Jabra Evolve2 Buds User Manual [ja]

Jabra
Evolve2 Buds
ユーザーマニュアル
© 2022 GN Audio A/S.All rights reserved.Jabra® は、GN Audio A/S の商標です。Bluetooth
®
のワードマークとロゴは
はライセンスに基づいて商標を使用しています。
Made in China
機種: OTE140R  OTE140L 
CPB145
適合宣言書 は以下をご参照ください。
www.jabra.com/doc
Rev A
1. ようこそ ........................................6
2. Jabra Evolve2 Buds の概要 ....... 7
3. 装着方法 ........................................9
3.1 イヤー ジェル の変更
4. 充電方法 ..................................... 11
4.1 イヤホンの 充 電
4.2 イヤホンの急速充電
4.3 USB 電源を使用した充電ケースの充電
4.4 Jabra ワイヤレス充電パッドを使用した充電ケ
ースの 充 電
5. LED の意味 ................................. 15
6. 接続方法 ..................................... 18
6.1 コンピュータとの接続
6.2 携帯電話とのペアリング
7. 使用方法 ..................................... 20
7.1 イヤホン の 電 源のオフ/オン
7.2 Microsoft Teams イヤ ホン の 音 楽 コント ロ ー
7.3 Microsoft Teams イヤ ホン の 通 話 コント ロ ー ル
7.4 Microsoft Teams イヤホンの Microsoft Teams コ ントロ ー ル
日本語
3
7.5 Microsoft Teams イヤホンのヒアスル ー、ANC、お よ び 音 声 アシスタントの コ ントロ ー
7.6 UC イヤ ホ ン の 音 楽 コ ント ロ ー ル
7.7 UC イヤ ホ ン の 通 話 コ ント ロ ー ル
7.8 UC イヤホンのヒアスル ー と ANC の コ ント ロ
ール
7.9 調整可能なアクティブノイズ キャンセリン グ (ANC)
7.10 ヒアスルー
7.11 側音
7.12 Microsoft Teams イヤホンの片耳での使用
7.13 UC イヤホンの片耳での使用
7.14 音楽の自動一時停止
7.15 通話中のマイクの自動ミュート
7.16 スリープモード
7.17 MyControls
7.18 マルチポイントおよび複数の通話の処理
7.19 音 声 アシスタント
7.20 音声ガイダンスと言語
7.21 ファーム ウェア の 更 新
7.22 イヤ ホ ン の リ セ ット
8. ソフトウェア ................................ 42
8.1 Jabra Direct
8.2 Jabra Sound+
日本語
4
9. サポート ....................................... 44
9.1 よ く あ る 質 問( FAQ)
9.2 イヤホンの 取り扱い方法
9.3 アクセサリーの交 換
9.4 交換用イヤホンの使用
9.5 交換用充電ケースの使用
9.6 交換用 Jabra Link 380 の使用
日本語
5

1. ようこそ

Jabra Evolve2 Buds をご利用いただき、誠にあ りがとうございます。
Jabra Evolve2 Buds の特長
主要な Web ミーティングプラットフォームで認定 済み
• Microsoft Teams 認定
外出時にもビジネス向け通話品質を可能にする Jabra MultiSensor Voice ™
• USB アダプターによる優れたサウンドと接続
圧倒的な快適さを実現するコンパクトデザイン
最長 8 時間 ( ケース併用で合計 33 時間 ) の連続使用
が可能、急速充電対応
アクティブノイズキャンセリング (ANC)
日本語
6
2. Jabra Evolve2 Buds
の概要
イヤホン
左のイヤホン 右のイヤホン
LED LED
左ボタン 右ボタン
マイク マイク
ワイヤレス対応充電ケース
充電ポート
Qi 規格のワイ ヤレス充電
LED
日本語
7
Jabra Link 380 Bluetooth アダプター
USB-AUSB-C
USB-A USB-C の充電アダプター
イヤージェル
S
M
イヤホンに取り付
L
ワイヤレス充電パッド
( 一部のモデルには付属していません )
USB-A 充電ケーブル
日本語
け済み
8

3. 装着方法

マイク
各イヤホンを耳に挿入して、マイクが口の方を 向くようにします。軽くて快適な装着感が得ら れるようにしてください。左右の耳に異なるサ イズのイヤージェルを装着する必要がある場合 があります。
通話中にご自身の声がはっきり聞こえない場合 は、マイクが口元に向いていることを確認して ください。
日本語
9

3.1 イヤージェル の変更

最適なオーディオと ANC 体験を実現するため に、Jabra Sound+ で MyFit テストを受け、最 適に装着していただくことをお勧めします。適 切にフィットしない場合は、別のサイズの イ ヤージェル をお試しください。イヤホンには、 M サイズの イヤージェル があらかじめ取り付 けられています。
日本語
S
M
L
10

4. 充電方法

1 回の充電で最長 5 時間の連続通話と 8 時間の 音楽再生 (ANC オン時 ) が可能で、充電ケース を使用すると最長合計 33 時間の音楽再生が可
能です。

4.1 イヤホンの充電

イヤホンを充電ケースに収納し、フタを閉めま す。イヤホンをフル充電するには最大 2 時間か かります。
充電ケースを開けると、イヤホン の LED が緑、 黄、赤のいずれかに点灯して、イヤホンのバッ テリーステータスを示します。充電ケースの前 面の LED は充電ケースのバッテリーステータス を示します。
日本語
11

4.2 イヤホンの急速充電

イヤホンのバッテリー残量が低下した場合、充 電ケースに 5 分入れると、イヤホンが急速充電 され、最大 1 時間音楽を再生することができま す。イヤホンを急速充電するには、充電ケース に最低 30% のバッテリーが残っている必要が あります。
Jabra Sound+ を使用すると、イヤホンと充電 ケースの現在のバッテリーステータスを確認で きます。
日本語
12
4.3 USB 電源を使用した充電ケースの
充電
USB-C 充電ケーブルを使用してイヤホンと充電 ケースを完全に充電するには、最大 2 時間かか ります。
USB-C
充電ケースは 5V + - 0.25V の標準的な USB 電圧 を使用します。これを超える電圧の電源を使用 してイヤホンを充電することは推奨されていま せん。
日本語
13
4.4 Jabra ワイヤレス充電パッドを使用
した充電ケースの充電
充電ケースは Qi 規格です。充電ケースを Jabra ワイヤレス充電パッドの中央に載せます。充電 ケースの LED が点滅し、充電ケースが正しく配 置されていることを示します。イヤホンと充電 ケースの両方を完全に充電するには最長約 4 時 間かかります。
中央部に置く
日本語
14

5. LED の意味

LED LED
イヤホンの状態
バッテリー残量高
バッテリー残量中
バッテリー残量低
充電ケースを開いたときのバッテリーステータス
電源オン
電源オフ
ペアリング中
リセット中
日本語
バッテリー残量高
バッテリー残量中
バッテリー残量低 バッテリー残量がほとん
どありません ( イヤホン が充電されていません )
15
USB ケーブルを使用した充電ケースの充電状態
日本語
バッテリー残量高
バッテリー残量中
バッテリー残量低
完全に充電済み
ファームウェアアップ デート中
ファームウェアのアップ デートエラー ( セクショ ン 7.20 を参照 )
ワイヤレス充電パッドを使用した充電ケースの充電状態
バッテリー残量高
バッテリー残量中
バッテリー残量低
ファームウェアアップ デート中
ファームウェアのアップ デートエラー ( セクショ ン 7.20 を参照 )
注 : 完全に充電されると、充電ケースとワイヤレス充電パッ ドの LED が消灯します。
16
JABRA LINK 380 ステータス
ペアリング中
ヘッドセット接続済み
通話中
*Microsoft Teams イヤホンのみ
音楽再生中
マイクミュート
Microsoft Teams
接続済み *
Microsoft Teams
通知 *
日本語
17

6. 接続方法

6.1 コンピュータとの接続

付属のJabra Link 380 Bluetooth アダプター をコンピュータの USB ポートに接続します。 Jabra Evolve2 Buds および Jabra Link 380 はあ らかじめペアリングされており、購入後すぐ に使用できます。Bluetooth の接続範囲は最大 20 メートルです。
ヘッドセットでオーディオを聴くには、ご使用 のオペレーティングシステムとビデオ会議用 アプリケーションのオーディオ設定で、Jabra Link 380 を再生デバイスとして選択する必要が ある場合があります。
日本語
18

6.2 携帯電話とのペアリング

Bluetooth
Jabra Evolve2 Buds
3
1. 充電ケースからイヤホンを取り出して電源を オンにします。または、左と右のボタンを同 時に押すことでイヤホンの電源を入れること ができます。
2. イヤホンの LED が青に点滅するまで、左右 ボタンを同時に 3 秒間長押しします。イヤホ ンを携帯機器にペアリングする準備はこれで 完了です。
3. イヤホンを装着し、ペアリングについての音 声ガイダンスの指示に従い、携帯機器とペア リングします。
日本語
19

7. 使用方法

左ボタン

7.1 イヤホンの電源のオフ / オン

イヤホンの電源をオンにするには、イヤホンを 充電ケースから取り外します。
イヤホンの電源をオフにするには、イヤホンを 充電ケースに入れます。
または、イヤホンの左と右のボタンを同時に押 して、手動でオフにすることもできます。電源 を入れるには、またはのボタンを長押し (3 秒間 ) して、各イヤホンの電源を個別にオン にします。
右ボタン
日本語
20
7.2 Microsoft Teams イヤホンの音楽
コントロール
左のイヤホン 機能 右のイヤホン
日本語
通話中でない状態 で、 ボタンを 押す
音楽を聴いている 状態で、ボタン を 2 回押す
音楽を聴いている 状態で、ボタン を 3 回押す
前の曲目に戻って 繰り返す
音楽の再生 / 一時停止
次の曲目
現在の曲目ま たは前の曲目 の再開
左のイヤホンのボタン機能は、Jabra Sound+ MyControls を使用して再度割り当てることが できます。
21
7.3 Microsoft Teams イヤホンの通話
コントロール
左のイヤホン 機能 右のイヤホン
通話への応答 ボタンを押す
日本語
通話の終了 / 拒否
マイクのミュート / ミュート解除
ボタンを 2 押す
ボタンを押す
22
7.4 Microsoft Teams イヤホンの
Microsoft Teams コントロール
左のイヤホン 機能 右のイヤホン
日本語
Microsoft Teams
をコンピュータ で手前に表示
実行中の
Microsoft Teams
会議への参加
Microsoft Teams
の不在着信とボイ スメールの表示
Microsoft Teams
会議で手を挙げる
Microsoft Teams
にログイン中に ボタンを押す
Microsoft Teams
にログイン中に ボタンを押す
Microsoft Teams
にログイン中に ボタンを押す
Microsoft Teams
にログイン中に ボタンを 1 間長押しする
23
7.5 Microsoft Teams イヤホンのヒア
スルー、ANC、および音声アシス タントのコントロール
左のイヤホン 機能 右のイヤホン
日本語
通話中でない状態 で、ボタンを 2回押す
通話中でない状態 でボタンを 1 秒 間長押しする
ヒアスルーと ANC の切り替え
音声アシ スタント を起動する
(SiriGoogle Assistant Amazon Alexa)
ヒアスルー、ANC、および音声アシスタントの コントロールと設定は、Jabra Sound+ でカスタ マイズできます。
24

7.6 UC イヤホンの音楽コントロール

左のイヤホン 機能 右のイヤホン
日本語
通話中でない状 態で、ボタン を押す
ボタンを長押 しする
音楽を聴いてい る状態で、ボ タンを 2 回押す
音楽を聴いてい る状態で、ボ タンを 3 回押す
前の曲目に戻っ て繰り返す
ボタンを長押し する
音楽の再生 / 一時停止
音量アップ
音量ダウン
次の曲目
現在の曲目ま たは前の曲目 の再開
ボタン機能は、Jabra Sound+ MyControls を 使用して再度割り当てることができます。
25

7.7 UC イヤホンの通話コントロール

左のイヤホン 機能 右のイヤホン
日本語
またはの ボタンを押す
またはの ボタンを 2 回押す
またはの ボタンを押す
ボタンを長押し する
通話への応答
通話の終了 /拒否左または右の
マイクの ミュート / ミュート解除
音量アップ
音量ダウン
またはの ボタンを押す
ボタンを 2 回押す
またはの ボタンを押す
ボタンを長押し する
ボタン機能は、Jabra Sound+ MyControls を 使用して再度割り当てることができます。
26
7.8 UC イヤホンのヒアスルーと ANC
のコントロール
左のイヤホン 機能 右のイヤホン
日本語
通話中でない状態で、 ボタンを押す
ヒアスルーと ANC の切り替え
ヒアスルーと ANC のコントロールと設定は、 Jabra Sound+ でカスタマイズできます。
27
7.9 調整可能なアクティブノイズ キャ
ンセリング (ANC)
アクティブ ノイズ キャンセリング (ANC) は、 入ってくる音のパターンを検出して分析し、ノ イズを除去するためのアンチ ノイズ信号を生成 することで、ノイズを低減します。その結果、 音楽を再生中の周囲のノイズが大幅に低減でき ます。
調整可能な ANC は、Jabra Sound+ で特定の聴 覚プロファイルに設定できます。
日本語
28

7.10 ヒアスルー

ヒアスルーは、通話中でないときに、イヤホン を外すことなく周囲の音や会話に集中できる機 能です。マイクが周囲の音を拾い、スピーカー に伝送します。
ヒアスルーは、Jabra Sound+ で調整できます。
日本語
29

7.11 側音

側音とは、通話中に自分の声が聞こえるように することです。側音の利点は、どれだけ大きな 声で話しているかを判断できることです。
側音は、通話中はデフォルトでオンになってい ますが、Jabra Direct または Jabra Sound+ でオ ン / オフできます。
デフォルトでは、側音のオン / オフはイヤホン から制御できません。ただし、Jabra Sound+ MyControls を使用してイヤホンに追加でき ます。
日本語
30
7.12 Microsoft Teams イヤホンの片耳
での使用
右または左のイヤホンは、片耳だけでの音楽再 生または通話に使用できます。片耳でのイヤホ ンモードを有効にするには、使用しない側のイ ヤホンを充電ケースに入れます。
左ボタン 左のイヤホンのみ
日本語
音楽の再生 / 一時停止
次の曲目 ボタンを 2 回押す
曲目の再開
音声アシスタ ントの有効化
音量の調整
音楽を聴いている状態 で、ボタンを押す
音楽の再生中に、左ボ タンを 3 回押す。前の 曲目に戻って繰り返す
通話中でない状態で ボタンを 1 秒間長押し する
接続した携帯機器の音 量コントロールを使用 します。
31
右ボタン 右のイヤホンのみ
ヒアスルーと ANC の切り替え
通話への応答 ボタンを押す
通話の終了 / 拒否 ボタンを 2 回押す
マイクのミュート / ミュート解除
Microsoft Teams を コンピュータで手 前に表示
実行中の Microsoft Teams
会議への参加
Microsoft Teams の 不在着信とボイス メールの表示
音量の調整
通話中でない状態で、 ボタンを 2 回押す
通話中に、ボタ ンを押す
Microsoft Teams に ログイン中にボ タンを押す
Microsoft Teams に ログイン中にボ タンを押す
Microsoft Teams に ログイン中にボ タンを押す
接続した携帯機器 の音量コントロー ルを使用します。
日本語
32

7.13 UC イヤホンの片耳での使用

右または左のイヤホンは、片耳だけでの音楽再 生または通話に使用できます。片耳でのイヤホ ンモードを有効にするには、使用しない側のイ ヤホンを充電ケースに入れます。
左ボタン 左のイヤホンのみ
日本語
ヒアスルーと ANC の切り替え
通話への応答 ボタンを押す
通話の終了 / 拒否
マイクの ミュート / ミュート解除
音声アシスタ ントの有効化
音量の調整
音楽を聴いている状態 で、ボタンを押す
ボタンを 2 回押す
通話中に、ボタンを 押す
通話中でない状態で、 ボタンを 2 回押す
接続した携帯機器の音 量コントロールを使用 します。
33
右ボタン 右のイヤホンのみ
音楽の再生 / 一時停止
通話への応答 ボタンを押す
通話の終了 / 拒否
マイクの ミュート / ミュート解除
次の曲目
現在の曲目ま たは前の曲目 の再開
音量の調整
音楽を聴いている状態 で、ボタンを押す
ボタンを 2 回押す
通話中に、ボタンを 押す
音楽を聴いている状態 で、ボタンを 2 回 押す
音楽を聴いている状態 で、ボタンを 3 回 押す
前の曲目に戻って繰り 返す
接続した携帯機器の 音量コントロールを 使用します。
両方のイヤホンを耳に装着するか、充電ケース に入れると、左右のイヤホンが自動的に再リン クします。
日本語
34

7.14 音楽の自動一時停止

Jabra Direct または Jabra Sound+ で音楽の自動
一時停止が有効になっている場合、片方のイヤ ホンを耳から外すと、音楽が自動的に一時停止 します。
音楽を自動で再開するには、60 秒以内にイヤホ ンを耳に戻します。60 秒を過ぎた場合は、再生 / 一時停止ボタンを押すと、音楽を手動で再生 できます。
音楽の自動一時停止はデフォルトでオンになっ ています。
日本語
35

7.15 通話中のマイクの自動ミュート

Jabra Direct または Jabra Sound+ でマイクの自
動ミュートが有効になっている場合、通話中に イヤホンの片方を耳から外すと、マイクは自動 的にミュートになります。
マイクのミュートを解除するには、60 秒以内 にイヤホンを耳に戻してください。60 秒経過 後、イヤホンのマイクミュートボタンを押すと、 ミュートを解除することができます。
マイクの自動ミュートはデフォルトでオフに なっています。
日本語
36

7.16 スリープモード

バッテリーを節約するため、15 分以上携帯機器 の動作範囲になく、充電ケースに入っていない 場合、もしくは 30 分以上使用していない状態 が続いた場合、イヤホンは自動的にオフになり ます。
スリープモードを解除するには、各イヤホンの ボタンを長押し (1 秒間 ) します。または、イヤ ホンを充電ケースに入れ、その後充電ケースか ら取り出してください。
ヘッドセットがスリープモードに入るまでの時 間は、Jabra Sound+ で変更できます。
日本語
37

7.17 MyControls

MyControls は、イヤホンのボタンコントロー
ルを再度割り当てることができる Jabra Sound+ の機能で、これにより自分の好みに応じて、コ ントロールを柔軟に設定できます。
Microsoft Teams のコントロールは変更できま せん。
7.18 マルチポイントおよび複数の通話
の処理
イヤホンは、複数の通話を受けて処理すること ができます (2 台の異なる接続デバイスでも可 )。
複数通話の処理
日本語
現在の通話を終了し、 別の着信通話に応答 する
通話中に別の着信通話 を拒否する
ボタンを押す。ボタンを 2
押して新たな着信 通話を終了する
ボタンを 2 押す
38

7.19 音声アシスタント

左ボタン 音声アシスタント
SiriGoogle Assistant Amazon Alexa の有効
(デバイス によって異な ります)
UC イヤホンの場合は、 通話中でない状態で
ボタンを 2 回押す
Microsoft イヤホンの
場合は、通話中でない 状態でボタンを 1 秒 間長押しする
音声アシスタントの設定とコントロールは、
Jabra Sound+ で設定できます。

7.20 音声ガイダンスと言語

Jabra Direct または Jabra Sound+ で、音声ガイ
ダンスのオン / オフの切り替えと、言語の変更 が可能です。
次の言語が使用できます。英語、フランス語、 ドイツ語、日本語、標準中国語、韓国語。
日本語
39

7.21 ファームウェアの更新

Jabra Evolve2 Buds Jabra Direct または Jabra Sound+ でファームウェアを最新バージョンに
アップデートできます。どちらのアプリケー ションも、アップデートが利用可能になると通 知されます。
Jabra Direct を使用して Jabra Link 380 Bluetooth アダプターをアップデートできます。
ファームウェアのアップデート中にエラーが発 生した場合は、充電ケースの LED が赤に点滅し ます。ファームウェアのアップデートを完了す るには、充電ケースを電源に接続し、イヤホン を充電ケースから取り外してから充電ケースに 戻し、フタを閉じます。ファームウェアのアッ プデートが再開します。
日本語
40

7.22 イヤホンのリセット

イヤホンをリセットすると、ペアリングされた デバイスのリストが消去され、すべての設定が リセットされます。
1. 両方のイヤホンを充電ケースに入れます。
2. イヤホンの LED がピンクに点滅するまで、イ
ヤホンのボタンとボタンを同時に 10 秒 間長押しします。
3. 充電ケースのフタを 5 秒間閉じてリセットを 完了します。
イヤホンを携帯機器に再度ペアリングする必要 があります。携帯機器の Bluetooth メニューで のペアリングの削除 / 解除も必要です。
日本語
41

8. ソフトウェア

8.1 Jabra Direct

Jabra Direct は、Jabra デバイスをサポート、管
理し、機能を最適化できるように設計されたコ ンピュータソフトウェアです。
無料の最新バージョンを jabra.com/direct からダウンロード
日本語
42

8.2 Jabra Sound+

Jabra Sound+ アプリ
MySound で音楽をパー ソナライズ
ANC、ヒアスルー、 MyControls をカスタマイズ
製品を登録すると、次回の Jabra 製品購入時に 20% 割引が適用さ れます
日本語
43

9. サポート

9.1 よくある質問(FAQ)

Jabra.com/help/evolve2buds でよくある質問を参
照してください。

9.2 イヤホンの取り扱い方法

イヤホンは必ず充電ケースに入れて安全に保
管してください。
バッテリーの枯渇や性能低下を防止するた め、イヤホンを、夏季や冬季に窓を閉め切っ た車内など、高温または低温の場所で保管し ないでください。
イヤホンは常に -20°C 45°C で保管するよ うにしてください。
• イヤホンを長期間 ( 最大 3 ヶ月 ) 充電せずに 保管しないでください。
イヤホンまたは充電ケースが汚れたら、きれ いな水で湿らせた柔らかい布等でクリーニン グしてください。
充電ケースは 5v + - 0.25v の標準的な USB 電 圧を使用します。これを超える電圧の電源を 使用してイヤホンを充電することは推奨され ていません。
日本語
44

9.3 アクセサリーの交換

交換用または追加のアクセサリーは jabra.com/ accessories でオンライン購入できます。
イヤホン
充電ケース イヤージェル
S
M
L
日本語
45
Jabra Link 380 Bluetooth アダプター
USB-AUSB-C
USB-A USB-C の充電アダプター
ワイヤレス充電パッド
USB-A 充電ケーブル
日本語
46

9.4 交換用イヤホンの使用

1. 交換用イヤホンを充電ケースに入れ、フタを
閉めます。
2. 充電ケースのフタを開け、イヤホンを取り出
します。
3. イヤホンを装着し、音声ガイダンスの指示に
従い、携帯機器とペアリングします。
4. Jabra Sound+ でイヤホンのファームウェアを
アップデートします。

9.5 交換用充電ケースの使用

交換用充電ケースを初めて使用する前に、現在 使用しているイヤホンと同期し、1 時間充電す る必要があります。
同期を始めるには、現在使用しているイヤホン を交換用充電ケースにセットし、10 秒間フタを 閉じます。充電ケースの LED がピンクに点滅す る場合は、ファームウェアがアップデート中で あることを示しています。LED のピンクの点滅 が終わるまで待ってから、充電ケースを開けて ください。
日本語
47

9.6 交換用 Jabra Link 380 の使用

交換用 Jabra Link 380 Jabra Evolve2 Buds に 接続するには、Jabra Link 380 をコンピュータ に接続し、Jabra Direct を起動します。Jabra Link 380 Jabra Evolve2 Buds に接続するプロ セスが Jabra Direct に表示されます。
日本語
48
Loading...