いただけます。
Scalar 24 クイックスタート ガイド (6-00310-xx)
SNC 450x ユーザガイド (6-00998-xx)
SNC 4000 ユーザガイド (62-2308-xx)
•SNC ファームウェア 4 レファレンスガイド (6-00676-xx)
•ADIC 管理コンソール ユーザガイド (6-00420-xx)
•ADIC システム、安全、規制に関する情報ガイド (6-00618-xx)
注:

詳しい情報とヘルプ情報

さらに本製品のリリースノートもご覧ください。 リリースノートでは、お使いのシス テムあるいはファームウェアについて前回のリリースから変更された点、互換性に関 する情報、さらに既知の問題や回避方法について記述しています。 リリースノートは 製品の箱に入っているか、
www.adic.com/manuals
でご覧いただけます。
本製品についての詳しい情報は、カスタマ サービス センタのウェブサイト www.adic.com/csc をご覧くださ い。 カスタマ サービス センタには、よくある質問 (FAQ) への回答などを含む情報が記載されています。 また、 このサイトから、ソフトウェア、ファームウェア、ドライバへアクセスいただけます。
詳しい内容やトレーニングを希望する場合は、以下にお問い合わせください。
米国内:
ヨーロッパおよび日本:
その他の連絡先:
サービス リクエストをオンラインで開く:
800-827-3822
00-800-9999-3822
www.adic.com/contact
www.adic.com/techsup
2
本ガイドと製品について
2
概要
Scalar 24 は、ミッドレンジ クラスのライブラリ同等の特徴と機能を備えながら、ラックマウントおよびデス クトップの両環境で最適な密度を実現するよう設定されています。 このライブラリは、1 か月以上の無人バッ クアップが可能で、たった 4U (7 インチ ) のラックスペースに収まります。 容量についての情報は、 照してください。
1
を参
1 Scalar 24
LTO-3 19.2 TB
LTO-2 9.6 TB
LTO-1 4.8 TB
SDLT-320 6.7 TB
SDLT-600 12.6 TB
*
これらの値は、I/E スロットを使用した場合の最大圧縮容量を表しています。
Scalar 24
インストールと操作ガイド
ストレージ容量
*
3
Scalar 24 は、ADIC カスタマの要求に応える、次世代の初心者向けミッドレンジ クラスの製品です。 オプショ ンで、SCSI ドライブまたはファイバ ドライブを注文することができます。 追加のドライブスレッドにより、 処理能力を二倍に追加したり、あるいはライブラリを複数のホストに分割することができます。 Scalar 24 は、 拡張して使用するとより効果的です。 LTO は、世代混合ドライブもサポートしています。 たとえば LTO-3 ドラ イブと LTO-2 ドライブが、一つのライブラリで共存することが可能です。 また、ライブラリには標準でバー コード スキャナが付属しているため、簡単にメディアを検証したり、インベントリをチェックしたりすること ができます。 リモート管理ユニット (RMU) を利用して、データ バックアップを集中管理することも可能です。 最後に、利用可能なストレージ ネットワーキング コントローラ (SNC) は、ストレージ エリア ネットワーク (SAN) でライブラリを管理したり、ファイバチャネルやギガビット Ethernet プロトコルをパラレル SCSI プロ トコルに変換する機能など、多くの機能を提供しています。
機能
Scalar 24 の標準機能は下記のとおりです : マルチ機能オペレータパネル。 IE スロットの右上に位置するオペレータパネルでは、見やすいビットマップ
ディスプレイとキーパッド上の5種類のボタンを使用して、ライブラリの動作を監査・制御することができま す。 液晶ディスプレイ (LCD) からは、ライブラリのステータス、コマンド、設定、および、ツールにアクセ
コンポーネント を参照してください。
スすることができます。 詳細に関しては、5 ページの「フロントパネル オペレータパネルの詳細は、39 ページの「操作
ロボティック システム。ロボティック システムとは、メディア カートリッジを操作するメカニズムで、アプ リケーションソフトウェアからのコマンドに応答し、ストレージ スロット、テープ デバイス、I/E スロット間 でカートリッジを移動します。
パーティショニング。 パーティションニングを使用すると、1 つの Scalar 24 ライブラリを論理的に分割し、 物理的に独立したライブラリが 2 台あるかのようにホストに認識させることができます。 各論理ライブラリ ( パーティション ) は、物理的な2台のライブラリ同様に、個別に制御することができます。
I/E スロット。 I/E スロットにより、メディアアクセスドアをアンロックすることなく、テープを内部スロット やドライブにインポートしたり、または逆にエクスポートすることができます。 詳細に関しては、6 ページの
内蔵コンポーネント
えるように設定することもできます。 マガジン。 取り外し可能なカートリッジ マガジンにより、テープ カートリッジの挿入や取り出しが簡単にな
ります。 システムの保全性。 カートリッジストレージスロット、ドライブ、ロボティック システムは、カギのかけられ
るドアにより保護されています。 また、ライブラリにパスワードを設定して、アクセスを制限することもでき ます。
カートリッジのインベントリ。 Scalar 24 では、電源を入れるたびに、スロットの物理的なインベントリが行わ れます。
バーコード スキャナ。 バーコード スキャナはバーコード ラベルを読み取り、記憶容量を使用せずに、LCD と ホストにラベル ID を提示します。
手動式カートリッジの使用。 各カートリッジは、I/E ドアを手で開き、I/E スロットにカートリッジを挿入すれ ば、簡単にライブラリに移し変えることができます。 その後、オペレータ パネルを使って、カートリッジを別 のスロットにロードします。
カートリッジ誤方向挿入防止。 マガジン、I/E スロット、背面ストレージ スロットには、カートリッジが誤っ た方向に挿入されないようにするための設計が施されています。
内蔵型の診断機能。 Scalar 24 には、ドライブのクリーニングが必要な場合に警告したり、診断結果やドライ ブの動作ステータスを通知する、診断ファームウェアが内蔵されています。 また、データの保存場所や数種類 の診断テストをリアルタイムで監査するセンサーも内蔵されています。
自動クリーニング。 ドライブのクリーニングが必要な時には、ライブラリによって自動的にクリーニングが実 行されます。
エラーの診断。 Scalar 24 には、オペレータパネルからアクセスできるエラーログがあります。 シリアルポート にアウトプットされるログには、エラー、診断メッセージ、およびイベントが含まれています。
24 時間高速エクスチェンジ。 Scalar 24 の修理が必要で ADIC テクニカルサポート センターで問題を解決でき ない場合、ADIC では、翌営業日アドバンス交換を行なうことによってダウン時間を最小限に抑えます。
を参照してください。 ユーザーは、I/E スロットをデータ ストレージ スロットとして使
」に示されています。
4
概要
復旧用に保存された重要な製品データ。 シリアル番号、スロット設定など、ライブラリと設定に関する情報が RMU に格納されます。
複数の制御パス。 この機能により、複数のホスト システムからライブラリをコントロールできるようになりま す。

オプションの機能

下記の機能はオプションです。 必要な場合、これらの機能のインストール方法については 23 ページの「オプ
ション ハードウェアの設置 をご覧ください。
追加ドライブ。 Scalar 24 にドライブを追加して、データへのアクセス速度を向上することが可能です。 ラックマウント キット。 お使いの Scalar 24 を、簡単にラックマウント型にコンバートできます。 入手可能な
ラックマウント キットはすべて、Scalar 24 に取り付けることができます。 リモート管理ユニット。 Scalar 24 には、リモート管理ユニット (RMU) が装備されており、Web ブラウザを
介してライブラリを遠隔操作することができます。 ストレージ ネットワーキング コントローラ (SNC)。 Scalar 24 は、多くの機能を備えた 2 種類の SNC を提供し
ています。 たとえば、データの転送速度を上げたり、ストレージ エリア ネットワーク (SAN) でライブラリの使 用や管理を可能にしたり、ファイバチャネルから SCSI またはギガビット Ethernet から SCSI への接続を提供 します。
利用できる機能は、ライブラリに統合する SNC によって異なります。 Scalar 24 は SNC 4000 と SNC 4501 を サポートしています。
マガジンおよびダストカバー。 オフライン状態のメディアの保管用に、エクストラのスナップオンダストカ バーとインターロックされたスタッキング。

フロントパネル コンポーネント

下図は、Scalar 24 のフロントパネル上のコンポーネントを示しています。
電源スイッチ 切替式のスイッチで、Scalar 24 の電源のオン / オフを切り替え
ます。
キーロック 無許可のメディアの挿入と取り外しを防ぐためのロック。
Scalar 24
インストールと操作ガイド
5
メディアアクセスドア テープマガジンの挿入と取り出しのためのドア。 ドアは、メディ
アの挿入や取り出しができないようにロックすることができま す。
I/E ドア I/E スロットにアクセスするためのドア。 I/E 機能により、メディ
ア アクセス ドアをロックした状態で、テープカートリッジのイ ンポートやエクスポートを行うことができます。
LCD とキーパッド ( オペレータパネル)
ハイコントラストな LCD 画面やキーパッドを使用して、ライブ ラリの動作ステータスの確認、システム構成内容の変更、及びコ マンドの実行を行うことができます。 LCD 画面には、LED バッ クライト付きの見やすいビットマップが提供されています。

内蔵コンポーネント

下図は、Scalar 24 のメディアアクセスと I/E ドア背面にあるコンポーネントを示しています。
マガジン 取り外し可能なカートリッジ マガジンにより、テープ カート
リッジの挿入や取り出しが簡単になります。 マガジンには、メ ディアが簡単に見れる透明な窓がついています。 マガジン ハンド ルは、マガジンの挿入や取り出しが片手でできるように設計され ています。 使用していないときは、保管しやすいよう、マガジン を積み重ねることができます。
I/E スロット ライブラリの通常操作を中断せずに、カートリッジの挿入と取出
しが行えます。
バーコード スキャナ バーコード ラベルを読み込み、ラベル ID を LCD 画面やホスト
に表示するバーコード スキャナ。
製品安全ラベル 製品安全ラベルは、左マガジンの下に貼ってあります。
AIN シリアル番号 AIN 9 文字からなるシリアル番号で、右マガジンの下のラベル
に記載されています。 このラベルには、バーコード、ADIC Part Number (APN)、製造国、特許番号などの製品識別情報も記載さ れています。
6
概要

バックパネルのコンポーネント

下図は、Scalar 24 背面パネル上のコンポーネントを示しています。
AC 電源コネクタ AC 電源コードの差込み口。
SCSI コネクタ ユニットとホストコンピュータや SCSI チャンネル上の他のデバ
イス ( 他の Scalar 24 ユニットを含む ) とを接続するインター フェイス ケーブル用のコネクタ。
シリアルコネクタ 診断目的とファームウェアアップグレード用の二方向
RS-232 ポート。
ドライブ テープカートリッジドライブ。 Scalar 24 には、1台または 2
のドライブを取り付けることができます。ドライブは、SCSI ド ライバまたはファイバ ドライバから選べます。 ADIC は、単一の Scalar 24 内の複数ドライブをサポートしていません。SCSI LTO ライブラリでは、世代混合ドライブもサポートしています。
Scalar 24
インストールと操作ガイド
7
リモート管理ユニット (RMU) スロット
オプションのユーザ インストール可能 RMU 用のスロットで、 ウェブブラウザを使ったライブラリへのリモートアクセスを可能 にします。
ストレージ ネットワーキング コントローラ (SNC) スロット
オプションの SNC コンポーネント用スロット。

ドライブ

Scalar 24 には、1台または2台のドライブを取り付けることができます。 テープドライブは、簡単に追加ドラ イブを追加し、ドライブを置き換えることができるように設計してある共通のドライブモジュールにパックさ れています。 ドライブの詳細については、141 ページの「仕様
」を参照してください。

メディアおよびメディア保護

以下のメディア タイプに対応しています。
2 対応メディア タイプ
メディア タイプ 容量
LTO - 3 ( ファイバまたは SCSI)
LTO - 2 ( ファイバまたは SCSI)
b
LTO -1
b
b
800 GB
400 GB
200 GB
a
転送率
160 MB/
最高 70 MB/
30 MB/
a
SDLT-600 600 GB
SDLT-320 320 GB
c
DLT IV
a. 圧縮率 2:1 b. 下位レベルのメディアを上位レベルのドライブで使用することは可能ですが、容量と転送率
はより古いメディアのレベルとなります。 上位レベルのメディアを下位レベルのドライブで 使用することはできません。
c. DLT IV メディアは SDLT -320 ドライブで使用できますが、読み取り専用になります。
80 GB
68 MB/
32 MB/
12 MB/

メディアの保護

書込み保護スイッチは、既存のデータ上への記録の上書きを防ぐために使用されます。 書き込みや削除を防止 するには、書込み保護スイッチを閉じた位置(右側)に切り替えます。 ドライブは、スイッチの位置を感知し、 この状態では書込みを可能にしません。 書き込みたくないカートリッジを除き、Scalar 24 にカートリッジを挿 入するときには、書込み保護スイッチは開いた位置(左側)にしておきます。
注:
注意 :
データカートリッジは、乾燥した涼しい環境で保管してください。
動作中またはテープが回っているときには、絶対にコンピュータや Scalar 24 をリセットしたり電源を切ったりしないでください。
8
概要
次の図は、LTO メディア用に設定されたライブラリでのメディア ストレージのレイアウトを表しています。
Scalar 24
インストールと操作ガイド
9
次の図は、SDLT メディア用に設定されたライブラリでのメディア ストレージのレイアウトを表しています。

ホスト インターフェイス

Scalar 24 はターゲットデバイスで、Low Voltage Differential (LVD) SCSI バスかファイバチャネルを使ってホ ストに接続することができます。
10
概要

ネイティブ ファイバチャネル

ネイティブ ファイバ接続をサポートしているライブラリは、取り付けられた一台以上のドライブで、LUN-1 ( 論理ユニット番号 ) インターフェイスを介してホストと通信を行います。 この種類の通信では、ホストはライ ブラリではなく直接ドライブに接続されています。 通信は、LUN-1 ホストが一台以上の有効なドライブにコマ ンドを送信し、ステータスあるいは応答を受信することによって遂行されます。
LTO-2 および LTO-3 ドライブモジュールは、ネイティブ ファイバチャネルをサポートしています。 各ドライブ には、モジュールの背面に接続用の LC ファイバコネクタが一個付いています。
SCSI
SCSI ドライブ モジュールは低電圧ディファレンシャル (LVD) SCSI バスに接続することができます。バスの
両端は終端処理されていなければなりません。 また、オプションのストレージ ネットワーキング コントローラ (SNC) を使用して、Scalar 24 をストレージ エ
リア ネットワーク (SAN) に接続することも可能です。 SNC コンバータは、ファイバチャネル プロトコルある いはギガビット Ethernet プロトコル (GbE) をパラレル SCSI プロトコルに変換します。
ドライブ タイプと
LTO-1 ドライブ モジュールは、パラレル SCSI 接続をサポートしているライブラリと互換性があります。 これ らのライブラリは、LUN-1 環境をサポートするようアップグレードすることが可能です。
LTO-2 および LTO-3 ドライブ モジュールは、LUN-1 環境で動作するライブラリのみと互換性があります。 LTO ドライブ モジュールを混合した構成では、LUN-1 環境をサポートするようアップグレードされたライブ
ラリと互換性があります。
SCSI
Scalar 24 ライブラリは、適切なホストバス アダプタ カードを使用して、ホストに直接接続することができま
す。 使用するホストアダプタは、システム要件やユーザのニーズによって決まります。 ホストアダプタの必要 条件について不明な点がある場合は、ADIC テクニカルサポート センタ (ATAC) にお問い合わせください。 Scalar 24 を接続する前に、インターフェイスと必要なドライバをインストールする必要があります。 ドライバ についての詳細は、20 ページの「ホスト
接続
LUN-1
ホストアダプタ
接続
コンピュータの準備」を参照してください。

ターミネータ

SCSI チェーンの最終デバイスが Scalar 24 である場合、ターミネータが必要です。 ターミネータ は、ドライブ モジュールにある SCSI コネクタに取り付けます。 LVD ターミネータは、必ず SPI-3 仕様のものを使用してく ださい。 ターミネータのインストールについての情報は、14 ページの「SCSI ください。
ドライブへの接続」を参照して

アプリケーション ソフトウェア

Scalar 24 では、さまざまなバックアップ ストレージやデータ ストレージ ソフトウェアを利用することができ ます。利用するソフトウェアは、ストレージのニーズや、お使いのシステムによって異なります。 特定のソフ トウェアの互換性の問題に関してご質問がある場合は、ADIC のセールスまたはカスタマ サービスにお問い合 わせください。
ライブラリにインストールされているサードパーティ ソフトウェアのバージョンが最新で、使用しているライ ブラリと互換であることを確認してください。 特定のソフトウェア パッケージ、ドライブ、パッチなどの互換 性に関する質問は、該当するサードパーティ ベンダーにお問い合わせください。
Scalar 24
インストールと操作ガイド
11
SCSI
Scalar 24 SCSI ライブラリを、HD68 接続ケーブルで LVD SCSI ケーブルを使ってホストに接続します。ADIC
では、お客様の要望にあわせて、様々な長さのケーブルや形状の異なるコネクタを各種取り揃えています。 常、ホストバス アダプタ (HBA) には HD68 または VHDCI コネクタが付いています。 ホスト HBA をライブラリ に接続するための SCSI ケーブルの長さは 20 フィートを超えてはいけません。
これで、ライブラリをホストコンピュータに接続する準備が整いました。 13 ページの「はじめに 示に従ってください。
FC
Scalar 24 のファイバ ドライブに、LC コネクションでファイバチャネル (FC) ケーブルを使って接続します。
ファイバチャネル (FC) ケーブルを購入する前に、ケーブルのスイッチ側の端に正しいコネクタが付いている ことを確認してください。
これで、ライブラリをホストコンピュータに接続する準備が整いました。 13 ページの「はじめに 示に従ってください。
ケーブル
」に示した指
ケーブル
」に示した指
12
概要
3

はじめに

このセクションでは、Scalar 24 のインストール方法やセットアップ方法について説明します。インストール には、以下の手順が必要です。
開梱と内容の確認
アクセサリの確認
Scalar 24 ハードウェアの取り付け
Scalar 24 ライブラリのセットアップ
ホストコンピュータの準備

梱包からの製品の取り出しおよび内容確認

箱から商品を全て取り出します。 今後、システムを移動したり、発送する必要がある場合に備えて、梱包材料 を保存します。
注意 :
Scalar 24 Documentation and Software CD-ROM にあるリンクを使って、製品を登録してください。 シリアル 番号は、オペレータパネルで調べるか、Scalar 24 内部の右マガジン下に記載されています。 シリアル番号ラベ ルを見るには、このマガジンを取り外します。
Scalar 24 を返送する際には、購入時の梱包材または同等のもので梱包する必 要があります。この要件を満たしていない場合、保証が無効となる恐れがあり ます。

アクセサリの確認

以下の Scalar 24 付属アクセサリがすべてそろっているか、また、損傷がないか確認してください。
米国仕様電源コード
ヨーロッパ仕様電源コード
•SCSI ケーブル (1 フィート、デュアル ドライブ バージョンのみ )
アクティブ 68 ピン SCSI バス ターミネータ
フロンドドア用キー 2本
Scalar 24 資料と ソフトウェア CD-ROM
クイック スタート ガイド
注:
念のため、CD-ROM とキーは安全な場所に保管してください。
Scalar 24
インストールと操作ガイド
13

Scalar 24 ハードウェアのインストール

このセクションでは、標準 Scalar 24 ハードウェアの取り付け方法を、手順を追って解説します。 標準的な ハードウェアの取り付け作業には、以下のものがあります。
•SCSI バスへの接続
電源コードの接続
テープカートリッジのマガジンへの挿入
オプションのハードウェアのインストール方法については、23 ページの「オプション を参照してください。
ハードウェアの設置
SCSI
ホストコンピュータ システムが SCSI 機能を搭載しておらず、使用しているホスト アダプタがインストールさ れていない場合は、インストールしてください。 詳しい手順については、ホストアダプタ付属のユーザガイド を参照してください。 ホストアダプタカードの取り付けが済んだら、以下の手順に進んでください。
使用するインターフェイス ケーブルの両端に適切なコネクタがついていることを確認します。 Scalar 24 背面 のコネクタは、68 ピン LVD SCSI コネクタです。
下記の手順に従って、SCSI ケーブルとターミネータを接続します。
1 Scalar 24 の背面パネル上の SCSI コネクタのどちらか片方に、SCSI ケーブルを接続します。
ドライブへの接続
ご使用のホストコンピュータの SCSI コネクタの形状が Scalar 24 に付属のケーブルの形状と異なる場 合、アダプタあるいは別のケーブルを用意する必要があります。 ご不明な点がある場合は、代理店ま たは ATAC にお問い合わせください。
インターフェイスケーブルは、シールドする必要があります。ADIC は適したタイプのケーブルをお 手元に提供いたします。
14
はじめに
2 SCSI ケーブルの反対側の端をホストコンピュータの SCSI アダプタに接続します。
3 Scalar 24 の後に1台または複数の追加デバイスを接続する場合は、適切なケーブルで、Scalar 24 の背
面パネル上のまだ接続されていない SCSI コネクタと、次に接続するデバイスを接続してください。
4 繋がっている最後の装置を終端処理します。
注意 :
5 ホストアダプタと Scalar 24 を接続する SCSI ケーブルに問題がなく、しっかりと接続されていることを確
認します。
必ず、SCSI デバイスの種類に合わせて、適切なターミネータをご使用くださ い。 ターミネータは、SPI-3 仕様のものを使用する必要があります。
複数の SCSI ライブラリの接続
1台以上の Scalar 24 を同一 SCSI チャンネル上に接続する場合は、それぞれの装置をシールドされたイン ターフェイス ケーブルで前の装置に接続します。 インターフェイス ケーブルは、各 Scalar 24 上のどの SCSI コネクタに接続しても構いません。 各 Scalar 24 ユニットに、固有のドライブ SCSI ID とライブラリ ID が設定 されていることを確認してください。複数の Scalar 24 に同一の SCSI ID が割り当てられていると、Scalar 24 が正しく機能しない場合があります。 SCSI ID の設定についての情報は、77 ページの「SCSI/ 照してください。
ファイバ」を参
Scalar 24
インストールと操作ガイド
15
注:
必ず、68 ピンで最低でも 61 cm (2 フィート ) の長さの HD ケーブルを使 用してください。
Scalar 24 またはドライブをデイジーチェーン接続する場合は、2 台を最 大とします。 それ以上接続した場合は、データの転送速度が遅くなる可能 性があります。

ファイバドライブへの接続

ファイバライブラリ内部の各ドライブ モジュールには、背面パネルにデュプレックス FC ( ファイバチャネル ) が一つ付いています。 通常 FC ケーブルを、このコネクタから 2 Gb FC スイッチに接続します。 ライブラリに 2 つのドライブがある場合、FC ケーブルをそれぞれのドライブに接続して、それぞれのドライブをスイッチに 接続します。 FC HBA をホストに取り付けて、スイッチにも接続します。 詳しい手順については、ホストバス アダプタに付属しているユーザガイドを参照してください。 ケーブルを購入する前に、ドライブモジュールと FC スイッチのコネクタのサイズを確認してください。
16
はじめに

電源コードの接続

下記の手順で、電源コードを Scalar 24 に接続します。
1 ライブラリ前面の電源スイッチがオフ ( が押された状態 ) であることを確認します。
警告 :
2 Scalar 24 背面パネルの AC ソケットに電源コードを差し込みます。
注意 :
電源コードをコンセントに差し込む際は十分注意してください。 コンセント には高圧電流が流れています。
必ず、ライブラリの AC 電源コードを直接ソケットに差し込んでください。 長コードは使用しないでください。
3 Scalar 24 に差し込んだ電源コードを、接地された電源コンセントに差し込みます。

テープ カートリッジの挿入

各カートリッジの書き込み保護スイッチを正しく設定します。 スイッチを指で押して、必要な位置にスライド させてください。
下記の手順で、データカートリッジを挿入します。
1 メディア アクセス ドアを開きます。
2 マガジン ハンドルに指をかけて、マガジンを外側にスライドさせます。
Scalar 24
インストールと操作ガイド
17
注:
3 マガジンにカートリッジを挿入します。 必ず、正しい方向を確認してください。 マガジンは、誤った挿入
を防ぐように設計されています。 スムーズに挿入できない場合は、カートリッジを挿入する向きが間違っ ている可能性があるので、無理やり押し込まないでください。 正しいメディアの挿入と取り出し方法の詳 細については 42 ページの「メディアの挿入
マガジンは、強く引っ張らないとはずれないことがあります。
取り出し を参照してください。
/
注:
4 再びマガジンを Scalar24 に取り付けます。
注:
5 メディア アクセス ドアを閉じます。 カートリッジをマガジンから背面スロットにロードする方法については、 102 ページの「一括ロード
ください。 また、ホストアプリケーションを使用して、カートリッジをマガジンから背面スロットへ移動させ ることもできます。 ドライブにカートリッジをロードする手順については、100 ページの「メディアの移動 を参照してください。
メディア バーコード ラベルは、マガジンの窓から見ることができます。
マガジンをしっかりと押して、完全に挿入してください。
をご覧
18
注意 :
電源を入れる前に、ライブラリに何も障害がないことを確認してください。 テープはすべて完全にストレージ スロットに挿入され、ドライブからはみ出 ていないことを確認してください。
はじめに

Scalar 24 の設定

ホスト コンピュータのセットアップが完了したら、次にライブラリの設定を行う必要があります。 Scalar 24 には、こうした設定に便利な設定ウィザード機能が用意されています。 設定ウィザードの利用によって、手 順を追って確実に各構成要素を正しく設定することができます。
ライブラリには、出荷時にデフォルト設定が行われているので、この設定をそのまま使うことができます。 フォルト設定は次のようになっています。
オプション: 設定: 説明
I/E スロット Import/Export(インポート /
クスポート)
パーティショニング Disabled(無効) ライブラリ全体がホストによって認
AutoClean ( 自動クリーニング )
SCSI Mode (SCSI モード )
Library ( ライブラリ ) SCSI ID
Drive(ドライブ)1 SCSI ID
Drive(ドライブ)2 SCSI ID
Disabled(無効) クリーニングが必要な場合でも、ラ
ランダム ホストは、どのテープ カートリッジ
0
1
2
:
ホストからはインポート / エクス ポート スロットが 1 つと、LTO 用の データ スロットが 23 個、または SDLT 用のデータ スロットが 20 個確 認できます。
識されます。
イブラリはドライブを自動的にク リーニングしません。
にでもランダムにアクセスできます。 大部分のホストソフトウェアがこの モードを使用します。
Inquiry ( 照会 )
Timeout Interval ( タイムアウト イン
ターバル )
Password
Key Click(キーク
リック)
Scanner(スキャナ) Enabled(有効) バーコード スキャナがバーコード ラ
Scalar 24
インストールと操作ガイド
Scalar 24
9 サブメニューで 9 分間何の操作も行
Disabled(無効) パスワードなしで Scalar 24 にアクセ
Disabled(無効) ユーザがキーパッド上のボタンを押
SCSI の照会コマンドでホストに返さ
れる照会文字列が 「Scalar 24 にな ります。
なわれなかった場合、ライブラリは Main ( メイン ) メニューに戻ります。 パスワードが設定されている場合、 このパスワードを再入力しなければ ライブラリにアクセスすることはで きません。
スすることができます。
しても、音が鳴りません。
ベルをスキャンします。
19
上記設定を変更するには、設定ウィザードを変更するか、または Setup(設定)メニューを使用して手動で変 更します。 これらのオプションやデフォルト設定の変更方法についての詳細は、58 ページの「設定ウィザード または 58 ページの「セットアップメニュー
」 を参照してください。

ホスト コンピュータの準備

Microsoft® Windows® 2000 または Windows Server 2003 のオペレーティング システムを使用している場合は、 以下の手順に従って、お使いのホスト コンピュータに適切なドライブ ドライバをインストールしてください。
Windows 2000・Windows Server 2003
Microsoft® Windows® 2000 および Windows Server 2003 のネイティブ バックアップをご使用の場合、Scalar 24 用に特別なライブラリ ドライバは必要ありません。Scalar 24 は、Windows Removable Storage Manager (RSM) の標準メディア チェンジャ ドライバを使用して動作します。 Windows は、新しいハードウェアの検索
ウィザード を使って適したドライバを探そうとします。このウィザードが表示されたら、以下の手順に従って セットアップを行なってください。
ライブラリ内のテープドライブには、特別なドライバが必要です。 まず、ホスト アプリケーションに関するド キュメントで特別なドライブ ドライバの必要性について確認し、 そのアプリケーションに関する指示に従っ て、適切なドライブをロードしてください。 特にドライバが指定されていない場合、ドライブの製造元のウェ ブサイトで最新のデバイス ドライブについて参照してください。 ドライブ ドライバを、次の指示にしたがって インストールしてください。
用ドライバのインストール
Windows Server 2003 ライブラリ ドライバのインストール
1 新しいハードウェアの検出ウィザード が表示されたら、 デバイス ソフトウェアの自動インストールを許可
し、次へをクリックします。
2 検索しても必要なデバイス ソフトウェアが見つからなかった場合、チェックボックスにチェックを入れた
ままにします。 これにより、Windows が再びデバイス ソフトウェアのインストールを要求するのが防げま す。
3 完了 を選び、インストールを完了します。
Windows 2000 ライブラリ ドライバのインストール
1 新しいハードウェアの検索ウィザード が表示されたら、次へ をクリックしてウィザードを続行します。
2 Windows が適したドライバを検索するまで待ち、次へを選択します。
3 さらにドライバを検索するロケーションをすべて選択解除して、次へを選択します。
4 システムがドライバの検索に失敗したら、デバイスを無効にするオプションを選んで完了を選択します。
ドライバは操作上必要でないため、デバイスを無効にしても機能には影響しません。
Windows 2000 または Windows Server 2003 ドライブ ドライバのインストール
1 ライブラリの電源がオンになり、完全に起動しているのを確認します。
注:
2 ライブラリをホストに接続し、ホストを再起動します。
3 適切なドライブを取得します。 必要な場合、サービス担当者に問い合わせます。
4 デバイス マネージャを起動します。 (..\WINNT\system32\devmgmt.msc)
5 ナビゲーション ウィンドウで、お使いのライブラリ ドライブのタイプに該当するデバイスを探します。
20
Windows Server 2003 では、あらかじめライブラリやテープ ドライブのドライバ がインストールされている場合があります。 この場合、適切なドライバが自動的 にロードされます。
はじめに
•LTO-1: IBM ULTRIUM-TD1 SCSI Sequential Device
•LTO-2: IBM ULTRIUM-TD2 SCSI Sequential Device
•LTO-3: IBM ULTRIUM-TD3 SCSI Sequential Device
SDLT-320: Quantum SDLT320 SCSI Sequential Drive
SDLT-600: Quantum SDLT600 SCSI Sequential Drive
6 該当するデバイスを右クリックして、プロパティを選択します。
7 ドライバ タブで ドライバの更新を選択します。
これで、デバイス ドライバの更新ウィザードが起動します。
8 次へをクリックします。
9 使用中のデバイスに最適なドライバを検索するを選択します。 次へ を選択します。
10 検索場所の指定 で検索するロケーションのチェックボックスにチェックを入れ、次へを選択します。
11 インストレーション ファイル が選択されます。 次へをクリックします。
必要なファイルがインストールされます。
12 完了 をクリックして、デバイス ドライバの更新ウィザードを閉じます。
13 Windows のデバイス マネージャで、テープ デバイス に適切なデバイスが表示されていることを確認して
ください。
•LTO-1: IBM ULTRIUM-TD1 SCSI Sequential Device
•LTO-2: IBM ULTRIUM-TD2 SCSI Sequential Device
•LTO-3: IBM ULTRIUM-TD3 SCSI Sequential Device
SDLT-320: Quantum SDLT320 SCSI Sequential Drive
SDLT-600: SuperDLTtape (tm) SDLT600 Drive
Scalar 24
インストールと操作ガイド
21
22
はじめに
Loading...
+ 130 hidden pages