Yamaha MY16-CII User Manual [ja]

Page 1
CobraNet Discovery クイックガイド
(ヤマハ製 CobraNet 対応製品向け)

はじめに

ヤマハ製 CobraNet 対応製品 (MY16-C 以外)を使用する場合、NetworkAmp Manager CobraNet Manager Lite for Y amahaなどのアプリケーションを使用して、事前に音声のルーティング設定などを行なう必
要があります。しかし、これら 2 つのアプリケーションソフトウェアはどちらも Windows XP/2000のみをサポート しており、Windows Vista 以降の OS 上での動作が保証されていません。 そこで、このガイドでは Windows の最新 OS をサポートする CobraNet Discoveryを使用して、ヤマハ製 CobraNet 対応製品を設定する方法をご紹介します。
ご注意
このクイックガイドの著作権はすべてヤマハ株式会社が所有します。
このクイックガイドの一部または全部を無断で複製、改変することはできません。
このクイックガイドを運用した結果およびその影響については、一切責任を負いかねますのでご了承ください。
このクイックガイドに掲載されているイラストや画面は、すべて操作説明のためのものです。したがって、最終仕様と異なる場 合がありますのでご了承ください。
CobraNet」および「CobraNet Discovery」は、Cirrus Logic社の登録商標です。
• Ethernet/イーサーネットはゼロックス社の商標です。
• Windowsは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
記載の社名および製品名は、各社の商標および登録商標です。
CobraNet Discovery クイックガイド(ヤマハ製 CobraNet 対応製品向け)
1
Page 2

CobraNet Discoveryとは

CobraNetテクノロジーの開発元である Cirrus Logic 社が提供する、CobraNet対応機器の設定アプリケーショ ンソフトウェアです。CobraNet Manager Lite for Yamahaや NetworkAmp Manager によって設定できる下記 項目を、同様に設定できます。
・ CobraNet 対応機器間の音声ルーティング設定(バンドル設定) 音声伝送レイテンシー、ビット長の設定 シリアルデータ通信のブリッジ設定コンダクタープライオリティーの設定
CobraNet Discoveryは下記ウェブサイトからダウンロードできます。
http://cobranet.info/
CobraNet Discoveryの使用条件等については、ダウンロード時に表示される使用許諾契約書を参照してくだ さい。

CobraNet Discoveryによる設定手順

このクイックガイドでは、下記の構成を例として設定手順を解説します。
コンピューター (Windows 7) CobraNet Discovery 4.0. 5MY16-CII (CobraNet Firmware V2. 11. 11) LS9-16 (Firmware V1.30) DME4io-C (Firmware V3.84)
CobraNet Discovery クイックガイド(ヤマハ製 CobraNet 対応製品向け)
2
Page 3

1. CobraNet対応機器とコンピューターを接続する

イーサーネットストレートケーブルを使用し、ネットワークスイッチなどを経由してコンピューターとCobraNet対 応機器を接続します。
NOTE コンピューターと CobraNet 対応機器を直接接続する場合は、クロスケーブルを使用してください。
CobraNet Discovery クイックガイド(ヤマハ製 CobraNet 対応製品向け)
3
Page 4

2. IPアドレスの設定

CobraNet Discoveryを使って CobraNet 対応機器の設定作業を行なう前に、まずコンピューターおよび CobraNet 対応機器に対して適切に IP アドレスを割り当てる必要があります。

2-1. コンピューターのIPアドレス設定

1 [スタート] → [コントロールパネル] → [ネットワークと共有センター]または[ネットワークの状態とタスクの表
]をクリックまたはダブルクリックします。
「ネットワークと共有センター」が表示されます。
2 「ネットワークと共有センター」の左側の「タスク」一覧の中から[ネットワーク接続の管理]または[アダプター
の設定変更]をクリックし、[ローカルエリア接続]をダブルクリックします。
「ローカルエリア接続の状態」ダイアログボックスが表示されます。
NOTE 「ユーザーアカウント制御」ダイアログボックスが表示されることがあります。[続行]ボタンまたは[はい]ボタンをクリック
してください。
NOTE 「ローカルエリア接続のプロパティ」ダイアログボックスが表示された場合、手順4に進みます。
3 [プロパティ]をクリックします。
「ローカルエリア接続のプロパティ」ダイアログボックスが表示されます。
NOTE 「ユーザーアカウント制御」ダイアログボックスが表示されることがあります。[続行]ボタンまたは[はい]ボタンをクリック
してください。
4 [インターネットプロトコル バージョン4 (TCP/IPv4)]を選択して、[プロパティ]をクリックします。
「インターネットプロトコル バージョン4 (TCP/IPv4)のプロパティ」ダイアログが表示されます。
5 [次のIPアドレスを使う (S)]をクリックします。
CobraNet Discovery クイックガイド(ヤマハ製 CobraNet 対応製品向け)
4
Page 5
6 [IPアドレス] に「192.168.0.100」、[サブネットマスク] に「255.255.255.0」を入力します。
7 [OK]をクリックします。
CobraNet Discovery クイックガイド(ヤマハ製 CobraNet 対応製品向け)
5
Page 6

2-2. CobraNet対応機器のIPアドレス設定

CobraNet Discoveryを使用して、ネットワーク内に存在する CobraNet 対応機器の IP アドレスを割り当てま す。
1 Discovery ウィンドウ(CobraNet Discovery を起動して最初に表示されるウィンドウを Discovery ウィン
ドウと呼びます)の[Tools]メニューから[Options...]をクリックします。
Options」ダイアログボックスが表示されます
2 Network Adapterで使用するアダプターを選択します。
3 [Enable Aut o Assignm ent]をクリックします。
新規 CobraNet 対応機器を発見したときに、自動的に IP アドレスが割り当てられます。 正しく IP アドレスを割り当てると、Discovery ウィンドウにネットワーク内の CobraNet 対応機器が一覧表示されます。
CobraNet Discovery クイックガイド(ヤマハ製 CobraNet 対応製品向け)
6
Page 7
4 [OK]をクリックします。
NOTE 個々の CobraNet 対応機器を選択した上で、右クリック[New IP Address…]をクリックすることで、任意の IP アドレ
スを指定することもできます。詳細な手順は「6-2. IP アドレスの手動設定」を参照してください。
CobraNet Discovery クイックガイド(ヤマハ製 CobraNet 対応製品向け)
7
Page 8

3. CobraNet対応機器間の音声ルーティング設定

CobraNet Discoveryを使った音声ルーティング設定を行なうための手順を説明します。以下は LS9-16に装着 された MY16-CII(Ch=1…8)から DME4io-C(Ch1…8)へ音声を伝送するケースを例としています。

3-1. サンプリング周波数とレイテンシーの設定

音声の送信機器と受信機器の間で、サンプリング周波数とレイテンシーを一致させておく必要があります。
3-1-1. 送信側(MY16-CII)に対する設定
1 Discovery ウィンドウにて MY16-CII をクリックし、[Tools]メニューから[Configure...]をクリックします。
2 [Advanced]をクリックします。
[Advanced Configuration]ダイアログボックスが表示されます。
CobraNet Discovery クイックガイド(ヤマハ製 CobraNet 対応製品向け)
8
Page 9
3 modeRate Controlフィールドのプルダウンメニューから、使用したいサンプリング周波数とレイテンシーの
ペアを選択します。
(上記は、48kHz, 2 2/3mS:サンプリング周波数 48kHz, レイテンシー2.67mSec を表しています。)
NOTE MY16-CII のサンプリング周波数は 48kHz としてください。その上で、ホスト機器のサンプリング周波数は、48kHz
しくは 96kHzとしてください。上記のように設定してしない場合、CobraNet Discovery上に”Invalid Mode Rate V al ue” エラーが表示されます。
4 [Apply]をクリックしたあと、[OK]をクリックします。
CobraNet Discovery クイックガイド(ヤマハ製 CobraNet 対応製品向け)
9
Page 10
3.1.2. 受信側(DME4io-C)に対する設定
送信側と同様の手順で、modeRate Control フィールドの値が送信側と一致するように設定します。
CobraNet Discovery クイックガイド(ヤマハ製 CobraNet 対応製品向け)
10
Page 11

4. 音声のルーティング設定を行なう

CobraNet ネットワークを介して音声を伝送するために、送信側のバンドル番号と受信側のバンドル番号を一 致させる必要があります。

4-1. 送信側のバンドル設定

1 Discovery ウィンドウにて MY16-CII をクリックし、[Tools]メニューから[Configure]をクリックします。
送信 4 バンドル、受信 8 バンドルが一覧表示されます。
2 Number 1 の Tx バンドルを選択して、ダブルクリックまたは、[Configure]をクリックします。
CobraNet Discovery クイックガイド(ヤマハ製 CobraNet 対応製品向け)
11
Page 12
3 Bundle フィールドに適切なバンドル番号を入力します。
NOTE ネットワークの中で他の Tx バンドルと重複しない番号を入力してください。
4 SubFormat フィールドのプルダウンメニューから、音声伝送時に使用されるビット長を選択します。
バンドル内のすべてのチャンネル、さらに機器の中のすべてのバンドルは[All Same]にチェックし、同じビット長に設定してくだ さい。また、ビット長は送信側のみで設定し、受信側では設定する必要はありません。 レイテンシーが 5.33msec、ビット長が 24bit の場合、1 バンドルあたりで伝送できるチャンネル数が 7チャンネルに制限されま す。その場合には、SubCount フィールドの値を”7”に設定してください。ビット長と1バンドルあたりの最大チャンネル数の相 関については、MY16-CII または DME8i-C/DME8o-C/DME4io-C の取扱説明書を参照してください。
5 [Apply]をクリックしたあと、[OK]をクリックします。
CobraNet Discovery クイックガイド(ヤマハ製 CobraNet 対応製品向け)
12
Page 13

4-2. 受信側のバンドル設定

1 Discoveryウィンドウにて受信機器である DME4io-C をクリックし、[Tools]メニューから[Configure]をクリ
ックします。
2 Number 1 Rx バンドルを選択し、[Configure]をクリックします。
3 MY16-CII のバンドル番号と同じ番号を入力します。
上記の設定を行うことで、LS9-16に装着されている MY16-CII から DME4io-Cに音声を伝送することができるようになります。 正常に音声を受信できている場合には、上記画面の一番右のマークが緑色に表示されます。
4 [Apply]をクリックしたあと、[OK]をクリックします。
CobraNet Discovery クイックガイド(ヤマハ製 CobraNet 対応製品向け)
13
Page 14

5. シリアルブリッジの設定

任意の CobraNet対応機器の間でシリアルデータを送受信するための設定方法を説明します。例として、 LS9-16から CobraNetを介して DME4io-Cのヘッドアンプのゲインを調整するケースを取り上げます。ただし、
ここでは CobraNet Discovery による設定のみを説明します。ヘッドアンプをリモートコントロールするために必 要な LS9-16 および DME4io-C 本体の設定方法については、各機器の取扱説明書を参照してください。

5-1. 送信側(MY16-CII)に対する設定

1 Discovery ウィンドウにて MY16-CII をクリックし、[Tools]メニューから[Configure]をクリックします。
2 [Advanced]をクリックします。
[Advanced Configuration]ダイアログボックスが表示されます。
3 下表を参考にして、SerialTxMACフィールド(送信側)と SerialRxMAC フィールド(受信側)のシリアルチ
ャンネル番号が一致するよう入力します。
NOTE SerialRxMAC, SerialTxMAC フィールドには、シリアルチャンネル 115 に対応した MAC アドレス形式でデータを
入力する必要があります。
CobraNet Discovery クイックガイド(ヤマハ製 CobraNet 対応製品向け)
14
Page 15
Serial Channel SerialRxMAC SerialTxMAC
(シリアルブリッジ
不使用時)
OFF
1 2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14
01:60:2B:FF:88:AF 01:60:2B:FF:88:AE
01:60:2B:FF:88:81 01:60:2B:FF:88:82 01:60:2B:FF:88:83 01:60:2B:FF:88:84 01:60:2B:FF:88:85 01:60:2B:FF:88:86 01:60:2B:FF:88:87 01:60:2B:FF:88:88 01:60:2B:FF:88:89 01:60:2B:FF:88:8A
01:60:2B:FF:88:8B 01:60:2B:FF:88:8C 01:60:2B:FF:88:8D 01:60:2B:FF:88:8E
15
01:60:2B:FF:88:8F
4 [Apply]をクリックしたあと、[OK]をクリックします。
下図の例では、MY16-CII から DME4io-C に向けてのシリアルデータ伝送にチャンネル 2を使用し、DME4io-C から MY16-CII 方向にチャンネル 1 を使用しています。
CobraNet Discovery クイックガイド(ヤマハ製 CobraNet 対応製品向け)
15
Page 16

6. その他の設定

6.1. コンダクタープライオリティーの設定

コンダクタープライオリティーとは、どのノードをコンダクターにするかの設定です。コンダクターとパフォーマー
については「MY16-CII 取扱説明書」を参照してください。
通常、コンダクタープライオリティーを手動設定する必要はありません。設定が必要になる条件については、
CobraNet Manager Lite f or Yamaha 取扱説明書」を参照してください。
1 Discovery ウィンドウの[Tools]メニューから[Preference]をクリックします。
2 [Enable SNMP]にチェックを入れます。
3 [OK]をクリックします。
4 Discovery ウィンドウにて対象機器をクリックし、[Tools]メニューから[Configure]をクリックします。
5 [SNMP]ボタンをクリックします。
Generic SNMP R/W」ダイアログが表示されます。
6 各フィールドを次の値に設定します。
TypeInteger  OID1.3.6.1.4.1.2680.1.3.3.3.1.2.2  ValueAutoにする場合は0を入力、それ以外を設定したい場合は、0x80000000~0x800000ff のい
ずれかを入力
CobraNet Discovery クイックガイド(ヤマハ製 CobraNet 対応製品向け)
16
Page 17
7 [Put]ボタンをクリックします。
設定した値を確認する場合は、[Get]ボタンをクリックしてください。
NOTE 0x80000000 に設定するとプライオリティが 0 となり、0x80000001 に設定するとプライオリティが 1 になります。

6-2. IPアドレスの手動設定

コンピューターと通信できるIPアドレスを設定するためには、先にコンピューターのIPアドレスを知る必要があり
ます。
1 コンピューターのIPアドレスを確認するために、[スタート] → [コントロールパネル] → [ネットワークと共有セ
ンター]または[ネットワークの状態とタスクの表示]をクリックまたはダブルクリックします。
「ネットワークと共有センター」が表示されます。
2 「ネットワークと共有センター」の左側の「タスク」一覧の中から[ネットワーク接続の管理]または[アダプター
の設定変更]をクリックし、[ローカルエリア接続]をダブルクリックします。
「ローカルエリア接続の状態」ダイアログボックスが表示されます。
NOTE 「ユーザーアカウント制御」ダイアログボックスが表示されることがあります。[続行]ボタンまたは[はい]ボタンをクリック
してください。
3 「詳細(E)...」をクリックします。
「ネットワーク接続の詳細」ダイアログボックスが表示されます。 「IPv4アドレス」と表示されているのがこのコンピューターの IP アドレスです。以下の例では、「192.168.0.100」がコンピュータ ーの IP アドレスです。
CobraNet Discovery クイックガイド(ヤマハ製 CobraNet 対応製品向け)
17
Page 18
4 Discoveryウィンドウで、アップデートしたい機器を右クリックし、表示されるポップアップメニューから「New
IP Address
IPアドレスを設定するためのダイアログが表示されます。
」を選択します。
5 IPアドレスを入力します。
最初の3つの数字は、コンピューターのIPアドレスと同じものを入力します。コンピューターのIPアドレスが「192.168.0.100」の 場合、最初の3つの数字は「192.168.0」と入力します。 4番目の数字は、1から254の間でコンピューターのIPアドレスとは違う数字を入力します。コンピューターのIPアドレスの最後 の数字が100の場合、102などを入力します。
6 [OK]をクリックします。
このとき、以下のような警告メッセージが表示されることがありますが、[OK]をクリックして閉じてください。
ヤマハ プロオーディオ ウェブサイト:
http://www.yamahaproaudio.com/japan/ja/
ヤマハマニュアルライブラリー:
http://www.yamaha.co.jp/manual/japan/
CobraNet Discovery クイックガイド(ヤマハ製 CobraNet 対応製品向け)
C.S.G., Pro Audio Division
© 2013 Yamaha Corporation
305-A0
18
Loading...