
+RQGDᮾଽ᭛૯૭૽૯ଊଋ૭ଵଓ૱૿ଁ
ᰞᯄᢾଯళଙኚೈྫଽૼଶේᤃᄅଙ૭ଶ૾ଓૐ
ଽຍᰳኚᒡଓଖૄෞଙᩨᜨᯍଂ૯ૅ૾
ଷଚᱲ᪥ଙૄଂଵପૺଋ૯ૅ
ᇫᜨଖიକ૯ଓૄᑃచଊଚᱲ
༖କೈྫଖଶේᤃᄅ૭ଶଭଙ
૾ଙᆲኵዷଚૄ&%5555),5(%/$'( ଽ
௭ყଖኵଂ૯ૅ୍ஒୢୱଚ &%5555
),5(%/$'( ଽஂୢଖଂ૯ૅ
૯ૅ
૾ଙᆲኵዷଓଖஊஜ୯୳ஜୢ୷ୱૐ
ଽଵૄଽᜑଂૺଋ૯ૅ
ᮾଙᐺଂ૯ଵᆲ૯ଊ
ಉഅྯଓಉጊᳲ
ᖆᎹதኃುଖଏ૯
ᮾ௩ᶖዷதಉዷᶖዷଙதሇණ
ྗᰞᯄଙ້ጐଓଂଚᱲ᪥ଙૄ
ྖଵૺଋ૯ૅ
૾ଙᆲኵዷଽૄଳૺପૺଋ૯
ᆲኵዷଙሙ༯ᆦᶎଖიૺଋ૯
ྗଖᳶଶᩨᜨଽᘢଂૄྖૺଋ૯
ྗଖᳶଶᩨᜨ
ଈଙళଙᩨᜨ
ୋ୲୍ୢ
ᮾଙలᏭૄଈଙళଙ༌ዴଖଳଵૄ૾ଙጐଙᩨ
ଯഅྯଓྤᮾଂକ૯໙૭ଵૅ
ᮾଽᬳଷଶ໙ૄᐮଙኚଖ૾ଙᆲኵዷ
ଳଞஊஜ୯୳ஜୢ୷ୱଽᓽଂૺଋ૯ૅ
ᇫᜨଖიକ૯ଓૄᑃచଊଚ
ᱲ༖କೈྫଖଶଭଙ
ᇫᜨଖიକ૯ଓૄೈྫଽૼ
ଶේᤃᄅ૭ଶଭଙ
ᮾଙଊବଖྖ૯ଊଋଊ
૯૾ଓ

目次
安全なライディング P. 2
操作ガイド
メンテナンス
こんなときは P. 170
インフォメーション P. 185
スペック P. 201
索引 P. 203
P. 14
P. 122

安全なライディング
この章では安全な運転のために必要な情報を記載しています。
安全のためによくお読みください。
安全上守っていただきたいこと ...................... P. 3
安全運転のために .........................................P. 3
運転するときの注意...................................... P. 5
アクセサリーと改造について .......................P. 12
積載について.............................................. P. 13

安全上守っていただきたいこと
安全上守っていただきたいこと
安全のため、日常的に次の内容をお守りください。
● 道路運送車両法で定められた日常点検・定期点
検を行ってください
● ガソリンの補給は、必ずエンジンを止め、火気
厳禁で行ってください
● 排気ガスには一酸化炭素(CO)などの有害な成
分が含まれているため、エンジンは、風通しの
良い場所でかけてください
安全運転のために
● 走行中、運転者は両手でハンドルを握り、両足
をステップに置いてください
● 同乗者が両手でからだを固定し、両足を後席用
ステップにのせているか確認してください
● 急激なハンドル操作や片手運転などはさけ、安
全な運転を心がけてください
● 同乗者、他の車両、歩行者などに対する配慮を
欠かさないでください
● ウインドスクリーン、フェアリングと車体の間
に物を置かないでください。
次ページに続く
安全なライディング
3

安全運転のために
乗車時の服装
安全なライディング
運転者と同乗者は必ずヘルメットを着用し、天候や
走行状況に応じ、安全性が高く運転操作のしやす
い、被視認性の高い二輪車用の服装を着用してくだ
さい。
ヘルメット
#
安全基準を満たし、頭のサイズにあった視認性の高
いもの
● 二輪車用で PSC、SG マークか JIS マークのある
ものを推奨します
●
正しくかぶり、あごひもを確実に締めてください
● 視界を妨げないフェイスシールドまたはゴーグ
ルなどを使用し、眼を保護してください
4
1 警告
ヘルメットを正しく着用していないと、万一
の事故の際、死亡または重大な傷害に至る可
能性が高くなります。
運転者と同乗者は乗車時、必ずヘルメット、
保護具および保護性の高い服を着用してく
ださい。

グローブ
#
摩擦に強い皮製のもの
ブーツまたはライディングシューズ
#
滑りにくく、くるぶしまで覆われたもの
ジャケット・パンツ
#
プロテクターを備え、体の露出の少ない長袖・長ズ
ボン
運転するときの注意
運転するときの注意
リチウムイオンバッテリー
CBR1000RR-R FIREBLADE SP
リチウムイオンバッテリーから異臭がしたときは、
リチウムイオンバッテリーの異状が考えられます。
直ちに屋外の安全な場所に車を止めて、火元を遠ざ
け、メインスイッチを (O)にして、Honda 販
売店にご連絡ください。
慣らし運転
適切な慣らし運転を行うと、お車の性能をより良い
状態に保つことができます。
慣らしのポイント(走行距離 500 km まで)
#
● 急発進、急加速をさける
● 急ブレーキ、急なシフトダウンをさける
● 控えめな運転をする
安全なライディング
次ページに続く
5

運転するときの注意
ブレーキ
安全なライディング
次の項目に注意してください。
● 制動力を効果的に得るために前輪ブレーキと後
輪ブレーキを同時に使う
● 不必要な急ブレーキ、急なシフトダウンをしな
い
u タイヤをロックさせるなど、車体の安定性を
損なうおそれがあります。
u コーナリングの際は、コーナーの手前で減速
してください。
● 雨天走行など滑りやすい路面に注意する
u タイヤがロックしやすく、制動距離が長くな
ります。
● 連続したブレーキ操作をしない
u 長い坂や急な坂で繰り返しブレーキをかけ
ると、ブレーキの温度が上昇して効きが悪く
なるおそれがあります。エンジンブレーキ
と断続的なブレーキ操作を併用してくださ
い。
6
ABS(アンチロックブレーキシステム)
#
ABS は、直進制動時のブレーキのかけすぎによる車
輪ロックを制御する装置です。
ABS は、IMU(慣性センサー)からの情報をもとに
制御します。
ABS を正常に機能させるため、必ず前後とも指定の
タイヤ、スプロケットをお使いください。
● 制動距離を短くするためのものではない
u ABS を装備していない車両と同様に、路面
が滑りやすくなるほど長い制動距離が必要
になります。
● 低速(約 6 km/h 以下)では普通のブレーキと
同じ作動になる
● ブレーキ操作時に、レバーやペダルに反動が生
じることがある
u ABS が作動しているときの現象で異状では
ありません。反動の強さは状況によって異
なります。

エンジンブレーキ
#
スロットルを戻すと、エンジンブレーキが効きま
す。さらにエンジンブレーキを必要とするときは
5 速、4 速・・・とシフトダウンを行ってください。
急激なシフトダウンは、尻振りなどの原因や、エン
ジンやトランスミッションに悪影響を与えます。
また、長い下り坂や急な下り坂などでは、断続的な
ブレーキ操作とエンジンブレーキを併用してくだ
さい。
雨天または水たまりを走行したとき
#
路面が滑りやすくなったり、ブレーキの効き具合が
変化します。慎重なブレーキ操作を心がけてくだ
さい。ブレーキの効きが悪いときは、ブレーキを軽
く作動させながらしばらく低速で走行して、ブレー
キを乾かしてください。
運転するときの注意
安全なライディング
次ページに続く
7

運転するときの注意
駐車するとき
安全なライディング
● 交通の邪魔にならない平坦で足場のしっかりし
た安全な場所に駐車する
● やむをえず傾斜地や足場の悪い場所に駐車する
ときは、車の転倒や動き出しがないよう安全処
置に十分注意する
● 盗難防止のため、車から離れるときは必ずハン
ドルロックをかけ、メインスイッチを施錠して
Honda SMART Key を携帯する 2 P. 103
必要に応じて Honda SMART Key システムを作動
停止状態にする 2 P. 101
サイドスタンドでの駐車
#
1.
メインスイッチを (O)にする。
サイドスタンドを下げ、車の重量がサイドスタ
ンドにかかるまで、車をゆっくり左に傾ける。
u ハンドルを右にきった状態での駐車は、車が
不安定になり、転倒するおそれがあります。
2.
ハンドルバーを左いっぱいにきる。
3.
ハンドルロックをかけ、メインスイッチを施錠
する。2 P. 94
8
● マフラーなどが熱くなっているので、他の方が
触れることのない場所に駐車する

運転するときの注意
● エンジン回転中および停止後しばらくの間はマ
フラー、エンジンなどに触れない
1 注意
マフラー、エンジン、ブレーキなどは、エン
ジン回転中および停止後しばらくの間は熱
くなっています。触れるとヤケドを負う可
能性があります。
• マフラー、エンジン、ブレーキなど高温
になる部分は冷えるまで触れないこと
• 高温になる部分に可燃物が接触せず、他
の方が触れることのないよう配慮するこ
と
次ページに続く
安全なライディング
9

運転するときの注意
燃料補給およびガソリンの取り扱い
安全なライディング
エンジン、燃料装置、触媒装置の損傷を防ぐため、
下記に注意してください。
● 無鉛プレミアムガソリンを使用する
● 高濃度アルコール含有燃料を補給しない
● 軽油や粗悪ガソリン(長期間保管したガソリ
ン)、または不適切な燃料添加剤を使わない
● 燃料タンクの中に、泥、ほこり、水などを入れ
ない
10
1 警告
ガソリンは燃えやすくヤケドを負ったり爆
発して重大な傷害に至る可能性があります。
また身体に帯電した静電気の火花により引
火する可能性があります。
ガソリンを取り扱うときは以下のことを
守ってください。
• エンジンを止め、火元を遠ざける
• 給油は必ず屋外で行う
• こぼれたガソリンは、すぐに拭き取る
• 給油作業前に車体や給油機などの金属部
分に触れて静電気を除去する

運転するときの注意
Honda セレクタブル トルク コントロール
このシステムは、アクセルオンの状態で後輪の空転
を検知した際に、選択したトルクコントロールレベ
ルに応じて後輪への駆動力を制限します。
くわえて、加速時の急激なウイリー挙動をウイリー
コントロールレベルに応じて緩和します。
● トルクコントロールレベルを低く設定した場
合、アクセルオンの状態で後輪が空転する場合
がある
u 運転技術、運転状況に応じてトルクコント
ロールレベルを選んでください。2 P. 104
● トルクコントロールは減速時には作動せず、エ
ンジンブレーキによる後輪のロックは防止しな
い
u スロットルを急に閉じる操作はさけてくだ
さい。特に、滑りやすい路面ではさけてくだ
さい。
● トルクコントロールは、急なスロットル操作や
誤ったスロットル操作、道路状態などを補完す
るものではない
u 天候や路面状況に対して常に十分な注意を
してください。
● トルクコントロールの T 値を 0 レベル(O)
にすることで、ぬかるみ、雪、砂地などからの
脱出が容易になる場合やオフロード走行時にバ
ランスやコントロールの維持が容易になる場合
がある
トルクコントロールを正常に機能させるため、タイ
ヤやエンジンおよび後輪側のスプロケットは指定
のものをお使いください。
安全なライディング
11

アクセサリーと改造について
アクセサリーと改造について
安全なライディング
アクセサリーを装着する際は、安全面から Honda
純正アクセサリーを推奨します。Honda 販売店に
ご相談ください。
Honda 販売店で取り付けられた Honda アクセサ
リーなどの取り扱いについては、その商品に付属の
説明書をお読みください。
車の構造や機能に関係する改造は、操縦性を悪化さ
せたり、排気音を大きくしたり、ひいては車の寿命
を縮めることがあります。不正改造は法律に触れ
ることはもちろん、他の迷惑行為となります。
車の改造は保証の適用を除外されます。
12
1 警告
不適切なアクセサリーや改造は、万一の事故
の際、死亡または重大な傷害に至る可能性が
高くなります。
アクセサリーを装着する際は、Honda 販売店
にご相談のうえ、取扱説明書に従ってくださ
い。

積載について
積載について
● 荷物を積むと積まないときにくらべて操縦安定
性が変わるため、安全な速度で走行してくださ
い
● 荷物の積みすぎに注意し、確実に固定して安全
な速度で走行してください
● ハンドル操作ができなくなる場合があるので、
ハンドル付近に物を置かないでください
● ヘッドライト、ウィンカー、ストップ/テール
ランプ、マフラー周辺への積載はさけてくださ
い
u 過熱によりレンズが溶けたり、荷物が損傷す
る場合があります。
● 貴重品やこわれ易いものは積まないでください
安全なライディング
13

各部の名称
CBR1000RR-R FIREBLADE
操作ガイド
14
携帯工具 (P.121)
ヒューズボックス (P.184)
バッテリー (P.137)
前輪ブレーキリザーバータンク (P.146)
前輪ブレーキレバー (P.153)
スロットルグリップ (P.152)
フロントサスペンションスプリング
アジャスター (P.155)
オイルフィルキャップ (P.141)
オイルレベルゲージ (P.141)
後輪ブレーキペダル
後輪ブレーキリザーバータンク (P.146)

クラッチレバー (P.149)
フロントサスペンション
伸び側減衰力/縮み側減衰力アジャスター (P.156) (P.157)
燃料タンクキャップ (P.119)
フロントシート (P.139)
リアシート (P.140)
リアサスペンション伸び側
減衰力アジャスター (P.159)
リアサスペンション縮み側
減衰力アジャスター (P.160)
冷却水リザーバータンク (P.143)
ドライブチェーン (P.148)
リアサスペンションスプリング
アジャスター (P.158)
シフトレバー (P.112)
サイドスタンド (P.8)
フロントサスペンションスプリングアジャスター (P.155)
操作ガイド
次ページに続く
15

各部の名称
CBR1000RR-R FIREBLADE SP
操作ガイド
16
前ページの続き
携帯工具 (P.121)
ヒューズボックス (P.184)
バッテリー (P.137)
前輪ブレーキリザーバータンク (P.146)
前輪ブレーキレバー (P.153)
スロットルグリップ (P.152)
オイルフィルキャップ (P.141)
オイルレベルゲージ (P.141)
後輪ブレーキペダル
後輪ブレーキリザーバータンク (P.146)

クラッチレバー (P.149)
フロントサスペンション
スプリングアジャスター (P.162)
燃料タンクキャップ (P.119)
フロントシート (P.139)
リアシート (P.140)
ドライブチェーン (P.148)
リアサスペンションスプリング
アジャスター (P.163)
シフトレバー (P.112)
サイドスタンド (P.8)
冷却水リザーバータンク
(P.143)
操作ガイド
17

メーター
ディスプレイタイプは、次の 5 つのパターンで構成されます。
• ANALOG (P.19)
操作ガイド
• DIGITAL (P.20)
• BAR (P.21)
• NO REV (P.22)
• PRACTICE (P.23)
ディスプレイタイプの切り換えかた: (P.55) (P.67)
各ディスプレイタイプにはスポーツモードがあります。 (P.24)
メーターの操作は、主に ANALOG タイプで説明されています。
工場出荷時の設定は ANALOG タイプです。
エンジンが停止した状態で長時間ディスプレイ機能を操作しないでください。 バッテリーあがりの
原因となります。
18

スタンダードモードディスプレイ
ディスプレイタイプ: ANALOG (工場出荷時設定)
油圧警告灯 (P.47)
時計
時計の設定: (P.55)
(P.76)
ホンダ・エレクトロニック・
ステアリング・ダンパー
(HESD) 警告灯 (P.47)
( ) 水温計 (P.43)
ハイビームパイロットランプ(前照灯上向き表示灯)
水温警告灯 (P.47)
タコメーター(エンジン回転計)
アドバイス
エンジン回転数がレッドゾーンに入らないように運転してくだ
さい。エンジン寿命に悪影響を与えます。
レッドゾーン
(エンジン限界回転域)
現在のライディングモード
(P.104)
操作ガイド
情報表示エリア (P.27)
ポップアップ情報表示 (P.44)ギアポジション表示 (P.47)
ABS モード表示 (P.47)
スピードメーター(速度計)
リザーブ燃料モード (P.41)
次ページに続く
19

メーター
ディスプレイタイプ: DIGITAL
操作ガイド
ポップアップ情報表示 (P.44)
ABS モード表示 (P.47)
ハイビームパイロットラ
ンプ(前照灯上向き表示灯)
時計
時計の設定: (P.55)
(P.76)
( ) 水温計 (P.43)
前ページの続き
タコメーター(エンジン回転計)
アドバイス
エンジン回転数がレッドゾーンに入らないように運転してくだ
さい。エンジン寿命に悪影響を与えます。
ホンダ・エレクトロニック・ステアリング・ダンパー
(HESD) 警告灯 (P.47)
油圧警告灯 (P.47)
スピードメーター(速度計)
レッドゾーン
(エンジン限界回転域)
水温警告灯 (P.47)
現在のライディングモード
(P.104)
20
情報表示エリア (P.27)
ギアポジション表示 (P.47)
リザーブ燃料モード (P.41)

ディスプレイタイプ: BAR
油圧警告灯 (P.47)
水温警告灯 (P.47)
ホンダ・エレクトロニック・
ステアリング・ダンパー
(HESD) 警告灯 (P.47)
ハイビームパイロットラ
ンプ(前照灯上向き表示灯)
時計
時計の設定: (P.55)
(P.76)
現在のライディング
モード (P.104)
( ) 水温計 (P.43) 情報表示エリア (P.27)
タコメーター(エンジン回転計)
アドバイス
エンジン回転数がレッドゾーンに入らないように運転してくだ
さい。エンジン寿命に悪影響を与えます。
リザーブ燃料モード (P.41)
ABS モード表示 (P.47)
レッドゾーン
(エンジン限界回転域)
ポップアップ情報表示 (P.44)
スピードメーター(速度計)
ギアポジション表示 (P.47)
次ページに続く
操作ガイド
21

メーター
ディスプレイタイプ: NO REV
操作ガイド
時計
時計の設定: (P.55)
(P.76)
前ページの続き
ホンダ・エレクトロニック・ステアリング・ダンパー
(HESD) 警告灯 (P.47)
油圧警告灯 (P.47)
水温警告灯 (P.47)
現在のライディング
モード (P.104)
( ) 水温計 (P.43)
ハイビームパイロットランプ
(前照灯上向き表示灯)
NO REV が選択されている場合、タコメーターは表示されません。
22
情報表示エリア (P.27) ポップアップ情報表示 (P.44)
ABS モード表示 (P.47)
ギアポジション表示 (P.47)
リザーブ燃料モード (P.41)
スピードメーター(速度計)

ディスプレイタイプ: PRACTICE ハイビームパイロットランプ(前照灯上向き表示灯)
リザーブ燃料モード (P.41)
タコメーター(エンジン回転計)
アドバイス
エンジン回転数がレッドゾーンに入らないように運転してくだ
さい。エンジン寿命に悪影響を与えます。
ホンダ・エレクトロニック・ステアリング・
ダンパー (HESD) 警告灯 (P.47)
油圧警告灯 (P.47)
レッドゾーン
現在のライディングモード (P.104)
(エンジン限界回転域)
イコライザー (P.40)
時計
水温警告灯 (P.47)
時計の設定: (P.55)
(P.76)
ABS モード表示 (P.47)
( ) 水温計 (P.43)
スピードメーター(速度計)
ギアポジション表示 (P.47)
ポップアップ情報表示 (P.44) 情報表示エリア (P.27)
操作ガイド
次ページに続く
23

メーター
前ページの続き
スポーツモード
スポーツモードへの切り換えかた: 設定モードで“LAP” を “ON” に設定してください。 (P.55 )
操作ガイド
(P.67)
u スタンダードモードに戻るには、設定モードで“LAP” を “OFF”に設定してください。
スポーツモードに切り換えると、画面に下記のメッセージが数秒間表示され、ラップタイマーが表示
されます。
スポーツモードの場合、パッシングライト/LAP スイッチは LAP スイッチとして機能します。
u スポーツモードが設定されている場合、メインスイッチを (On)にしたときもこのメッセージが表示
されます。
ラップタイマー (P.49)
ディスプレイタイプ:
ANALOG
24
ディスプレイタイプ:
DIGITAL
ディスプレイタイプ:
BAR
ディスプレイタイプ:
NO REV
ディスプレイタイプ:
PRACTICE

基本操作
左ハンドルバーの各スイッチを操作して各種機能の操作および設定を行うことができます。
パッシングライト/LAP スイッチ
セレクトアップスイッチ
MODE
スイッチ
セレクトレフト/ラ
イトスイッチ
セレクトダウンスイッチ
操作ガイド
次ページに続く
25

メーター
表示の切り換えや設定を行うときは、表示されるスイッチ操作ガイドを参照してください。
操作ガイド
スイッチ操作ガイドと左ハンドルバースイッチ:
26
前ページの続き
スイッチ操作ガイド
または : セレクトアップスイッチを押す
または : セレクトダウンスイッチを押す
: セレクトレフト/ライトスイッチの を押す
: セレクトレフト/ライトスイッチの を押す
または : セレクトアップスイッチを押し続ける
または : セレクトダウンスイッチを押し続ける
: セレクトレフト/ライトスイッチの を押し続ける
: セレクトレフト/ライトスイッチの を押し続ける

情報表示エリア
情報表示エリアの切り換えかた
情報表示エリアのページを変更するには、 セレクトレフト/ライトスイッチを押します。
1-3 ページ(INFO 1-3)に表示される情報項目を変更できます。
情報表示エリアに表示する情報項目の数を変更することもできます。
情報項目を変更するには (P.55) (P.73)
表示される情報項目の数を変更するには (P.55) (P.67)
4 ページには、現在のライディングモード設定が表示されます。
ライディングモード (P.104)
クイックシフター表示 (P.48)
1ページ (INFO 1) 2 ページ (INFO 2) 3 ページ (INFO 3) 4 ページ (ライディングモード)
CBR1000RR-R FIREBLADE SP
クイックシフター表示
操作ガイド
次ページに続く
27

メーター
以下の項目は、1-3 ページ(INFO 1-3)に表示できる情報です。
TOTAL (P.29) CBR ロゴ (P.33)
操作ガイド
TRIP A (P.29) SHIFT POINT (P.34)
TRIP A CONS. (P.30) LAP CONS. (P.34)
TRIP B (P.29) LAP AVG. CONS. (P.35)
INST. CONS. (P.30) LAP AVG. SPD. (P.35)
AVG. CONS. (P.31) MAX ACC. (P.36)
AVG. SPD. (P.31) MAX DEC. (P.36)
ELAPSED (P.32) MAX LEAN ANGLE R (P.37)
REV (P.32) MAX LEAN ANGLE L (P.37)
GRIP ANGLE (P.32) FUEL CONS. (P.37)
VOLTAGE (P.33) AVG. CONS. (P.38)
DATE (P.33) AVG. SPD. (P.38)
ユーザーレター (P.33)
28
前ページの続き
ELAPSED (P.39)
ブランク表示 (P.39)

オドメーター [TOTAL]
総走行距離を表示
表示が “------” になったときは、Honda 販売店
で点検を受けてください。
トリップメーター A/B [TRIP A/B]
トリップメーターを 0 km にリセットしてから
の走行距離を表示
表示が “----.-” になったときは、Honda 販売店
で点検を受けてください。
トリップメーターをリセットするには:
(P.40)
操作ガイド
次ページに続く
29

メーター
前ページの続き
トリップメーター A 燃料消費量 [TRIP A
CONS.]
操作ガイド
トリップメーター A をリセットしてからのト
リップメーター A の燃料消費量を表示
表示範囲:0.0 ~ 299.9 L
● トリップメーター A の燃料消費量が 299 L を
超えた場合は“299.9” を表示します。
● トリップメーター A をリセットした場合は
“0.0” を表示します。
瞬間燃費 [INST. CONS.]
瞬間燃費を表示
表示範囲:0.0 ~ 299.9 km/L
● 速度が 7 km/h 未満の場合は“---.-” を表示しま
す。
● 瞬間燃費が 0.1 km/L 未満の場合は “0.0” を表
示します。
● 瞬間燃費が 299.9 km/L を 超えた場合は
“299.9”を表示します。
表示が“---.-” になったときは、Honda 販売店で
点検を受けてください。
トリップメーター A をリセットするとトリップ
メーター A 燃料消費量もリセットされます。
トリップメーター A をリセットするには:
(P.40)
30
上記の場合をのぞいて表示が“---.-” になったと
きは、Honda 販売店で点検を受けてください。

平均燃費[AVG. CONS.]
平均燃費を km/L の単位で表示
表示範囲:0.0 ~ 299.9 km/L
● 平均燃費が 0.1 km/L 未満の場合は“0.0” を表
示します。
● 平均燃費が 299.9 km/L を 超えた場合は
“299.9”を表示します。
● 平均燃費をリセットした場合は“---.-” を表示し
ます。
平均速度[AVG. SPD.]
平均速度を 0 km/h にリセットしてからの平均
速度を表示
表示範囲:0 ~ 350 km/h
● 初期表示は“---” を表示します。
● エンジン始動後の走行距離が 0.2 km 未満の場
合は“---” を表示します。
● エンジン始動後の経過時間が 16 秒未満の場合
は“---” を表示します。
操作ガイド
上記の場合をのぞいて表示が“---.-” になったと
きは、Honda 販売店で点検を受けてください。
平均燃費をリセットするには (P.40)
上記の場合をのぞいて表示が“---” になったと
きは、Honda 販売店で点検を受けてください。
平均速度をリセットするには (P.40)
次ページに続く
31

メーター
前ページの続き
経過時間[ELAPSED]
経過時間がリセットされてからのエンジン稼働
操作ガイド
時間を表示
表示範囲:00:00 ~ 99:59(時間: 分)
● 99:59 を超えた場合は“00:00” に戻ります。
表示が“--:--” になったときは、Honda 販売店で
点検を受けてください。
経過時間をリセットするには (P.40
32
タコメーター(数字表示)[REV]
毎分単位のエンジン回転数を r/min の単位で表
示
表示範囲:0 ~ 16,500 r/min (rpm)
エンジン回転数が 16,500 r/min (rpm) を超え
た場合は“16500” を表示します。
)
スロットルグリップの開度[GRIP ANGLE]
操作中のスロットルグリップの開度を表示
表示範囲:0 ~ 90 deg
表示が“--” になったときは、Honda 販売店で点
検を受けてください。

バッテリー電圧[VOLTAGE]
バッテリーの電圧を表示
ユーザーレター
任意で設定した文字を表示
操作ガイド
現在の日付[DATE]
現在の日付を表示
表示範囲:
曜日:MON ~ SUN
日:1 ~ 31
月:JAN ~ DEC
西暦:2019 ~ 2119
現在の日付の設定 (P.55) (P.76)
USER LETTER の設定
CBR ロゴ
CBR のロゴを表示
(P.55) (P.74)
次ページに続く
33

メーター
前ページの続き
シフトインジケーターの設定値 [SHIFT
POINT]
操作ガイド
シフトインジケーターの設定値を表示
表示範囲: 5,000 - 16,500 r/min
● REV INDICATOR の明るさ設定が OFF の場合:
“-----”が表示されます。
● ギアポジションがニュートラルまたは 6 速の場
合:“-----”が表示されます。
ラップ燃料消費量 [LAP CONS.]
直前の周回の燃料消費量を L の単位で表示
表示範囲:0.0 ~ 50.0 L
● 燃料消費量が 50 L を超えた場合は“50.0” を表
示します。
● 燃料消費量が 0.1 L 未満の場合は “0.0” を表示
します。
● ラップデータの記録がない場合 “--.-” を表示し
ます。
シフトインジケーターの設定 (P.55 )
(P.65)
34
上記の場合をのぞいて表示が“--.-” になったと
きは、Honda 販売店で点検を受けてください。

ラップ平均燃費 [LAP AVG. CONS.]
直前の周回の平均燃費を km/L の単位で表示
表示範囲:0.0 ~ 299.9 km/L
● 平均燃費が 0.1 km/L 未満の場合は“0.0” を表
示します。
● 平均燃費が 299.9 km/L を 超えた場合は
“299.9”を表示します。
● ラップデータの記録がない場合 “---.-” を表示
します。
上記の場合をのぞいて表示が“---.-” になったと
きは、Honda 販売店で点検を受けてください。
ラップ平均速度 [LAP AVG. SPD.]
直前の周回の平均速度を表示
表示範囲:0 ~ 350 km/h
● ラップデータの記録がない場合 “---” を表示し
ます。
上記の場合をのぞいて表示が“---” になったと
きは、Honda 販売店で点検を受けてください。
操作ガイド
次ページに続く
35

メーター
前ページの続き
今回の最大加速 G [MAX ACC.]
今回メインスイッチを(On)にしてからの最大
操作ガイド
加速 G を表示
表示範囲:0 ~ 1.5 G
● 初期表示は“-.-” を表示します。
メインスイッチを (O)にするとリセットさ
れます。
36
今回の最大減速 G [MAX DEC.]
今回メインスイッチを(On)にしてからの最大
減速 G を表示
表示範囲:0 ~ 1.5 G
● 初期表示は“-.-” を表示します。
メインスイッチを (O)にするとリセットさ
れます。

今回の右最大バンク角 [MAX LEAN ANGLE R]
今回メインスイッチを(On)にしてからの右最
大バンク角を表示
表示範囲:0 ~ 60 deg
● 初期表示は“--” を表示します。
メインスイッチを (O)にするとリセットさ
れます。
今回の左最大バンク角 [MAX LEAN ANGLE L]
今回メインスイッチを(On)にしてからの左最
大バンク角を表示
表示範囲:0 ~ 60 deg
●
初期表示は“--” を表示します。
メインスイッチを (O)にするとリセットさ
れます。
今回の燃料消費量 [FUEL CONS.]
今回メインスイッチを(On)にしてからの燃料
消費量を表示
表示範囲:0.0 ~ 50.0 L
● 初期表示は“--.-” を表示します。
● 燃料消費量が 0.1 L 未満の場合は “0.0” を表示
します。
● 燃料消費量が 50 L を超えた場合は“50.0” を表
示します。
メインスイッチを (O)にするとリセットさ
れます。
上記の場合をのぞいて表示が“--.-” になったと
きは、Honda 販売店で点検を受けてください。
操作ガイド
次ページに続く
37

メーター
前ページの続き
今回の平均燃費 [AVG. CONS. ]
今回メインスイッチを(On)にしてからの平均
操作ガイド
燃費を表示
表示範囲:0.0 ~ 299.9 km/L
● 初期表示は“---.-” を表示します。
● 平均燃費が 0.1 km/L 未満の場合は“0.0” を表
示します。
● 平均燃費が 299.9 km/L を 超えた場合は
“299.9”を表示します。
メインスイッチを (O)にするとリセットさ
れます。
今回の平均速度 [AVG. SPD. ]
今回メインスイッチを(On)にしてからの平均
速度を表示
表示範囲:0 ~ 350 km/h
● 初期表示は“---” を表示します。
● エンジン始動後の走行距離が 0.2 km 未満の場
合は“---” を表示します。
● エンジン始動後の経過時間が 16 秒未満の場合
は“---” を表示します。
メインスイッチを (O)にするとリセットさ
れます。
上記の場合をのぞいて表示が“---.-” になったと
きは、Honda 販売店で点検を受けてください。
38
上記の場合をのぞいて表示が“---” になったと
きは、Honda 販売店で点検を受けてください。

今回の経過時間[ELAPSED ]
今回メインスイッチを(On)にしてからのエン
ジン稼働時間を表示
表示範囲:00:00 ~ 99:59(時間: 分)
● 初期表示は“--:--” を表示します。
● 99:59 を超えた場合は“00:00” に戻ります。
メインスイッチを (O)にするとリセットさ
れます。
上記の場合をのぞいて表示が“--:--” になったと
きは、Honda 販売店で点検を受けてください。
ブランク表示
ブランク状態を表示
操作ガイド
次ページに続く
39

メーター
前ページの続き
情報のリセット
セレクトレフト/ライトスイッチを使っ
操作ガイド
てリセットする項目を含 む情報表示エリアの
ページ(INFO 1-3)を表示します。
RESET の表示が赤く反転するまで セレ
クトレフト/ライトスイッチの を押し続け
ます。
u 情報表示エリアのページにリセット対象の項目
がない場合、操作することはできません。
セレクトアップスイッチ セレクトダウン
スイッチを使ってリセットする項目を選択しま
す。
u ディスプレイタイプが ANALOG 以外の場合は
セレクトレフト/ライトスイッチを
使ってリセットする項目を選択します。
項目がリセットされるまで
セレクトレ
フト/ライトスイッチの を押し続けます。
リセットモードを終了するには セレク
トレフト/ライトスイッチの を押し続けま
す。
40
イコライザー
現在の左右バンク角を表示
現在の加速 G/減速 G を表示

リザーブ燃料モード
燃料残量警告灯が点灯したとき、走行可能距離
と燃料残量が表示されます。
リザーブ燃料モードになったときの燃料有効残
量:約 3.5 ℓ
アドバイス
リザーブ燃料モードに切り換わったときは、早めに燃料
を補給してください。
燃料がなくなるとエンジンが点火しなくなり、触媒装置
を損傷することがありま す。
走行可能距離
燃料残量警告灯
燃料残量
給油後、燃料タンク内のガソリンの量が一定量
を超えると通常表示に戻ります。
操作ガイド
次ページに続く
41

メーター
前ページの続き
走行可能距離(リザーブ燃料モード時のみ)
燃料残量警告灯が点灯したとき、その時点で走
操作ガイド
行可能な距離を km の単位で表示
表示範囲:99 ~ 5 km
● 初期表示は“--” を表示します。
● 99 km 以上の場合は“99” を表示します。
● 1.0 L 以下の場合は“--” を表示します。
● 5 km 未満の場合は“--” を表示します。
走行する環境などにより、多少の誤差が生じる
ことがあります。
上記の場合をのぞいて表示が“--” になったとき
は、Honda 販売店で点検を受けてください。
42
燃料残量(リザーブ燃料モード時のみ)
燃料残量警告灯が点灯したとき、燃料残量を L
の単位で表示
表示範囲:3.5 ~ 1.0 L
● 1.0 L 以下の場合は“-.-” を表示します。
走行する環境などにより、多少の誤差が生じる
ことがあります。
上記の場合をのぞいて表示が “-.-” になったと
きは、Honda 販売店で点検を受けてください。

水温計 ( )
表示範囲:(35 ~ 132 ℃)
● 34 ℃ 以下: “---” を表示
● 122 ~ 131 ℃:
-
水温警告灯が点灯
水温表示が点滅
-
132 ℃ 以上:
●
-
水温警告灯が点灯
-
水温表示が 132 ℃ で点滅
● 水温が低い場合でも、エンジン回転数が上がると冷却ファンが回る場合がありますが、異常ではありま
せん。
操作ガイド
次ページに続く
43

メーター
前ページの続き
ポップアップ情報表示
以下の場合は、ポップアップ情報を表示する。
● 車両の点検時期が近づいた場合
操作ガイド
● 運転者へ役立つメッセージがある場合
● スタートモードの場合
CBR1000RR-R FIREBLADE SP
●
ÖHLINS Smart EC システムに何らかの異常が
ある場合
44
複数のポップアップ情報表示がある場合、優先
度の高いポップアップ情報表示が表示される。
優先順位が同じ場合、ポップアップ情報表示が
交互に表示される。
優先順位は以下のとおりです。
優先順
位
ポップアップ情報表示
1
2
3
4

メンテナンスポップアップ情報表示
#
表示 説明 対処
定期点検時期が近 づいたときに表示Honda 販売店で点検を受けてく
エンジンオイル交換時期が近 づ
いたときに表示
ヘルプポップアップ情報表示
#
表示 説明 対処
サイドスタンドが下りているとき
に表示
CBR1000RR-R FIREBLADE SP
サスペンションの初期化待ちの
状態になったときに表示
操作ガイド
ださい。
オイル交換を行ってください。
サイドスタンドを上げてください。
車を停め、ポップアップ情報表示が
消灯するまで数秒間待ってくださ
い。 消灯しない場合は、Honda 販
売店にご相談ください。
次ページに続く
45

メーター
スタートモードポップアップ情報表示
#
操作ガイド
故障ポップアップ情報表示
#
46
前ページの続き
表示 説明 対処
表示 説明 対処
スタートモードのとき表示
表示の背景色が以下の場合:
オレンジ:スタートモードが許可
緑:エンジン回転数を制限中
灰色:スタートモードは不許可
CBR1000RR-R FIREBLADE SP
ÖHLINS Smart EC システムに何
らかの異常がある場合に表示
スタートモードを使用するには
(P.55) (P.66) (P.114)
高速走行をさけ、直ちに Honda 販
売店ご相談ください。

ギアポジション表示
ギアポジションを表示
u トランスミッションが適切なシフトになってい
ない場合“-” が表示されます。
ABS モード表示 [ABS 1/2]
現在の ABS モードを表示
ABS1 はクローズドコースでのスポーツ走行に
適しています。
ABS2 は公道における通常走行に適しています。
ABS モード表示が点滅したときは、Honda 販売
店で点検を受けてください。
ABS モードを変更するには:
(P.64
)
(P.55
)
油圧警告灯
● メインスイッチを(On)にすると点灯し、エン
ジンを始動すると消灯
走行中またはアイドリング中に点灯したときは
(P.173)
ホンダ・エレクトロニック・ステアリン
グ・ダンパー(HESD) 警告灯
走行中またはアイドリング中に点灯したときは
(P.174)
水温警告灯
走行中またはアイドリング中に点灯したときは
(P.172
)
操作ガイド
次ページに続く
47

メーター
前ページの続き
クイックシフター表示
CBR1000RR-R FIREBLADE SP
操作ガイド
クイックシフターの状態を表示します。
クイックシフター表示は情報表示エリアの 4 ページ (ライディングモード)に表示します。
クイックシフターが OFF(作動しない)の状態です。
クイックシフターがシフトアップのみ ON(作動する)の状態です。
クイックシフターがシフトダウンのみ ON(作動する)の状態です。
クイックシフターがシフトアップとシフトダウンともに ON(作動する)の状態です。
クイックシフターの設定: (P.55) (P.62
48
)

ラップタイマー
スポーツモードではラップタイムの記録ができます。
周回数 ストップウォッチ/最速ラップとのタイム差
操作ガイド
直前のラップタイム
次ページに続く
49

メーター
設定モードでは記録されたラップデータの確認と消去ができます。(P.55) (P.75)
操作ガイド
Best アイコン
(最速ラップを表示中に表示されます。)
前ページの続き
記録日時
ラップタイム周回数
ユーザーレター
50
最高速
平均速度
燃料消費量
最大減速 G
右最大バンク角
最大加速 G
左最大バンク角
最高水温
平均燃費
最高エンジン回転数

ラップデータには以下が含まれます。
ラップデータ 表示範囲
周回数
0~99
u 99 を超えた場合は“99” を繰り返して表示します。
直前のラップタイム 00'00"00 ~ 99'59"99
ストップウォッチ 00'00"00 ~ 99'59"99
最速ラップとのタイム差 -99'59"99 ~ 00'00"00 ~ +99'59"99
最高速 0 ~ 350 km/h
平均速度 0 ~ 350 km/h
燃料消費量 0.0 ~ 299.9 L
最高水温 35 ~ 132°C
平均燃費 0.0 ~ 299.9 km/L
最高エンジン回転数 0 ~ 16500 r/min (rpm)
最大加速 G 0 ~ 1.5 G
最大減速 G 0 ~ 1.5 G
右最大バンク角 0 ~ 60 deg
左最大バンク角 0 ~ 60 deg
操作ガイド
次ページに続く
51

メーター
ラップタイムの計測
#
a
設定モードで “LAP” を “ON” に設定する。
操作ガイド
(P.55 ) (P.67)
b
計測を開始するには、パッシングライト/LAP
スイッチを押す。
u ストップウォッチが計測を開始します。
パッシングライト/
LAP スイッチ
52
前ページの続き
ストップウォッチ
c
周回ごとにパッシングライト/LAP スイッチを
押し、ラップタイムを記録する。
u ストップウォッチが最速ラップとのタイム
差に切り換わります。表示は 10 秒後にス
トップウォッチに戻ります。
10 秒以内にパッシングライト/LAP ス
イッチを押した場合、ラップデータは記
録されません。
u 直前のラップタイムは、記録したラップタイ
ムに切り換わります。
u 99 周を超えた場合、周回数は“LAP 99” を繰
り返して表示します。

直前のラップタイム
計測の再開
計測を再開するには、再度パッシングライト/
LAP スイッチを押す。
u 最後に記録した周の次の周から、計測を開始し
ます。
操作ガイド
周回数
最速ラップとのタイム差
d
計測を終了するには、パッシングライト/LAP
スイッチを押し続ける。
ラップデータの確認と消去 (P.55
#
(P.75)
)
次ページに続く
53

メーター
前ページの続き
各種項目の設定
設定モードへの移行
#
操作ガイド
車両が停止した状態で、設定モードに移行されるまで セレクトレフト/ライトスイッチの
を押し続ける。
セレクトアップスイッチ、 セレクトダウンスイッチまたは セレクトレフト/ライトス
イッチを操作して希望の設定メニューを選択する。
u
設定モードに切り換えると時計、警告灯、速度が画面の上部に表示されます。
通常表示画面 設定モード
設定を完了するには:
● セレクトレフト/ライトスイッチの を押し続けて前のメニューに戻る
MODE
●
54
スイッチを押し続けて通常表示画面に戻る

設定の流れ
通常表示画面
MODE
設定モード
RIDING MODE
操作ガイド
(P.59)
スイッチを押す
スイッチを押し続ける
FUNCTION
DISPLAY
SUSPENSION A MODE
SUSPENSION M MODE
QUICK SHIFTER
STEERING DAMPER
ABS MODE
REV INDICATOR
START MODE REV
(P.60)
(P.61)
(P.62)
(P.63)
(P.64)
(P.65)
(P.66)
次ページに続く
55

メーター
前ページの続き
操作ガイド
スイッチを押す
スイッチを押し続ける
56
FUNCTION
DISPLAY
GENERAL
DISPLAY CUSTOMIZE
MECHANIC
BRIGHTNESS
BACKGROUND
FAVORITE INFORMATION
USER LETTER
(P.67)
(P.70)
(P.71)
(P.72)
(P.73)
(P.74)

DISPLAY
操作ガイド
スイッチを押す
スイッチを押し続ける
GENERAL
SERVICE
LAP DATA
DATE & TIME
UNIT
LANGUAGE
RESTORE DEFAULT
(P.75)
(P.76)
(P.77)
(P.78)
(P.78)
次ページに続く
57

メーター
前ページの続き
操作ガイド
スイッチを押す
スイッチを押し続ける
58
GENERAL
SERVICE
MAINTENANCE
EQUIPMENT
QS INITIALIZE
DTC
RACE KIT ECU
USE HISTORY
(P.80)
(P.83)
(P.83)
(P.84)
(P.84)

RIDING MODE (P.104)
#
ライディングモードの設定ができます。
a
セレクトアップスイッチまたは セレク
トダウンスイッチを使って"MODE 1"、"MODE
2" または "MODE 3" を選択する。
b
スイッチ操作ガイドに従って、目的の設定を選
択します。
CBR1000RR-R FIREBLADE
u
S モード(サスペンションモード)は表
示されません。
c
通常表示画面または前のメニューに戻ることで
設定を完了します。
初期設定マーク
初期設定に戻るには
a
セレクトレフト/ライトスイッチの
を押し続ける。
b
スイッチ操作ガイドに従って設定をリセットし
ます。
操作ガイド
次ページに続く
59

メーター
SUSPENSION A MODE (P.164)
#
CBR1000RR-R FIREBLADE SP
操作ガイド
ÖHLINS Smart EC システムの OBTi サポート
前ページの続き
項目レベル設定ができます。
ÖHLINS Smart EC システムの調整 (P.161)
a
セレクトアップスイッチまたは セレク
トダウンスイッチを使って "A 1"、"A 2" または
"A 3" を選択する。
b
セレクトレフト/ライトスイッチの
を押す。
c
スイッチ操作ガイドに従って、目的の設定を選
択します。
u "TRACK" を 選択すると、"ACC" および
"CORNER" のレベルを選択できます。
d
通常表示画面または前のメニューに戻ることで
設定を完了します。
60
初期設定マーク
初期設定に戻るには
a
セレクトレフト/ライトスイッチの
を押し続ける。
b
スイッチ操作ガイドに従って設定をリセットし
ます。

SUSPENSION M MODE (P.167)
#
CBR1000RR-R FIREBLADE SP
電子的に前後サスペンションの伸び側と縮み側
の減衰力を調整することができます。
ÖHLINS Smart EC システムの調整 (P.161)
a
セレクトアップスイッチまたは セレク
トダウンスイッチを使って "M 1"、"M 2" または
"M 3" を選択する。
b
スイッチ操作ガイドに従って、目的の設定を選
択します。
c
通常表示画面または前のメニューに戻ることで
設定を完了します。
初期設定マーク
初期設定に戻るには
a
セレクトレフト/ライトスイッチの
を押し続ける。
b
スイッチ操作ガイドに従って設定をリセットし
ます。
操作ガイド
次ページに続く
61

メーター
QUICK SHIFTER
#
CBR1000RR-R FIREBLADE SP
操作ガイド
クイックシフターの設定ができます。
前ページの続き
UP: シフトアップ操作時の設定
DOWN: シフトダウン操作時の設定
"SOFT"、"MEDIUM"、または"HARD"は、シフト
レバー操作時の荷重を示します。
OFF 作動しない
SOFT 作動する
MEDIUM 作動する
HARD 作動する
a
セレクトアップスイッチまたは セレク
トダウンスイッチを使って "UP" または
"DOWN" を選択する。
b
スイッチ操作ガイドに従って、目的の設定を選
択します。
c
通常表示画面または前のメニューに戻ることで
設定を完了します。
クイックシフターの使いかた (P.113
62
)

STEERING DAMPER
#
ステアリングダンパーの減衰力を選択できま
す。
ステアリングダンパーの減衰力は
"SOFT"、"MEDIUM" はたは "HARD" から選択で
きます。
各減衰力の特性
SOFT より軽い操舵感 (初期設定)
MEDIUM "SOFT" と "HARD" の中間の操舵感
HARD 高速走行でより安定した操舵感
a
セレクトアップスイッチまたは セレク
トダウンスイッチを使って "SOFT"、"MEDIUM"
または "HARD" を選択する。
b
通常表示画面または前のメニューに戻ることで
設定を完了します。
セレクトレフト/ライトスイッチの
u
を押して設定を完了することもできま
す。
操作ガイド
次ページに続く
63

メーター
ABS MODE
#
ABS モードの切り換えができます。
操作ガイド
ABS モードは"ABS1(TRACK)" または "ABS2
(SPORT)" から選択できます。
a
トダウンスイッチを使って "ABS1 (TRACK)" ま
たは "ABS2 (SPORT)" を選択する。
b
通常表示画面または前のメニューに戻ることで
設定を完了します。
u セレクトレフト/ライトスイッチの
64
前ページの続き
セレクトアップスイッチまたは セレク
を押して設定を完了することもできま
す。

REV INDICATOR
#
シフトインジケーターの設定ができます。
INTERVAL
シフトインジケーターが点滅を開始してから次
のインジケーターが点滅するまでの間隔を設定
できます。
u
設定範囲:0 - 500 r/min
SHIFT POINT
ギアチェンジする目安(全てのインジケータが
点滅)のエンジン回転数が設定できます。
u "FOR EACH GEAR" を選択するとギアポジショ
ンが表示され、それぞれのギアに対してエンジ
ン回転数を設定できます。
ギアポジション
u 設定範囲:5,000 - 16,500 r/min
BRIGHTNESS
シフトインジケーターの明るさを調節できま
す。
u 設定範囲:OFF または 1 - 8
u "OFF" を選択すると、シフトインジケータが無
効になります。
次ページに続く
操作ガイド
65

メーター
a
ダウンスイッチを使って "INTERVAL"、"SHIFT
POINT" または "BRIGHTNESS" を選択する。
操作ガイド
b
スイッチ操作ガイドに従って、目的の設定を選
択します。
c
通常表示画面または前のメニューに戻ることで
設定を完了します。
前ページの続き
セレクトアップスイッチまたは セレクト
シフトインジケーターについて (P.88)
66
START MODE REV
#
スタートモードで制限されるエンジン回転数の
設定ができます。
スタートモードの使いかた (P.114)
u
設定範囲:OFF または 6,000 - 9,000 r/min (rpm)
a
セレクトアップスイッチまたは セレク
トダウンスイッチを使ってエンジン回転数を選
択する。
b
通常表示画面または前のメニューに戻ることで
設定を完了します。
u セレクトレフト/ライトスイッチの
を押して設定を完了することもできま
す。

DISPLAY CUSTOMIZE
#
通常表示画面として表示する画面を設定して、3
種類登録できます。
"DISPLAY STYLE"、"REV STYLE"、"LAP"、"INFO"
のそれぞれの設定を選択して組み合わせること
ができます。
DISPLAY
TYPE
: ディスプレイタイプの変更が
できます。
REV STYLE : タコメーターの表示を変更で
きます。
LAP : スタンダードモードとスポー
ツモードの切り換えができま
す。
INFO : 情報表示エリアに表示される
項目の数を変更できます。
登録した画面を通常表示画面として表示するに
は
a
セレクトアップスイッチまたは セレク
トダウンスイッチを使って "01"、"02" または
"03" から登録画面を選択する。
b
通常表示画面または前のメニューに戻ることで
設定を完了します。
u 画面設定を登録する、または登録した画面を
通常表示画面として設定すると日付が更新
されます。
操作ガイド
次ページに続く
67

メーター
前ページの続き
画面を編集して登録するには
a
スイッチ操作ガイドに従って、"EDIT" を選択す
る。
操作ガイド
b
セレクトアップスイッチまたは セレク
トダウンスイッチを使って "DISPLAY
TYPE"、"REV STYLE"、"LAP" または "INFO"を
選択する。
c
スイッチ操作ガイドに従って、目的の設定を選
択します。
u 現在の画面設定はサムネイルで確認できま
す。
u "LAP" の設定を "ON" にするとスポーツ
モードに切り換わります。
d
通常表示画面または前のメニューに戻ることで
設定を完了します。
u 画面設定を登録する、または登録した画面を
通常表示画面として設定すると日付が更新
されます。
68
サムネイル

登録画面の名前を編集するには
登録した画面名を編集することができます。
a
スイッチ操作ガイドに従って、"EDIT" を選択す
る。
b
セレクトレフト/ライトスイッチの
を押し続ける。
c
現在の画面名を削除し、新しい画面名を入力す
る。
u セレクトアップスイッチ、 セレクト
ダウンスイッチまたは セレクトレ
フト/ライトスイッチを操作して希望の文
字を選択できます。
u 選択した文字を決定するには
MODE
スイッ
チを押します。
d
"OK"を選択し
MODE
スイッチを押す。
Display name
操作ガイド
次ページに続く
69

メーター
MECHANIC
#
前ページの続き
現在の車両の状態を表示します。
操作ガイド
以下の項目を表示します。
● エンジン回転数
● ギアポジション
● スロットルグリップの開度
● 水温
● バッテリー電圧
エンジン回転数
スロットルグリップの開度
ギアポジション
70
水温
バッテリー電圧

BRIGHTNESS
#
ディスプレイの明るさを自動調節または 8 段階
に調節できます。
ディスプレイの自動調光 (P.191)
ディスプレイが高温になると画面が暗くなるこ
とがあります。温度が下がっても画面の明るさ
が戻らない場合は、Honda 販売店で点検を受け
てください。
a
セレクトアップスイッチまたは セレク
トダウンスイッチを使って、“AUTO”(自動調
光)または明るさ の段階を選択する。
b
通常表示画面または前のメニューに戻ることで
設定を完了します。
u セレクトレフト/ライトスイッチの
を押して設定を完了することもできま
す。
操作ガイド
次ページに続く
71

メーター
BACKGROUND
#
ディスプレイの背景色を設定できます。
操作ガイド
背景色の自動切り換え (P.191)
a
トダウンスイッチを使って、 "AUTO"、"BLACK"
または "WHITE" を選択する。
b
通常表示画面または前のメニューに戻ることで
設定を完了します。
u セレクトレフト/ライトスイッチの
72
前ページの続き
セレクトアップスイッチまたは セレク
を押して設定を完了することもできま
す。

FAVORITE INFORMATION
#
情報表示エリアの "INFO1"、"INFO2"、および
"INFO3" に表示される情報項目を変更できま
す。
"DISPLAY CUSTOMIZE" の "INFO" の設定で
"NONE" を 選択している場合"FAVORITE
INFORMATION" を表示しますが、選択はできま
せん。 (P.55) (P.67)
a
セレクトアップスイッチまたは セレク
トダウンスイッチを使って、 "INFO1"、"INFO2"
または "INFO3" を選択する。
b
スイッチ操作ガイドに従って、目的の設定を選
択します。
u 他の場所で選択した情報項目を選択すると、
以前に選択した情報項目が自動的に
"BRANK" に変わります。
c
通常表示画面または前のメニューに戻ることで
設定を完了します。
"DISPLAY CUSTOMIZE" の "INFO" の設定に
従って 表示される情報項目の数が変わります。
(P.55) (P.67)
または
操作ガイド
次ページに続く
73

メーター
USER LETTER
#
前ページの続き
任意の文字を 10 文字設定できます。
操作ガイド
a
現在のユーザーレターを削除し、新しいユー
ザーレターを入力する。
u セレクトアップスイッチ、 セレクト
ダウンスイッチまたは セレクトレ
フト/ライトスイッチを操作して希望の文
字を選択できます。
u 選択した文字を決定するには
74
チを押します。
b
"OK"を選択し
MODE
スイッチを押す。
MODE
スイッ

LAP DATA
#
ラップタイムデータの履歴を表示します。
ラップタイムデータの履歴がない場合は "LAP
DATA" を表示しますが、選択はできません。
別のラップ情報は、 セレクトアップスイッチ
または セレクトダウンスイッチを押すと表
示されま す。
ラップデータの消去のしかた
a
セレクトレフト/ライトスイッチの
を押し続ける。
b
スイッチ操作ガイドに従ってラップデータをリ
セットします。
操作ガイド
ラップタイマーの使いかた (P.49
)
次ページに続く
75

メーター
DATE & TIME
#
a
操作ガイド
トダウンスイッチを使って、 "24h /
12h"、"YEAR"、"MONTH - DAY"、 "HOUR MINUTE" または "am / pm" を選択する。
b
スイッチ操作ガイドに従って、目的の設定を選
択します。
u 24 時間表示を選択した場合 "am / pm" は
c
通常表示画面または前のメニューに戻ることで
設定を完了します。
76
前ページの続き
セレクトアップスイッチまたは セレク
選択できません。

UNIT
#
ディスプレイの単位を表示します。単位の切り
換えはできません。
操作ガイド
次ページに続く
77

メーター
LANGUAGE
#
言語の切り換えができます。
操作ガイド
a
トダウンスイッチを使って、 "English" または
"Turkish" を選択する。
b
通常表示画面または前のメニューに戻ることで
設定を完了します。
u セレクトレフト/ライトスイッチの
78
前ページの続き
セレクトアップスイッチまたは セレク
を押して設定を完了することもできま
す。
RESTORE DEFAULT
#
メーターの設定を工場出荷時の状態に戻すこと
ができます。
スイッチ操作ガイドに従って設定をリセットし
ます。

工場出荷時に戻る設定値
CBR1000RR-R FIREBLADE SP
•
QUICK SHIFTER
CBR1000RR-R FIREBLADE SP
•
SUSPENSION A/M MODE
• LAP DATA
• DISPLAY CUSTOMIZE
• REV INDICATOR
• BRIGHTNESS
• BACKGROUND
• USER LETTER
• FAVORITE INFORMATION
• DATE & TIME
• UNIT
• START MODE REV
• RIDING MODE
• STEERING DAMPER
• ライディングモードのお気に入り
• 選択されている情報表示エリアのページ
• ABS MODE
• LANGUAGE
次ページに続く
操作ガイド
79

メーター
MAINTENANCE
#
次回点検時期の確認と変更ができます。
操作ガイド
80
次回の定期点検時期
次回のエンジンオイル交換時期
前のメニューに戻るには、 セレクトレフ
ト/ライトスイッチの を押し続ける。
前ページの続き
表示範囲:
DISTANCE:
次回の定期点検時期:
-----, 10,000 ~ -99,999 km
次回のエンジンオイル交換時期:
-----, 10,000 ~ -99,999 km
u 0 km を超えると“-” 記号を表示します。
DATE:
月: ---, JAN ~ DEC
Year: ----,2019 ~ 2119

以下の時期に達したとき、メンテナンスポップ
アップ情報表示が通常画面に表示されます。
(P.44 )
● 次回の定期点検時期の“DISTANCE” 表示が
“500 km” 前に達したとき
● 次回のエンジンオイル交換時期の “DISTANCE”
表示が“100 km” 前に達したとき
● 各点検時期の“DATE” 表示が 1 か月前に達した
とき
メンテナンス
ポップアップ
情報表示
“DISTANCE” が設定されていない場合、メンテ
ナンスポップアップ情報表示に距離は表示され
ません。
“DATE” が設定されていない場合、メンテナンス
ポップアップ情報表示に点検時期は表示されま
せん。
操作ガイド
次ページに続く
81

メーター
前ページの続き
次回点検時期
a
セレクトアップスイッチまたは セレク
トダウンスイッチを使って、 " " (定期点検時
操作ガイド
期)または " " (エンジンオイル交換時期)を
選択する。
82
b
スイッチ操作ガイドに従って、目的の設定を選
択します。
u “DISTANCE” の設定中に セレクトアッ
プスイッチまたは セレクトダウンス
イッチを押し続けると、1000 の位ごとに移
動します。
u 定期点検時期の設定範囲:
-----, 100 ~ 10,000 km
エンジンオイル交換時期の設定範囲:
-----, 100 ~ 10,000 km
c
通常表示画面または前のメニューに戻ることで
設定を完了します。

EQUIPMENT
#
“EQUIPMENT” を表示しますが、選択はできませ
ん。
QS INITIALIZE
#
"QS INITIALIZE" を表示しますが、選択はできま
せん。
操作ガイド
次ページに続く
83

メーター
DTC
#
車両に発生している異常の確認ができます。
操作ガイド
故障コードが表示している場合は車両に何らか
の異常が考えられます。
高速走行をさけ、直ちに Honda 販売店で点検を
受けてください。
84
前ページの続き
故障コード
RACE KIT ECU USE HISTORY
#
“RACE KIT ECU USE HISTORY” が表示されます
が、使用はできません。

警告灯/表示灯
警告灯/表示灯が点灯すべきときに点灯しない場合は、Honda 販売店で点検を受けてください。
方向指示器表示灯
シフトインジケーター
メインスイッチを (On)にすると点灯し、数秒後に消灯
方向指示器表示灯
トルクコントロール警告灯
● メインスイッチを (On)にすると点灯し、速度が約 5
km/h に達すると消灯
同時に、トルクコントロールが作動可能な状態になる
● トルクコントロール作動時に点滅
走行中に点灯したときは (P.175)
トルクコントロール OFF 警告灯
トルクコントロールを停止(OFF)状態にすると点灯
次ページに続く
操作ガイド
85

警告灯/表示灯
操作ガイド
86
前ページの続き
PGM-FI 警告灯
メインスイッチを (On)にすると点灯し、数秒後に消灯
走行中またはアイドリング中に点灯したときは (P.173)
ABS 警告灯
メインスイッチを (On)にすると点灯し、速度が
約 10 km/h に達すると消灯
走行中に点灯したときは (P.174)

ニュートラル表示灯
トランスミッションがニュートラルの位置にあるとき
に点灯
Honda SMART Key 警告灯
メインスイッチを (On)にすると点灯し、数秒後に消灯
Honda SMART Key 警告灯が点滅したときは (P.176)
ハンドルロック表示灯
ハンドルロックが作動すると点灯し、数秒後に消灯
ハンドルロック (P.94)
操作ガイド
次ページに続く
87

警告灯/表示灯
シフトインジケーター
シフトインジケーターは、エンジン回転数に応じて
点灯または点滅します。
操作ガイド
インジケータが点灯または点滅するタイミング
と明るさは、”REV INDICATOR” の設定に応じて
変化します。
シフトインジケーターの設定 (P.55) (P.65)
点灯または点滅条件
A – (B × 6)
A – (B × 5)
A – (B × 4)
A – (B × 3)
A – (B × 2)
A – (B × 1)
A
88
前ページの続き
エンジン回転数
エンジン回転数
エンジン回転数
エンジン回転数
エンジン回転数
エンジン回転数
エンジン回転数
エンジン回転数
シフトインジケーターは以下の色で点灯または点
滅します。
白 赤 青
A – (B × 6)
A – (B × 5)
A – (B × 4)
A – (B × 3)
A – (B × 2)
A – (B × 1)
A
A: SHIFT POINT 設定値
B: INTERVAL 設定値

89
操作ガイド

スイッチ
ヘッドライト(前照灯)上下切り換えスイッチ/
パッシングライト(追い越し合図)/LAP スイッチ
• (HI):ヘッドライトが上向き
操作ガイド
• (LO):ヘッドライトが下向き
• :ヘッドライトが下向きのときのみ作動
• LAP :ラップタイムの計測 (P.52)
スタートモードの設定 (P.114)
ハザード(非常駐車灯)スイッチ
● メインスイッチが (On)のときに使用できる
● ハザードの解除はメインスイッチの ON/OFF にかかわらず行える
u ハザードを作動させた状態でメインスイッチを OFF にした場合でも点滅し続けま
す。
ウィンカー(方向指示器)スイッチ
● 右左折後ハンドルが直進状態になるとウィンカーは自動的に解除されます。
● 進路変更などハンドル操作角が少ない場合、ウィンカーは約 7 秒後または約 150 m 走行後、自動的
に解除されます。
u スイッチを押して手動でも解除できます。
u 解除のタイミングは状況によって異なることがあります。
u オートウィンカーキャンセルを正常に機能させるため、タイヤは必ず前後輪とも指定タイヤをお
使いください。
90
ホーンスイッチ

メインスイッチ
メインスイッチの ON/OFF、ハンドルロック
に使用
u Honda SMART Key システムが作動可能状態
であることを確認し、作動範囲内に入ること。
)
(P.98
メインスイッチノブ / (O/Lock)
(Lock)
(O)
(On)
ハンドルロックができる (P.94)
操作ガイド
停止
始動・走行
メインスイッチボタン (On)を押す
メインスイッチボタン (On)
メインスイッチノブ / (O/Lock)
を反時計回りに回す
メインスイッチノブ / (O/Lock)
を反時計回りに回し続ける
次ページに続く
91

スイッチ
前ページの続き
ディスプレイの操作と設定に使用 (P.25)
操作ガイド
92
セレクトアップスイッチ
セレクトレフト/ライトスイッチ
セレクトダウンスイッチ
MODE
スイッチ
エンジンストップスイッチ/ スタータースイッチ
通常は、 (Run)位置にしておく
u 非常時に (Stop)位置にすると、エンジンを停止で
きます。

ON / OFF スイッチ
Honda SMART Key システムの作動可能状態と作
動停止状態の切り換えおよび、作動状態の確認に
使用します。 (P.101)
解除ボタン
メカニカルキーを取り出す、または折りたたむとき
に使用
メカニカルキーは給油とリアシートを取り外すとき
に使用します。
キーを折りたたむときは、指を挟まないように注意
してください。
取り出しかた
解除ボタンを押す。
u メカニカルキーが完全に取り出せているこ
とを確認してください。
折りたたみかた
解除ボタンを押してメカニカルキーをたたみ、収納
する。
メカニカルキー
操作ガイド
次ページに続く
93

スイッチ
前ページの続き
ハンドルロック
盗難予防のため、駐車するときは必ずハンドル
操作ガイド
ロックをかけましょう。
U 字ロックなどの使用も推奨します。
u U 字ロックなどを使用するときは、ホイールを
損傷させないように注意してください。
b
94
回し続ける
c
メインスイッチノブ
/ (O/Lock)
かけかた
#
a
メインスイッチノブ / (O/Lock)を反
時計回りに回してメインスイッチを (O)に
する。
b
ハンドルを左にいっぱいにきる。
c
メインスイッチノブ / (O/Lock)を反
時計回りに回し続ける。
u ハンドルロックが作動すると表示灯が点灯
し、ロックがかかると消灯します。

u ハンドルロックがかからなかった場合は表
示灯が点滅します。このような場合は、ハン
ドルを再度左いっぱいまできり、もう一度メ
インスイッチノブ / (O/Lock)を反
時計回りに回し続けてください(表示灯が点
滅してから数秒以内にハンドルを左いっぱ
いにきることでもロックがかかります)。
ハンドルを左右に軽く動かしてハンドル
がロックされていることを確認してくだ
さい。
ハンドルロック表示灯
外しかた
#
a
Honda SMART Key システムが作動可能状態で
あることを確認し 、 作動範囲内に 入 る 。
(P.98)
b
メインスイッチボタン (On)を押す。
u ハンドルロックが自動で外れます。
u
ハンドルに無理な力がかかっている場合、表
示灯が点滅しロックは解除されません。
このようなときはハンドルを左右に動か
して、もう一度メインスイッチボタン
(On)を押してください(表示灯が点滅し
てから数秒以内にハンドルを左いっぱい
にきることでもロックが解除されます)。
操作ガイド
95

Honda SMART Key システム
Honda SMART Key システムは、車両と Honda
SMART Key の間で相互認証を行い、登録された
操作ガイド
Honda SMART Key であることを確認すること
で、キーシリンダーにキーを差し込むことなく
メインスイッチの操作が行えるシステムです。
96

発信機位置と作動範囲
発信機位置
Honda SMART Key システムは、車両と Honda
SMART Key の間で電波による通信を行ってい
ます。
発信機
1 注意
車両の発信機から Honda SMART Key シス
テムの電波が発信されます。
植え込み型心臓ペースメーカーおよび植え
込み型除細動器の作動に影響を与える可能
性があります。
発信機から 22 cm 以内に植え込み型心臓
ペースメーカーおよび植え込み型除細動器
を近づけないようにしてください。
その他の医療用電子機器を使用している方
は、医師や医療用電子機器製造業者に影響を
確認してからご使用ください。
操作ガイド
次ページに続く
97

Honda SMART Key システム
作動範囲
作動範囲はメインスイッチの解錠/施錠の状態
操作ガイド
により変化します。
Honda SMART Key システムは、微弱電波を使用
しているため、使用環境により作動範囲が広く
なったり、狭くなったりすることがあります。
また、以下の使用環境では正常に作動しないこ
とがあります。
● Honda SMART Key の電池が消耗しているとき
● 近くにテレビ塔や発電所、ラジオ局、空港など
強い電波を発生する設備があるとき
●
Honda SMART Key と一緒にノートパソコン、
ラジオ、携帯電話などの無線通信機器を携帯し
ているとき
●
Honda SMART Key が金属製のものに接した
り、覆われているとき
98
前ページの続き
メインスイッチ解錠時の作動範囲
#
イラストの斜線範囲内でシステムが作動可能で
す。
u 燃料タンクの上に Honda SMART Key を置く
と、通信障害が発生する場合があります。